ヘビの都市
エツリと話せ
- 右側の階段を下りて「ベースキャンプ:ドクロの洞窟」へ
- インベントリ ⇒ コスチューム と進み、「ヤワルのチュニック」と「ヤワルすねあて」を工作 ⇒ ヴィンテージコスチュームの復元(3&4/5)
- 作成した服「ヤワルのチュニック」と「ヤワルのすねあて」は自動的に装備するので 実績「おめかし」 解除 ⇒ 解除後は「アオサギのチュニック」に着替え直してもよい
- 適当にヴィンテージコスチュームを1つ工作(当サイトでは「チャマカのベスト」を工作) ⇒ ヴィンテージコスチュームの復元(5/5) となり、実績「時を縫う」 解除
- 次にスキルを選ぶ
- 赤の左上のスキル フォックスウィット(コスト2)を習得する(スキル「イーグルアイ」の1つ下)
- インベントリ ⇒ 武器 と進み、リカーブボウをフルアップグレードする(どれでもいいがアップグレードの回数が少ない武器を推奨)
- 素材がギリギリ足りるはずなので 実績「手製武器」 解除
- なお、アップグレードが済んだことで、リカーブボウが一番強い弓になっているので装備しておくとよいでしょう
- ジョナの隣にいるウチュに話しかけ、「サイドミッション:全身全霊」 の 守護者の弓の回収 を開始
【 サイドミッション:全身全霊 】
守護者の弓の回収
ジャングルに入れ
- 焚き火から「ベースキャンプ:未開のジャングル」にファストトラベル
ジャングルを調査せよ
- サイドミッションマーカーを頼りにジャングルを進む
- 前回ここを訪れたときはなかった壁の隙間が出現しており、そこから向こう側に抜ける
守護者の弓を見つけよ
- ララがフォーカスする洞穴に入ると地面に守護者の弓が置いてあるので調べるとカットシーン
ナワルを倒せ
- カットシーン後、ナワルと戦闘
- LB + X でフォーカスを発動し、エイム中にスローモーにした方が戦いやすい
- ナワルはわりと硬いので、弓の溜め攻撃をしてもノーマル難易度では6,7発かかる
ナワルに近づけ
- ある程度ダメージを与えるとナワルが洞穴に逃げていくので追いかける
- ナワルに近づくとカットシーン
守護者の弓をウチュに届けよ
- 「ベースキャンプ:未開のジャングル」に戻り、「ベースキャンプ:ドクロの洞窟」にファストトラベル
- ウチュと会話するとカットシーンになり、そのままエツリの王の儀のカットシーンに続く
- カットシーンが終わると ヴィンテージ:マヌコのチュニック をもらえるとともに「サイドミッション:全身全霊」クリア
- ナワルを倒したので 実績「伝説の獣」 解除
- ここまでサイドミッションのクリアし忘れがなければ 実績「人助けはお手のもの」 解除
- ここから当サイトでは、メインミッションを消化する前に各地で出来なかった収集物の回収を行う(任意)
クワク・ヤク
- ドクロの洞窟の焚き火から、クワク・ヤクの「ジャングルの崖」にファストトラベル
- ファストトラベルが完了したら画面奥に向かって泳いでいく
- 下画像の場所まで泳いだら(正面に石段が見える)、真下に潜水すると右下にバリケードが見えるので破壊
- 狭い洞窟を泳いでいくと突き当りに 困窮にあえぐ人々:コパル ⇒ コンキスタドールの宝箱(5/8)
- ここまで取りこぼしがなければ「困窮にあえぐ人々」が 100% になる
- 洞窟から出て浮上したら、右に泳いでいく
- 突き当りのところ潜水すると岩壁に隙間があるので、そこを抜ける
- 浮上すると正面にショットガンで壊せる障壁があるので破壊
- 墓室に入り、石棺を開けると ヴィンテージ:ウルクのカウル が手に入る
- マップを開き、「モノリス」から右上のところにショットガンで壊せる障壁あり
- 破壊して小さな洞穴に入ると 隠された都を求めて:繰り返す悪夢
- ここまで取りこぼしがなければ「隠された都を求めて」が 100% になる
- 入ってすぐの壁に金鉱石あり
- 小さな洞穴を出たら、まっすぐ進んでいくと、よじ登れる岩にぶつかる
- それを登ると左側に丸太橋があり、それを渡ったところに サバイバルキット
- 近くにあるベースキャンプに向かう(当サイトでは「クワク・ヤクの遺跡」)
- 「ベースキャンプ:生の神殿」にファストトラベル
- ファストトラベルが完了したら、右前方の壁の穴を抜け、ピラニアがいる水中エリアへ
- 最初のエアポケットで酸素補給したら、右前方奥に見える遺跡に入り、道なりに泳いで上階へ
- 遺跡内のエアポケットで酸素補給したら、真下に泳いでいくと 抵抗組織:インティの小像 ⇒ コンキスタドールの宝箱(6/8)
- 遺跡から出たら、あとは前回訪れたときと同じルートを通って外に出る
- ジャングルでも同じルートを移動するが、トリニティの増援部隊がヤークシルに殲滅されていた道に新たに ベースキャンプ:飛行場の土の滑走路 が設置されている
- 当サイトでいうと 実績「火遊び」 を解除したエリアの先の道
- さっそく新しいベースキャンプから「ベースキャンプ:飛行機の残骸」にファストトラベル
ペルーのジャングル
- ファストトラベルが完了したら、小型機が墜落した池方面へ進む
- 池の右側を通ってまっすぐ進むと右前方にロープの束が見える
- その少し先、青い花が咲くところから崖のへりに掴まって、下におりていける
- グリップポイントを左に進み、背の低い半トンネルを進んでいくと 知られざる探検:フォーセットの最後の手紙 と パイティティの日常:銀の鏡 ⇒ コンキスタドールの宝箱(7/8)
- ここまで取りこぼしがなければ「知られざる探検」と「パイティティの日常」が 100% になる
- なお、入って右側に金鉱石あり
- 来た道を戻って、ベースキャンプへ
- コスメルの「ベースキャンプ:海蝕洞」にファストトラベル
コスメル
- ファストトラベルが完了したら左を向き、序盤と同じように鐘のカゴにジャンプして進んでいく
- 初めてロープ連結したところに到着したら、これまで通りにジップラインで向こう側のプラットフォームに移動する
- ジップラインを降りたら後ろを向くと別のロープの束が見えるので、ロープ連結してジップラインでそちらへ
- ジップラインを降りると目の前に金鉱石あり
- 左に進むと 神々の神殿:黄金の仮面 ⇒ コンキスタドールの宝箱(8/8) となり、実績「トレジャーハンター」 解除
- ここまで取りこぼしがなければ「神々の神殿」が 100% になる
- 「ベースキャンプ:海蝕洞」に戻り、隠された都(パイティティ)の「ベースキャンプ:ドクロの洞窟」にファストトラベル
エツリと話せ の続き
- ジョナ、ウチュを正面に見て、右の階段を登った先にエツリがいる
- 話しかけるとしばらくカットシーン
- なお、会話前に「これ以降は引き返せません」のアラートが出るが、特に取りこぼしはないので、このまま進めてオーケー
用水路を泳いで進め
- ララが一行と分かれて水に入ったところで 抵抗組織:ウヌラトゥのアミュレット を自動入手
- ここまで取りこぼしがなければ「抵抗組織」が 100% になる
- 水中に潜り、前に前に泳いでいく
- 途中から随所に水中火山が発生する。それに触れるとダメージ受けるので極力、真ん中をキープして泳ぎたい
- 水中から上がり、背の低いトンネルを抜けるとジョナとの通信
真紅の炎にたどり着け
- 通信が終わったら、右に進む
- 間隙を飛び越え、スイングし、壁に掴まって登っていく
- 「ヤークシルが狩られてる!」のあと、グラップルアックスで壁に掴まり、最終的にはラペリング降下&スイングで向こう側へ
- ロープ連結&ジップラインで滑降するとカットシーン
ヤークシルをピラミッドまで追え
- カットシーン後、開いた扉を通過すると ララのノート:真紅の炎 を自動入手
- ここまで取りこぼしがなければ「ララのノート」が 100% になり、またゲーム全体の埋蔵品をすべて回収したことになるので 実績「ドクタークロフト」 解除
- 真紅の炎を追って、壁に掴まる、グラップルアックス&スイングなど、これまでと同様の方法で移動していく
- 少し登っていくとヘリコプターによって装甲車が運ばれてくるカットシーン
- その後、移動するとヤークシルによってヘリコプターが墜落させられるカットシーン
ドミンゲスと対決せよ
トリニティを倒せ
- カットシーン後、銃撃戦開始
- 3体の敵をキルすればオーケー
- キルした敵から弾薬などが回収できる
- 奥に進むとカットシーン
- カットシーン後、高台にいるのを含め2体倒したら、奥に進んで右折
- ロークが装甲車からガトリング砲を連射してくるが、こいつは倒せないので、雑魚兵を5体キルすればカットシーンとなってローク昇天
ピラミッドを登れ
- カットシーン後、装甲車の右側の壁を登っていく
- 壁を登りきると ベースキャンプ:ヘビの都市 あり(もしかしたら、難易度ベリーハード限定?)
- アマルがいる儀式の会場まで、これまでと同様に進んでいく
- 最終的にせり出した壁を登りきると儀式の間に着いてカットシーン
ドミンゲスを止めろ
- 時間制限はないので急ぐ必要はないが、ステルスで乗り越えることも不可能なのでドンパチしてよい
- 会場にはドミンゲスにエネルギーを送る装置が3箇所あり、それを任意の順番で壊していく
- 装置の前には「ヘビの守護者」を着た教団員がいるので分かるかと。ちなみにエネルギーが送られている状態の「ヘビの守護者」を着た教団員はキルできない。
- 装置を破壊するごとに5体の教団員が湧くので、近くの木などに隠れてキルしていこう(弓の攻撃が早いので一気にやられることもある)
- 弾薬はいくつかの場所に置かれているが、無駄撃ちすると終盤に弾切れを起こす可能性が高いので注意
- 3箇所目の装置を破壊するとカットシーンとなり、アマルと直接対決となる
- アマルは距離が近いと燃える剣攻撃、遠いとファイアアローで攻撃してくる(燃える炎攻撃の範囲が思ったより広いので注意)
- LB + X と B を常に発動し、ライフがヤバいときはすぐに回復して戦うこと
- 直接対決1セット目以外は「ヘビの守護者」を着た教団員が2体湧くので先に始末したい
- アマルにダメージが蓄積するとエネルギーの球体が彼を覆い、動きが止まるので近づいて Y(あまり早く Y を押すとグラップルアックスで殴りかかってしまい、その間にアマルが回復してしまうので注意)
- セット数が増えてくるとアマルはテレポートするようになるが、基本的にララの近くに出現するので回避は容易
- 以降、「ヘビの守護者」を着た教団員を2体をキルしつつ、アマルに攻撃を加え、エネルギーの球体が彼を覆い、動きが止まったら Y を合計5セット行えば戦闘終了
- 2回目の挑戦で非常に拙いプレイですが動画にしました。感覚が伝われば幸い↓
- カットシーンとなり、クラフト邸での家族のシーンが終わるころに 実績「完ぺき主義者」 解除
- 当サイトのコンテンツを閲覧しながらプレイしていれば各地のすべての収集物/サイドミッション/チャレンジトゥーム/墓室/チャレンジ/ベースキャンプを網羅しており、100% クリアを達成しているはず
- そのままカットシーンは続き、スタッフロール直前で 実績「なかなかの大冒険」 解除
- スタッフロールが始まると難易度実績が解除される
- 当サイトでは難易度ノーマルで解除したのでイージー難易度も併せて解除される
クリア後
- スタッフロール後、短いエピローグを観て1周クリア
- 1周クリア後は はじめから+ がアンロックされ、すでに獲得した装備やスキルを引き継いでもう一度はじめからプレイできるようになる
- もし収集物などの取りこぼしがある場合は「続行」を選べばフリーローミングも可能
- このまま「はじめから+」で難易度ベリーハードに挑戦してもよいが、当サイト的には 先に DLC を消化していくことを強く推奨する
- 推奨する理由として、難易度ベリーハードはチェックポイントセーブがほとんど入らない仕様であり、大変苦労するため。DLC はチャレンジトゥームが主体となっているが、当サイトでは難易度ベリーハードクリア後にプレイしたため、チェックポイントセーブがほぼ入らず詰みそうになった
- また、DLC の一部のミッションは本編で受諾できる特定のサイドミッションをクリアしていることが開始条件のものもあり、もう一度クリアさせられるハメになり時間が勿体ない
- それでも当サイト管理人のように先に難易度ベリーハードをクリアしたい方は こちらからお進みください(本気で非推奨)
Shadow of the Tomb Raider(シャドウオブザトゥームレイダー)攻略のTOPへ
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。