実績コンプへの道

実績コンプリートまで当サイトがお手伝いいたします!

The 豆腐 Survivor(杏仁豆腐編)

コメント(0)

The 豆腐 Survivor(杏仁豆腐編)

アウトライン

  • これまでと同様に道中でアイテムを回収する形式ではないため、開始時に所持している武器・アイテムのみを駆使してクリアを狙う(所持武器、アイテムは下画像のとおり)
  • 杏仁豆腐編はクイックドロウ・アーミーと M 19 を所持している。両武器とも破壊力がないため、怯ませて進むことが前提となる。難易度だけで言ってしまえば、The 豆腐 Survivor の中で一番むずかしい
  • グリーンハーブはやや多めにあるため、怯ませに失敗したときはゴリ押ししながら回復することになる
  • コンバットナイフについてはどのように進むかで使い所が分かれるため、検討すること(カウンターで使ってしまう事故を防止するため、基本的には装備を外すことを強く推奨)
    1. 終盤まで使わずに温存し、G 成体の後ろにいるイビー2体を抜けるのにカウンターで使う
    2. S.T.A.R.S. オフィス前にいるイビー2体を抜けるのにカウンターで使い、終盤は時間がかかっても余る弾薬で敵をキルして安全に進む
      • 当サイト的には「2」を推奨

開始

  • 開始したら、コンバットナイフの装備を外しておくこと
  • カウンターで使ってしまうと、ゲーム性から回収するのは難しく、中盤~終盤で詰む可能性があるため
  • 滑降し、3体のゾンビはスルー
    • 「豆腐編」や「ういろう編」と同じで1体目と2体目の背中側を通過すればオーケー
    • ういろう編の画像を再掲

  • トンネルの先のゾンビはクイックドロウ・アーミーで怯ませて進む
    • 基本的に武器はクイックドロウ・アーミーを使う
    • RT 押しっぱなしの連射で怯ませる
    • 大体2~5発で怯ませられるため、全弾撃ち尽くしは避けたい ←リロードに時間がかかるため(下動画では気づかずやってますが)

  • 「コントロール室」は右に沿って進んで穴を下りる
    • ノーダメを目指したい

  • 「モニター室」を出て、橋エリアへ
  • 女性ゾンビに近づき、クイックドロウ・アーミーで怯ませる
    • 女性ゾンビは動き始めると向かって左に移動することが多いため、ボディを狙ったのに腕に着弾して怯ませられないことが多発する
    • 意識的に照準をやや左に向けてショットするといいでしょう
  • ゾンビ犬と橋の奥にいるゾンビは走り抜けるが被ダメージは運次第
  • 回復の目安は「 Caution 」になったらグリーンハーブを1個使う感じ( Danger なら2個使う)

  • 階段下の半身ゾンビをかわし、水門扉の奥へ
  • 3体のゾンビは「豆腐編」と同じように進む
    • 豆腐編の画像を再掲

  • G 成体がいる下水道へ
  • 1体目に近づいていき、2体目が出現した瞬間にレッドハーブとブルーハーブを調合し、これを使う
  • そして、どちらかに捕まり、その後に通過する
    • 防御バフが効いているので小さいダメージ&毒無効化
    • 約5分間防御バフが効いているので、できれば効果が持続した中で警察署の駐車場を抜けたい

  • 赤い階段の先にいる特殊部隊員ゾンビ
  • 振り向かれるとボディに連射しても怯みにくいので、歩いて赤い階段を登って背中に撃ち込めば怯みやすい

  • エレベーターを降りた先、多数のゾンビエリアはスルー
  • まっすぐ進み、ゾンビと柱の間を通過し、そのまま階段へ
    • 運が悪いと最初のゾンビに噛まれるが、グリーンハーブを使いながら強引に抜け出そう
    • 豆腐編の画像を再掲


  • リッカーは左に沿って進み「空振り攻撃」or「舌攻撃」のどちらかが来る
  • どちらかの攻撃後、すぐにコンバットナイフを装備して斬りまくってキル
    • キル後、コンバットナイフを装備から外すこと

  • 橋を渡るまでのゾンビはすべてスルー
  • 橋を渡った先の部屋は黄色のタンクにこするように移動していく
    • ゾンビ犬のダメージは運

  • ハシゴを登って駐車場へ
  • 右の白ジャケットゾンビをクイックドロウ・アーミーで怯ませて進む
  • その奥はゾンビの配置にもよるが噛まれることを覚悟でドアに向かってダッシュしていく


  • 東エリアに入り、半身ゾンビをかわす
  • 天井のリッカーは歩きで通行すれば気づかれない
  • すぐ左折し、ドアが近くなったらダッシュで移動(後ろからゾンビ犬が来るため)

  • これまでと同様に「宿直室」前の廊下でタイラントをかわす
  • 「東側オフィス」のドア前にいるゾンビをクイックドロウ・アーミーで怯ませて入室

  • オフィスの右側を進む
  • 2体のゾンビはクイックドロウ・アーミーで怯ませて進む
    • 2体が前後に重なっている場合、クイックドロウ・アーミーは貫通するため、同時に怯ませることができる
    • バラけてしまっているときは1体目を怯ませたあと、M 19 に持ち替え下肢を撃って怯ませたい
    • ここはちょっと忙しめだが頑張ろう

  • 「メインホール」は時計回りに進む
  • 「西側オフィス」のドア前にいるゾンビをクイックドロウ・アーミーで怯ませてから入室
    • 可能であれば、2,3発で怯ませられると次のゾンビまでのリロード時間が短縮できる

  • 西側オフィスに入り、目の前のゾンビをクイックドロウ・アーミーで怯ませて進む
    • メインホールのゾンビにクイックドロウ・アーミーを全弾使ってしまった場合、リロードしている間に噛まれることがあるので、M 19 に持ち替えて下肢を撃って怯ませよう
  • オフィスを出る際は歩き&タイラントが付いてきているかを確認

  • 「暗室」方面に向かう
  • 2階にあがり、1,2体目は背中側を通過し、3体目をクイックドロウ・アーミーで怯ませて「シャワー室」へ

ここでコンバットナイフを使うかどうかの分かれ目

  • 「S.T.A.R.S. オフィス」前のイビー2体
  • イビーの球茎(ボディにある黄色の丸)を撃つことで怯ませることができ、基本はそれを狙う
  • さらにイビーが前後に重なっているときはクイックドロウ・アーミーの貫通性能により同時に怯ませることができるため、確実に通過できる
  • しかしながら、ふらふら動くイビーの球茎を破壊すること自体が結構難しいこと、2体同時に怯ませることが運次第なため、コンバットナイフでカウンターをしてそのまま通過することを推奨
    • 下動画では運良く怯ませられたのでそのまま進んでいるが、ここは事故率も高いので無理にコンバットナイフを温存する必要はない
    • 終盤のイビーは余る弾薬を使ってダウンを奪えばよい

  • 「ラウンジ」に入り、ドアの前で待機
  • ゾンビがドアを突き破ってきたらクイックドロウ・アーミーを全弾撃って怯ませてから進む

  • 「待合室」へ
  • ドアの前で待機し、ゾンビがドアを突き破ったら後ろのゾンビにも当てるイメージでクイックドロウ・アーミーを撃ち込む

  • 歩きで階段脇のリッカーを回避
  • 3階にいるゾンビをクイックドロウ・アーミーで怯ませて進む

  • 「バルコニー」はいつもとおり、大きく左にカーブしながら G 成体をかわしてハシゴを下りる
  • ハシゴを下りたら歩いて進み、半身ゾンビの越えてドアを開ける
    • 画像省略
 

コンバットナイフがない場合

  • 「非常階段」へ
  • フェンス状ドアを開け、外に一歩出たらすぐ引き返す
  • 周辺のゾンビと G 成体をフェンス越しに攻撃してキルする
    • 暗くて視認しにくいが、G 成体に向かって右肩の「灰色の部分」を狙って攻撃する
    • そのうち右肩部分に目玉が露出するので、そうなればキルはすぐそこ

  • フェンス周辺の G 成体とゾンビをキルしたら、慎重に進んでいく
  • 奥には残党のゾンビ(イビー2体含む)がいるので確実にキルしていこう
    • なお、イビーについてはダウンを奪えばしばらくは起き上がらないため、ダウンを奪うことに注力しよう
    • ゾンビが迫ってくるようならフェンス状ドアに戻ればオーケー

  • 階段前のゾンビは無視
  • 階段の下にるゾンビをクイックドロウ・アーミーで怯ませる

  • 残り2体のゾンビは M 19 に持ち替え、下肢を撃って怯ませて進む
    • グリーンハーブが2,3個残っていると思うので、回復しながらゴリ押しで進むのもよい

  • あとは正門に向かえばクリア
    • レコード:たまらない舌ざわり クリア
    • プレイ状況にもよるがここですべてのレコードをクリアしたことになり、自動的に レコード:ラクーンシティ観光大使 がクリアとなる

コンバットナイフが残っている場合

  • 「非常階段」を下り、フェンス状ドアを開ける
  • G 成体に向かっていき、向かって右側を通過

  • 前方にるイビーに向かっていく
  • おそらく横にいるゾンビに噛まれるのでコンバットナイフでカウンター
  • カウンター後はイビーに捕まらないことを祈りながら前進するだけ

  • あとは「コンバットナイフがない場合」と同様に階段下のゾンビを怯ませる or 回復しながらゴリ押しで抜ければクリア

参考動画

以上で BIOHAZARD RE:2(バイオハザード RE:2)の攻略を終わります。
お疲れ様でした(*^ω^*)

←←← The 豆腐 Survivor(ういろう編) に戻る


BIOHAZARD RE:2(バイオハザード RE:2)攻略のTOPへ

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×