実績コンプへの道

実績コンプリートまで当サイトがお手伝いいたします!

2回目のセーブまで( G2 戦前まで)

コメント(0)

2回目のセーブまで( G2 戦前まで)

  • G2 戦前まで進み、目標到達タイムは1時間40分である
  • セーブデータをロードした際、タイムがリセットされないバグがたまに発生するため、やり直すときはスタートボタンを押して右上の時間を確認すること
  • 1周目の画像を多用するので回収しないアイテムにも◯がついているものがあります。ご了承ください
  • ページ下部に動画を貼っておきます。参考にどうぞ

ボイラー室から開始

  • 開始したらインクリボンをアイテムボックスに預ける
  • 外に出て、燃えるヘリコプターを消火
  • タイラントと遭遇し、外で回避してから署内に戻る
  • 「待合室」を経由し、向かう先は「資料室」である
    • メインホールの階段は西側オフィスのほうを下りることを推奨
    • 受付ドアから資料室までは歩くこと(リッカーがいる)

  • 資料室のドアをクラブの鍵で解錠し、マチルダで適当に発砲してから中に入る

  • 中に入り、左の机上の 工具破片手榴弾 を回収
  • タイラントが入ってくるまで室内で待機し、その後に脱出

  • 「図書室」に向かう
  • 移動式書庫のジャッキに工具を使い、書庫を左に1回動かす
  • ハシゴを登り、後ろのドアから「時計台」へ

  • 時計台に入る直前、左前方の柱の陰にいるゾンビだけショットガンでキル
    • 2,3発かかってもいいので確実にキルしてから時計台に入ろう

  • 時計台に入ったら、右の装置に大きな歯車をセット
  • 階段が下りてくるカットシーンの後、大きな歯車を再回収するのを忘れずに!
  • 下がってきた階段を登り、奥の装置から 小さな歯車 を回収し、同じ場所に大きな歯車をセット
  • 階段を下りたところのギアボックスに小さな歯車をセットしてカットシーン
  • カットシーン後、奥のドアを開けて通路に進み ガンパウダー(大)を回収

  • 来た道を戻り、電子部品の箱 を取り忘れないように注意

  • 時計台から出るが、タイラントが巡回していることが多い
  • 「東倉庫」から戻る or 「図書室」から戻るは、タイラントの巡回状況によるため、各位におまかせします
    • どちらのルートを通るにせよ警察署1階東側の「警備員室(ゾンビエリオットがいたところ)」に戻ることは共通
  • 「警備員室」に戻ったら、宿直室前の廊下をとおって駐車場へ
    • この廊下にゾンビが配置されていることがある(乱数によって0~2体)のでショットガンで怯ませて進もう
    • 下画像は1体バージョン

  • 駐車場から「留置場」へ
  • ベンの房前で分電パズルを解く(電子部品の箱を開けて部品をはめ込む)

  • ベンの死体から カードキー を回収
  • その後、赤いレバーを引いて格子状ドアを開け、タイラントを回避
  • 最後に閃光手榴弾を投げて留置場から脱出


  • カットシーン後、精算機にカードキーを挿入しゲートを開く
  • ケンドのガンショップに入って ロングバレル( W 870 )破片手榴弾 を回収
    • ハンドガンの弾は不要(下画像:右端の◯)

  • 道なりに進み下水道へ
  • 巨大ワニとの追いかけっこの前、アイテムボックスで整理(エイダパートが終わってからでもオーケー)
  • 持って行く武器・アイテムは以下のとおり
    • マチルダ
    • ショットガン
    • ショットガンの弾
    • 無限コンバットナイフ
    • 閃光手榴弾
    • 破片手榴弾
    • ガンパウダー(大)

巨大ワニとの追いかけっこ

  • 左 ⇒ 右 ⇒ 左 と移動すればオーケー
  • 2回目の噛みつきは連続2回あり、その後すぐに LS を左に入力しないと食われる可能性があるので注意
  • 最後はガスパイプをマチルダで撃てばオーケー
    • 1周目の動画ですが参考にどうぞ

  • 巨大ワニをキル後、後ろの 破片手榴弾 を回収

  • エイダが下ろしてくれたハシゴを登る
  • その後はエレベーターに乗り、降りたらエイダパート

エイダパート

  • 3周目のレオン 2nd と変わらず
  • カットシーン後、左前方のハシゴを A で調べて EMF スキャナープロジェクター が使えるようさせる
  • 右のボックスと頭上の換気扇をハッキングする
    • RT を連打すると早くハッキングできる


  • ハシゴを登って通気口を移動し、突き当り右下のボックス、正面の換気扇、左下のボックスの順にハッキング


  • 下におりて目の前のドアを開け、すぐに後ろを向いて左上のボックスをハッキング
  • ドアが閉じて中のゾンビを閉じ込めることができる

  • 階段を下りる前、ドラム缶の上の ハンドガンの弾 を回収

  • 十字パッドの上を押してハンドガンに切り替える
  • 階段を下りて右に移動し、太っちょゾンビを攻撃
    • キルできればベストだが、かなり硬いので下肢を狙って切断したい

  • 奥に進み、落下してきたゾンビの先にあるボックスをハッキング
  • ハッキング後、すぐに LS 下 + B で後方転換し、落ちてきたゾンビに捕まらないように来た道を戻る

  • 下肢を切断したゾンビから離れていれば捕まることはほぼないが、注意して通過してリフトに乗る
  • アネットが閉じた重厚なドアの右にあるボックスをハッキング ⇒ すぐ左のレバーをおろす ⇒ すぐ頭上のボックスをハッキングする
    • タイラントが追ってきているので少し急ぎ目に行う


  • 重厚なドアを通過し、奥の換気扇をハッキング(時計回りに移動しながら)
  • 隙間から向こう側に飛び降りる

  • 右奥の階段を登り、レバーを下げて焼却炉の扉を開く
  • 焼却炉に入り、死体を調べて 腕輪 を回収
    • 暗すぎて見にくくて申し訳ない

  • カットシーン後、焼却炉内のボックス6個をハッキングして脱出する
1個目の装置
  • 左後ろを向いてハッキング(死体の右)

2個目の装置
  • 正面左の装置をハッキング
    • 1個目のところからだとスキャナーが反応しないため、焼却炉の真ん中くらいまで前進してハッキングする
    • 真ん中くらいに来たら、あとは前後に動く必要なし

3個目の装置
  • 左を向いてハッキング

4個目の装置
  • 正面右の装置をハッキング

5個目の装置
  • 右を向いてハッキング

6個目の装置
  • 最後の装置は正面中央をハッキング

  • 焼却炉から出たら、右に U ターンするように進む
  • 緑のランプが点いたドアを開ける

  • あとは左に曲がって道なりに進めばカットシーンとなってエイダパートが終了

レオンに戻る

  • 右後ろのリフトに乗る
  • リフトを降りて道なりに進んで下水におりる
    • 巨大ワニとの追いかけっこ前にアイテム整理していない場合はここで行っておく
    • マチルダ
    • ショットガン
    • ショットガンの弾
    • 無限コンバットナイフ
    • 閃光手榴弾
    • 破片手榴弾
    • ガンパウダー(大)
  • 左右に分かれたトンネルはまず左に進んで ショットガンの弾 を回収
  • 回収後、右のトンネルへ

  • トンネルを抜けて右前方から上陸し、道なりに進む
  • ショットガンの弾を回収してきたため、つなぎを着たゾンビがこちらに向かってきている場合が多い

  • 左奥で立っているゾンビ ⇒ 壁によりかかった死んだふりゾンビの順にキルする
    • 立っているゾンビ(下画像①)も歩いて近づけば気づかれないのでヘッドショットしやすい

  • 死んだふりゾンビをキル後、配管にぶら下がるゾンビをマチルダを1発当てて落下させる
    • 落下すればキル扱いとなる

  • 注水室の前を通過し、階段をおりて下水に入る(コンバットナイフは無視)
  • 道なりに進み、トンネル手前で 強化火薬(黄)を回収
    • ガンパウダー(大)と組み合わせておく

  • 右のトンネルを進み、左の小岩のところから隠れている G 成体をマチルダで撃つ
  • 姿を見せたら左脇をダッシュで通過して陸に上がる

  • 道なりに進み、ハシゴを登って「コントロール室」へ
  • 左前方の椅子から ショットガンの弾 を回収
  • 右後ろの穴を下りて「モニター室」へ
  • カットシーン

  • カットシーン後、右に進み、プラグボックスのところへ
  • 右列の左端に挿さる ビショッププラグ を回収

  • 後ろを向き、向かって左のボックスにビショッププラグを挿す
  • 真ん中のボックスに挿さる ナイトプラグ を回収し、右のボックスに挿す

  • ドアを開けて外に出て、レバーを引いて橋を架ける
  • 橋を渡ったら左に進み、レッドハーブ を回収

  • 右に進み、工具 を回収
    • 右のファイルは不要

  • 橋に戻り、右奥の金庫を 2 ⇒ 12 ⇒ 8 で解錠し、ストック( W 870 )を回収しショットガンに装着する
    • 死んだふりゾンビ近くのブルーハーブは別の場所で回収するのでスルー

  • 後ろの「 EXIT 」のドアを開け、歩きで階段を下りる
  • ランダムではあるが、ゾンビが気づかない場合が多いので「歩きで」背後に近づいてヘッドショットでキル
  • 階段を下りた左にもゾンビがいるのでショットガンを構えたまま下りてヘッドショットキルを狙いたい
  • ついでに左奥の死んだふりゾンビもキルしておく


  • 左のトンネルを進み、水門扉を開ける
  • その先のキーボックスから を回収

  • いま3体のゾンビをキルしたところに戻り、グリーンハーブ を回収し、左のレバーを下げてゲートを開く
    • グリーンハーブはレッドハーブと組み合わせておく
    • 下水におりて左に破片手榴弾があるが、現状3個所持しているはずなのでスルー

  • ゲートを通過したら、左に沿ってダッシュで移動して G 成体をかわす
  • 右奥の陸地にあがり、ブルーハーブ を回収してから水門扉を開く
    • ブルーハーブは調合したハーブ(緑+赤)と組み合わせておく

  • 水門扉を通過し、左のドラム缶上の ショットガンの弾 を回収
  • 右のリフトで「作業室」へ

  • 作業室の死んだふりゾンビをキルし、サムターンを回して外に出る
  • 左に曲がり、「注水室」を鍵で解錠し、ガンパウダー(大)を回収

  • 注水室を出て、左前方に進む
  • 「作業員休憩室」のドアを鍵で解錠だけする
    • 鍵は役目を終えたので捨てる

  • 左後ろを向き、プラグボックスから ルークプラグ を回収

  • 「作業室」に戻り、リフトで下水へ
  • 下水に G 成体がいる場合、いない場合がある
    • G 成体が動いているときは水に潜るまで待ち、それから下水に入って脇を通過
    • 水に潜っているとき(身体の一部が見えている)はマチルダを1発撃って水面から上がったときに左脇を通過する
  • 左のトンネルを通過して上陸
  • 「モニター室」に戻り、プラグボックスのところへ
  • 左列の真ん中にルークプラグを挿す

  • アイテム整理を行う
  • 持って行く武器・アイテムは以下のとおり
    • マチルダ
    • ショットガン
    • ショットガンの弾
    • 無限コンバットナイフ
    • 調合したハーブ(緑+赤+青)
  • モニター室を出て、橋をわたる
  • キーボックスのところからハシゴを下りる

  • ハシゴを下りて死体のそばの グリーンハーブ を回収
  • 左の陸地に上陸して反対側から下水におりる
    • 下動画ではグリーンハーブを回収していないが、帰りに G 成体に捕まった場合を考慮して回収する

  • ここから G 成体3連戦(戦いません)
  • ハシゴを下りて移動し、左の陸地にあがってから向こう側に下りる
  • 1体目の G 成体に正面から突っ込んで行ってわざと捕まる(このとき、カウンターはせずそのままダメージと毒を受ける)
  • 直後、調合したハーブ(緑+赤+青)を使って全回復&毒消し&防御力アップを図る
    • G 成体にダメージを受けると、すべての G 成体がレオンに興味を示さなくなる
    • なお、防御バフの効果がなくなる前にこのエリアから脱出したいので、約5分以内にすべて終える(プラグと火炎放射器を回収する)必要がある点だけ注意
  • 2,3体目の G 成体はレオンに近づいても捕まえることはしないので脇を抜けていくだけ

  • 「資材置き場」に入る
  • 道なりに進み、レッドハーブ を回収
    • グリーンハーブと組み合わせておく

  • 階段を下り、左に U ターンするように進んで クイーンプラグ を回収

  • 左に進み、ゾンビの右側の段ボール箱から ブルーハーブ を回収
    • 調合したハーブ(緑+赤)と組み合わせておく

  • クイーンプラグ を挿してフェンス状ドアを開ける

  • フェンス状ドアを通過後、後ろ向きで進み頭上の死んだふりゾンビをキル

  • 階段を登って キングプラグ を回収し、壊れた手すりから下におりる

  • 下におりたら、さっき登った階段のほうへ
  • 階段脇のボックスに キングプラグ を挿して、化学燃料火炎放射器 を回収

  • いま挿した キングプラグを回収
  • 左に進んで クイーンプラグも回収
  • 閉じたフェンス状ドアの左脇、奥に伸びる通路に進み、ボックスに クイーンプラグ を挿す

  • 開いたフェンス状ドアを通過し、左のボックスに キングプラグ を挿す

  • 後ろに戻り クイーンプラグを回収
  • 左に進んでから時計回りに移動して キングプラグを回収
  • 資材置き場を出る
  • 下水におりたら左岩壁にそって進んでいく
  • 3体目の G 成体がいる場合・いない場合があり、またいる場合も捕まる場合・捕まらない場合がある
  • G 成体の左脇を通過するよう進み、もし捕まった場合でもまだ防御バフの効果が残っているのでダメージは小さく、毒を受けることもない
    • なお、捕まった場合、まだ回復しない
    • この先に出現する4体目の G 成体に捕まることはほとんどないと思うが、4体目を無事に通過できてから調合したハーブで全回復すること

  • そのまま前進し、陸地にあがって反対側から下水におりる
  • この先に4体目の G 成体が出現するが、右の岩のでっぱりまで戻れば G 成体の空振り攻撃を誘発でき、その隙に通過できる

  • G 成体を通過する際、右の陸地のゾンビを不殺で進んでいるため、起き上がってくる
  • ゾンビに捕まらないよう、G 成体の左側を通過すること

  • ハシゴを登り「モニター室」に戻る
  • プラグボックスのところへ進み、クイーンプラグとキングプラグを左列の手前と奥のボックスに挿せば重厚なドアが開く

  • アイテムボックスに戻り、整理を行いつつ 2回目のセーブを行う
  • 持って行く武器・アイテムは以下のとおり
    • ショットガン
    • ショットガンの弾
    • 無限コンバットナイフ
    • 火炎放射器
    • 閃光手榴弾
    • 調合したハーブ(緑+赤+青)
    • インクリボン
      • 調合したハーブ(緑+赤+青)はなくてオーケー
      • ブレーカーまでに回収・調合できるため

当サイトの到着時間(参考)

  • タイプライターでセーブ後、当サイトでは 1時間18分10秒 だった
  • 冒頭にも記載したとおり、目標タイムは1時間40分なので余裕を持って到着できていることでしょう

参考動画

←←← 1回目のセーブまで に戻る

3回目のセーブまで に進む →→→


BIOHAZARD RE:2(バイオハザード RE:2)攻略のTOPへ

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×