実績コンプへの道

実績コンプリートまで当サイトがお手伝いいたします!

Unknown 9: Awakening 実績解説ページ

コメント(0)

本タイトルの実績および解除条件

※実績項目名(リンク)をクリックすると詳細説明に飛びます

実績 解除条件 GS
ここからは自分の力で 最初のチャプターをクリアする 15
編み出したパターン 憑依を全3レベル解除する 15
精神熟達 スキルツリーの「アンブリック能力」カテゴリーをコンプリートする 30
生まれ変わった孤児 最後のチャプターをクリアする 70
中級コレクター コレクションメニューで抽出器以外の 50% のアイテムを見つける 30
上級コレクター コレクションメニューで抽出器以外をコンプリートする 70
強制落下 押しのけか、引き寄せを使い、高所から敵を5人落とす 15
真のクエスター すべての実績を解除する 100
チェスの技 1人の敵に憑依して、3人の敵を同時に倒す 60
アンタッチャブル 1回のエンカウントで、ダメージを1度も受けず、1度も憑依せずに、物理攻撃で敵を3人倒す 15
内なる敵 憑依能力を使い、30人の敵に同士討ちをさせる 15
ヘヴィメタル ギアヘッドを倒す 15
押してもダメなら引いてみな 10人の敵にパーフェクト・プルストライクを行う 15
幽体離脱 アンブリック攻撃で敵を5人狼狽させる 15
解き放たれた怒り バーストアタックを20回行う 15
サイレントアサシン エリート・テイクダウンを10回行う 15
人形使い 気づかれないまま15人の敵に憑依する 30
殺しの衝動 敵に憑依して、同じ敵にすぐにテイクダウンを行う 15
花火製造術 隠れ身の使用中に、敵を燃料キャニスターに押しのけて倒す 15
恐怖の植え付け 隠れ身の修了を習得後、隠れ身の使用中に敵を10人倒す 15
逃げるが勝ち 隠れ身の使用中に5回の戦闘イベントから撤退する 15
シャットダウン 装置を10機停止させる 15
いにしえの英知 生命の樹および三体の刻印をすべて見つける 15
鋭い眼光 抽出器をすべて破壊する 30
道を辿って サヒンのタイルをすべて見つける 30
ヴィンセントのおもちゃ モーニングスターを見つける 15
応答なし すべてのトランスポンダーを破壊して通信を遮断する 15
時間の外側 マトス博士を見つける 15
輝きを失ったアセンション フォールドで生き、フォールドで死ぬ 30
大逃亡 モーニングスターを取り戻す 15
晴らすべき恨み 宿敵と対決する 15
大胆不敵 最終ボスへの憑依を試みる 15
若さ故の無鉄砲 すべてのボス戦でボスに憑依を試みる 30
新事実 真実が明らかになる 30
自傷行為 敵の環境オブジェクトからダメージを受ける 15
フォールドに消ゆ フォールド内で敗北する 15
解き明かされた謎 アセンダントの本部で秘密を発見する 70
倒れし戦士 最後にもう一度、古い友達と一緒に踊る 30

実績コンプまでの大まかな流れ

  • 実績は全てオフラインで解除
  • 実績はストーリー系、スキル系、収集物系、戦闘系に大別される
  • ◯◯体を倒す/◯◯回行うのような実績はチェックポイントをリスタートで累積していく
    • 難易度実績がないため ”ストーリー(最低難易度)” で開始
    • 各チャプターの収集物を回収しつつ、狙えそうな戦闘系実績を解除する(場合によってはチェックポイントをリスタートしてカウントを稼いで解除する)
    • 収集物を取りこぼした場合はチャプターセレクトでやり直せば補完できる(が、チャプターセレクトはオートセーブが入らない仕様につき道中で死なないよう注意)
    • スキルは ”アノマリー” の取りこぼしがない限り、すべてのスキルをアンロックできるので心配なし

実績解除のコツ (管理人の解除順)

自傷行為

解除条件:敵の環境オブジェクトからダメージを受ける

環境オブジェクトとは爆発するガスボンベなどを指す。殴ってわざと出火させ、その爆発でダメージを受ければ実績が解除される。

初めて ”押しのけ” をする場面にガスボンベがいくつか配置されている。敵を倒した後、わざとガスボンベを爆破してダメージを受けよう。

殺しの衝動

解除条件:敵に憑依して、同じ敵にすぐにテイクダウンを行う

敵に憑依した後、B ボタン長押しで離脱することができる。離脱後、敵は1,2秒ふらつくのでその隙にテイクダウンすれば実績が解除される。

ここからは自分の力で

解除条件:最初のチャプターをクリアする

条件のとおり。チャプター1:リシャット構造物をクリアすると解除される。

アンタッチャブル

解除条件:1回のエンカウントで、ダメージを1度も受けず、1度も憑依せずに、物理攻撃で敵を3人倒す

まずエンカウントの条件として、こちらから攻撃して戦闘開始したものはエンカウントとしたと判定されない。わざと敵に見つかって戦闘開始すること。

戦闘の中で3人の敵を倒す必要があるので、マップ内に最低3人がいることも必須条件となる。

あとはノーダメ勝利することが条件になるが、これが案外むずかしい。なので、押しのけ( LT )を利用して敵を吹き飛ばし、ダウンしているところに追撃するスタイルで攻撃していき、敵が攻撃する前に倒すようにしよう。

ダメージを受けたときはチェックポイントのリロードでやり直せば無問題。

下動画はチャプター1の中盤、テイクダウンと念視ができるようになった直後のマップ。事前にチェックポイントをリロードすると敵が3人体制になる。

人形使い

解除条件:気づかれないまま15人の敵に憑依する

条件のとおり。15人目に憑依した瞬間に実績が解除される。

実績「内なる敵」と一緒に解除を狙うと効率的。詳しくは「内なる敵」の動画をご覧ください。

実際問題、クリアまでに憑依を相当数行うことになるので、動画のようにわざわざ解除を狙う必要はない。

内なる敵

解除条件:憑依能力を使い、30人の敵に同士討ちをさせる

同士討ちというのは憑依した敵の攻撃で他の敵を倒すことを指す。

チャプター1の終盤、刻印(三体)を初めて回収したあとのマップ。下におりて右の敵に憑依し、左にいる2人を貫通キルすれば効率がよい。キルしたらチェックポイントをリロードして繰り返す。

実績「人形使い」と一緒に解除を狙うと効率的。

実際問題、クリアまでに同士討ちは相当数行うことになるので、動画のようにわざわざ解除を狙う必要はない。

強制落下

解除条件:押しのけか、引き寄せを使い、高所から敵を5人落とす

高所から落としただけではカウントされない。落下死することでカウントされる。

チャプター1の終盤、砂嵐から逃げ込んだ洞窟に2階建ての足場がある。敵を押しのけ( LT )で手すりから落下させダメージを与え、2階に戻ってきたところを再び押しのければ落下死して1カウント。1人につき押しのけを2回行うとキルできる。

アムが枯渇するのでその時点でチェックポイントをリロードするか、回復するまで待って押しのければオーケー。

花火製造術

解除条件:隠れ身の使用中に、敵を燃料キャニスターに押しのけて倒す

チャプター2の序盤に ”隠れ身” が使えるようになる。

最初の発動後は左の草むらに逃げてアムを全回復させる。すぐ近くにガスボンベがあり、その前に立って敵に気づかせる。敵の攻撃を回避したあと隠れ身を発動(十字パッド下)し、すぐに敵を押しのけでガスボンベに向かって吹き飛ばす。爆発してキルできれば実績が解除される。

隠れ身のアム消費がかなり早いので、急いで押しのけを行うこと。

逃げるが勝ち

解除条件:隠れ身の使用中に5回の戦闘イベントから撤退する

チャプター2の序盤で ”隠れ身” が使えるようになってから本実績が解除できるようになる。敵が気づいたら隠れ身を発動し(十字パッド下)、草むらや荷車、壁に隠れればハルーナを見失って1カウントとなる。

注意点として、

  1. 隠れ身を使って撤退してもカウントされないマップがある(原因不明)
  2. 一度カウントされたマップではチェックポイントをリロードしても累積しない(原因不明)

以上の2点に注意しつつ、初めて訪れるマップ&敵が配置されているところで隠れ身を使ってハルーナを見失うよう動く。5回行えば実績が解除される。チャプター2をクリアする頃までには解除できる。

実績トラッカーが生きているので、それを確認しながらプレイしよう。

シャットダウン

解除条件:装置を10機停止させる

チャプター3から ”クエスター探知機” という装置が設置される。この装置の操作盤を停止させると1カウント。10機分停止させると実績が解除される。

チェックポイントをリロードで累積されるときとされないときがあるが、チャプター3クリアまでに10機分停止させられるので無問題。

カウント対象はクエスター探知機ではなく操作盤。2機の探知機が操作盤につながっている場合もあるが、この操作盤を停止させても1機分としてカウントされる。

ヴィンセントのおもちゃ

解除条件:モーニングスターを見つける

チャプター3の中盤、モーニングスター(飛行船)を見つけるカットシーンがあり、その後に解除される。ストーリー実績。

チェスの技

解除条件:1人の敵に憑依して、3人の敵を同時に倒す

チャプター3の終盤、とあるキャンプに到着する。クエスター探知機にわざと見つかり、そばにいるブルーザーに憑依。奥に3体の敵が集まっており、ブルーザーの攻撃範囲(サークル内)にちょうど収まるので攻撃すれば3体同時キルとなって実績が解除される。

念の為、そばにいるラッシャーにも憑依し、3体を貫くような攻撃をしかければ確実に解除できる。

押してもダメなら引いてみな

解除条件:10人の敵にパーフェクト・プルストライクを行う

チャプター3の中盤(憑依のトークンが2回に増えた後)”引き寄せ” が可能になる。その後、アンブリック能力 > パーフェクト・プルストライク のスキルを習得する。本実績を解除するには必要なスキル。

あとは LT 長押しで引き寄せた後、攻撃ボタンを長押しでパーフェクト・プルストライクが発動する。しかしながら、攻撃ボタンの長押しをするタイミングがシビアなため、引き寄せを行ったらすぐ攻撃ボタンを長押ししないと発動しないので注意。

なお、同一の敵に何度発動しても累積しない(チェックポイントをリロードでは累積する)。

応答なし

解除条件:すべてのトランスポンダーを破壊して通信を遮断する

チャプター4にて。5個のトランスポンダーを破壊する必要がある。5個目を破壊した直後に実績が解除される。ストーリー実績みたいなもの。

幽体離脱

解除条件:アンブリック攻撃で敵を5人狼狽させる

チャプター5、ハルーナがアミュレットを回収したあとからアンブリック攻撃が可能になる。この攻撃で敵の狼狽メーターを満タンにすると狼狽状態になって少しの間、ダウンする。

これを5人に行えば実績が解除される。

 

解き放たれた怒り

解除条件:バーストアタックを20回行う

アンブリック攻撃を行い、敵の狼狽メーターが満タンになると少しの間ダウンする。このとき RS をクリックすることでバーストアタックを発動できる。規定回数行うと実績が解除される。

サイレントアサシン

解除条件:エリート・テイクダウンを10回行う

スクラッパーやガンナーといった雑魚敵は通常のテイクダウンが可能だが、ブルーザーなどの敵は通常のテイクダウンができない。

スキルツリーの ステルス > エリート・テイクダウン を習得することでブルーザーなどの敵のテイクダウンが可能になる。

チャプター5の終盤(アザドがノートを盗んでくるというカットシーンのあと)、実績「恐怖の植え付け」と一緒に解除に勤しむとよいでしょう。

恐怖の植え付け

解除条件:隠れ身の修了を習得後、隠れ身の使用中に敵を10人倒す

スキル ”隠れ身の修了” を習得するには、その1個前のスキル ”隠れ身の強化” を習得する必要がある。

あとは隠れ身の発動中にテイクダウンすればカウントされる。隠れ身の有効時間内にテイクダウンしないとカウントされないので注意。

チャプター5の終盤、実績「サイレントアサシン」と一緒に解除を狙うと効率的。

晴らすべき恨み

解除条件:宿敵と対決する

チャプター5の最後、ヴィンセント・リヒターと戦闘になる。戦闘が開始されると同時に実績が解除される。ストーリー実績。

中級コレクター

解除条件:コレクションメニューで抽出器以外の 50% のアイテムを見つける

条件のとおり。取りこぼしなく進めていればチャプター7の終盤で解除される。

時間の外側

解除条件:マトス博士を見つける

チャプター7の終盤にフォールドに入る。少しするとマトス博士とのカットシーンがあり、それが終わると実績が解除される。ストーリー実績。

解き明かされた謎

解除条件:アセンダントの本部で秘密を発見する

チャプター8の終盤、ヴィンセントの書斎の後ろにあるショーケースを調べ、隠し階段を出現させると実績が解除される。ストーリー進行上、ヴィンセントの書斎に行くことはないので忘れずに解除しよう。

解除条件:


Unknown 9: Awakening 攻略のTOPへ

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×