実績コンプへの道

実績コンプリートまで当サイトがお手伝いいたします!

不夜棲閣/改(2nd Loop)

コメント(0)

不夜棲閣/改(2nd Loop)

  • 2nd Loop ミッションなので収集物が配置されている
  • 新しい希少体もゲットできるエドを連れて行かないと入手できない
  • 祠の試練に出現する番人(野狗子)の強さが半端ない。おそらく本ゲーム1,2位を争う難易度
    • どうしようもない場合は一旦ミッションをクリアし、全希少体をフルアップグレード&難易度 EASY に変更して再戦するのもひとつの手

黒社会のアジトに向かう

  • 階段を下りていくと建物入口に死体が転がっている

アジトの奥を目指す

  • その先に伸びる通路を奥に進み、丁字路を右折して階段を登る

敵を倒す

  • 階段を登っていくとラウンジに入り、亜成体が食事しているカットシーン
  • カットシーン後、亜成体と戦闘
    • 1体しかいないので楽勝です

  • 戦闘後、左奥の開口部からラウンジを出る

  • 階段を登ったら、奥の廊下を左折

  • たくさんの娼婦の死体を越えた先の角から亜成体が1体向かってくるのでキル

  • 角を曲がると一部屋だけドアが開いている
  • その中に 憑鬼の記憶(10/36)

  • 部屋を出て右へ
  • 角を曲がったところ、幼体2体が死体を貪っているのでキル
  • キル後、階段を登る

  • 階段を登ってテラスへ

敵を倒す

  • テラスに出ると幼体4体がお出迎え
  • 殲滅すると亜成体1体、幼体2体が増援で出現
  • 殲滅後、隣の建物のベランダにいる生存者にフォーカスする

  • とりあえずベランダの男性は死なないので一旦放置
  • 娼婦たちの居住エリアにつながるドアをエドで開ける
    • このドアはエドじゃないと開けられない

  • 中に入ったら、右に伸びる廊下を進む
  • 奥まで進むとカットシーン

  • カットシーン後、カメラが頭上の通気ダクトに向く
  • 憑依モードを発動して通気口からダクトに入る

  • ダクト内を道なりに進んでいくとトイレに出る
  • 眼下に瀕死の少年がおり、憑依すると新しい希少体ドニが復活するカットシーン

  • ドニの簡単な説明あり
    • フェイタルランス:十字パッドの上で装備し、RT で投擲( RT 長押し後に離すと高威力)
      • 貫通ダメージを与えるので、複数の敵が一直線に向かってくる場面では役立つ
    • リベンジガード:十字パッドの左で装備し、RT 長押しで発動
      • RT 長押しをしている間、敵の攻撃は受けるがダメージ微小となり、RT を離すと受けたダメージを前方に放出する
      • ガード不可攻撃はリベンジガード自体がキャンセルされる(貯めたダメージも無効)
    • レジストカース:十字パッドの右で装備し、RT で発動
      • 毒や減速、ジャミング兵装員の特殊弾を無効化する

敵を倒す

  • 説明後、トイレから出て右を向くと野狗子たちが向かってくるので迎撃
  • アクティブスキルを一通り試してみるといいでしょう
    • ただし、一般人やアニタらの助けはないので死亡注意(死ぬとエドがドアを開ける前からやり直し)
    • 戦闘が終わると 実績「硝子の十代」解除
    • ドニを連れて行くか聞かれるので「いいえ」を選択

隣の建物に侵入する

  • 廊下を進み、テラスに戻る
  • 先ほどフォーカスしたベランダの男性に憑依
    • ドニの画像になってますが無視してください

  • 憑依後、室内に亜成体が1体いるのでキル

  • 廊下を右に進み、エレベーターの前を通過
  • 奥にあるベランダへ

  • 向こうのベランダに生存者がいるので憑依
  • 幼体3体に囲まれているので X ボタンを軽く連打しながら憑依すると憑依後すぐに幼体をキルできる

敵を倒す

  • 幼体を殲滅後、奥の広い部屋に入ると亜成体2体と戦闘
  • 地味に亜成体が強く、あっという間に瀕死になり、全滅することもあるので注意
  • 最初の2体をキルすると亜成体3体、幼体3体が増援で出現(これも地味に強いので注意)
    • 憑依を繰り返し、ポイズンニードルの遠距離攻撃主体で慎重にプレイしよう
  • 殲滅後、開いたドアを進み、エレベーターに乗る


  • エレベーターを降りたら、右に進んで麻雀部屋へ

敵を倒す

  • 麻雀部屋に入ると亜成体1体が出現
  • アニタとエドが合流するまでディフレクトしながらできるだけ時間を稼ぐこと
    • もし亜成体をキルしてしまっても亜成体2体と幼体2体が増援で来るので大丈夫
    • その際は亜成体を1体だけ残して時間稼ぎしましょう
    • 戦闘後はエドに憑依しておくこと
  • 麻雀部屋を出て、さっき降りたエレベーターまで戻る
  • 今度は左に進んでいく
  • この先で祠の試練がある
  • 冒頭にも書いたが祠の番人の強さがえげつないため、ダメそうならアニタと好みの希少体をフルアップグレードしてから再戦することも検討してください

  • 廊下の突き当り、右の開いているドアから肉処理室に入る
  • 右を向くと 祠(4/12)

祠の番人「卒」との戦い

  • 何度も書いているが、非常に強い野狗子と対戦する
  • 狭い室内と凶暴、且つ、強力な攻撃を繰り出す野狗子に心が折れそうになったら無理しないこと(強くなってから再戦するという手もある。ただそれで勝てるどうかは……)
  • 一般人はワンパンでダウン、希少体は受ける攻撃によるが3,4回でダウンする
基本戦略
  • 個人的にエドを推奨
  • 安全地帯やグリッチ、便利技はなく、自力で倒すしかない
  • 開幕したらいきなり攻撃してくることがほとんど。カットシーン中に LT を押しておき、ディフレクトの準備をしておく
  • 基本的にディフレクト ⇒ 反撃でちまちまダメージを与えていくしかない(ただし、ディフレクトを 100% 決めるのは無理なのでゆるくいきましょう)
  • 野狗子は二連撃、三連撃してくるので最初の攻撃をディフレクトして反撃に移らないこと。反撃はしっかり状況を見てから行う(ディフレクト ⇒ 反撃している間に攻撃くらって大ダメージを被ることが頻発する)
  • 赤く光ったらガード/ディフレクト不可攻撃なので回避すること(赤く光らないけど ”溜め攻撃” もガード/ディフレクト不可)
  • 反撃する際、エドの強攻撃(上 + X )はリーチは短いが波動拳みたいな攻撃を繰り出し、二段ヒット&野狗子がノックバックするので少し有利(基本は X ボタンのコンボだけど、強攻撃も織り交ぜていくとよい)
  • ブラッドタイムが発動した際は HP 回復をメインにすること
  • 野狗子がダウンした際は2,3回攻撃してあとは離れておくこと
  • 野狗子が三連撃を何セットも繰り返してくることがある。このときは若干バグっているのでアニタなどに憑依してターゲットチェンジするとよい
  • 腕が切断されたとき、大きくダメージを負ったときなどは速攻で別の人に憑依すること
  • 頭に来ても絶対にチェックポイントロードをしてはいけない!エレベーターを降りたところからやり直しになるので逆にイライラすることになる
  • 希少体がダウンしたら画面右下に「 Y 諦める」 が表示されるので、Y ボタン長押しで諦めれば、祠の前から再開されるのでリトライしやすい(チェックポイントロードすると麻雀部屋で戦闘する前まで戻されるので注意)
    • 上記のような感じを踏まえ、40数回のリトライの末にやっとクリアできた動画です(大して参考にならないと思いますが、イメージが掴めればいいかなと)
    • 野狗子に勝つと アニタの医療マスク [ベージュ](マスク:4/10)を入手(実際の入手はミッションクリア時)
    • 当サイトでは戦闘中に 実績「紅血の淵」解除

  • 麻雀部屋に戻り、奥の部屋からベランダに出る

  • 建設現場の足場を移動して、その先の建物に入る

  • 建物内を移動し、ソファセットが置かれたところへ
  • 食事中の野狗子が2体おり、近づくとカットシーン

 

敵を倒す

  • いきなり野狗子たちに突っ込んでいかず、後退しながら少しだけ待つと野狗子の背後に一般人が出現するので憑依して攻撃(ポイズンニードルは不向き。血を消費するので殺られやすくなるだけ)
  • あとは一般人 ⇒ エド(たまにアニタ)と憑依しながら攻撃していく
  • 1体を集中的に攻撃してキルしたほうが早くラクになるので頑張りましょう
  • 殲滅後、右奥の階段で上階へ

  • 階段を登り前進すると天井から亜成体が1体落ちてくる

  • 亜成体をキル後、左の細い廊下へ
  • 奥に左折できる廊下があり、ここに近づくと幼体3体が飛び出してくる

  • 幼体を殲滅後、突き当りの衝立へ

  • 衝立の前で憑依モードを発動
  • 向こう側に移動し、右の凹みにいる生存者に憑依してから 憑鬼の記憶(11/36)を回収

  • エド(もしくはアニタ)に憑依しなおし、幼体が飛び出してきた廊下を進むと奥から野狗子が1体が襲ってくる

  • キル後、頭目の部屋のドアを開けるとカットシーン

頭目を倒す

  • カットシーン後、頭目がオオコノハムシ野狗子に変身して戦闘開始
  • 祠の試練をクリアしている場合、温すぎてラクに感じるでしょう
  • HP を1ゲージとちょっと削ると頭目が窓ガラスを破壊して逃げていく
  • ベランダに出て手すりを乗り越えて追いかけていく

頭目を追う

  • 動かない頭目を追っていくと ある場所からエド(もしくはアニタ)の HP やアクティブスキルが表示される
  • そこからゆっくり進み、トタン屋根ギリギリのところで立つ
  • エド(もしくはアニタ)の HP がギリギリになるまでポイズンニードルを撃ちまくっておく
    • 頭目の HP は半分になるとそれ以上は削れないが気にせずポイズンニードルを当て続ける

  • こちらの HP がギリギリになったら前進すると頭目が逃げていく(この時点で人間部位が切断できていればラッキー)
  • ベランダの人に憑依する

  • ベランダから物干し竿にブラッドジャンプ
  • 2箇所ブラッドジャンプしたあと、ベランダに人が見えるので憑依


  • その先のベランダにる人に憑依

  • 物干し竿にブラッドジャンプ(2箇所)
  • 眼下の足場組みのところに人が見えるので憑依


  • 眼下の人に憑依したら頭目が少し先に見える
  • この人の HP がギリギリになるまでポイズンニードルを撃っておく

  • 頭目に近づくとまた逃げていく
  • 左後ろを向くと 憑鬼の記憶(12/36)

  • 建設現場の足場を登っていく
    • 近くに一般人が2人いるのでどちらかに憑依しておく

  • 上に進んで正面奥のゴミ箱をよじ登る

  • その先の角を曲がると頭目が待っていてくれている
  • ありがたくポイズンニードルを撃ち込んでいくと、このあたりで人間部位が切り落とせるはず
    • もし HP がギリギリになり、まだ人間部位が切り落とせていない場合は「ゴミ箱の手前で一服する男性」および「登ってきた足場にもう1人」いるので、彼らに憑依すれば間に合うでしょう

  • 人間部位が切り落とせたら、頭目に近づくとまた逃げる
  • 左前方に進み、眼下の人に憑依する


  • 眼下の人に憑依するとすぐ 謎の老婦人(4/6)が見える

  • 謎の老婦人と会話後、左奥のベランダにいる人に憑依

  • その先の人に憑依

  • 前方のベランダにいる人の憑依

  • 後ろに進み、ゴミ箱を登って設備小屋によじ登る
  • その先のフィールドに頭目がいるので下りれば戦闘再開

頭目を倒す

  • 祠の試練をクリアしている場合、ここの戦闘も温く感じるはず
  • 広いフィールド、一般人も配置されるため、かなり余裕を持って対処できるでしょう
  • すでに人間部位を切り落とした状態だと思うので、あとは頭目を倒すだけ。アニタのチャイナドレス [白](コスチューム:5/17)を入手(実際の入手はミッションクリア時)
    • これで本ミッションの収集物はすべて回収が完了

ミッションクリア後

  • アレックス、アニタ、憑鬼の会話もアンロック
    • アニタの会話をすべて観ると新しいミッションがアンロック



  • スキルは以下のとおり
    • ドニ
      • 凝血武装 > 凝血槍(レベル3)
      • アクティブスキル > レジストカース(レベル3)
      • パッシブスキル > バイタルドープ(レベル3)
      • パッシブスキル > サスペンデットデス(レベル3)
      • パッシブスキル > オートヒール(レベル3)
      • パッシブスキル > ヒールエンハンス (レベル3)
  • ドニのスキルについては以下をお読みの上、ご検討ください

ドニのスキルについて

  • ジュリー、アレックスと同様にかなり強いキャラクター
  • 以下の最優先および優先度 ”中” のスキルを中心に上げていきましょう
【 最優先スキル 】
  • 凝血武装 > 凝血槍
  • アクティブスキル > レジストカース
  • パッシブスキル > バイタルドープ
  • パッシブスキル > サスペンデットデス
  • パッシブスキル > オートヒール
  • パッシブスキル > ヒールエンハンス
【 優先度 ”中” スキル 】
  • アクティブスキル > リベンジガード
  • パッシブスキル > ハイパーディフレクト
  • パッシブスキル > ビハインドアイ
  • 現状、いくつかのミッションがアンロックされているが、当サイトでは3日目「螳螂捕蝶」をプレイする
  • 必須希少体は指定されていないので、ジュリー&アレックスでよいでしょう

←←← 密洞潜行/改(2nd Loop)に戻る

螳螂捕蝶 に進む →→→


野狗子: Slitterhead 攻略のTOPへ

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×