幽鬼家族/裏(Mirror)
親子の部屋に向かう

- 突き当り、左の細い路地を通り「万丈楼」のアパートに入る
- 入ったら、奥の丁字路を右折して階段を登る


- 来た道を戻る
- 「五岳楼」のアパートに入り、奥のエレベーターに乗り込むとカットシーン
- カットシーン自体は以前観たものなのでスキップしてもオーケー

アレックス(豹头鹰)を倒す
- カットシーン後、アレックス(豹头鹰)と戦闘
- ジュリー(豹头鹰)と同様に ”ダッシュ攻撃 ⇒ 憑依 ⇒ ダッシュ攻撃” と ”アレックスが憑依した一般人を倒し、ダウン or 呆けている間に追撃” が基本戦略となる
- アレックスはエドのスキル「エンジェルステップ」を使って回避してくるので、やられたらムキになって攻撃せず、後退したり憑依しよう
- アレックスの HP を1ゲージちょっと削ると特殊野狗子が乱入してくるシーン
野狗子を倒す
- アレックスは立ち去り、カマキリ系の特殊野狗子と戦闘
- 鶏がくちばしで突くような連続攻撃(4回)を食らうとそれが終わるまで食らいっぱなしになるのでウザい
- 鎌の攻撃も高ダメージなため、憑依しながら被ダメージを最小限にすることを意識して戦おう
アレックス(豹头鹰)と娘を追う
- 正面奥にマーカーが見える
- そこには石灰化した特殊野狗子の死骸があり、近づくと特殊野狗子が出現して戦闘になる
- 動きは早いものの、憑依を繰り返していればそこまで脅威ではない

- 戦闘後、奥に石灰化した特殊野狗子の死骸が見える
- そこに近づくと特殊野狗子2体が出現し、厳しい戦闘となる(本ミッション一番の最難関。ここさえ乗り切ればあとはなんとかなるので頑張ろう)
- 開幕直後「毒結界 Lv2」を発動する。いつの間にか全員の HP がギリギリになっていることもあるのでジュリーのリバイブオールを発動できる準備をしておこう
- 可能であれば、どちらか1体に絞って攻撃していくこと(タコ系のほうがやや弱い印象なのでこっちを優先)
- ターゲットを確認すると2体とも寄ってくる性質があり、フィールドの隅っこに閉じ込められてしまうことがある(憑依すれば脱出できる)
- カマキリ系は凶暴、攻撃も多彩で非常にイライラするが、憑依を繰り返して攻撃していけばいずれ倒せる

- 戦闘後、マーカーは右に出現するが、一旦無視して左に進む

- その先、道路が車で塞がれているので左の裏路地に入る


祠の番人「俥」との戦い
- ミシェルの2回戦と同じ形態・攻撃となるが、開幕直後に「脆弱結界 Lv3」と「腐食結界 Lv3」を発動し、HP が一般人と同じくらいまで下がり、武器耐久値はゼロの状態になる
- こんな状態であるので、希少体でも2撃で瀕死になるため注意
- 開幕すぐブレイクのリーサルバレットを撃てなくなるまで発射し、ジュリーに憑依してすぐリバイブオールを発動
- 攻撃を食らわないよう注意しながらジュリーや一般人で攻撃する
- ブレイクの HP が回復したら再びリーサルバレットで撃てなくなるまで発射すれば概ね勝てるでしょう
- 祠の番人を倒すと ジュリーの京劇面 [朱雀](マスク:8/10)を入手(実際の入手はミッションクリア時)
- 裏路地から出て、先ほどの丁字路に戻る
- マーカーがある右に進むと、またカマキリ系の特殊野狗子が出現する
- ここは調整されているのか、マイルドな強さなのでさほど苦戦はしないでしょう

- 戦闘後、その先の角を曲がると石灰化した特殊野狗子の死骸が見える
- これに近づくとアレックスが見下ろしてくるカットシーン

- カットシーン後、階段を登り、右折すると 憑鬼の記憶(32/36)


- 回収後、後ろを向くとカーゴが見えるので、これによじ登る

- 後ろを向くと「大北酒店」の看板が見えるのでブラッドジャンプ


- 看板「鸚哥賓舘」にブラッドジャンプし、さらにその奥の L 字の看板「藍雀絨珠寶金行」の看板にブラッドジャンプ


- 看板の上を移動し、右の壁をよじ登る
- その左前方奥に進むと 憑鬼の記憶(33/36)
- 本ミッションの収集物は回収完了
- 回収に向かう際、右壁(手すり)に沿って移動するとアレックスとのカットシーンが始まってしまう
- できるだけ左から回り込むように移動して回収しよう
- もし回収前にカットシーンが始まってしまったら、カットシーン後に上に戻って回収できる


- 後ろの壁(手すり)に近づくと逃げる娘をアレックスが追っていくカットシーン

- カットシーン後、前方にある2枚の看板にブラッドジャンプして反対側のビル屋上へ


アレックス(豹头鹰)を倒す
- 本ミッション序盤に戦ったときと同じように戦えばオーケー
- アレックスは、たまに血溜まりから HP を回復するが半ゲージ分ほどしか回復しないのであまり影響しない
ミッションクリア後
- スキルトークンを24ポイント獲得
- 憑鬼とジュリーの会話がアンロック


- ジュリーの2つ目の会話を観終わると「MEMORY」タブのジュリーの会話の中で新しい選択肢が発生したものがあるとアナウンスされる
- 「MEMORY」タブに移動し、すでに観終わった会話の中にピンクで表示されているものが2つある
- No. 17:憑鬼の正体
- No. 29:醜怪な生物群
- 選択肢の項目が増えているので、 A ボタンで選ぶ選択肢が良いでしょう(下画像3枚目)
- なお、一度終えた会話を再び再生し、すべての選択肢を選ぶ必要はない



- 「TALK」 タブに戻るとジュリーの会話がアンロック
- 会話を観終わるとドニの過去の会話に新しい選択肢が出現するアナウンス

- 「MEMORY」タブに移動し、ドニの会話( No.4:戦略と選択)を再生
- 新しく追加になった選択肢を選ぶと良い( A ボタン:封印する)

- もう一度「TALK」タブに戻る
- ジュリーの会話がアンロックされている

- スキルは以下のとおり
- ベティー
- アクティブスキル > ヘルスタブ(レベル3)
- アクティブスキル > ルナティック(レベル3)
- パッシブスキル > ディフレクトウェーブ(レベル3)
- パッシブスキル > リジェネレート(レベル3)
- パッシブスキル > ホールドブレイク(レベル3)
- トゥリ
- パッシブスキル > リジェネレート(レベル2)
- パッシブスキル > ホールドブレイク(レベル2)
- パッシブスキル > クイックライズ(レベル1)
- 次のミッションは3日目の「呪封力解」をプレイする
- ジュリーが必須希少体であり、同行者はブレイク or ドニを推奨(当サイトではドニ)

←←← 黒騎怨甦/裏(Mirror) に戻る
呪封力解 に進む →→→
野狗子: Slitterhead 攻略のTOPへ
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。