実績コンプへの道

実績コンプリートまで当サイトがお手伝いいたします!

Chapter 9: 地下階層

コメント(0)

Chapter 9: 地下階層

 

Castle に到達する

  • エレベーターを降りたら、道なりに進む
  • 左に細い橋が見えるので、それを渡る

  • 向こう側に着くとボタンが見える
  • これを押すと15秒のカウントダウンが開始される

  • 来た道を戻り、カウントがゼロになる前に黄色のところからハシゴを下りる
    • なお、180度ターンは LS 下 + A でできる(説明なし)

  • ハシゴを下りたら右に進み、橋を渡る

  • 同様にボタンを押し、20秒以内にハシゴにたどり着いて階下へ


  • ハシゴを下りたら左に進み、橋を移動する

  • 橋が崩落しているので正面奥のオーバーヒートしているパイプにフロストバレットを1発当てる

  • 右後ろの黄色いところが開く
  • 制限時間はないのでゆっくりそこまで向かって大丈夫

  • ハシゴを下りる前、突き当りの赤白ドラム缶の上に マシンガンの弾

  • ハシゴを下りたら左へ
  • 階段を下りていくとフォスターの亡骸を見つけ、ブリーフケースから血液を回収するカットシーン

  • カットシーン後、右に伸びる通路へ

  • 突き当り ショットガンの弾
  • 右の開口部を進む

  • 道なりに進み、中央あたりの右側に フロストグリップ燃料カートリッジ

  • その先、暗い倉庫に入る
  • 地面に敷かれた黒いビニールあたりに近づくと死体がデコイ化
  • 急いで後退し、倉庫から出たところで2体のデコイを凍結

  • 凍結後はすぐキルせず、倉庫からもう2体のデコイが来るまで少し待つ
  • 合計4体のデコイを凍結させたらキルすればオーケー
    • 2体キルしたら、残った2体にフロストスプレーを少し当て再凍結させると安全

  • もう一度倉庫に入る
  • 左に進んでいき、出口手前の左側の棚に 応急処置キット

  • 赤いライトが灯る廊下を進む
  • 廊下の先、少し広い空間に出ると3体のデコイが出現
  • 2体は少し遅れてくるので、1体目はキルせずに凍結したまま待ちましょう
    • キル後に出現する青い玉はできれば破壊したい(赤い廊下の死体をデコイ化するため)
    • 青い玉の破壊は固執せず、敢えてデコイ化させてからキルするのも手

  • 戦闘が終わったら、少し広い空間に戻るとターンテーブルが見える
  • この裏側に回り込む(反時計回りを推奨)

  • ターンテーブルの裏側には木製の机があり、その下段に エドガー(エイリアンの収集物:10/20)


  • 右の開口部を通過して階段を下りていく
  • 下りきる頃、謎の人影が横切る
  • 崩れたレンガ壁の穴をくぐり、まずは右へ

  • 部屋に入るとスキャナーが反応するが、まだスキャナーを装備してはいけない
  • とりあえず、右前方の マシンガンの弾 を回収し、手動セーブ端末 でセーブしておく

  • 手動セーブ端末から左を向くと懐中電灯がシャワー室を照らしている
  • フロストスプレーを噴射しながらシャワー室に近づき、高速で出てくるデコイを凍結してからキル


  • デコイをキル後、シャワー室の奥の死体をスキャン ⇒ エリア51兵士(スキャナー:8/18)

  • 部屋を出て、通路を進んで右折
  • 奥に見える開口部へ

  • 正面奥にあるエレベーターに乗る

  • エレベーターを降りたら、右のパイプ椅子に マシンガンの弾

  • 反対側のドアを開けて下水槽に出る
    • ショットガンに切り替えておくことを推奨

  • 階段を下り、床の白い線にそって奥へ(できるだけ白い線の右側を移動する)
  • 変異デコイが出現するのでフロストバレットを1発当て、すぐにショットガンでキル

  • ほど同時に左側にデコイも出現しており、すぐ後ろにダッシュすれば掴まらない ⇒ そのままショットガンでキル

  • 左奥からデコイ2体が向かってくるのでキル

  • 一旦、下りてきた階段に戻る
  • 階段を背にすると右前方にフォークリフトが見えるのでそちらへ
  • 操縦席に ヤウ(エイリアンの収集物:11/20)


  • ここまでを動画にしてみました
  • より詳しい動きの参考にしてみてください

  • 左奥に進み、階段を登る

  • 階段を登りきり、左に U ターンするように進むと赤青デコイが1体ずつ出現

  • 道なりに進むと開口部が見え、その奥のツールワゴンの上に ショットガンの弾
  • 一旦、ショットガンの弾は無視し、開口部に向かってエイムしながらゆっくり左に横移動するとデコイが1体隠れているので先にキルしておく
  • キル後、ショットガンの弾を回収しましょう


  • 開口部を通過したら、反時計回りに移動
  • 進行方向右側に開口部が見えるのでそちらへ

  • 小部屋に入ってすぐ左に フロストグリップアップグレードステーション(4/11)
  • 当サイトでは「燃料消費が減少」を選んだ


  • 後ろを向くと 応急処置キット

  • 右を向くと電子ロッカー
  • ハッキングに挑戦する場合はオーバーライドケーブルを使う


難易度ハードの電子ロッカーについて

  • 難易度:ハード
  • 制限時間:45秒
  • 試行回数:3回
    • ミディアムと大きく異なる点は ドクロアイコンが配置されている ということ
    • パスワードを入力する中段にドクロアイコンが入った瞬間、強制的に失敗となるため、非常に難易度が上がっている

  • 解くコツとしては、例えば「 Q 」を中段に入れたいとする
  • 縦のレーンにドクロアイコンがあると Q が中段に入る前にドクロアイコンが先に入って失敗してしまうので、横にスライドさせてドクロアイコンを縦のレーンにない状態を作る

  • 縦のレーンにドクロアイコンがなくなったら、縦にスライドさせて「 Q 」を中段に入れればオーケー
  • 他のレーンも同様にドクロアイコンをスライドして「縦のレーンにドクロアイコンがない状態を作る」ことが鍵となる

本電子ロッカーの中身は?

  • 中には マシンガンの追加スキン(ヘキサコア)マシンガンの弾 が入っている

  • 回収後、スタートボタン ⇒ エキストラ ⇒ ボーナス ⇒ MPG 510-K の追加スキン ⇒ ヘキサコア にするとスキンが交換される

  • 見た目はこんな感じ(スキンなしと比較)
    • 左:スキンなし/右:ヘキサコア

  • 難易度ハード自体が難しいことに加え、追加スキンは見た目が変わるだけ(能力に差はない)。チェックポイントも微妙に遠いし、実績にも関係ないので無理して回収する必要はない
  • 今後、難易度ベリーハードの電子ロッカーをクリアする必要があり、その報酬として「自動ハッキングプロセス」があるから、それを ON にして2周目以降に回収するとよいでしょう
  • 追加スキンは一度回収してしまえば記録されるため、セーブされなくてもタイトル画面に戻ったりして大丈夫。ギリギリまでがんばってクリアしてチェックポイントから改めてやり直すこともできる
  • 運良くクリアできた動画を貼っておきます

  • 小部屋を出たら右へ
  • コンテナの上に置かれた ガスマスク技術者の日記(ドキュメント:13/27)
    • ガスマスク回収後、右のハシゴを下りるが、下りたら戻れないので注意

  • ハシゴを下りたら、通路の突き当りのドアを開ける

  • 左に謎の人物が立っている
  • これに近づくとカットシーン

  • カットシーン後、アプトム(ガスマスク)についていくだけ
  • 最後にカットシーンとなって Chapter 9 のクリア

←←← Chapter 8 に戻る

Chapter 10 に進む →→→


Daymare: 1994 Sandcastle(デイメア:1994 サンドキャッスル)攻略のTOPへ

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×