ガソリンスタンド
開始前に(設定関係)
- 「明るさ調整」はすべて MAX(右端)
- Controls
- 操作割り当て は「タイプ A 」を推奨(走り操作タイプはトリガー式:一度 LS を押し込めば走れる)
- LS 押し込みが嫌な方は「タイプ C 」を推奨
- Camera
- 視野角は MAX(右端)
- カメラ操作速度は「通常時」「構え時」どちらも MAX(右端)
- 「構え時」の移動速度が早いと感じた場合は真ん中くらいがオススメ
- Display
- フィルム粒子ノイズは OFF だと見やすくなる印象
- 「照準の色」と「レーザーポインター」は白色が見にくいのでそれ以外の色を推奨
【 1周目の計画について 】
- 各位の任意ではあるが、当サイトではレオン編1周目で「ノー回復(ノーダメージ)」および「3時間30分以内」のクリアを目指す(実績「エコノミスト」および 実績「レオン“S”ケネディ」解除)
- そのため、慎重にプレイするというよりは、次のタイプライター(セーブポイント)まで様子見プレイ ⇒ そこまで無事行けたらデータをロードして本番プレイという、面倒くさい形を取りながら進めていく
- 初周でノーダメ&3時間30分以内クリアは敷居が高いため、このようなセコい方法でプレイすることをご承知おきください
周囲を探索する
- カットシーンが終わったら、正面のコンビニに入るとカットシーン
- カットシーン後、店内にめぼしいものはないため、左前方奥のドアからバックヤードに入る
- バックヤードの突き当り、半開きのドアを開けるとカットシーン

- カットシーン後、ゾンビが立ち上がる
- すぐに移動すればゾンビに判定がなく、すり抜けることができる
- ゾンビのところを右折する


店から脱出する
- 来た道を戻るが、多くの場合ゾンビは右に移動するので安全に通過できる
- もしこちらに向かってきている場合はゾンビを撃つことなく噛まれよう
- コンビニ内で受けたダメージはこのあと自動回復するため

- ここに入ってきたドアの手前、左に曲がって奥のドアに鍵を使って解錠

- 店内に戻ったら2列目の通路を移動し、左に U ターンするように進む
- クレアとのカットシーン

警察署に向かう
- カットシーン後、目の前に大量のゾンビがいるのですぐに右へ移動
- パトカーを過ぎたら左にゆるくカーブしていく(下画像)
- 点在するように配置されているゾンビはすべて無視して警察署に向かう(アイテムもない)

- その先、路地が見えるのでそちらへ
- 階段を下りて反対側の道路に出る


- 目の前に警察署のゲートが見える
- 1体立っているゾンビの左側を通過すれば襲われにくい

- ゲートを通過するカットシーンの後、実績「死者の街へようこそ」解除(レコード:死者の街へようこそ もクリア)
- 正面の警察署入口のドアを開けて中に入る
- レコードについては ポーズメニュー ⇒ Record と進むと81個のレコードが確認できる
- ほとんどのレコードはクリアしないと条件が解らない仕様
- 「レコードをすべてクリアした」のような実績はないため、当サイトでは実際に確認できたものを記載していく
警察署 に進む →→→
BIOHAZARD RE:2(バイオハザード RE:2)攻略のTOPへ
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。