実績コンプへの道

実績コンプリートまで当サイトがお手伝いいたします!

効率のよい経験値稼ぎ

コメント(0)

効率のよい経験値稼ぎ

  • 本項の内容は バージョン 1.17.1.0(2025/09現在)であり、その後のアップデートによっては変更になる可能性が高いので役に立たない場合があります
  • 経験値と記述しているが、お金も同様の内容になっている

そもそもなぜ経験値稼ぎが必要なのか?

  • 都市伝説をすべてクリアした時点で、ほとんどのプレイヤーが ”ユニークなキャラクター(全20人:以下のリスト)” をアンロックできていないはず(アンロック=購入できる状態にすること)
  • 彼らをアンロックするにはレベルを上げ、ランダムで発生する報酬3個の中にユニークなキャラクターがいることを願うのみ
  • つまり、レベルを上げることが重要であり、できるだけ効率よく経験値とお金が稼ぐことを目的として本項を作成する

キャラクターの雇用(購入)について

  • マルチプレイヤー・モードではキャラクターを購入した人数に応じて3個の実績を解除することができる
  • 誰を購入してもよいというものではなく、以下20人のキャラクターが ”ユニーク” と呼ばれる者たちであり、彼らを購入しないと実績は解除されない点に注意
  • 以下、リスト化する
【 レジェンダリー(黄)】
  • レクター
  • テレサ
【 エピック(紫)】
  • ミスター X
  • レンジャー
  • ツナ
  • ピーク
  • クラッカー
  • チェイス
  • ヴォルク
  • ウィズ
  • チューリップ
  • モーツァルト
  • シルバー
【 レア(青)】
  • ジュピター
  • ラナウェイ
  • ヴァンプ
  • クラッチ
  • フォアハンド
  • スティンガー
  • ロープ

経験値を稼ぐために識っておくこと

難易度に応じて得られる値が増える

  • 難易度ノーマルを基準して、難易度が高くなるほど値が増える
    • 難易度ハードでは 40% 増
    • 難易度エクストリームでは 100% 増
  • ただし、ハイリスク・ハイリターンはもちろんのこと、ミッションによってはクリア自体が難しかったり、クリアできなかったり、クリアまでに時間がかかるようになる
  • そのため当サイトでは 難易度エクストリームでも比較的安全・短時間でクリアできる「インポート・エキスポート」を周回することを強く推奨する
    • 慣れれば 1プレイ7分~10分で $50万 + 2,250 XP を獲得できる(平日)

1日1回のデイリーボーナス

  • 日付が変わった午前9時00分以降、最初にクリアしたミッションの報酬にデイリーボーナスが付加される(経験値・お金両方に付加される)
  • 付加倍率は2.3倍くらい?
  • したがって、少し難しくより報酬の高いミッションをクリアしたほうがよい

週末は XP 2倍キャンペーン

  • 日本時間の毎週金曜日午前9時00分~翌週月曜日午前9時00分までの3日間は ”XP 2倍キャンペーン” が開催される
  • どのミッションでも経験値が2倍になるので、5,6回クリアしないとレベルが上がらない平日でも、2,3回クリアすればレベルが上がるのでこのキャンペーンを活かしたいところ
  • 1日1回のデイリーボーナスも付加されると経験値は 1万 XP、お金は $100万 を超える

【 経験値稼ぎ周回用 】インポート・エキスポートの攻略

ボスの装備とパークを揃える(必須事項)

【 装備品 】
  • サブ武器に サイレンサー付きピストル(どれでもオーケー)
  • 装備品に センサーグレネード(ほとんど使わないけど慣れるまでは携行しておこう)
【 パーク 】
  • ゴースト(ティア3)
  • 俊敏(ティア3)
  • 近接武器(ティア3)←警察官にバレそうになったときにキルする用 ※あくまでも緊急時のみ

  • ボスの見た目はお好みで(見た目が変わるだけで装備品/パーク/性能は変わらない)
  • ミッションは ボス1人で行う(仲間がいると見つかる可能性が増えるだけ)

実践(まずはリスタートの条件から)

  • のっけからリスタートの条件を覚えておきましょう(警報が発令された、特殊目標を失敗したなど、当たり前すぎるので記述しません)
    1. 倉庫にハシゴがない
    2. 倉庫のハシゴの下に警察官3人がたむろしている
      • 以上、2点はプレイする時間がもったいないので、即リスタートでオーケー
【 ハシゴの有無の確認 】
  • 開始して正面のフェンスをくぐる
  • 目の前にダイナーがあり、右側面の階段 or 左正面のハシゴで屋上にあがる
  • 屋上の奥まで進み、スコープ付きの銃で正面奥の倉庫を確認
  • 倉庫の右端に黄色いハシゴが見えなければリスタート
    • 下動画ではこの確認をしていません(撮影後、何度もやり直すうちに身についたため)

【 ハシゴの下に警察官がいないか確認 】
  • ダイナーの屋上からハシゴが確認できたら、そのまま下に飛び降りて倉庫に向かう
  • ハシゴが見えたとき、警察官3人がたむろしている場合はリスタート
    • 監視カメラの有無は気にしなくてオーケー

  • 以上、この2点が確認できた時点でリスタートしてやり直すことを推奨
 

実践(開始~乗船まで)

  • 上述したように出撃はボス1人でオーケー
  • 開始したら正面のフェンスをくぐり、警察官をかわしながらダイナーの外階段で屋上へ
  • 屋上で正面奥に見える倉庫の右端にハシゴがあるかを確認(ないならリスタート)
    • 下画像2枚目は拡大図(ぼやけてて申し訳ない)


  • ハシゴが確認できたらダイナーの屋上から飛び降りて倉庫に向かう
  • 監視カメラや警察官をかわしながら進む
    • 監視カメラを遠隔で管理するバンが正面に停まっているときがある
    • このときは監視カメラを OFF することを推奨
  • ハシゴの下に警察官がたむろしていないことを確認し、これを登って屋根へ
  • 2番目の天窓が開いているのでそこから倉庫内へ

  • 2番目の天窓から飛び降りるが、真下にある木箱に着地すること(落下したら LS を下に入力する)
  • 木箱に着地できないと死亡するので注意

  • 木箱に着地後、さらに倉庫の地面に着地
  • 右に警察官2人がいるので、着地後すぐにスライディングするとよい
  • 倉庫から出ると桟橋になっており、あとはミス・オルガに乗船するだけ(警察官と監視カメラに注意)
    • なお、2階の船首(バックヤード)部分から乗船した際、一般人がいることがあるので拘束しておこう(下画像)
    • このとき、少し待っていると警察官が巡回にくるのでこいつも拘束すること


実践(乗船後~脱出まで)

  • 基本的に1階 ⇒ 2階 ⇒ 3階とクラッカーを集めていく
  • バッグが一杯になった時点でボート(ゾディアック)に戻り、置いてくる
【 1階 】
  • 船室を巡回している警察官は2人で固定
  • 船室は4室のみ(引き出しの中とリネン類に隠されている)
    • なお、船室の廊下に番号札が置かれている場合、中央のテーブル上に大量のクラッカーがある


  • 船尾に向かうと通路の凹みにカーンの胸像がある
  • この中にもクラッカーが隠されていることがあるので必ず破壊すること(画像再掲)
    • 凹みに胸像がない場合は必ず反対側の通路にあるので忘れずに

  • 船尾に向かうと左のワゴンのところで喫煙している警察官が1人 or 2人いることがある
  • ボート(ゾディアック)に向かうのに邪魔なので必ず拘束すること

バッグが一杯のときの小ネタ

  • バッグ2個が一杯のときはクラッカーを回収できない
  • しかし、バッグ1個を放り投げると最大4個まで回収できる(5個でバッグ1つ分になってしまう)
  • あと2,3個で全回収できるのにバッグがいっぱい……のようなときにボートを往復することなく回収できるので覚えておくと便利

【 2階 】
  • 警察官の巡回はランダム
  • 左右の外廊下、中央の船室を巡回しており、概ね3人(多い時は4人)
  • クラッカーの位置は以下のとおり
    • 船室窓際のマトリョーシカ(固定だが空の場合あり)
    • 船室中央のカーンの胸像(固定だが空の場合あり)
    • カーンの胸像の前、テーブルに置かれたアタッシュケース(ランダム出現)
    • 右奥の寝室(主にアタッシュケース。事故現場のときは大量のクラッカー)
    • 船首のバックヤード(3階への螺旋階段の奥/事故現場のときのみ)
      • 胸像前のアタッシュケースと船首バックヤードのクラッカーは下画像のとおり


船尾から侵入したときのボートの停止場所

  • 船尾から乗船した場合、ボートは「船首左側面 or 船尾左の桟橋」に停まる
  • 船首左側面の場合は2階の船首(バックヤード)から投げ下ろすだけでよいが、このとき開口部に警察官が座っていることがある
  • 拘束する操作とボートで脱出する操作が同じなので注意(当サイトは何度か脱出してしまった)

  • 船首左の桟橋に停まった場合、2階および3階の手すりから放り投げればボートに収まる
  • 脱出する際も2階の手すりからジャンプで乗り越えると桟橋を巡回している警察官に見つからない

【 3階 】
  • 3階の警察官もランダム
  • 左右の外通路(船首のプール周り)、中央の船室を巡回しており、概ね3人(多い時は4人)
  • クラッカーの位置は以下のとおり(取りこぼしやすいものは画像をつけます)
    • 船尾側のテーブル上(事故現場のときのみ)
    • 2階からの螺旋階段を登ってきたところ(主にアタッシュケース。事故現場のときは大量のクラッカー)
    • 操舵室(左にマトリョーシカ、右にアタッシュケース:両方ともランダム出現だが、片方が出現すればもう片方も必ず出現する)

3階の取りこぼしやすいクラッカー(ランダム出現)

  • 船尾側、赤いソファの端にアタッシュケース(空の場合も結構ある)

  • 船室のミニバーカウンター左脇のマトリョーシカ(空の場合あり)

  • 操舵室の前方外側の事件現場
  • 操舵室の操作盤にジャンプして外を見ると事故現場になっている場合がある(大量のクラッカーあり)



実践(脱出~リザルトまで)

  • 船内のクラッカーをすべて集めると $25万 ちょうどになる
  • これより少ないときは必ずどこかに取りこぼしがあるので、余裕があれば(刑事が到着しなければ)取りに戻ってもよいでしょう
    • メイン目標としては $25万 より少ない時点で達成しており、経験値は満額確定
    • お金が減ってもいいのであれば、残りのクラッカーを回収せずに脱出しても構わない(任意)

  • リザルト画面ではお金と経験値が表示される
  • 難易度エクストリームでプレイした場合は以下のようになる
    • お金:$50万(なぜか $499,998 が多い)
    • 経験値:2,250(週末 XP 2倍 CP の場合は 4,500)
      • さらにその日最初のクリア(午前9時00分以降)はデイリーボーナスも加算されるので、$100万 & 1万 XP を超える

  • 上述したように難易度エクストリームでも1プレイ7~10分でクリアでき、見つからなければ銃撃戦もないため精神的にも非常にラクなプレイができる
  • 報酬も $50万/2,250 XP と大きく魅力的である(平日換算)
  • 序盤にハシゴがなかったり、警察官がたむろしていたりとリスタートすることもあるが、開始すぐくらいなのでダメージも少ない
  • 慣れてくれば、本作において脳死プレイができる唯一のミッションであるため、ぜひランクレベル上げのお供にしていただけたら幸い

バージョン 1.18.0.1 のアップデートで報酬が増えました

  • 2025年10月下旬に 1.18.0.1 にアップデートされ、インポート・エキスポートの報酬が以下のように修正(増額された)
    • 盗むクラッカー:$28万
    • お金:$60万(559,998)
    • 経験値:2,400 XP


参考動画

←←← 最後のバース に戻る

DLC ゴールド・カップ に進む →→→


Crime Boss: Rockay City 攻略のTOPへ

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×