実績コンプへの道

実績コンプリートまで当サイトがお手伝いいたします!

越絶界域

コメント(0)

越絶界域

  • 改(2nd Loop)ミッションではないが収集物が配置されている

リサを倒す

  • カットシーンが終わるとリサ・ゼブラオクトパス野狗子と戦闘開始
  • これまでとおり、憑依を繰り返しながら常に背後から攻撃していくとよい
    • 開幕後、リサは結界を張りデバフ効果が付与される(毒結界 Lv1:毒の結界が体を徐々に蝕む)
  • とりあえずリサを倒すと謎の女性が話しかけてくるシーン

謎の女を追う

  • 謎の女性が逃げていくが後は追わなくてオーケー
  • 頭上の看板にブラッドジャンプ

  • その奥にある看板「肥龍麺家」にブラッドジャンプ

  • 看板の上を移動して壁をよじ登りバルコニーに出る
  • さらに壁(手すり)を登り眼下を見ると謎の女性が止まっている
  • ブラッドリッパーを4回当てたら下におりると謎の女性が逃げていく
    • 血溜まりで HP を回復しておきましょう(フル回復は無理)

  • 頭上の物干し竿にブラッドジャンプ

  • 正面の2つの看板にブラッドジャンプして反対側のビルの屋上へ


  • 看板から屋上に着地したら左へ進み、謎の女性を追う
  • 謎の女性は少し広い四角いフィールドで立ち止まるので下りて戦闘開始

謎の女を倒す

  • HP を半分ほど削るとゼブラオクトパス野狗子に変身
  • 変身後すぐに結界を張り、デバフ効果を付与してくる(腐食結界 Lv2:凝血武器の耐久値が激しく落ちた)
  • デバフ効果は大して影響しないので、憑依を繰り返しながら常に背後から攻撃していく

リサの気配を追う

  • 会話シーンのあと、強制的にカメラが向く
  • 正面のフェンスのない壁(手すり)へ

  • 下におりて右隅に進むと 憑鬼の記憶(19/36)


  • 憑鬼の記憶(19/36)を回収後、下画像矢印のところから真下に飛び下りる
    • 大体の位置で大丈夫(ぴったり合わせる必要はない)

  • 下に落ちて起き上がったら左を向くと路地の奥に「龍記出版有限公司」の看板が見えるのでそちらへ

  • 「龍記出版有限公司」の店前に来たら、左に伸びる坂道を登っていく

  • そのまま真っ直ぐ進んでいき、幅の広い階段を下りていく
  • 右端に吠えている犬がいるので憑依

  • 犬に憑依後、瓦礫の小穴をくぐり抜ける
  • その後は Y ボタンで「嗅ぐ」をしながら赤い気配を追っていく

  • 赤い気配を追っていくと最終的に 祠(7/12)にたどり着く
    • 犬では祠の試練を開始できないので、近くにいる一般人に憑依して開始する

  • 祠の試練を開始するとマーカーが表示されるのでそれを追う

  • マーカーを追っていくと祠の番人「仕」がいるので近づくと戦闘開始

祠の番人「仕」との戦い

  • ミシェルの2回戦目と同じ戦闘を仕掛けてくる
  • 開幕時に幼体が3体出現。倒すと増援してを繰り返し、全部で9体ほど出現するため、番人よりも優先的にキルしていこう
  • 番人の攻撃力がハンパなく、一般人だと2回攻撃されると瀕死になるので憑依を繰り返すこと
  • 「毒結界 Lv2 」と「アクティブスキルを封印する技」を使ってくるが、基本的に憑して背後から攻撃していくスタイルなので影響はない
    • 祠の番人を倒すと アレックスのヘルメット [白](マスク:5/10)を入手(実際の入手はミッションクリア時)
    • 当サイトでは戦闘の犠牲(死亡)になった一般人がここで100人になり、実績「不可抗力」解除

リサの気配を追う

  • 祠の番人を倒したら、このフィールドから左の路地へ

  • 路地の突き当り近くに 憑鬼の記憶(20/36)

  • 来た道を戻る
  • 最初に犬でくぐった瓦礫で塞がれているところに戻り、犬もしくは周辺にいる一般人に憑依して路地から出る
    • 犬に憑依した場合は近くの一般人に憑依しよう

  • 歩道橋の下を通過し、大通りを左折する

  • 少し進むと正面奥に白いトラックと荷物が置かれているのが見える
  • 白いトラックの荷台によじ登る

  • トラックの荷台に登ったら右を向き、頭上の看板「雀金押」にブラッドジャンプ

  • 右にビルが見え、憑依モードを発動してその屋上に近づく
  • 一般人がいるので憑依


  • 憑依後、目の前に 憑鬼の記憶(21/36)

  • 回収後、「雀金押」の看板に残された一般人に憑依して下におりる

  • 今ほどよじ登った白いトラックのところに戻る
  • 左前方奥(階段の右脇)に進み、路地を進んでいく

  • 左に曲がれる路地に注意しながら進んでいくと、少し前に見た「龍記出版有限公司」の看板が見えてくるのでそちらへ

  • 店のすぐ右横にある路地へ

  • すぐ右折できる路地があるのでそちらへ

  • すぐ左折できる路地へ

  • すぐ右前方に「福味車仔麺」の看板があり、そこを右折して進んでいく

  • 突き当りの広場に男性が立っているので近づくと会話シーン

 

謎の男を倒す

  • 会話シーンのあと、戦闘開始
  • 亜成体が4体出現するので優先的にキルしていく(減速 Lv2 のデバフ効果がある攻撃をしてくる)
  • アレックスが合流したら、彼のブラッドホールを発動し、一箇所に集まっているときにまとめてダメージを与えていこう
  • 謎の男性の HP を半分ほど削るとゼブラオクトパス野狗子に変身する
  • 変身後、すぐに毒結界 Lv2 を発動するが防ぎようがないので諦める
  • いつも通り、憑依を繰り返し常に背後から攻撃していくことを意識しよう
    • 謎の男性を倒すとカットシーンと会話シーンが続く

リサを追う

  • 会話シーン後、リサが逃げていく
  • 彼女は歩道を逃げていくのでできるだけ早くブラッドリッパーを当て、鈍足になったところを追撃しよう
  • 1回のブラッドリッパー ⇒ 追撃で特殊部隊が来るカットシーンが入るはず(およそ HP の1/4を削る)
    • なお、下画像2枚目では歩道に出てからブラッドリッパーを当てているが、会話シーンが終わった直後に当てることを推奨


  • カットシーン後、リサを追うことはせず、頭上の看板にブラッドジャンプで退避
    • できるだけ高い看板にブラッドジャンプしておこう(特殊部隊に攻撃されるので)

  • 少しするとリサを見失ったとなり、60秒のカウントダウンが開始
  • 焦るかもしれないがそのまま放置して、わざとゲームオーバーにする
  • ゲームオーバー後、チェックポイントをロードすると目の前にリサがいて画面手前に走っていくシーンから再開
  • 彼女を追うとすぐのところで戦闘になる

全てを殺す

  • リサとともに幼体が数体出現するが、ここでは気にせずリサを集中的に攻撃していく
  • HP をなくすとリサ・ゼブラオクトパス野狗子に変身するとともにカットシーン
  • カットシーン後、あらためてリサ・ゼブラオクトパス野狗子らと戦闘(幼体の他、亜成体も数体出現しているので、ブラッドホールで一箇所に集めてダメージを与えていく)
    • もし亜成体らと戦うのが面倒な場合はチェックポイントロードすれば彼らが消える(ただし、リサ・ゼブラオクトパス野狗子に変身するカットシーン後のシークエンスのみ)
  • なお、リサは開幕直後に「毒結界 Lv2」を張る。また、亜成体の毒弾を食らうと「減速 Lv2」となる
  • 少し戦っている間に同行者が到着するので、まずは幼体と亜成体を優先的にキルしていこう
  • リサが1体だけになったら、憑依を繰り返し常に背後から攻撃していき、人間部位を切り落とす(収集物のため)
    • 人間部位を切り落としてからリサ・ゼブラオクトパス野狗子を倒せればミッションクリア後に アレックスの白衣(コスチューム:9/17)を入手できる(実際の入手はミッションクリア時)
    • もし切り落とせずに倒してしまった場合は即チェックポイントをロードすれば戦闘直前からやり直せる
    • 本ミッションの収集物はこれで完了

ミッションクリア後

  • スキルトークンを24ポイント獲得
  • アレックスの パッシブスキル「バイタルドレイン」を入手する
    • 血溜まりからだけではなく一般人からも HP を回復できるスキル
    • 入手した時点でレベル3になっている
    • HP を吸われた一般人はそのまま瀕死になる場合あり

  • 憑鬼とアレックスの会話がアンロック


  • その後、トゥリとブレイクの会話もアンロック
    • トゥリの会話を観終わると新しいミッションがアンロック

  • スキルは以下のとおり
    • ブレイク
      • アクティブスキル > リーサルバレット(レベル3)
      • パッシブスキル > バイタルドープ(レベル3)
      • パッシブスキル > ポゼッションウェーブ(レベル3)
      • パッシブスキル > オートヒール(レベル3)
      • パッシブスキル > ポゼッションラッシュ(レベル3)
      • パッシブスキル > ブレイクルール(レベル1)
    • ドニ
      • パッシブスキル > ポゼッションウェーブ(レベル3)
      • パッシブスキル > リバイブエンハンス(レベル3)
  • 次のミッションは3日目の「毒魚壺/改(2nd Loop)」をプレイする
  • 必須希少体の指定はないので、ジュリーとアレックスでよいでしょう(任意)

←←← 無盡魔手/改(2nd Loop) に戻る

毒魚壺/改(2nd Loop) に進む →→→


野狗子: Slitterhead 攻略のTOPへ

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×