漂著冥魚
銀月を倒す
- 会話シーンとカットシーンが終わったら、銀月・オニダルマオコゼ野狗子との戦闘
 
- 亜成体が一緒に出現しているため、開幕直後にブラッドホールを発動し、ブラッディブラストの溜め攻撃で亜成体を瞬殺するとラクになる
- そのため、戦闘が始まる前から十字パッドの左を軽く連打しておき、開幕と同時にブラッドホールが発動できるようにしておくこと
 
 
- その後は憑依しながら常に背後から攻撃する、いつものスタイルを推奨
 

- 銀月の HP 1ゲージ目を7割ほど削るとカットシーン
 
- カットシーン後、かなり多くの幼体と亜成体を放出する。加えて「敵回復結界 Lv1」が発動する
 
- アレックスのブラッドホールで一箇所に集め、まとめてダメージを与えていくと効率的である(余裕があればブラッディブラストもよいが、射程に入る前に攻撃を受けてキャンセルさせられることも結構あるのであまり近づきすぎないこと)
 
- 亜成体の毒弾を受けると「減速 Lv2」が発動してしまう
 
- 殲滅すると銀月が逃げていくカットシーン
 
銀月を追う
- 正面奥の通りに出て、路上市場の中を進む
 
- 亜成体2体が一般人を攻撃しているのでキル
 

- 路上市場を抜けた先に銀月が止まっているので近づくと戦闘再開
- 止まっている銀月に対してブラッドリッパーなどの攻撃は無効なので速やかに近づいて戦闘を再開しよう
 
 

銀月を倒す
- 野狗子、幼体、亜成体が一緒になって襲ってくる
 
- 余裕があればアレックスのブラッドホールで一箇所に集め、まとめてダメージを与えていくとよいでしょう
 
- 野狗子、幼体、亜成体は有限なのでがんばってキル(野狗子はあまり防御力が高くない。むしろ亜成体のほうが硬い)
 
- 残った銀月を攻撃していき、HP を1ゲージとちょっと削ると再びカットシーン
 
- このカットシーン後、画面が白く光る瞬間が何度も訪れる(銀月の頭の上にある腕?脚?をハエのようにこすり合わせるモーションのあとにホワイトアウトする)
 
- この画面のあとは、野狗子1体が援助として出現する
 
- ホワイトアウトしている最中も戦闘は継続されているため、普通に攻撃されることがある。画面は真っ白だが憑依しておくとダメージを受けにくい
 
- 銀月の HP を2ゲージ削ると逃げていく
 

- 逃げた先は路上市場の反対側
 
- ミシェルの2回戦目と同じ形態になっている
 
- 同時に幼体・亜成体が2体ずつ出現するので、優先的に幼体、亜成体をキルすること
 
- 歩道橋の柱は銀月の攻撃が貫通しないため、柱の裏で回避することもできる
 
- 銀月の HP、3ゲージ目の半分を削るとカットシーンとなり、闇に飲まれる
- 闇に飲まれたあとのシークエンスはアレックスだとラクなので、カットシーンになる前(銀月の HP 3ゲージ目の半分を削る前)にアレックスに憑依しておくこと
 
 
闇シークエンス
- 最初は教団施設の地下から開始
 
- 同時に「腐食結界 Lv3」と「減速結界 Lv1」が付与される
- なお、表示されていないが「全アクティブスキルも使用不可」となっている
 
 
- 地下の通路をジグザグに進んでいくと突然 UI が表示されると同時に背後から銀月が襲ってくる
 
- ミッション「不夜棲閣/改(2nd Loop)」の祠の試練に登場した番人と同じ形態・攻撃をしてくる。すでに付与されているデバフ効果がさらに難易度を上げている
 
- とは言え、銀月は防御力が低く設定されており、通常コンボに強攻撃を混ぜていくことで善戦できる
- 柱を盾にしてまずは銀月の攻撃を避け、その後に反撃 ⇒ あとは X 連打して HP を削っていく
 
- ディフレクトを狙うこともできるが、リスクが高い(腕に自身があれば狙ってください)。攻撃を受けて吹き飛ばされたら、操作不能の起き上がり時に畳み掛けられて終わるので、X 連打で攻撃しまくったほうが勝率は上がる
 
 

- カットシーン後、禁足域の地下から再開
 
- 道なりに移動すると銀月が走り去っていくのが見え、その奥から亜成体2体、幼体2,3体が向かってくる
 

- その後、銀月がまた走り去っていく姿を目撃したり、特殊野狗子が逃げていく姿を目撃するが特に何も起こらない
 
- 数段の階段を下りて洞窟に入る
 
- 左に進んだあと、右前方奥から銀月が出現するので X 連打(強攻撃も混ぜて)で短期決戦としたいところ
 

- 宗主の部屋へ続く細い通路から再開
 
- ここは銀月の独白が終わるまで、どんなに進んでもループするので 動かずに彼の独白が終わるまで待っていればオーケー
 

- 銀月の独白が終わると宗主の部屋から再開
 
- 銀月に近づくと闇シークエンス終了
 
全てを終わらせる
- 現実世界に戻って来る
 
- 幼体や亜成体の出現はなく、銀月を倒すのみ
 
- 一般人も出現せず、同行者と2人だけになるが、銀月の攻撃は緩慢なのでダメージを受けても回復する時間もあり、ほとんど苦戦しないでしょう(ただやたらと硬いのでたくさん攻撃しないと倒せない)
- 最初から最後までを動画にしました
 
- カットシーンをスキップせず収録したのでその辺りはスキップしながらご視聴ください
 
 
ミッションクリア後
- ロード画面中に 実績「銀月無残」解除
 
- スキルトークンを24ポイント獲得
 
- トゥリのディム(コスチューム:12/17)を入手(ミッションクリア特典)
 
- トゥリの会話がアンロック
 


- スキルは以下のとおり
- ドニ
- パッシブスキル > ソリッドドープ(レベル3)
 
- パッシブスキル > リジェネレート(レベル3)
 
- パッシブスキル > ホールドブレイク(レベル2)
 
- パッシブスキル > クイックライズ(レベル1)
 
 
 
- 次のミッションは2日目の「幽鬼家族/改(2nd Loop)」をプレイする
 
- アレックスが必須希少体であり、同行者は任意(当サイトではジュリー)
 

←←← 毒魚壺/改(2nd Loop) に戻る
幽鬼家族/改(2nd Loop) に進む →→→
野狗子: Slitterhead 攻略のTOPへ
                            
                         
                     
                                            
                                                
            
         
        
    
    
    
    
 
        
 
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。