実績コンプへの道

実績コンプリートまで当サイトがお手伝いいたします!

2回目のセーブまで( G2 戦前まで)

コメント(0)

2回目のセーブまで( G2 戦前まで)

署長室から開始

  • 開始したらアイテムボックスにインクリボンを預ける
  • ハートの鍵で開けたドアを開け、もう一度3階へ
  • 左奥のロッカーから 閃光手榴弾 を回収

  • ドアを開けて「バルコニー」に出て、左のハシゴを下りる
  • 右後ろの階段に向かい、それを下りるとゾンビが2体起き上がるが無視し、そのまま前進
  • 封鎖された「ボイラー室」の左にある切替器を L へ( A 長押しするだけ)

  • 水流切替器のレバーを L に倒したらすぐ後ろを向く
  • いま来た通路に向かって閃光手榴弾を投擲すればゾンビ2体をスタンさせることができる

  • ゾンビがスタンしている隙に階段を登り、燃えるヘリコプター右側のレバーを動かして消火

  • 廊下を進み、ヘリコプターの残骸を押しのけるタイラントに見つかる
  • すぐさっき登り下りした階段前に戻る(下階のゾンビは来ない)
  • タイラントを引き付け、大きく反時計回りに移動しながら署内に戻る

  • タイラントから逃げて「待合室」に向かう
  • 待合室を出て「図書室」に入り、左奥の「ラウンジ」へ
    • ラウンジのドアを開ける前、適当に1発発砲しておくとよい(タイラントと鉢合わせすることを避けるため)

  • そのままラウンジを通過して廊下に出て「リネン室」のドアをダイヤの鍵で解錠

  • リネン室に入り、左奥の洗濯機上の ポータブルセーフ

  • リネン室を出て右へ進み、「シャワー室」を経由して1階の「備品保管庫」に向かう
  • 備品保管庫前にはリッカーが配置されているため、階段を下りる3,4段目から歩きで進むこと
    • グレネードランチャーを硫酸弾に切り替えておく

  • リッカーに硫酸弾を当てるとジタバタするので、その隙に無限コンバットナイフでキル(15回ほど斬ればオーケー)

  • リッカーをキルしたら「備品保管庫」に入り、2個のポータブルセーフを解錠して 部品x2 を入手
  • ロッカーの装置に部品2個をはめ込み、203・208 を入力して サイドパック、焼夷弾 を回収
    • 備品保管庫の中でタイラントの足音が聞こえる場合はしばし待機
    • ここに入ってきたときはロッカーをぐるっと回って逃げる

  • 備品保管庫を出て右を向き、序盤に出てきたドアへ

  • ドアを開け、すぐ左のドアをハートの鍵で解錠し「資料室」に入る
    • ハートの鍵は役目を終えたので捨てる

  • すぐ右のテーブルに置かれた 工具破片手榴弾 を回収

  • この辺りでタイラントが入ってくることが多い
  • 棚をぐるっとまわってタイラントが入ってきたドアから脱出
    • なお、BGM が始まらない場合(タイラントが入ってこない場合)、適当に1発発砲することでタイラントを呼び寄せよう(下画像:2枚目)


  • 資料室を出て、すぐ右のドアを開けて廊下へ
  • 廊下に出たら右の「西側オフィス」に入り、そのままメインホールに出る

  • メインホールの階段を登って「図書室」へ
  • 移動式書庫にはまったままのジャッキに工具を使って書庫を下ろす
  • そのまま「 I 」の書庫のバーを持って右に1回動かす

  • 左のハシゴを登って上階へ
  • 後ろに見えるドアを開ける


  • ドアを開けたら廊下を右へ
  • 奥にゾンビ2体がいるが、乱数によってはゾンビに噛まれるので、時計台のドア前(柱の陰)にいるゾンビだけ焼夷弾を直撃させる
    • キルできたかの確認はせず、すぐ時計台に入ることを推奨

  • 時計台に入り、右に大きな歯車をセット
  • カットシーン後、大きな歯車を必ず回収すること

  • 奥に進み、カットシーンで下りてきた階段を登る
  • 道なりに進んで奥で 小さな歯車 を回収しつつ、同じ場所に大きな歯車をセット

  • 来た道を戻って階段を下りる
  • ギアボックスに小さな歯車をセットしてカットシーン

  • カットシーン後、正面奥の木製ドアへ
  • ドアを開けて道なりに進み、突き当りに ガンパウダー(大)
    • ガンパウダー(大)は使わずに温存すること

  • 時計台に入ってきたドアに戻る
  • ドアの手前、左側に 電子部品の箱 があるので忘れずに回収

  • 時計台から出るが、タイラントがいるかもしれないのでそっと開ける
  • タイラントの動きによって「東倉庫」or「図書室」、どちらかに向かうことになる
  • 東倉庫は署長室に近いので優先的に向かいたいが、タイラントが巡回している率が高いため、図書室を経由することを推奨

【 タイラントが図書室のほうに行ってくれない場合 】

  • たまにタイラントが東倉庫方面ばかりを巡回し、図書室方面に行ってくれないときがある
  • タイラントが移動する時間がもったいない場合は以下のルートを推奨
    • 図書室に戻る ⇒ 左の床をわざと踏んで崩れて落下 ⇒ 図書室を出て「待合室」へ
    • 待合室を出たら廊下を右に進み、ヘリコプターの残骸を過ぎて外に出る ⇒ 目の前のハシゴを登る ⇒ 右のドアを開けて階段を下りる と進めば署長室に戻れる
    • 下動画では図書室を経由して署長室に戻っている(9分20秒~)

  • 署長室に戻ったら、アイテムボックスから「電子部品の箱」を引き出す(インベントリに電子部品の箱が2個あればオーケー)
  • そのまま「コレクションルーム」に入り、左の分電盤でパズルを解く

  • 分電盤を調べるとインベントリが開く
  • 電子部品の箱を調べ、背面のテープを剥がして 電子部品 を取り出し、分電盤にはめ込む(2個行う)

  • 分電盤パズルは以下の箇所を指定回数動かせばクリアとなる

  • パズルクリア後、右のドアが解錠される
  • 中に入り、左の洋服掛けに吊り下げられたカードキーを調べるとカットシーン

シェリーパート

  • カットシーン後、シェリーパートが開始される
  • まず後ろの椅子に置かれた ぬいぐるみ を回収

  • 後ろを向き、左前方隅のおもちゃのところへ

  • おもちゃを調べるとインベントリが開く
  • ぬいぐるみを調べ、背面のジッパーを開けて ブロック を回収

  • 入手したブロックをはめ込み、パズル開始
  • パズル自体は回答がランダムではあるが、手順は変わらないので以下に記す
    • なお、ブロックが4個あり、便宜上、左から1234の数字を付ける

  • まず、4番目のブロックの右端の絵柄を合わせる

  • 次に2番目のブロックを左に移動(1番目と入れ替える)

  • 次に1番目のブロック(元は2番目のブロック)の左端の絵柄を合わせる

  • そして、2番目と3番目のブロックを入れ替える

  • 最後にそれぞれの絵柄を合わせればクリア

  • 引き出しが開き、ハサミ を回収

  • 後ろを向き、段ボールを貼り付けた場所でハサミを使う
  • 壁の穴が現れるので、しゃがみで向こう側へ移動
    • しゃがみは LT 長押し

  • 左のドアを開けて廊下に出る

  • 廊下を右に進み、奥にあるタンスの引き出しの下から2番目を引き出し、それを足場にしてタンスに登る

  • 窓から出て「乳児室」へ

  • 前進して時計回りに移動
  • 机の間を右折し、すぐ左折して遊具のゲートをしゃがんでくぐる
  • 右にあるドアを開けて「ホール」へ(下画像:緑矢印)

  • ホールに入り、階段を下りて1階へ
  • 右に U ターンするように進み、テーブル右のドアを開ける

  • 廊下を道なりに進み、突き当りのドアを開けて「院長室」へ
  • 奥に進み、右前方の壁にかかる鍵を調べるとカットシーン

  • カットシーン後、来た道を戻って「乳児室」へ
  • 遊具のゲートをくぐり、左前方に置かれた白い棚の裏にしゃがんで隠れる

  • 少しすると署長が入ってくる
  • 『早く出てきた方がいいぞ お仕置きが増えるだけだ』と言うので、しゃがんだまま時計回りにぐるっと移動する

  • 署長は左に進みベッドなどをずらしたあと、右に戻ってきて『ちくしょう!』といいながら痛みに怯む
  • その隙に左に進む

  • すぐ右に曲がり、そのまま右に U ターンするように進む

  • 右前方に机が見え、この中に入る
  • あとはこの中にいればオーケー

  • 署長がシェリーの前を通過後、顔を洗いに洗面所へ行くカットシーン
  • カットシーン後、机の下から出て洗面所のドアを鍵にそっと近づいて 孤児院の鍵 を回収
    • 勢い余って洗面所に入ってしまうと署長に見つかるので注意

  • あとは走って院長室に戻るルートを進めばオーケー
  • 以下のドアは施錠されているので孤児院の鍵を使って解錠すること
    • 乳児室のドア
    • ホールのドア(玄関は無視)
  • 院長室のドアを開けるとカットシーン
  • カットシーンが終わるとクレアに戻り、カードキー を入手

クレアパートに戻る

  • 「署長室」に戻り、アイテム整理とセーブ
  • 持って行く武器・アイテムは以下のとおり
    • JMB Hp3
    • ガンパウダーx2
    • GM79
    • 焼夷弾(1発で十分)
    • カードキー
      • ガンパウダー(大ではない)を組み合わせて ハンドガンの弾 を作成しておく(10発程度あれば間に合う)
      • 下動画では GM 79 と焼夷弾を忘れていてギリギリクリアしているので、忘れずに持っていきましょう!
  • 駐車場に戻り、精算機にカードキーを使う

  • すぐに右側からタイラントが向かってくる
  • パトカーと柱を反時計回りに移動すれば捕まることはない
  • 1周するころにはゲートが開いているので駐車場から脱出

  • 坂道を登って道路に出て、右前方へ
  • ケンドのガンショップの手前(左)にフェンス状ドアがあり、そこに2体のゾンビがいるのでそこに近づく
    • 近づくだけでオーケー

  • 後ろにある装甲車を時計回りに回ればタイラントに捕まることはない

  • 装甲車を1周するころにはフェンス状ドアからゾンビ2体が出てきている
  • フェンス状ドアが倒れて通れるようになっているのでそちらへ
    • ゾンビがあまりバラけていない場合は装甲車をもう1周すればオーケー

  • 階段を登って道なりに移動するとタイラントの追跡はなくなる
  • そのまま進み、下り階段に差し掛かったら歩きで下りていく
  • そのまま左のゴミコンテナを乗り越える
    • 歩きで階段を下りれば女性ゾンビに見つからない

  • ゴミコンテナを下りるとフェンス越しにゾンビ犬が1体出現
  • JMB Hp3 で3発程度でキルできる
    • ゾンビ犬が動くと面倒なので RT を押しっぱなしにして連射するとよい

  • 左に進み、フェンス状ドアを開ける
  • 右前方に白い車があり、そこに近づくと車の屋根にゾンビ犬が出現するのでキル

  • 白い車のところから右に U ターンするように進むと食事中のゾンビ犬
  • あまり近づかない位置からキルしよう

  • バスケットコートに入ったら、左前方のバスケットゴールのほうへ進むとフェンスの向こうにゾンビ犬が2体出現
    • 向かって左のゾンビ犬はフェンスを乗り越えようとするのが早いので注意

  • 2体のゾンビ犬をキル後、右のフェンス状ドアへ
    • 近づくだけ。開けないように!

  • 奥にいるゾンビ犬がフェンスの向こうに来るのでキル

  • キル後、後ろを向き、赤いベンチの上の グリーンハーブ を念の為回収

  • バスケットコートを出て、右前方のバスへ
  • バスの中を進むとゾンビが1体いるので焼夷弾でキル
  • 右の座席に 破片手榴弾

  • 後ろの乗降口にはゾンビ犬が1体
  • JMB Hp3 でキル
    • タイミングによっては乗降口から離れて走り回ることも多い
    • そのときはバスを降りてダッシュで右に進む(ダメージを受けたらハーブで回復)

  • 孤児院に入り、左前方の開いたドアへ

  • 署長とのカットシーンを終え「院長室」に入る
  • 部屋の奥に進み、左を向くと地下へのハシゴがあるので下りる

  • シェリーと再会後、タイラントが追いかけてくるのでエレベーターに逃げ込めばオーケー
  • カットシーン後、目の前のドアを開けて「事務室」に入る
  • 左のテーブルから SLS 60 用強化弾 を回収

  • アイテムボックスで整理
  • 持って行く武器・アイテムは以下のとおり
    • SLS 60
    • SLS 60 用強化弾
    • 閃光手榴弾
  • 事務所から出て、右の穴から下階に飛び降りる
  • 下水におりて道なりに進み、 強化火薬(白)を回収して右のトンネルを進む

  • トンネルを通過して左前方の陸地へ
  • 奥に進んでハシゴを登って「コントロール室」に入ったら、正面奥の窓に走っていき振り返る
  • 3体(特に右の太っちょゾンビ)が起き上がったのを確認したら、閃光手榴弾を投げ、右の 焼夷弾 を回収
  • スタンしている間に左奥の穴から「モニター室」に下りる


  • カットシーン後、右のプラグボックスのところへ
  • 左列の一番左の ビショッププラグ を回収し、真ん中のプラグボックスに挿す
  • 次に一番右の ナイトプラグ を回収

  • 後ろを向き、一番左のプラグボックスにナイトプラグを挿す
  • 一番右のポーンプラグは正解なので無視してオーケー

  • アイテムボックスで整理
  • 持って行く武器・アイテムは以下のとおり
    • SLS 60
    • SLS 60 用強化弾
  • 外に出たら目の前のレバーを下げて橋をおろす

  • 橋を渡ったら、まず左へ
  • L 字の角を曲がった先に レッドハーブ
  • 右の 工具 も忘れずに回収


  • 橋に戻り、今度は右へ
  • 奥のテーブル上の金庫を 2 ⇒ 12 ⇒ 8 で解錠し、強化フレーム( SLS 60 )を回収
    • 強化フレームを装着後、強化弾に切り替えておく
    • ゾンビの死体そばのブルーハーブはスルー推奨

  • 後ろにある「 EXIT 」のドアへ

  • 階段の下に3体のゾンビが集まっている
  • 太っちょゾンビに視認させてから階段を戻り、登ってきた2体のゾンビを SLS 60 強化弾でヘッドショット
  • 階段を下りたところの死んだふりゾンビもキル


  • 右の グリーンハーブ を回収し、左奥のレバーを下げる
    • 下動画では、水門扉を開けてハシゴを下りてますが間違いです!

  • 下水におり、左に移動して 破片手榴弾 を回収

  • 開けたゲートを通過する
  • この先、右側の排水管から G 成体が出現するので、左に沿ってダッシュで移動すれば被害に遭わずに進める

  • 右前方に陸地が見えるので上がり、ブルーハーブ を回収 ⇒ 調合したハーブ(緑+赤)と組み合わせておく
  • 工具で水門扉を開ける
    • ブルーハーブを回収後の画像で失礼

  • 開けた水門扉を通過
  • 左のドラム缶上に SLS 60 用強化弾
  • 右のリフトで「作業室」へ

  • 死んだふりゾンビを SLS 60 強化弾でキルする

  • サムターンを回してドアを開け、左前方のプラグボックスから ルークプラグ を回収
  • 複数のゾンビが向かってくるので、すぐに「作業室」に戻り、リフトで降下

  • 下水におり、左に進んで3体のゾンビがいた陸地に上陸
  • 右前方のトンネルを進み、水門扉を開ける

  • 道なりに進み、キーボックスのところのハシゴを下りる

  • 後ろに進み、グリーンハーブがある死体の左側の陸地に上がる
    • グリーンハーブは無視してオーケー

  • 陸地の奥をおりて下水へ
  • 1体目の G 成体に突っ込んでいき、わざと攻撃を受ける(カウンターしない)
  • その後、すぐに調合したハーブ(緑+赤+青)で回復すれば、捕まることなく2,3体目の G 成体を通過できる
    • 防御バフの効果は5分ほどなので、この後の「資材置き場」は無駄なく動きたい

  • 3体目を通過後、左奥にゾンビが1体いる
  • SLS 60 の強化弾でヘッドショットしたいところ
    • 下動画ではゾンビを狙いすぎて3体目の G 成体に小突かれているので、スピーディーにゾンビを処理しましょう

  • ゾンビの奥の陸地を上がり「資材置き場」へ
  • 階段を下りて、左に U ターンするように進むとプラグボックスがあり、クイーンプラグ を回収

  • 左に進み、段ボール箱の中に ブルーハーブ
  • 左のゾンビは 2nd では後で動き出すので SLS 60 の強化弾でヘッドショットしておこう
    • ブルーハーブは不要

  • キルしたゾンビのところから左を向くとプラグボックスが見え、クイーンプラグを挿してフェンス状ドアを開ける

  • 開いたフェンス状ドアを通過したら、後ろの頭上に垂れ下がるゾンビを SLS 60 の強化弾でキル

  • 左の階段を登るとプラグボックスが見え、キングプラグ を回収

  • 少し奥の壊れた手すりから下におりる

  • 下におりたら右を向く
  • 先ほどクイーンプラグで開けたフェンス状ドアをもう一度通過する

  • 左前方にプラグボックスがあり、そこにキングプラグを挿す
  • フェンス状ドアが開くので スパークショット を回収


  • スパークショット回収後、キングプラグも忘れずに回収すること
  • 左に進み、フェンス状ドアを通過したら、左後ろのプラグボックスから クイーンプラグを回収

  • クイーンプラグを回収したことでフェンス状ドアが閉じる
  • 閉じたフェンス状ドアの左前方奥にプラグボックスが見えるので、そこにクイーンプラグを挿す

  • 目の前のフェンス状ドアが開くので通過し、左を向くとプラグボックスが見えるのでキングプラグを挿す

  • クイーンプラグのところに戻って回収
  • 左に進んでから、右に U ターンするように進むとキングプラグを挿したプラグボックスのところに戻って来る
  • 最後に キングプラグを回収する

  • 資材置き場を出て、下水におりる
  • 左に沿って進んでいくが、G 成体の動きはランダムだが、もし捕まっても防御バフが効いているため、毒なし・小ダメージで済む
  • 陸地に上がり、その奥で再び下水におりる

  • 下水におりたところ、右側に岩のでっぱりがあることを確認しておく

  • ここから少し前進すると4体目の G 成体が出現する
  • すぐに岩のでっぱりより手前に戻ると(上画像の位置)、向かってきた G 成体がクレアの手前で空振り攻撃をして下水に沈む
  • 下水に沈んだところ or 浮かび上がってきたところを左脇を通過すれば安全に避けられる
  • そのまま奥に進んでハシゴを登ればオーケー
    • 帰りもダメージを受けた場合、4体目の G 成体の左脇を通過するときに左の グリーンハーブ を回収して回復しよう

  • 「モニター室」に戻り、左奥のプラグボックスのところへ
  • 下画像のように各プラグを挿す
    • 左列(手前から):クイーン/ビショップ/キング
    • 右列(手前から):ポーン/ルーク/ナイト
      • ポーンについては最初から正解の位置に挿さっているので無視する

  • 重厚なドアが開いたら、アイテム整理と 2回目のセーブ
  • 持って行く武器・アイテムは以下のとおり
    • GM 79
    • 焼夷弾(10発)
    • 閃光手榴弾x1
    • スパークショット
    • インクリボン
 

当サイトの到着時間(参考)

  • タイプライターでセーブ後、当サイトでは 1時間12分05秒 だった

参考動画

←←← 1回目のセーブまで に戻る

3回目のセーブまで に進む →→→


BIOHAZARD RE:2(バイオハザード RE:2)攻略のTOPへ

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×