
※実績項目名(リンク)をクリックすると詳細説明に飛びます
※解除条件は意訳を含む
実績 | 解除条件 | GS |
---|---|---|
島に隠された秘密の解明 | すべての実績を解除する | 85 |
緒戦 | 最初の戦闘を終える | 15 |
追跡 | ショットガンナーを倒す | 15 |
遭難 | 撃墜された航空機の裏にある土砂を滑降する | 15 |
転落 | 触手ボスを倒して洞窟に入る | 15 |
発覚 | 地下エレベーターで下の階に向かう | 15 |
突破 | クレーンを使って道を空ける | 15 |
格闘 | クローラーとの戦いを終え、下の洞窟に滑り込む | 15 |
究明 | 墓の通路を通り抜ける | 15 |
抵抗 | 地下の触手ボスを倒す | 30 |
不屈 | 最後のボスを倒す | 30 |
生還 | 任意の難易度でゲームをクリアする | 30 |
解放 | 難易度ノーマルでゲームをクリアする | 60 |
記憶の鏡像 | 遺物をひとつ収集する | 15 |
存在の痕跡 | 遺物を10種類収集する | 30 |
歴史の迷宮 | すべての遺物を収集する | 60 |
運命の虚構 | 記録文書をひとつ収集する | 15 |
数々の暗喩 | 記録文書を10種類収集する | 30 |
時間の織り目 | すべての記録文書を収集する | 60 |
忌まわしき道具 | すべての銃器を使用する | 30 |
災いと希望の女神 | すべての玉転がしパズルを開く | 30 |
不運な放浪者 | プロジェクターを使用して、クッキーパイの USB にあるすべてのビデオと写真を表示する | 30 |
学術的功績の継承 | すべてのオーディオログを再生する | 30 |
瞬殺なる慈悲 | ヘッドショットで敵を20人倒す | 15 |
装備の温存 | ひとつのグレネードで敵を2人倒す | 15 |
状況判断 | ひとつの樽を爆破して敵を2人倒す | 15 |
間合いの体得 | 近接武器で敵を10人倒す | 15 |
正しき者は生き延び、誤れる者は崩落する | ゲームオーバーにならずに40人連続で敵を倒す | 60 |
天使が踏み入れるのを躊躇する場へ愚者は飛び込む | 吊橋のロープを切断して、敵を谷に落とす | 30 |
岐路の選択 | 下の通路を進んで、壁をクライミングで登る | 30 |
トラップだらけ | 渓谷にある地雷を8つ以上誘発させない/破壊しない | 30 |
一発クリア | 墜落した飛行船の謎解きを初挑戦で解く | 15 |
束の間の休息 | 最後のボスがドアを掴んだら強制的に戻す | 30 |
シンクロ解除 | 崖から落ちる | 15 |
…… | モニターに表示される隠れコンテンツを発動させて見る | 30 |
忍耐は美徳なり | クレジットを最後まで観る | 15 |
解除条件:記録文書をひとつ収集する
条件のとおり。チュートリアル後、動けるようになったら右前方の死体袋の近くに置いてある。
解除条件:崖から落ちる
実績「運命の虚構」解除後、細い崖道を進む。このとき、右側の崖からわざと落下死すれば実績が解除される。
解除条件:最初の戦闘を終える
最初の戦闘を終えるという条件ではあるが、正しくは ”初めて敵を倒す” だと思われる。
解除条件:ひとつの樽を爆破して敵を2人倒す
3回目の戦闘で全4人の敵と戦闘になる。1,2人目をキルすると奥から2人が同時に入ってくる。すぐ近くに樽があるので3発撃って爆破すれば実績が解除される。
解除条件:遺物をひとつ収集する
解除条件:ヘッドショットで敵を20人倒す
条件のとおりだが、ヘッドショット1発でキルできない敵の場合は倒すまでに行ったヘッドショットがカウントされている模様。死亡やチェックポイントロードはカウントがリセットされるため注意が必要。
ショットガンナーとガトリングガンナーは非常に硬く、ヘッドショットを20回当てないと倒せないため、カウントがリセットされても彼が1体でもいれば解除できる。
解除条件:ショットガンナーを倒す
序盤、リフトで上昇したあと(初めて複数のドローンと戦ったあと)、ショットガンナーが初登場。彼を倒すと実績が解除される。
詳細は 実績「瞬殺なる慈悲」の動画をご視聴ください。
解除条件:吊橋のロープを切断して、敵を谷に落とす
吊橋に敵を誘導し、右側にある結び目をナイフで切断すれば実績が解除される。
解除条件:下の通路を進んで、壁をクライミングで登る
初めてガトリングガンナーと戦闘したあと、ルートが二手に分かれる。下に続くルートを進み、左に見える落石防止フェンスを登っていくと実績が解除される。
解除条件:渓谷にある地雷を8つ以上誘発させない/破壊しない
基本的にしゃがみ移動で地雷の赤外線センサーをくぐっていくが、しゃがみ移動でも触れてしまう地雷のみ銃で爆破していけば8個以内にエリアを脱出できる。なお、条件には8つ以上とあるが、7つ以上が正しい。
道中、4台のドローンが配置されてあるので、それも注意。
解除条件:墜落した飛行船の謎解きを初挑戦で解く
地雷ゾーンを抜けたあと、タイヤたちが乗っていた飛行船の中に入る。奥に脱出口があり、ここを開けるためにパズルを解くことになる。
2パターンあり、
どちらかの順番で入力すれば解くことができる。
ミスした場合はチェックポイントロードでやり直せば大丈夫。
解除条件:撃墜された航空機の裏にある土砂を滑降する
墜落した飛行船の脱出口を開け、外に出る。そのまま進むと滑降する形になり、場面が変わったあとに実績が解除される。ストーリー実績。
解除条件:ゲームオーバーにならずに40人連続で敵を倒す
本作の鬼門実績である。難易度ノーマルではタイヤ(主人公)が死にやすく、ゲームオーバーになりやすいため、慎重に進む必要がある。人間の敵だけではなくドローンも含まれ、また銃殺以外に環境を利用したキル(樽の爆破や橋の崩落)も含まれる。
ゲームオーバーになった時点でカウントがリセットされるため、開始から墜落した飛行船(もしくは遺跡)までに解除してしまうことを推奨。
解除条件:ひとつのグレネードで敵を2人倒す
遺跡で4人の敵を倒した後、石橋を渡ろうとすると左眼下に2人の敵が出現する。そこにグレネードを投げ入れれば同時キルができ、実績が解除される。
敵が動くため、グレネードを投げるタイミングが少し難しい。失敗したときはチェックポイントロードでやり直そう。
解除条件:近接武器で敵を10人倒す
近接武器=ナイフのこと。これで10人の敵をキルすれば実績が解除される。敵は複数配置が基本であり、ナイフ攻撃は4回ヒットさせないとキルできず、つまり果敢に攻めても死ぬ確率が高くなるため、ナイフでキルできるシチュエーションが限られてくる。
途中で死亡しても直近のセーブポイントまでは記録されているので、ナイフキルが狙えそうな敵を見つけたら実行していこう。
一応、参考動画(ゲーム開始からナイフキルを少しずつ積み重ね、遺跡内の敵で実績解除)。
解除条件:触手ボスを倒して洞窟に入る
遺跡を出て山道を進んでいくと触手ボスと戦闘になる。触手には弱点があり、そこを攻撃していく。触手の後ろにある竜巻からミサイルや瓦礫が飛んでくるので、そちらを優先的に破壊していくこと。
触手が動くため弱点に当てにくいが、LT を軽く連打しながらショットすると自動的にロックオンし続けてくれるので撃ち漏らしが少なくなる。
解除タイミングは触手ボスを倒し、画面が暗転したあとのロード画面中。ストーリー実績。
解除条件:記録文書を10種類収集する
条件のとおりだが、当サイトでは7種類目で解除を確認。少し不安定な印象あり。
解除条件:プロジェクターを使用して、クッキーパイの USB にあるすべてのビデオと写真を表示する
地下洞窟に傭兵たちの部屋に到着する(ベッドやロッカー、複数のモニターがある)。中央に並べられたテーブルにプロジェクターがあり、そこにクッキーパイの USB を挿して保存されている画像2枚と動画2本を観れば実績が解除される。動画2本はそれぞれ最後まで観ないと実績が解除されない。
なお、チャプター1の序盤でクッキーパイの USB を回収していないと本実績が解除できないので注意。
解除条件:モニターに表示される隠れコンテンツを発動させて見る
地下洞窟に傭兵たちの部屋に到着する(ベッドやロッカー、複数のモニターがある)。中央にいくつものモニターがあり、その中で緑の線が入ったモニタが2台ある。2台の内、上のモニターを銃撃すると隠れコンテンツ(動画)が始まるので最後まで観れば実績が解除される。
解除条件:遺物を10種類収集する
条件のとおりではあるが、当サイトでは10種類を回収しても解除されず、11種類目で解除を確認。
解除条件:地下エレベーターで下の階に向かう
地下洞窟でエレベーターに乗る。下階に着いてエレベーターを降りたら少し前進すると実績が解除される。ストーリー実績。
解除条件:クレーンを使って道を空ける
地下洞窟で磁気クレーンを使ってコンテナを移動させるシークエンスがある。コンテナによって塞がれた洞窟入口を出現させ、中を進んでいくと実績が解除される。ストーリー実績。
解除条件:クローラーとの戦いを終え、下の洞窟に滑り込む
地下洞窟の最後にクローラーと戦うことになる。見た目はズールーだが、四足歩行するのが大きく異なる。非常に硬く( HP が多い?)ショットガンを60発以上当ててようやく撃退させることができるほど。
クローラーが奥に引っ込んでいったら、追いかけるように移動するとさらに下層にすべり落ちていく。ロード後に実績が解除される。
解除条件:墓の通路を通り抜ける
条件のとおり。ストーリー実績。
解除条件:すべてのオーディオログを再生する
オーディオログは全5個。すべて最後まで聴かないと実績が解除されない。
当サイトでは5個すべてを最後まで再生したにもかかわらず実績が解除されなかった。ゲームを再起動し、もう一度すべてを最後まで再生したら実績が解除された。1~5の順に再生した。
解除条件:すべての玉転がしパズルを開く
玉転がしパズルは全14個。最後のパズルをクリアしたあとに実績が解除される。死亡(もしくはチェックポイントロード)してやり直すと玉転がしパズルの箱が閉じているが、再度クリアしてもカウントが累積されることはない。
解除条件:すべての記録文書を収集する
記録文書は全15種類。最後の記録文書を回収した直後に実績が解除される。
解除条件:すべての遺物を収集する
遺物は全22種類。最後の遺物を回収した直後に実績が解除される。
解除条件:地下の触手ボスを倒す
条件のとおり。ストーリー実績。
解除条件:すべての銃器を使用する
最低でも各銃器を1発撃っておくことで本実績を解除できる。新しい銃を入手したら1発撃つ癖をつけておけばいいでしょう。
解除条件:最後のボスを倒す
条件のとおり。ストーリー実績。
解除条件:難易度ノーマルでゲームをクリアする
条件のとおり。
解除条件:任意の難易度でゲームをクリアする
条件のとおり。
解除条件:クレジットを最後まで観る
条件のとおり。エンドクレジットが終わると画面右下に「 A 決定」と表示される。そこで A ボタンを押せば実績が解除される。
解除条件:最後のボスがドアを掴んだら強制的に戻す
終盤、ダブルプラズマライフルを入手するとラスボスが扉をこじ開けて入ってこようとする。このとき、両腕とお腹に▽マークが表示されるので消えるまで撃つと実績が解除される。
▽マークの表示時間がタイトであり、また解除されないままリフトが上昇して上階に着いてしまうとセーブされてしまうので、解除に失敗した場合はすぐチェックポイントをロードしてやり直すこと。セーブされてしまうと始めからもう1周が確定するのでマジで注意。
解除条件:すべての実績を解除する
PS トロフィーでいうプラチナ。35個の実績を解除すると本実績が解除される。
Immortal Legacy: The Jade Cipher 攻略のTOPへ
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。