Chapter 7: 給水プラント
- 本 Chapter はこれまでよりマップが広くなり、クリアまでの時間もかかるようになる
- Chapter 中盤には中ボスクラスの「 Sparker(以降、スパーカー)」も出現し、また一度に出現するデコイの数も増え、出現場所のいやらしい箇所が数ヶ所ある
地下階層を探索してフォスターを見つける
- カットシーン後、左前方奥に進むとスキャナーが反応 ⇒ 航空機の翼部(スキャナー:6/18)をスキャン



- 部屋に入って正面に フロストグリップアップグレードステーション(1/11)
- アップグレードするものは各位の任意だが、当サイトでは「タンク容量が増加」を選ぶ


- 右を向き、白い机上に 緊急時対応マニュアル(ドキュメント:7/27)と メンテナンス・キーカード がある

- 部屋を出て、正面奥のドアへ
- メンテナンス・キーカードを使って解錠


ブリーフケースを回収する
- カットシーン後、目の前のドアを背にして左前方へ
- ワゴンの上に マシンガンの弾




- 奥の部屋へ
- コの字型の部屋を進み、Visual Data Room へ

- 中央のテーブルの向こう側、壁沿いの椅子の上に 応急処置キット
- おそらくこの辺りからインベントリがいっぱいで回収できなくなるはず
- 本 Chapter 中盤以降、敵との戦闘が増えること、同じ場所を再訪問することが多いことなどから、回収せずに置いておくとあとで使えるときが来るでしょう
- 今後の消費アイテムは無理に回収せず、一旦放置する

- 左に進み、スクリーンの下の死体から マシンガンの弾


- 部屋に入り、この字型の部屋を進む
- 突き当りのドアを開ける

- ドアを開け、右前方のワゴンの上に コンピューター技術者への注意書き(ドキュメント:8/27)
- 手前の椅子の上に ショットガンの弾

- 後ろを向くとバッジアップグレードシステムの端末がある
- しかし、今は何もできないので右に進む
- 本 Chapter 終盤に戻って来るので場所を覚えておこう


- ハシゴを登り、角を右折したところでカットシーン
- カットシーン後、右後ろの箱の上に フロストグリップ燃料カートリッジ

建物を通じて上に戻る
- カットシーンが終わった場所に戻り、前方に進んで左へ
- 小さな開口部があるのでそこを進んで、突き当りのドアを開ける


- めぼしいものは特にないので道なりに進んで Level B2 に入る
- 左に進んで開口部を進み、ドアを開ける

- やや広めの部屋
- 右前方のローテーブルに 応急処置キット

- ローテーブルのところから左を向くと自販機が2台見える(1台は倒れている)
- その隙間を見に行くと トリポ(エイリアンの収集物:6/20)





- 右奥の木箱の上に 応急処置キット
- 左のドアを開けて進む


- 部屋に入ると正面の椅子の上に マシンガンの弾、右の椅子の上に 手動セーブ端末、右のテーブルに キーケース(緑◯)

- キーケースは回収後、インベントリを開いて「調べる」
- 画面が拡大されたら A ボタンを押してキーケースを開き、緊急解除キー を回収


- 手動セーブ端末でセーブを済ませたら、これからデコイが出現するようになる
- 1体だけで出現するところもあるが、基本は2~5体同時出現なので気をつけながら戦おう
- この部屋を出て、一つ前の部屋に戻ると青赤デコイが出現
- 急いでドアを戻り、丁字路のところで凍結&キルで対処していく
- 青デコイが2体来るので、2体目をキルするまで丁字路で待機
- 2体のデコイは青い玉を出すのでフロストバレットで破壊しておくこと

- 赤デコイは、ほぼドアに引っかかっている
- 残念ながらドア越しに攻撃が効かないため、ドアを通過して右に移動し、そこで凍結&キル


- 来た道を戻っていく
- 階段を下りると2体のデコイが出現
- 階段に戻って迎撃すると処理しやすい

- 階段を下り、左に U ターンするようにしてこの部屋を出る
- 左に進み、エレベータードアのパネルに緊急解除キーを使う


- エレベーターの緊急解除が済むとヴォルケン(おそらくレイズらが乗ってきたヘリコプターのパイロット)と通信がつながる
- 通信中、エレベータードアが開き、中にエレベーターの操作パネルが見える
- ヴォルケンとの通信中でも操作パネルは使えるので、それで Level B1 に向かう


- エレベーターを降りたら、墜落した航空機の中を通過する

- 道なりに進み、左に曲がるとジェットエンジンに潰された死体が見える
- この死体から マシンガンの弾 を回収

- 廊下を進み、突き当りのドアを開ける
- なお、廊下に侵食する物体の影響で フロストグリップの容量が一時的に半分になってしまう
- ビープ音が続くので解るかと

- ドアを開けると左の荷物の上に マシンガンの弾
- その奥に見える球状の物体(以降、卵)のところへ(緑◯)
- このサイズの卵から何かが産まれるということはないので放置してオーケー
- 破壊できるが、弾薬が無駄になるだけ

- 右を向き、突き当りのドアのほうへ
- ドアの右の座位の死体から ショットガンの弾
- ドアに近づくとカットシーンとともにスパーカーとの戦闘が始まってしまうので注意

スパーカー戦
【 即死技あり 】
- まず覚えておきたいのは スパーカーに掴まると一撃死 という点。であるので、動き回って掴まらないようにしたい。掴まったら死亡確定なので、ノーデスクリアを目指している方は手動セーブデータをロードしてやり直すしかない(ロード後は2個のセーブデータを上書き保存しておく)
【 戦い方 】
- 開幕すぐにデコイを1体召喚しつつ、青い玉も投げる(2体召喚する場合もあり)
- まずは召喚されたデコイをキルしよう
- 「本戦闘のみ」スパーカー自身は好戦的ではないし、遠距離攻撃もない

- 次に青い玉が死体に入り、デコイ化しているのでそれをキル

- 再び、デコイ1体を召喚&青い玉で死体をデコイ化させるので、出現したデコイをキル(最初に2体召喚した場合は青い玉を出すのみ)
- 4体のデコイをキルすると打ち止めとなるため、あとはスパーカーに注力する
- スパーカーは一定時間(もしくはレイズとの距離が離れる)でテレポートする。「キーン」という音とともにレイズの近くに出現するので、常に動き回ってテレポート後に掴まらないようにしたい
- スパーカーが出現したら、軽くフロストスプレーを当てて動きを鈍らせ、本体中央の口を銃撃する
- 銃撃したときに黄土色の体液が出れば大ダメージ(黄土色の体液が出なくてもダメージは与えられているのでご安心を)


- ダメージを与えるとテレポートし、また現れたらフロストスプレーで動きを鈍くさせて口を攻撃していれば倒せる
- 実績「Tis But a Scratch」解除とともに チャレンジ:ほんのかすり傷だ クリア(コンセプトアート:イワン・ラデックがアンロック)
- なお、スパーカーはキルすると破裂する。近くにいるとダメージを受けるので離れること
- スパーカー戦を終えたら、カットシーンが始まったドアを開ける(フロストグリップの容量半分縛りはなくなる)
- 通路の突き当り、2体の死体から マシンガンの弾 を回収

- 突き当りには3色のドアがある
- まずは赤のドア(以降、与圧室)へ

- 与圧室には特になにもないので、反対側のドアから廊下に出る
- 廊下に出たところ、左のドアは開けても何もないのでスルーし、突き当りにあるドアを開ける


- そのまま部屋の奥へ
- 左隅に マシンガンの弾、手動セーブ端末、チャットの復号(ドキュメント:9/27)

- フェンス状ドアの右側、キーカードスロットから パンチカードバッジ を回収
- インベントリを開き、パンチカードバッジを「調べる」
- 画面が拡大したら、そこに書かれている4桁のパスワード(0035)を覚えておく



バッジをアップグレードする方法を見つける
- 手動セーブ端末でセーブしてから来た道を戻る
- 与圧室に入るとデコイが2体出現するので、すぐに引き返して廊下で2体を迎撃
- 可能な限り後退して迎撃すること(与圧室のドアが閉じさせたい)
- 1体が青い玉を出現させるが、両方を凍結していれば強化されることはない
- 当サイトではここで 実績「High Voltage」が解除された(デコイを200体キル)
- チャレンジ:高電圧 クリア(コンセプトアート:Decoy がアンロック)

- 残り2体のデコイは与圧室のドアを開けられない
- ドアを開けずにフロストスプレーが効くので外から安全に凍らせる
- なぜかドアが開いて凍結したデコイが出てくる場合がある
- 1体は青い玉を出すが、もう1体を凍結していれば強化できない


- 与圧室にもう一度入り、向こう側のドアから出る
- 右の黒いドアへ

- 中に入ると ショットガンの弾 と FAX による命令(ドキュメント:10/27)

- その右に電子ロッカーがある
- オーバーライドケーブルを使ってハッキング開始


- 難易度:ミディアム
- 制限時間:45秒
- 試行回数:4回
- ハッキングに成功すると マシンガンの大容量マガジン(武器アタッチメント:1/4)が手に入るのでなんとか成功させたい
- 失敗しそうなら手動セーブデータをロードすればやり直しも容易

- マシンガンの大容量マガジンを入手後、インベントリを開いて「使う」を選ばないとマシンガンに装着されないので注意
- 弾倉容量が増え、30発 ⇒ 45発となる

- この部屋を出て、正面奥のドアへ
- このドアに近づく頃、背後に赤青デコイが1体ずつ出現するのでキル

- スパーカーと初戦を終えた部屋を通過し、墜落した航空機の中を戻っていく
- エレベーターに着いたら Level B3 へ

- エレベーター降下中にちょっとしたイベント(敵との戦闘はない)
- エレベーターを降りたら、右前方のコンテナ上に ショットガンの弾
- なお、エレベーターはオフラインとなり、今後はもう使用できない


- キル後、左前方の開口部へ
- 丁字路の手前あたりまで来ると死体がデコイ化する


- 丁字路を左へ
- 部屋に入るが、目の前のサーバーの裏にデコイ1体がいるのでエイムしながら進むことを推奨


- デコイ1体をキルしたら左の開口部へ
- その先の手動セーブ端末はすでに使用済みであるが、もう一度セーブしておくことを推奨

- コの字型の部屋を進み、Visual Data Room に入ると2体のデコイが出現
- 一旦後ろに下がって迎撃すると慌てなくて済む
- 2体とも青い玉を出現させるので可能な限り破壊しておきたい
- 破壊できなかった場合、周辺の死体に乗り移ってデコイ化するので、迎撃の準備をしておきましょう

- Visual Data Room に入り、左のドアへ
- コの字型の部屋を移動し突き当りのドアを開けるが、ドアを開けた右側面にデコイが隠れているので注意
- エイムしながらドアを開け、いつでも対応できるようにしましょう

- 本 Chapter 序盤でスルーした、バッジアップグレードシステムへ
- パンチカードバッジを「使う」


- するとパスワードを求められるので 0035 と入力する

- 画面が替わり、バッジをアップグレードするには組み合わせ番号をあわせる必要がある
- まず一番左の四角にカーソルを合わせて A ボタンを押す

- すると画面左の「コンポネント」が開き、番号(というか記号)が選べるようになる
- 右上の4つの番号(下画像では A~D とした)と同じものをコンポネントから選んでいけばオーケー
- 番号は固定(ランダムではない)
- A は一番左、B は左から2番目というように場所が決まっているので、それぞれを当てはめていきましょう

地表に到達する
- バッジアップグレードシステムを背にして左の開口部へ

- 突き当り、右壁のハシゴを登っていく
- 上階につくと赤い玉が右へ移動していくのが見え、角を右折すると赤デコイが襲ってくるので、その場で迎撃

- 奥に向かって前進するとデコイが出現
- すぐに後退し、今ほど赤デコイをキルした場所に戻りながら凍結させつつキルしていく
- 5体のデコイがほぼ同時に出現して襲ってくるため、掴まった場合は離脱後にフロストサージを発動すると全員を凍結させられるので覚えておこう
- キル後、青い玉が出現するが凍らせておけば強化されない


- 戦闘が終わったら、正面奥のドアへ
- パンチカードバッジを使って解錠する


- 部屋の中には左の椅子に マシンガンの弾、右の椅子に フロストグリップ燃料カートリッジ がある



- 道なりに進んで Level B2 に戻ってくる
- 左に進んで開口部を通過してドアを開ける




- リフトを降りて研究室に入る
- 左前方奥に向かうが、角を曲がったところにデコイが待ち伏せしているので注意


- デコイをキル後、左の小部屋に入る
- 左のデスク上に フロストグリップ燃料カートリッジ

- 正面に フロストグリップアップグレードステーション(2/11)
- 好きな項目をアップグレードしていただければ(当サイトでは「リチャージ速度が増加」を選んだ)
- 概ね25%ほど速度が増加している印象:燃料が完全に空になるまで使ってからの回復時間は約100秒 ⇒ 75秒に短縮



- 右奥の足元に扉が開いた戸棚があり、その中に ハーヴ(エイリアンの収集物:7/20)


- 研究室を移動すると CRT モニターが見える
- そこに近づくとスキャナーが反応するのでスキャン ⇒ 監督者のメモ(スキャナー:7/18)



- 研究室を出て、目の前の与圧室へ
- 中に入るとカットシーン

- カットシーン後、反対側のドアから出る
- 通路の突き当りのドアを開け、フェンス状ドアをパンチカードバッジで解錠


- フェンス状ドアが開き、エレベーターに乗り込む
- 壁のボタンを押せばカットシーンとなって Chapter 7 のクリア

←←← Chapter 6 に戻る
Chapter 8 に進む →→→
Daymare: 1994 Sandcastle(デイメア:1994 サンドキャッスル)攻略のTOPへ
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。