No Time To Mourn
アウトライン
- 本シナリオは2つのルートが用意されている。Mr.ラクーンを回収するには、どちらもクリアする必要がある
- Runaway と同様に難易度リハーサルでは記録が残らない
下水道の合流地点に向かう
- 開始したら、前進してガンショップへ
- 右前方の棚に 警察無線の録音記録 がある
- スルーしてもよいが、新敵「ガスゾンビ」の供述があるので聞いておいてもよい


- ガンショップの出入口から外に出る
- 右前方にゾンビ2体いるが、その右側の白い車に沿って進めば噛まれない
- 乱数により、向かって左のゾンビが右に歩き始めることがある
- この場合は白い車に沿って進んでも噛まれるのでゾンビの左を通過しよう

- 装甲車の左脇を通っていく
- 奥に白い車があるので、その左側面に沿って進んでいけばゾンビに噛まれない
- 左にいる警察官ゾンビ(ガス)を通過したら、左の壁に沿って地下駐車場へ

- 駐車場にはガスボンベゾンビがこちらに背を向けて立っている
- 地面の黄色線あたりからガスボンベを撃って殲滅する


- ハシゴを下り、部屋から出ようとすると奥にガスボンベゾンビが立っている
- 照準を絞り、ボディに7~10発当ててガスボンベを落とさせる
- できるだけ最初に立っていた場所付近にガスボンベを落とさせること(下画像2枚目)


- ガスボンベを落としたら部屋を出て、左の手すりにそって「後ろ向きで」通路を進む
- 少し進むとリッカーが下りてくるので、ダッシュで今いた部屋に戻る
- このとき左の手すりに沿って戻ると無傷の場合がほとんど

- 部屋に入ってしまうとリッカーはケンドを見失って、奥の L 字まで進む
- 先ほど落としたガスボンベを爆破すればゾンビとリッカーをまとめてキルできる

- L 字の角まで進む
- 左を向くと太っちょゾンビが立っているのでヘッドショットでダウンさせる
- このゾンビに近づくと奥の部屋(コントロール室)にいるゾンビ3体が起き上がってしまうので、下画像の位置で対処しよう
- ダウンした太っちょゾンビの脇を通過するときは捕まらないように注意

- コントロール室の3体のゾンビはダッシュで駆け抜ければオーケー
- 躊躇せず駆け抜けよう

- 階段を下りて通路を進んでいくと正面奥にリュックゾンビ(ガス)
- ハンドガンのヘッドショット1発でキルできる
- こいつはガスゾンビであり、キルするとガスを撒き散らす
- そのガスに当たると毒状態になるので注意
- ガスによって徐々に HP が減る…ということはないが、一定間隔で咳き込むため、ダッシュ中に強制的に歩きになってしまったり、エイム中やリロード中も停止してしまうことがある

- リュックゾンビがいる小部屋の手前、右を向くとダクトの上に Mr.ラクーン(5/10)

- いまキルしたリュックゾンビのところへ
- リュックから ガンパウダー(大)、強化火薬(黄)x2 を回収
- 回収する前に開始時から所持しているガンパウダー(大)と強化火薬(黄)を組み合わせて ショットガンの弾 を作成しておく
- 以降、リュックから回収するガンパウダーと強化火薬(黄)はすべてショットガンの弾を作成するので記載しない
- 小部屋の右にある開口部を出る
- その先、通路を左折する

- 奥に長い通路に5体のゾンビがおり、ケンドが進んでいくと順番に起き上がっていく
- 1~3体目までは 右 ⇒ 左 ⇒ 右 と避けながら進んでいける
- 4,5体目も概ね同じように回避できることが多いが、乱数によっては噛まれる事故が発生しやすいため、4,5体目はショットガンで下肢を撃って転ばせてから進むと安全に通過できる


- 階段を最下層までおりていく
- ベンディングマシンは 閃光手榴弾 を必ず回収すること
- 左脇にいるガスボンベゾンビは無視
- 閃光手榴弾はクリア直前に使うので温存(カウンターにも使わない)

- 格子状ドアを通過して階段を下りると5,6体のゾンビが死んだふりをしている
- 最奥のリュックゾンビ(ガス)を撃ってリュックを落とさせるが、ヘッドショットでキルしてしまうとその瞬間に周囲のゾンビが起き上がってヤバイことになるため、リュックゾンビ(ガス)はボディを撃ってキルしよう

- 落ちたリュックから ガンパウダー(大)x2、強化火薬(黄)を回収
- エレベーターのボタンを押す頃、背後のゾンビが起き上がる

- エレベータードアを背にしながら LS を下に入力していればゾンビに噛まれる直前にエレベーターに入れる
- 結構ギリギリなので不安な方は目の前の警察官ゾンビの下肢をショットガンで撃って転ばせておくとよいでしょう
- ちなみにエレベーターの中にゾンビは入ってこられない

- エレベーターを降りると「作業員休憩室」
- 目の前のベンディングマシンから レッドハーブ を回収
- 開始時から所持しているブルーハーブと組み合わせ、すぐにこれを使って毒耐性&防御バフを得ておく

- なお、作業員休憩室を出てから【左ルート】【右ルート】に分かれる
- 当サイトでは1回目は左ルートを進む
左ルート
- 作業員休憩室を出たら左へ
- 2体のゾンビがいるのでどちらもショットガンでキル
- リュックから スパークショット を回収(インベントリスロットを2枠空けること)
- 1発でヘッドショットを狙いたいが「ボディ ⇒ ヘッドショット」 or 「下肢 ⇒ ヘッドショット」と弾数が増えてもいいので確実にキルしていこう(噛まれてダメージを負うほうが良くない)
- リュックゾンビはガスゾンビだが、毒耐性がついているので無問題(至近距離でキルしてオーケー)

- 赤い階段の下にいる5体のゾンビをショットガンでキル
- 階段と通路が狭いため、作業員休憩室前に戻って体制を整えることも大事
- 5体の中にはリュックゾンビもおり、ガンパウダー(大)x2,強化火薬(黄)が回収できる
- おそらくガンパウダー(大)は1個しか回収できないと思うが少しでもショットガンの弾の肥やしにしよう

- 奥に進んで下水におりる
- トンネルを出たら、右に U ターンするように進み、ベンディングマシンで ショットガンの弾 を回収


- ベンディングマシンを背にして奥に進んでいくと G 成体が1体出現
- スパークショットの極大放電を1発当てて、怯んでいる隙に奥へ進む

- 左奥に開いている水門扉が見え、その手前の左に通路がある
- その通路を進み、突き当たったら左上を見上げると Mr.ラクーン(6/10)


- 来た道を戻ると G 成体が追ってきているところだが、防御バフが効いているのでそのまま突っ込んでオーケー
- 離脱したあと、見えにくいが G 成体の後ろあたりにゾンビが1体いる
- そのまま突っ込むとゾンビに噛まれるので、落ち着いてショットガン怯ませる
- 左に曲がり、開いた水門扉を通過

- 水門扉を通過して階段を下りたところにベンディングマシン
- おそらくインベントリスロットが一杯なので、先に奥にいるゾンビをキルしてから回収する

- 奥にある細い通路のゾンビをキルしていく
- 5体目がガスボンベゾンビなので、1~4体目は下肢を撃って転ばせておき、ガスボンベの爆破に巻き込むとよいでしょう
- ガスボンベの爆破によって細い通路のゾンビを殲滅したら、ベンディングマシンに戻り ニードルカートリッジ を回収してリロードしておく


- 細い通路を進むとイビーが1体
- スパークショットの極大放電でダウンを奪っておくことを推奨
- 単発撃ちで怯ませても良いが、この先にいる5体のゾンビの相手をしている間にイビーに捕まって即死することがあるため

- 奥の階段の先にいる5体のゾンビをキル
- 手前の階段に誘導し、鈍足になったところを撃つのもよい

- 左右にルートが分かれる(正規ルートは右の階段)
- ダメージを負っていてグリーンハーブが欲しい方は左に進んで下水におりよう

左の下水におりるルート
- 下水におりるとベンディングマシン
- グリーンハーブを選んで回復しましょう
- なお、アイテムを選んだあと、背後にガスゾンビが1体出現するので注意&ガスを喰らわないように


- ガスゾンビをキル後、陸に上がり階段を登っていく
- 階段を登りきったところに2体のゾンビがいるので下肢を撃って転ばせ、右のドアを開ける

- 橋エリアに出たら、まずは橋を渡らずに奥へ(ケーブルカーのほうへ)
- リュックゾンビ(ガス)がおり、キルしてリュックから 調合したハーブ(緑+赤)、ガンパウダー(大)、強化火薬(黄)を回収

- 橋を渡ると4体のゾンビ
- 通常ゾンビ2体とガスゾンビ2体なため、下肢を撃って転ばせてからキルするとよい(防御バフが切れている頃なのでガスを受けないように注意)

- 「モニター室」に入る
- 奥のプラグボックスのほうへ進むとイビー1体
- スパークショットの極大放電でダウンさせて進む

- 重厚なドアを通過し階段を下りる
- 3体のゾンビがおり、手前の2体の下肢を撃って転ばせ、左に大きくカーブを描きながら3体目のゾンビを通過する

- 奥のドアを開けると G 成体がいるが、そのまま右に移動すれば捕まらずに通過できる

- L 字の角に1体のゾンビが見える
- こいつの下肢を撃って転ばせ、角を曲がったらすぐに閃光手榴弾を投げる
- たくさんのゾンビの中にイビーが1体いるのでスパークショットの単発撃ちを当てて通過(下画像2枚目)
- 残りのゾンビは閃光手榴弾でスタンしているので通過するだけ



リザルト(1回目)
- プレイ状況にもよるが、以下のレコードをクリアできる
- 悲嘆を乗り越えて:The Ghost Survivors を10回プレイする
- 明けない夜はない:No Time To Mourn をクリアする(難易度リハーサル可)
- グレートガンスミス:No Time To Mourn をクリアする(難易度リハーサル不可)
- 「明けない夜はない」は10回以上プレイした場合にクリアとなる
- レコードのクリアとともにアクセサリがアンロックされる
右ルート
- 外にでたら「左ルート」と同様にリュックゾンビ(ガス)をキルして スパークショット を回収
- ついでに右にいるゾンビもキルしておきましょう
- 左ルートの画像を再掲


- 中に入って正面のスイッチを押してリフトを呼ぶ
- テーブルを挟んでゾンビがいるので、キルするなり、リフトが来るまで距離を取るなりする

- リフトで降下
- 下水におりる前、右奥にいるガスゾンビをハンドガンでキルしておく

- 下水におりて左へ
- 3体の G 成体がいるが、毒耐性&防御バフが効いているので、そのまま突っ込んでいけばオーケー
- 3体目の G 成体を過ぎて上陸
- その奥にイビーが1体いるのでスパークショットの極大放電でダウンを取る
- イビーの後ろに排水口があり、その中に Mr.ラクーン(7/10)
- No Time To Mourn の Mr.ラクーンは回収完了


- 左のドアを開け、階段とハシゴを登って「コントロール室」へ
- ゾンビが数体配置されているので、大きく時計回りに移動すればスルーできる
- ただし、イビーは下肢の球茎を撃って怯ませてから進むこと


- 左奥の穴をおりて「モニター室」へ
- 下りたところにイビーがおり、すぐに起き上がってくるのでプラグボックスのほうへ進もう

- あとは「左ルート」と同じ
- プラグボックス前にいるイビーを怯ませ(スパークショットがなければショットガンで球茎を撃つ)、重厚なドアを通過


- G 成体は無視して右の通路を進み、1体目のゾンビを怯ませてから閃光手榴弾を投擲


- イビーを怯ませて(スパークショットがなければショットガンで球茎を撃つ)奥に進めばクリア

リザルト(2回目)
- 以下のレコードをクリアできる
- 下水探検家:No Time To Mourn の2つのルートをどちらもクリアする(難易度リハーサル不可)
- レコードのクリアとともにアクセサリがアンロックされる
参考動画
←←← Runaway に戻る
Forgotten Soldier に進む →→→
BIOHAZARD RE:2(バイオハザード RE:2)攻略のTOPへ
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。