実績コンプへの道

実績コンプリートまで当サイトがお手伝いいたします!

Chapter 6: 航空機格納庫

コメント(0)

Chapter 6: 航空機格納庫

地下階層を探索してフォスターを見つける

  • 前進するとすぐにスキャナーが反応
  • 右の荷物の奥にまわると血まみれの死体があるので、これをスキャン ⇒ H.A.D.E.S. エージェントの死体(スキャナー:4/18)


  • 左を向き、正面奥のリフトで上階へ

  • リフトを降りたら左へ
  • 赤白のドラム缶の上に マシンガンの弾

  • 後ろに進むと複数のデコイが凍結している現場へ

  • ここではフロストフィニッシャーのチュートリアルとなる
    • 凍結したデコイに近づくと画面中央下部に「 RT フロストフィニッシャー」の表示が出るので、RT を押せば発動する
    • フロストフィニッシャーは燃料を消費(結構多い)するため、現状はあまり使い勝手が良くない

  • また、この場においてはフロストフィニッシャーでキルしてもカウントされない ため、ショットガンで凍ったデコイをヘッドショットでキルしよう
  • 5体キルしたらチェックポイントをロードして繰り返せば、およそ10回程度で 実績「Light-Headed」が解除できる
  • チャレンジ:頭クラクラ がクリア(コンセプトアート:ロゴス02)
    • 実績の解除はプレイヤー各位の任意であるが、高速で動くデコイをヘッドショットするのは精神的にもキツいので、ここで解除しておくとあとがラク
    • なお、カウント稼ぎをしているときにタイトル画面に戻るとカウントがリセットされるので注意
      • ロード画面に表示されるヒントは LS を左右に入力することで閲覧できるが、その操作をしたらクラッシュしてダッシュボードに強制的に戻された経験があるので注意

  • 実績解除後、消費した弾薬がもったいないのでチェックポイントロードしてやり直すが、最初にスキャンした H.A.D.E.S. エージェントの死体を忘れないこと
  • 再び、凍結したデコイのところに戻ってきたら、左奥のデコイだけキルしておくこと(通り過ぎると解け出して追いかけてくる)

  • 右前方奥のリフトへ

  • リフトを降り、道なりに進む
  • 少し明るい作業場に足を踏み入れると RS クリックでフォーカス
  • 作業場の右端の棚に フロストグリップ燃料カートリッジ

  • 奥に進むと右側に黒い電子ロッカーがある
  • オーバーライドケーブルを使ってハッキングに挑戦したいところだが、一旦スルーしましょう(失敗防止の意味で先にセーブしたい)

  • 電子ロッカーを背にして右に進む
  • すぐ見える死体のそばに 応援要請(音声ログ:2/6)
    • 対面の死体からは ショットガンの弾 が回収できる

  • ショットガンの弾を回収した死体の右前方に 手動セーブ端末

  • セーブ後、今ほどスルーした電子ロッカーへ
  • オーバーライドケーブルを使ってハッキング開始

電子ロッカーのハッキング

  • 難易度:ミディアム
  • 時間:45秒
  • 試行回数:4回 ←全部失敗すると本周回において永久にロックされるので注意(そのときはチェックポイントをロードしてやり直しましょう)
    • Chapter 2 で初めてハッキングしたドアと同じようにゆっくりやっていると確実に時間切れになる(4回やり直せるから焦らずいこう)
    • ハッキングに成功すると 応急処置キット を回収できる
      • ロッカーの上段に映画「エイリアン」のようなフィギュアが置いてある(下画像2枚目)
      • これは収集物でもなんでもないのでスルーしてオーケー


  • 手動セーブ端末のほうに戻る
  • 右側に垂直昇降機があり、スイッチを押して下層におりる

  • 昇降機を降りたら、やや左前方に進む
  • 死体を過ぎたところ、コンテナの上に ショットガンの弾


  • コンテナを背にして右前方奥へ
  • 座位の死体を調べると マシンガンの弾

  • 頭上のステルス戦闘機の下を通過
  • 右前方に明かりが灯るドアが見えるが、一旦スルーして左のトラックのほうへ

  • トラックのところから右を向くと幅の狭い階段が見えるので、それを登る

  • 階段を登ると右の積荷の上に スラッグ(エイリアンの収集物:5/20)
    • エイリアンの収集物の右脇に マシンガンの弾
    • 床の死体から フロストグリップ燃料カートリッジ


  • 階段を下りて、今ほどスルーしたドアを開ける
  • すぐ右側の階段で上階のコントロールルームへ

  • 階段を上がったところで見える死体から マシンガンの弾

  • 時計回りに室内を移動し、右側の丸テーブルの上に 応急処置キット
  • 正面奥のターミナルにアクセスすると、垂直昇降機が上に戻るシーン(スキップ不可)

  • さらに右に進み、机上に 作業者への注意書き(ドキュメント:6/27)

  • 後ろのテーブルを調べることができるが、意味不明なのでスルーしてもよいでしょう

  • 死体のそばの開口部から廊下に出る

  • 廊下は左右に伸びているが、右に進む(左に行っても何もない)
  • 階段を下りるとスパークしてちょっとびっくり
  • 角を曲がると奥に青い玉(ライトニングオーブ)が浮遊しているので、フロストバレットで破壊しておく
    • これもチュートリアルの一種である
    • 青い玉を破壊すると「デコイが別の死体に乗り移る」 or 「他のデコイを強化する」のを防ぐことができる
    • ただし、完全一対一の状況じゃないと青い玉を狙うのも容易ではないし、フロストバレットの燃料消費も地味に多いので、常に破壊できるものではないことを覚えておきましょう
    • なお、ライトニングオーブを破壊する実績があるため、覚えておくとよいでしょう(ちなみに解除条件は10回となっているが50回の間違い)

  • 青い玉を破壊したら先に進む
  • クランクのような通路を進み「 CR-01 」の建物に入る

  • 合計6体の死体が転がった部屋が2つ続いている
  • 2つ目の部屋に入ってすぐ左を向くと座位の死体があり、そこから マシンガンの弾

  • そのまま2つ目の部屋を出る
  • 階段を下りていくとスキャンが反応
  • 階段を下りたところのワゴンの上のコンピューターをスキャン ⇒ デザイナーズノート(スキャン:5/18)

  • スキャン後、左前方のリフトで上層へ

  • リフトを降り、道なりに進む
  • 突き当りにあるターミナルを調べて垂直昇降機パズルを解くことになる

垂直昇降機パズル

  • 理屈を知る必要もなく解法だけ知りたい!という方は、以下のとおりに操作すればクリアできる
  • 画面には「矢印の付いた四角ボタン」が2つあり、便宜上これを右ボタン/左ボタンと呼ぶ
  • なお、パズルは固定(ランダムではない)なのでご安心を
  解法だけ知りたい人
  1. 右ボタンを2回
  2. 左ボタンを3回
  3. 右ボタン2回
  4. 左ボタン1回
  5. 右ボタン2回
  6. 左ボタン1回
  7. 右ボタン1回
  8. 左ボタン1回
 
画像とともに解きたい人
  • まず右のボタンを2回押す

  • 電源アイコンが「2つの円が重なるエリアの上部」に来たことを確認したら(緑◯)、左ボタンを3回押す

  • 電源アイコンが左の円の「左上」に来たことを確認したら(緑◯)、右ボタンを2回押す

  • もう一つの電源アイコンが「2つの円が重なるエリアの上部」に来たことを確認したら(緑◯)、左ボタンを1回押す

  • すると電源アイコンが縦に4個並び、1つ目のパズルが完了

  • 次に 右ボタンを2回押す

  • 圧力アイコンが「2つの円が重なるエリアの上部」に来たことを確認したら(緑◯)、左ボタンを1回押す

  • 圧力アイコンが縦に4個並び、2つ目のパズルが完了

  • 次に 右ボタンを1回押す

  • ジョイントアイコンが「2つの円が重なるエリアの上部」に来たことを確認したら(緑◯)、左ボタンを1回押す

  • ジョイントアイコンが縦に4個並び、3つ目のパズルが完了
  • これで垂直昇降機パズルもクリア

動画を観ながら解きたい人
  • こちらの動画をご視聴ください

  • 垂直昇降機パズルを解いたら、来た道を戻る
  • リフトを降りたら、階段を登って部屋に入る
    • これより「フロストフィニッシャーの実績」と「デコイを凍結させる実績」の解除を行う
    • フロストフィニッシャーは燃料の消費と発動時の画面揺れが大きく、煩わしいので先に解除してしまう計画
    • デコイを凍結させる実績はここで解除する必要はなく ”実績は早めに解除しちゃいたい” という方むけ
    • 実績を解除するに当たり、チェックポイントロードを10数回程度行うことになるので、実績に興味ない方、ここでの解除に必要性を感じない方等は作業せず進んでください

実績「Brawler」の解除に勤しむ

  • 部屋に入って少し進むと正面奥の死体がデコイ化して襲ってくる
  • こちらに向かってくる前(立ち上がる途中)に凍結させ、フロストフィニッシャーでキル

  • 隣の部屋からもう1体のデコイが向かってくるので、こちらに来るのを待って凍結&フロストフィニッシャーでキル

  • 奥の部屋にダッシュで移動しながら、LB 長押しで燃料カートリッジを使って回復
  • 別の死体に乗り移ったデコイ1体が背後から追いかけてきているので、振り向きつつ凍結&フロストフィニッシャーでキル

  • 隣の部屋(さっきレイズがいた部屋)から、別の死体に乗り換えたもう1体のデコイが向かってくるので、凍結&フロストフィニッシャーでキル

  • ダッシュで隣の部屋に移動しながら(前の部屋に戻る)、LB 長押しで燃料カートリッジを使って回復
  • 最後のデコイ1体が背後から追いかけてきているので、振り向きつつ凍結&フロストフィニッシャーでキル
    • 以上、うまくいくと立ち回れると上述のように合計5体のデコイをフロストフィニッシャーでキルできる
    • チェックポイントをロードして 実績「Brawler」が解除されるまで繰り返す(10回程度)
    • チャレンジ:喧嘩屋 クリア(コンセプトアート:Liar Dam がアンロック)
    • よろしければ動画をご参照ください
    • なお、カウント稼ぎをしているときにタイトル画面に戻るとカウントがリセットされるので注意
      • ロード画面に表示されるヒントは LS を左右に入力することで閲覧できるが、その操作をしたらクラッシュしてダッシュボードに強制的に戻された経験があるので注意

実績「Mrs. Freeze」の解除に勤しむ

  • チェックポイントをロードしたら、さっきまで作業していたデコイが出現する部屋へ
  • デコイが出現したら、後ろの階段を下りたあたりで待機し、少しずつフロストスプレーを当てて凍結させる
  • 少しすると2体目のデコイも向かってくるので2体を凍結状態にする

  • 完全凍結したデコイは7,8秒後に動き出す。少し離れたところで待ち、動き出したらフロストスプレーを当てて凍結させることを繰り返すのみ
  • 燃料が少なくなると画面に「長押し LB でFrost Gripをリチャージ」と表示されるが、それから4回くらいは凍らせられるので、すぐ回復する必要はない

  • 燃料カートリッジ3個ほど使いながら、10~15分程度で 実績「Mrs. Freeze」が解除できる
  • チャレンジ:Mrs. フリーズ クリア(コンセプトアート:Frost Grip バックパック がアンロック)
  • 参考動画をどうぞ
  • なお、カウント稼ぎをしているときにタイトル画面に戻るとカウントがリセットされるので注意
    • ロード画面に表示されるヒントは LS を左右に入力することで閲覧できるが、その操作をしたらクラッシュしてダッシュボードに強制的に戻された経験があるので注意

  • 実績が解除できたら、もう一度チェックポイントをロードしてやり直す(使った燃料カートリッジを復活させるため)
  • デコイが出現する部屋に入ったら、階段を下りたところで2体をキルすれば青い玉は死体に乗り移ることができない
    • 敵を凍結させる実績は解除済みであるが、複数の敵が出現するところは凍結させてからキルすることを推奨。弾薬の節約にもなる

  • 2つの部屋を抜け、クランクのような通路の先は真っ暗な通路
  • この通路の半分くらいまで進むと左奥からデコイ1体が出現するのでキル
    • エイムしながら少しずつ前進することを推奨


  • その先にある階段を登ると突き当りの死体がデコイ化(以降、赤デコイ)

赤デコイについて

  • 「通常状態の赤デコイには」弾薬が効かない(撃ち込めば移動速度を落としたり、ダウンさせることはできるがキルできない)
  • フロストスプレー or フロストバレットで完全凍結すると銃撃でダメージが入るようになることを覚えておこう
    • フロストバレットだと凍結するまで3発かかる


  • 赤デコイをキルすると赤い玉(ライトニングオーブ)が出現する
  • 間に合えばフロストバレットで破壊しておきましょう

  • 赤い玉を壊できなかった場合、左のコントロールルームの死体に乗り換えて襲ってくるので注意

  • コントロールルームに入り、階段で下層へ
  • ドアを開けて外に出る

  • ステルス戦闘機の下を通過して少し前進すると3体のデコイが出現(テレポートしてくる)
  • 最初は2体が向かってきて、その後にもう1体が出現して向かってくる
    • ここで2つの実績の解除を狙う(任意)
    • ただし、実績「Icestorm」は解除しやすい場所が限られるため、ここで解除しちゃうとよいでしょう

実績「 Icestorm 」と実績「 Ice and Thunder 」の解除を狙う

【 実績 Icestorm 】
  • まず少し下がったところで最初の2体を凍結させ、3体目にわざと掴まれる
  • A ボタン連打で離脱したら、画面中央下部に「 RS 」の表示が出るので RS をクリックしてフロストサージを発動

  • 3体にフロストサージが当たるため、実績「Icestorm」が解除される
    • チャレンジ:アイスストーム クリア(コンセプトアート:Frost Grip ガントレットがアンロック)
    • なお、フロストサージに殺傷能力はないため、実績解除後は3体のデコイに囲まれている状況。よってチェックポイントロード推奨
    • もし失敗したときは直前にチェックポイントがあるのでロードすればすぐやり直せる

【 実績 Ice and Thunder 】
  • チェックポイントロード後、3体のデコイが出現するところへ(ショットガンに切り替えておくこと
  • まず右の1体をキルし、すぐに青い玉をフロストバレットで破壊
    • このとき、よい乱数を引いていると青い玉を破壊するときにもう1体のデコイにもフロストバレットが当たってスローモーになる
    • 後ろに下がりすぎると青い玉が出現しないため、怖いかもしれないができるだけ前で戦おう(ステルス戦闘機よりは前で戦うこと)


  • 2体目のデコイもキルして青い玉を破壊
    • 大体は2体目に掴まれ、離脱したあとにキル・破壊することになるが、3体目が来るまで余裕があるので焦らなくてオーケー

  • 3体目をキルし、青い玉を破壊
    • ほとんどの場合、これで合計3個の青い玉を破壊できているはず


  • 3体のデコイをキルしたらチェックポイントをロードし、あとは 実績「Ice and Thunder」が解除できるまで繰り返す(17,8回程度)
    • チャレンジ:アイス&サンダー クリア(コンセプトアート:キーアート01がアンロック)
    • なお、解除条件には10回とあるが、実際には50回なので注意
    • 下動画は1回目はよい乱数を引いたもの、2回目は悪い乱数を引いたものとなってます

  • 正面奥に進み、ピストンがオーバーヒートしている(高温状態になっている)
  • ピストンにフロストスプレーを当てて冷ませばオーケー
    • 下画像2枚目のように凍結させる必要はなく、赤くなくなれば大丈夫


  • 右を向き、スイッチを押して垂直昇降機を下ろす

  • 下りてきた昇降機に乗り、スイッチを押して上層へ

  • 左を向き、画面奥に進んでいく

  • 突き当りまでいくと、リフト乗り場が見えてくる
  • すでにリフトは降下しているが、ハシゴを下りれば Chapter 6 のクリア

←←← Chapter 5 に戻る

Chapter 7 に進む →→→


Daymare: 1994 Sandcastle(デイメア:1994 サンドキャッスル)攻略のTOPへ

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×