実績コンプへの道

実績コンプリートまで当サイトがお手伝いいたします!

2回目のセーブまで( G2 戦前まで)

コメント(0)

2回目のセーブまで( G2 戦前まで)

  • G2 戦前(プラグをすべて挿してドアを開けた状態)まで進み、目標タイムは1時間30分である
  • 失敗してデータをロードする場合、時間がリセットされないバグがたまに発生するため、データロード後はスタートボタンを押して右上の時間を確認すること
  • ページ下部に動画を貼ります。参考にどうぞ

署長室から開始

  • ハートの鍵で開けたドアへ
  • 廊下に出て目の前の階段で3階へ
  • 左のロッカーから 閃光手榴弾 を回収し、右脇のドアで「バルコニー」に出る

  • すぐ左のハシゴを下りる
  • 右後ろの階段を下りて、水流を切り替える装置へ(ゾンビがいるけど気にしない)
    • A を長押しして「 L 」になればオーケー

  • 後ろを向き、いま来た通路に向かって閃光手榴弾を投擲
  • ゾンビがスタンしている間に階段を登る

  • 燃えているヘリコプターを消火
  • 先に進んでタイラントと再会し、外に逃げてからまた署内に戻る
  • 「待合室」を経由して「図書室」へ
  • そのまま「ラウンジ」に進み、「リネン室」に向かう
    • 歩きでリネン室に入ること(リッカーに気づかれると厄介)

  • リネン室内も歩きで移動すること
  • 入って右の棚の ガンパウダー、左の洗濯機上の ポータブルセーフ を回収

  • 来た道を戻り、メインホールへ
  • 階段を下りて「西側オフィス」へ
    • マービンを起こさぬよう、端っこを移動しよう

  • 歩きで西側オフィスから出る
  • リッカーが配置されているので硫酸弾を1発当て、ダウン(ジタバタ)している間に近づいて無限コンバットナイフで斬りまくる(15回ほど斬れば絶命)
    • 慣れれば硫酸弾を使わず、無限コンバットナイフだけでキルできる

  • リッカーをキルしたら「備品保管庫」に入る
  • ポータブルセーフを解錠して 部品 を取り出し、ロッカーの装置にはめ込む
  • 103203 を入力して コンバットナイフサイドパック を回収

  • 備品保管庫を出て右を向く
  • 奥にドアが見えるので入り、すぐ左のドアをハートの鍵で解錠
    • ハートの鍵は役目を終えたので捨てる

  • 「資料室」に入り、工具破片手榴弾 を回収

  • 大体この辺りでタイラントが入ってくるので本棚をぐるっとまわってかわしつつ資料室から出る
  • すぐ右のドアを開け、右前方の「西側オフィス」へ
  • そのままメインホールに出て、アイテム整理(タイラントは整理中に襲ってくることはない)
  • 持って行く武器・アイテムは以下のとおり
    • GM 79
    • 焼夷弾
    • 硫酸弾
    • 有限コンバットナイフ(保険用:装備しておくこと)
    • 大きな歯車
    • 工具
    • 電子部品の箱
      • コンバットナイフは「無限ではない」点に注意
  • メインホールをぐるっとまわってタイラントをかわしながら「図書室」へ
  • 移動式書庫に行き、ジャッキに工具を使う
  • その後、書庫を1回動かしてからハシゴを登る


  • 後ろのドアを開けて「時計台」へ
  • 時計台のドアの前にゾンビがいるので焼夷弾を当てからすぐ入る

  • 右の装置に大きな歯車を使う
  • カットシーン後、大きな歯車を忘れずに回収

  • 階段を登り、その先で 小さな歯車 を回収
  • 同じ場所に大きな歯車をはめ込む

  • 来た道を戻り、階段を下りたところのギアボックスに小さな歯車をはめ込む

  • カットシーン後、奥の木製ドアを開け、突き当りの ガンパウダー(大)を回収
    • 2周目(クレア 2nd)と同様にガンパウダー(大)も温存すること

  • 時計台の入口に戻る
  • その手前の 電子部品の箱 を忘れずに回収

  • おそらく外の廊下にはタイラントがいるはず
  • いない場合は左前方奥に進み「東倉庫」を抜けて階段を下りて署長室に戻る

【 タイラントが図書室のほうに行ってくれない場合 】

  • たまにタイラントが東倉庫方面ばかりを巡回し、図書室方面に行ってくれないときがある
  • タイラントが移動する時間がもったいない場合は以下のルートを推奨
    • 図書室に戻る ⇒ 左の床をわざと踏んで崩れて落下 ⇒ 図書室を出て「待合室」へ
    • 待合室を出たら廊下を右に進み、ヘリコプターの残骸を過ぎて外に出る ⇒ 目の前のハシゴを登る ⇒ 右のドアを開けて階段を下りる と進めば署長室に戻れる

  • 署長室に戻ったら「コレクションルーム」へ
  • 分電盤パズルを解くことになる(電子部品の箱x2から 電子部品 を取り出してはめ込む)
    • 下画像(2枚目)のように7回でクリアできると レコード:女流配線名人 クリア
    • 各部品を動かす順番は関係ない


  • 格子状ドアを通過し、左の洋服掛けを調べるとカットシーンとなり、シェリーパートへ

シェリーパート

  • 署長(院長)に捕まると1発ゲームオーバーなので注意だが、特に問題ないでしょう
  • カットシーン後、シェリーパートが開始される
  • まず後ろの椅子に置かれた ぬいぐるみ を回収

  • 後ろを向き、左前方隅のおもちゃのところへ

  • おもちゃを調べるとインベントリが開く
  • ぬいぐるみを調べ、背面のジッパーを開けて ブロック を回収

  • 入手したブロックをはめ込み、パズル開始
  • パズル自体は回答がランダムではあるが、手順は変わらないので以下に記す
    • なお、ブロックが4個あり、便宜上、左から1234の数字を付ける

  • まず、4番目のブロックの右端の絵柄を合わせる

  • 次に2番目のブロックを左に移動(1番目と入れ替える)

  • 次に1番目のブロック(元は2番目のブロック)の左端の絵柄を合わせる

  • そして、2番目と3番目のブロックを入れ替える

  • 最後にそれぞれの絵柄を合わせればクリア

  • 引き出しが開き、ハサミ を回収

  • 後ろを向き、段ボールを貼り付けた場所でハサミを使う
  • 壁の穴が現れるので向こう側へ移動

  • 左のドアを開けて廊下に出る

  • 廊下を右に進み、L 字の角を曲がって奥にあるタンスの引き出しの下から2番目を引き出し、それを足場にしてタンスに登る

  • 窓から出て「乳児室」へ

  • 前進して時計回りに移動
  • 机の間を右折し、すぐ左折して遊具のゲートをしゃがんでくぐる
  • 右にあるドアを開けて「ホール」へ(下画像:緑矢印)

  • ホールに入り、階段を下りて1階へ
  • テーブル右のドアを開ける

  • 廊下を道なりに進み、突き当りのドアを開けて「院長室」へ
  • 奥に進み、右前方の壁にかかる鍵を調べるとカットシーン

  • カットシーン後、来た道を戻って「乳児室」へ
  • 遊具のゲートをくぐり、左前方に置かれた白い棚の裏にしゃがんで隠れる

  • 少しすると署長が入ってくる
  • 『早く出てきた方がいいぞ お仕置きが増えるだけだ』と言うので、しゃがんだまま時計回りにぐるっと移動する

  • 署長は左に進みベッドなどをずらしたあと、右に戻ってきて『ちくしょう!』といいながら痛みに怯む
  • その隙に左に進む

  • すぐ右に曲がり、そのまま右に U ターンするように進む

  • 右前方に机が見え、この中に入る
  • あとはこの中にいればオーケー

  • 署長がシェリーの前を通過後、顔を洗いに洗面所へ行くカットシーン
  • カットシーン後、机の下から出て洗面所のドアを鍵にそっと近づいて 孤児院の鍵 を回収
    • 勢い余って洗面所に入ってしまい署長に見つかるので注意

  • あとは走って院長室に戻るルートを進めばオーケー
  • 院長室のドアを開けるとカットシーン
  • 必要ないと思いますが、一応動画を貼ります(2周目のもの)

クレアパートに戻る

  • カットシーン後、カードキー を入手
  • 署長室に戻り、アイテム整理
  • 持って行く武器・アイテムは以下のとおり
    • JMB Hp3
    • ハンドガンの弾(不安な方でも30発もあれば大丈夫)
    • GM 79
    • 焼夷弾
    • カードキー
  • 署長室を出てエレベーターに乗る
  • 駐車場に着いたら精算機にカードキーを使う
  • タイラントが来るのでパトカーをぐるっとまわり、距離を取りながら外に脱出

  • 道路に出たら、右前方へ
  • ケンドのガンショップの手前、ゾンビがフェンス状ドアのところにいるので近づく(近づくだけ)
  • すぐにゾンビが道路に出てくるので装甲車をぐるっとまわる

  • 概ね、装甲車を1周すればゾンビが道路に出てきているが、うまくばらけていないときは装甲車をもう1周すれば大丈夫

  • ゾンビが倒したフェンス状ドアを通過(この時点でタイラントは追跡を諦める)
  • 道なりに進み、下り階段は歩きで進めば女性ゾンビに気づかれるはない

  • ゴミコンテナを乗り越えるとフェンスの向こうにゾンビ犬1体
  • JMB Hp3 でキルする( RT 押しっぱなしでオーケー)

  • 左に進みフェンス状ドアを開ける
  • 右前方の白い車の屋根にゾンビ犬が出現するのでキル

  • 白い車のところから右に U ターンするように進むと食事中のゾンビ犬
  • あまり近づかないでキル

  • 左のバスケットコートに入る
  • 左前方のバスケットゴールに近づくとフェンスの向こうに2体のゾンビ犬が来るのでキル
    • フェンスを登ってきそうなときは早めにキルすること

  • 右のフェンス状ドアに近づくと奥からゾンビ犬が向かってくる
  • いまキルした2体のゾンビ犬のところに来るので、フェンス越しにキルすればオーケー

  • 後ろを向き、赤いベンチのところにある グリーンハーブ を回収(保険)
    • 下動画では回収していないが、この先にいる最後のゾンビ犬を誘導・キルできなかった場合に使うことになる

  • バスケットコートを出て、右前方のバスへ
  • 車内にゾンビがいるので焼夷弾でキル
  • 右の座席に 破片手榴弾


  • バスの後部乗降口へ
  • 下画像のようにゾンビ犬がいる場合はキルするが、すでに走り回っているときは孤児院に向かってダッシュしよう
    • ダメージ受けたときはバスケットコートで回収したグリーンハーブを使う

  • 孤児院に入る
  • 2階に行く必要はないので、左前方の開口部を進む
  • 院長室の手前でカットシーン

  • 院長室に入り、奥に進んでハシゴを下りる
  • ハシゴを下りたら道なりに進み、シェリーと合流後にタイラントが追いかけてくるのでエレベーターまで逃げればカットシーン

  • カットシーン後、目の前のドアを開けて「事務室」へ
  • 左の机から SLS 60 用強化弾 を回収

  • アイテムボックスでアイテム整理
  • 持って行く武器・アイテムは以下のとおり
    • SLS 60
    • SLS 60 用強化弾
    • 閃光手榴弾
  • 事務室を出て、右の穴から下におりる
  • 通路を進んで下水におりて進む
  • 正面奥にトンネルが見え、その手前の左に 強化火薬(白)

  • トンネルを進み、左前方で上陸
  • そのまま進み、階段とハシゴを登って「コントロール室」へ
  • 3体のゾンビがいるため、入ったら正面奥のガラス窓へ
  • 振り向いて閃光手榴弾を投擲し、ゾンビがスタンしている間に右の椅子から 焼夷弾 を回収
  • 回収後は左奥の穴から「モニター室」に下りる
    • 下画像でいうと右の太っちょゾンビが立ち上がってから閃光手榴弾を投げること

  • カットシーン後、右に進んでプラグボックスへ
  • 右列の一番左のボックスから ビショッププラグ を回収

  • 後ろを向き、左列の一番左のボックスにビショッププラグを挿す
  • 真ん中のボックスから ナイトプラグ を抜き、右隣のボックスにこれを挿す

  • アイテム整理を行う
  • 持って行く武器・アイテムは以下のとおり
    • SLS 60
    • SLS 60 用強化弾
  • モニター室から出て、正面のレバーを下ろして橋を架ける

  • 橋を渡り、左へ
  • レッドハーブ を回収し、右にある 工具 も回収


  • 橋に戻り、反対側の金庫を 2 ⇒ 12 ⇒ 8 で解錠し、強化フレーム( SLS 60 )を入手
    • SLS 60 に装着し、強化弾に切り替えておく
    • 強化弾に切り替えることでインベントリにハンドガンの弾が置かれるがこれは仕様なので気にしない

  • 「 EXIT 」のドアを開け、階段を下りていく
  • 太っちょのゾンビが気づくと同時につなぎゾンビも階段を登ってくるので SLS 60 の強化弾でヘッドショットしてキルする
    • 階段を登るゾンビは動きがゆっくりになるので狙いやすい

  • 階段を下り、死んだふりゾンビもキルしておく

  • 後ろの グリーンハーブ を回収し、左のレバーを下げてゲートを開ける
    • レッドハーブと組み合わせておく

  • 下水におり、左に進んで 破片手榴弾 を回収

  • 開いたゲートを通過
  • G 成体が右から出現するが、左をダッシュ移動すれば無害
  • 右奥の陸地に上陸する

  • 上陸したところの ブルーハーブ を回収
  • 工具を使って水門扉を開ける
    • 調合したハーブ(緑+赤)と組み合わせておく

  • 水門扉を通過し、左のドラム缶の SLS 60 用強化弾 を回収
  • 右のリフトで「作業室」へ

  • 作業室の死んだふりゾンビをキル
  • ドアのサムターンを回して解錠

  • 左前方のボックスから ルークプラグ を回収
  • ゾンビ4体が向かってくるので急いで「作業室」に戻り、リフトで降下

  • 下水におりるが、もし G 成体が待機している場合は ”水中に潜る動作” が見てから下りると安全に進める
  • トンネルを左に進む

  • 左の陸地にあがったら右前方のトンネルへ
  • その先で工具を使い、水門扉を開ける

  • 道なりに進み、ハシゴで下水におりる

  • ハシゴを下りて後ろに進む
  • グリーンハーブのところから左の陸地にあがり、そのまま向こう側の下水に下りる
  • 右に進むと G 成体が水中に隠れている(一部見えている)ので、左の壁に近づいてから SLS 60 の通常弾を1発撃ち、水中から出てきたところを左側を通過していく
    • もし捕まった場合はカウンターせず、そのままダメージを受ける
    • すぐに調合したハーブ(緑+赤+青)を使って全回復し、2体目,3体目の G 成体の脇を通過していく
    • ダメージを受けて回復したあとは G 成体が興味を示さない模様

  • 「資材置き場」に入る
  • 道なりに進み、階段を下りて左に U ターンするように進んで クイーンプラグ を回収

  • 左に進み、ボックスにクイーンプラグを挿す
  • フェンス状ドアが開くので進む

  • フェンス状ドアを通過したあと、後ろを向いて頭上を見上げると死んだふりゾンビがいるので SLS 強化弾でキル

  • 階段を登ったところで キングプラグ を回収
  • 壊れた手すりから下におりる

  • いまキルしたゾンビのほうに進み、その先のボックスにキングプラグを挿す
  • フェンス状ドアが開くので スパークショット を回収


  • キングプラグを回収し、キルしたゾンビを通過し、クイーンプラグも回収
  • 閉じたフェンス状ドアの左奥のボックスにクイーンプラグを挿す

  • 中に入り、左のボックスにキングプラグを挿す

  • クイーンプラグを挿したボックスに戻り、クイーンプラグを回収
  • 左に移動し、キングプラグも回収
  • 階段を登って資材置き場から出る
  • 下水に戻る
  • G 成体の動きはランダムなため、下りるところに待機している場合、奥に隠れている場合、いない場合など様々
  • 調合したハーブで回復している場合、まだ防御バフが効いていると思うので、そのまま突っ込んでいくとよい。ダメージを受けても微量である(無傷でここまで来れている場合も調合したハーブが残っているので突っ込んでオーケー。捕まったら回復すること)
  • 奥の陸地に上陸後、反対側から下水におりる
  • 前進すると G 成体が出現するので、右の岩のでっぱりまで戻れば攻撃を空振りしてくれるので、その隙に逃げる
    • もし、帰りもダメージを受けている場合、左のゾンビの死体のところの グリーンハーブ を回収して回復しよう(下画像2枚目の矢印)


  • ハシゴを登り「モニター室」に戻る
  • プラグボックスのところに進み、下画像のように残り3個のプラグを挿す

  • 重厚なドアが開いたら、アイテムボックスでアイテム整理
  • 持って行く武器・アイテムは以下のとおり
    • GM 79
    • 焼夷弾(10発)
    • スパークショット
    • 閃光手榴弾x1
    • インクリボン
      • インクリボンはセーブしたらアイテムボックスに預ける
  • アイテム整理が終わったら、2回目のセーブ

 

当サイトの到着時間(参考)

  • タイプライターでセーブ後、当サイトでは 1時間14分33秒 だった
  • 冒頭に記載したとおり、1時間30分以内であれば問題ありません
    • 仮にこの時点で1時間45分の方でも G2 戦に時間がかからなければ間に合います(研究所到着が2時間ちょうどだとギリギリ)

参考動画

←←← 1回目のセーブまで に戻る

3回目のセーブまで に進む →→→


BIOHAZARD RE:2(バイオハザード RE:2)攻略のTOPへ

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×