実績コンプへの道

実績コンプリートまで当サイトがお手伝いいたします!

3回目のセーブまで( G3 戦前まで)

コメント(0)

3回目のセーブまで( G3 戦前まで)

  • G3 戦前まで進み、目標タイムは2時間00分である
  • 失敗してデータをロードする場合、時間がリセットされないバグがたまに発生するため、データロード後はスタートボタンを押して右上の時間を確認すること
  • ページ下部に動画を貼ります。参考にどうぞ

モニター室から開始

  • 重厚な扉を通過して ブルーハーブグリーンハーブレッドハーブ を回収し、すべて組み合わせおく(保険用)
  • ブレーカーを 右から2番目以外すべて ON にする

G2 戦

  • 後ろを向き、奥に見えるドラム缶の左から2番目に近づくと G2 が攻撃してくる
  • シャッター左脇の安全地帯に進み、天井から出してくる G2 の腕に焼夷弾を当てる(必ずリロードしておくこと!)
    • 1回当てて終わる時と2回当てないと終わらないときがあり、ここで当てた回数に応じて最後に G2 がダウンするタイミングが異なる(可能ならば2回当てたいところ)
    • 焼夷弾の炎がクレアに燃え移ることがあるが気にしなくてオーケー

  • G2 がシャッターを破って侵入してきたら脇をとおって背後へ
  • 近すぎず離れすぎずの距離を取り、G2 の3連撃 or 5連撃を誘発
  • 連撃最後の叩きつけ攻撃後、肩の目玉にスパークショットを当て、後ろに下がりながら LT 長押しの極大放電を当てる
  • 以降、コンテナエリアに下りるまでの通路で LT 長押しの極大放電を合計4回当てる
    • 目玉を狙う必要はなく、G2 の右肩関節に着弾させればオーケー

  • 4回の極大放電を当てたら、グレネードランチャーに切り替える
  • 通路はギリギリになっているが、最後に「うぉ!」と叫ばせて暴れ始めてからコンテナエリアに下りる

  • コンテナエリアに下りたら急いでクレーンのスイッチを押しに行く
  • スイッチを押したら、右の 閃光手榴弾 を回収し、すぐに G2 のところに戻る
  • うまく行っていればちょうど G2 がコンテナエリアに下りてくるところなので、下りたら焼夷弾を当て、すぐに閃光手榴弾を投擲

  • 燃えながらスタンしている G2 を横目に右前方奥へダッシュ(グレネードランチャーをリロードしながら)
  • 右前方奥に着いたらすぐに G2 に焼夷弾を当てる

  • スタンから復帰した G2 は最短距離でクレアのところに向かって来ず、なぜか大回りして来る
  • 向かってきたら右に逃げていくと G2 がダウンする
    • 一番最初、天井から下ろしてきた腕に1発しか当てていない場合はダウンしないので、右に逃げてから焼夷弾をもう1発当てればダウンする

  • あとは急いでクレーンのスイッチを押せば終了
  • スイッチを押すタイミングが遅れている場合は閃光手榴弾を投げられるよう準備しておこう

  • 戦闘終了後、特に回収するアイテムはないので左の開口部へ
  • ドアのサムターンを回して開け、レバーを引いてシェリーの元へ


  • カットシーン後、シェリーを担いでケーブルカーへ
  • 中に入り、レバーを引けば研究所へのカットシーン

  • 3枚の隔壁を通過したら、左前方の「守衛室」へ

  • カットシーン後、後ろのテーブルの 焼夷弾 を回収

  • 守衛室を出て、目の前の「受付」左脇の小部屋でアイテム整理
  • 持って行く武器・アイテムは以下のとおり
    • GM 79
    • 焼夷弾(全部:10発以上あるはず)
    • SLS 60
    • SLS 60 用強化弾(全部)
    • スパークショット
    • 腕輪

  • 小部屋を出て「食堂」へ
  • 入ってすぐ正面奥につなぎゾンビがいるが無視して、左の白衣の死体から 破片手榴弾 を回収

  • すぐ後ろに移動し、棚上の ニードルカートリッジ を回収

  • 奥に移動し、ハシゴを登って天井裏へ

  • 「厨房」に下りたら、左の作業台から ガンパウダー(大)を回収

  • 廊下に出る際、ドアをそっと開けること
  • 特殊部隊員ゾンビが立っているので SLS 60 の強化弾でキル

  • 右に進み「仮眠室」へ
  • 個室から出ているゾンビの腕から 電子部品 を回収し、腕輪と組み合わせて リストタグ(一般職員)を作成

  • 左の机上の 焼夷弾、ロッカーの 高電圧コンデンサ(スパークショット)を回収
    • 高電圧コンデンサをスパークショットに装着しておく

  • 「受付」に戻る(食堂前の廊下は右壁に沿って進むこと)
  • そのまま連絡橋に出て、左の装置を押して橋を架ける

  • 左前方奥の装置を押してイーストエリアへ

  • 「ロビー」に入ったらアイテム整理
  • 持って行く武器・アイテムは以下のとおり
    • GM 79
    • 焼夷弾
    • SLS 60
    • SLS 用強化弾
    • リストタグ(一般職員)
  • 「レセプション」を通過して、イビー2体がいる部屋へ
  • まず吊るされたイビーの右側のワゴンから 強化火薬(白)を回収

  • 奥に進み、立ち上がるイビーを焼夷弾2発でキル

  • キル後、後ろに戻る
  • 吊るされたイビーを SLS 60 強化弾で撃ち、落下したら焼夷弾2発でキル

  • 「温室管理センター」に入る
  • 右側の装置へ

1回目のコード入力
  • 便宜上、電話と同じ番号表記とし、3 1 2 3 と入力して Enter を押す
  • 「温室」のハッチが開く

 
2回目のコード入力
  • 2回目は 2 0 6 7 と入力して Enter を押す
  • 「薬品実験室」が解錠される

  • 後ろの散布装置を調べる
  • カットシーン後、散布装置用カートリッジ を回収

  • 「温室」に出る
  • 階段を左に下りていき、その先にいるイビーに焼夷弾を1発
  • 上から2体目のイビーが落ちてくるので焼夷弾を1発
  • あとはそれぞれダウンしているイビーに焼夷弾を1発ずつ当ててキルする

  • 左後ろの「薬品実験室」へ
  • 目の前のテーブルから ガンパウダー(大)を回収
    • 強化火薬(白)と組み合わせて 硫酸弾 を作成

  • 反時計回りに移動して防護服の死体のそばの 破片手榴弾 を回収

  • 左に進み、薬液充填機に散布装置用カートリッジを挿す
  • 便宜上、緑・赤・青のボタンに1~3の数字を付け、2 ⇒ 1 ⇒ 3 ⇒ 2 ⇒ 1 ⇒ 3 ⇒ 2 ⇒ 1 の順にボタンを押せばパズルクリア


  • 先ほどキルした2体のイビーのところへ
  • 左前方の開いたハッチのハシゴを下りる

  • ハシゴを下りたら左前方に進み、ガンパウダー(大)を回収

  • 後ろに進み、突き当りのドアを開けて「ラウンジ」へ
  • 長椅子の 焼夷弾 を回収し、その奥の死んだふりゾンビx3を SLS 60 強化弾でキル(ヘッドショットでキルしましょう)


  • まだ利用できない機械設備のところから後ろを向く
  • 突き当りにドアがあり、天井を見上げたまま右壁に沿ってダッシュで移動
    • リッカー2体から攻撃されずにドアを通過できる

  • リッカー2体を無事に通り過ぎたら、左奥のドアを開ける
  • すぐ右にゾンビがいるので階段に誘導しつつ SLS 60 強化弾のヘッドショットでキル

  • 2つ目の階段を登る途中、右上を見上げるとゾンビが見える
  • これも SLS 60 強化弾のヘッドショットでキル

  • 階段を登り、部屋に入る
  • 正面奥のゾンビは無視して、左の 強化火薬(白)信号変調器 を回収
    • 強化火薬はガンパウダー(大)と組み合わせて 硫酸弾 を作成
    • 無視したゾンビに襲われそうなら焼夷弾でキルしましょう

  • 階段を下り、リッカー2体が出現したところへ(ドアを開ける前から歩きで移動すること)
  • すでにキル済みのラウンジの死んだふりゾンビx3のところにリッカー2体が集まっているので、焼夷弾を撃ち込む
    • 1発で2体を巻き込めるので、ダウンしたあとにもう1発撃ち込めば両方ともキルできる

  • リッカー2体をキル後、右奥の機械設備へ

  • 信号変調器を調べて、MURF にあわせる
  • 左右のツマミは以下のように合わせると波形が整う
    • 左のツマミ:右から3番目の目盛り
    • 右のツマミ:右から2番目の目盛り

  • 通電したら、「低温実験室」へ
  • 奥の冷凍室の装置で 散布装置用カートリッジ(枯死剤)を作る


  • 低温実験室を出て「サーバールーム」へ

  • 左のカートから 強化火薬(白)
    • ガンパウダー(大)と組み合わせて 硫酸弾 を作成

  • 奥のスチールラックから 焼夷弾 を回収

  • アイテムボックスでアイテム整理
  • 持って行く武器・アイテムは以下のとおり
    • GM 79
    • 焼夷弾
    • 信号変調器
    • 散布装置用カートリッジ(枯死剤)
    • リストタグ(一般職員)
  • サーバールームを出て右に進み、ハシゴを登って「温室管理センター」へ
  • 散布装置に枯死剤を挿してカットシーン
  • カットシーン後、「温室」に戻る
  • 中央の通路に死んだふりイビーが倒れているので焼夷弾を1発(キルする必要なし)

  • その先、左にも死んだふりイビーがいるので焼夷弾を1発(こちらもキルする必要なし)

  • 右に進んで防護服の死体そばから 電子部品 を回収
    • リストタグ(一般職員)と組み合わせて リストタグ(上級職員)を作成

  • 「温室管理センター」に戻るが、ドアを開けたところにイビーがいるので焼夷弾を速射する or 入ってすぐ左にダッシュすれば回避できる
    • 下画像は左に回避した図

  • そのままイーストエリアから脱出
  • 連絡橋に戻り、左前方奥の装置を押してウエストエリアへ
    • 当サイトではノースエリアに戻ってサイドパックを回収しない(現状のスロットで不自由しないため)

  • ウエストエリアに入り、道なりに進むと特殊部隊員の死体
  • 死体のそばの 破片手榴弾 を回収

  • そのまま「生体実験室」に入り、右奥の機械設備へ

  • 信号変調器を調べ、OSS に合わせる
  • 左右のツマミは以下のようにする
    • 左のツマミ:右から5番目の目盛り
    • 右のツマミ:一番右の目盛り

  • 通電したら隣室のドアを開けて「生体培養槽」を通過して「P-4レベル実験室」へ
  • 左に進み、ケースを調べる( A ⇒ B と押すと早くカットシーンが始まる)
  • カットシーン後、抗ウイルス薬 を入手

  • 後ろを向いて奥の部屋へ
  • 左の机上の 強化火薬(白)、左後ろの ガンパウダー(大)を回収
    • 両方を組み合わせて 硫酸弾 を作成
    • この部屋に入りながらガンパウダー(大)を回収し、そのまま左の机の強化火薬(白)を回収すると少しだけ時短になる


  • アイテムボックスで整理
  • 持って行く武器・アイテムは以下のとおり
    • GM 79
    • コンバットナイフx1(有限/無限お好みで)
    • 硫酸弾(全部)
    • ガンパウダー(大)x2
    • ガンパウダーx1
    • 強化火薬(白)x3
    • スパークショット
    • ニードルカートリッジ
    • インクリボン
      • ガンパウダー(大)およびガンパウダーを強化火薬(白)と組み合わせて 硫酸弾 を作成。既存の硫酸弾と合わせて25,6発になればオーケー。足りなければ強化火薬(白)がもう1個残っているはずなのでガンパウダーと組み合わせて硫酸弾を作成
  • インクリボンを使って、3回目のセーブ

当サイトの到着時間(参考)

  • タイプライターでセーブ後、当サイトでは 1時間34分24秒 だった
  • 冒頭に記載したとおり、2時間00分以内であれば問題ありません
    • 仮にこの時点で2時間10分の方もギリギリ間に合うので諦めずに進みましょう(2時間20分の方はやり直し推奨)

参考動画

←←← 2回目のセーブまで に戻る

クリアまで に進む →→→


BIOHAZARD RE:2(バイオハザード RE:2)攻略のTOPへ

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×