実績コンプへの道

実績コンプリートまで当サイトがお手伝いいたします!

【オールキルプレイ】Level 14: Bishop-Krauss Biulding(Part2:ジョー編)

コメント(0)

【オールキルプレイ】Level 14: Bishop-Krauss Building(Part2:ジョー編)

  • Part 1 のスパイダー編と比べると、あまり難しくない

ビショップ・クラウスのビル(1階):キル数 32

  • 道なりに進み、通路を上に進む
  • 左に見える回転ロボットだけ破壊しておく
    • ショットガン(中級)が上に移動していったら破壊
    • 上にいる赤ジャケットの認知コーンに触れないように注意


  • 回転ロボットを破壊したら右上の通路を進む
  • 分岐点に到着したら上へ

  • 緑ジャケットを キル(1/32)
  • すぐバトン(中級)が向かってくるので キル(2/32)

  • 左の回転ロボットを破壊し、キーカード を回収
  • 下に戻る

  • 分岐を左に進む
  • 四足ロボット(新)が上に移動したら部屋に入り、上のブロックの下側へ

  • 上から四足ロボット(新)が戻って来るので破壊
    • 破壊後、残骸を少し左に引きずっておく
    • もう1台が同じルートで来るので破壊


  • 左にいる緑ジャケットを キル(3/32)

  • 上に進み、認知コーンの手前から赤ジャケットを キル(4/32)

  • 下に進む
  • 二足ロボットが下に移動していったら、バトン(中級)を1発殴り、上の部屋に逃げて、これを キル(5/32)

  • 下の部屋に戻る
  • 入口手前で待機し、戻ってきた二足ロボットを破壊&ダッシュで上に逃げる

  • 下に進んだところで 少しトリッキー
  • ショットガン(中級)の左に立って キル(6/32)
  • すぐ RS を右上に入力して赤ジャケットを キル(7/32)
    • 赤ジャケットが動き出す前にキルしたい

  • 右上の通路から右隣の部屋へ
  • 下から戻ってきたショットガン(中級)に真横から近づくように右に移動し、ブロックの下側へ
    • 赤ジャケットの背後あたりを推奨

  • 上から来たショットガン(中級)を キル(8/32)
  • すぐ下の赤ジャケットを キル(9/32)
  • 下にいる緑ジャケットが向かってくるので キル(10/32)


  • 左の部屋に戻り、左下の セーブポイント
    • 残弾数15発未満の場合は、セーブせずにやり直し推奨
    • もちろん、多ければ多いことに越したことはない

  • セーブ後、上に進む
  • 四足ロボットが左に移動したら、上のブロックの上側へ

  • 下から戻ってきた四足ロボットを破壊
    • 破壊後、残骸を少し左に引きずっておく
    • もう1台の四足ロボット(新)が同じルートで来るので破壊


  • 左にいる3体の対処(少々トリッキー
  • ジョーの横軸を赤ジャケット、縦軸をショットガン(中級)に合わせて立つ
  • ショットガン(中級)を キル(11/32)
  • すぐ左の赤ジャケットを キル(12/32)
  • 左下の緑ジャケットが向かってくるので、右に少し逃げてから キル(13/32)


  • 左下に進み、緑ジャケットを キル(14/32)
    • 左上にある通路(と部屋)は最後に反対側から攻めるので、今は無視して進む

  • 下の部屋に入り、すぐのブロックの上側で待機
  • バトン(上級)が来たら キル(15/32)
    • 下から来て、右折してからキルすれば大丈夫
    • むしろ下から来た時にキルしようとすると、左の回転ロボットの認知コーンに触れて危険

  • 左の回転ロボットの認知コーンが過ぎたら、テーブルとソファの間をダッシュで移動(下画像:緑矢印)
  • 左上に到着したら、タイミングを計って左の回転ロボットを破壊(下画像:黄色矢印)
    • 破壊するとき、右の回転ロボットの認知コーンに触れることが多々ある
    • 破壊後、速やかに左に離れて発見を回避しよう

  • 右の回転ロボットを破壊

  • 右の部屋へ
  • マシンガン(上級)が通過後、バトン(上級)が来る
  • 認知コーンに触れる位置に立ち、気づかせたら左に逃げて キル(16/32)
    • このとき、緑ジャケットも追いかけてきているので キル(17/32)
    • 緑ジャケットからの被ダメージは諦めましょう


  • 右の部屋に戻り、入ってすぐ上のボックスの上へ
  • マシンガン(上級)が下から来たら、RS を右下に入力したまま キル(18/32)
    • 真横にきたときに殴るとそのままノックアウトしてしまうことがあるため

  • 画面手前の透けた空間に入り、右へ
  • 右にいるショットガン(中級)を キル(19/32)

  • 左の部屋に戻り、左上の通路へ
  • 次の部屋に入り、左のテーブルの下側で待機
  • 上から来たロボットを破壊
    • 破壊後、残骸を少し左に引きずる
    • もう1台のロボットが同じルートで来るので破壊


  • 別のロボットが上に移動したら、回転ロボットを破壊

  • ロボットの動きを見ながら、右のブロックの下側へ
  • 上から来たロボットを破壊
    • 破壊後、残骸を少し左に引きずる
    • もう1台のロボットが同じルートで来るので破壊


  • 左上に アップグレードキット
    • ここまですべて回収している場合、これを回収しても使い道がないため回収は任意

  • 上の部屋へ
  • 赤ジャケットの左で待機し、二足ロボットが上に移動していくのを待つ
  • 二足ロボットが画面外に消えたら、縦軸をショットガン(中級)、横軸を赤ジャケットに合わせる
  • ショットガン(中級)を キル(20/32)
  • すぐ右の赤ジャケットを キル(21/32)
  • 右上にいる緑ジャケットが向かってくるので、ショットガンの死体あたりまで引き付けて キル(22/32)


  • ショットガン(中級)と緑ジャケットの死体をテーブルの左下に引きずる
    • 二足ロボットが戻ってきているころなので速やかに片付けること

  • 二足ロボットを見送り、右上のブロックの下側へ
  • 上から戻ってきたところを破壊&下にダッシュして逃げる

  • 左上に HP 回復
    • 現状、HP が満タンの場合でも、あとで必要になるかもしれないので場所だけ覚えておこう(あとで取りに来る)

  • 右上の通路へ
  • ショットガン(中級)が右に移動したら、バトン(中級)の認知コーンに触れ、気づかせたら左にダッシュで逃げて キル(23/32)

  • 右に戻り、中央のブロックの下側で待機(ここが少しトリッキー
  • 上から来たショットガンを キル(24/32)
    • 右にいる赤ジャケットと緑ジャケットが気づいて動き出すので、それぞれを キル(25,26/32)
    • ショットガンをキル後、すぐに赤ジャケットを撃ってもキルできないことがほとんど
    • ここはアドリブで赤ジャケットをキルしてください(被ダメージはある程度は我慢し、2,3発でキルしたい)
    • 緑ジャケットは一直線に向かってくるだけなので簡単にキルできる

  • 右下の通路から下の部屋へ
  • 四足ロボット(新)の動きを見て、下のブロックの上側へ
  • 下から戻ってきた四足ロボット(新)を破壊

  • 左にいる赤ジャケットを キル(27/32)
    • 下画像では左からキルしているが、右からキルしても同室内の敵にはバレない(ただし、直近でキルすること)

  • 右のバトン(中級)を キル(28/32)

  • 左下のドアを解錠して部屋へ(序盤に無視した部屋)

  • まずマシンガン(上級)が下に移動するまで待ち、それからバトン(上級)を1発殴って上の部屋に逃げて キル(29/32)

  • マシンガン(上級)についていくように移動
  • 緑ジャケットの下にあるブロックの左側面へ(赤◯)
    • 緑ジャケットの認知コーンは、またげば見つかることはない

  • 緑ジャケットに向けて RS を入力しておき、マシンガンが目の前を通過するときに キル(30/32)
  • そのまま緑ジャケットも キル(31/32)

  • すぐ赤ジャケットが向かってくる
  • 今いるブロックの下側に移動し、左から来た赤ジャケットを キル(32/32)
    • ブロックの下側でも右寄りにいると赤ジャケットが右から回ってくることがある
    • 中央やや右にいると、ほぼ左から来てくれるのでキルしやすい

  • 右上に戻り、開口部に入って2階へ
    • もしダメージを受けている場合は左に戻って HP 回復を回収してこよう
    • 残弾数は20発未満の場合、チェックポイントロードしてやり直すことを推奨

ビショップ・クラウスのビル(2階):キル数 46

  • 右下に進む
  • 下から来た四足ロボットを破壊

  • 緑ジャケットを キル(1/46)
    • キルしても右隣の部屋の敵にはバレない

  • 右の縦長の部屋の手前へ
  • ショットガン(中級)とバトン(中級)が巡回しており、バトン(中級)が来たら、下画像の位置で待って気づかせる
  • 左に逃げて キル(2/46)

  • ショットガン(中級)の動きを見ながら、右上の通路へ
  • 通路ギリギリに立ち、赤ジャケットに向けて RS を入力しておく
  • その状態で下から来たショットガン(中級)を キル(3/46)
  • そのまま赤ジャケットを キル(4/46)

  • 右に進む
  • 下におりていくと丁字路になっているので右の部屋へ
    • 最初は右の部屋に入るが、交互に左右の部屋に入りながらキルしていく

  • 回転ロボットの認知コーンが過ぎたら、バトン(中級)の認知コーンの端に触れる
  • 彼が気づいたら上に逃げて キル(5/46)
    • 上に逃げる際、壁の角に引っかかる場合あり(被ダメージは諦めよう)

  • 部屋に戻る
  • バトン(上級)が下に移動したら、回転ロボットを破壊
    • 破壊後、下画像のジョーの場所に戻る

  • もう一度、バトン(上級)が下に移動したら追いかけるように進む
  • 右下の細いボックスの下側で待機
  • 上から戻ってきたバトン(上級)を キル(6/46)
    • キルする際、左上からマシンガン(上級)が巡回してくるタイミングがある
    • このときはキルせず、もう1周待とう
    • ちなみに下画像のジョーの場所にいればバトン(上級)は気づかずに素通りしていく

  • 無事にバトン(上級)をキルできたら、左上のブロックの上側へ
  • 戻ってきたマシンガン(上級)を キル(7/46)
    • 左の部屋に敵にはバレない

  • 左の部屋に入る
  • まず上にいる四足ロボット(新)の動きを見ながら、上へ
  • ブロックの上側で待機し、下から来たところを破壊

  • 下に進み、ショットガン(中級)を キル(8/46)
  • 下にいるバトン(中級)がすぐ向かってくるので キル(9/46)

  • そのまま下の部屋へ
  • バトン(上級)が下(画面外)に消えて行ったら、バトン(中級)の認知コーンに触れて気づかせる
  • 上にに逃げてこれを キル(10/46)

  • 下の部屋の入口付近に戻り、バトン(上級)に気づかせる
  • 同様に上の部屋に逃げて キル(11/46)

  • 部屋に戻り、下にいる赤ジャケットを キル(12/46)

  • 右の通路から右の部屋へ
  • 下から来た四足ロボットを破壊
    • 破壊後、残骸を少し左に引きずっておく
    • もう1台が同じルートで来るので破壊


  • 右の 弾薬 を回収し、右上へ

  • 縦軸をショットガン(中級)、横軸を赤ジャケットに合わせて立つ
  • ショットガン(中級)を キル(13/46)
  • 間髪入れずに左の赤ジャケットを キル(14/46)
    • 下にいるバトン(中級)にはバレない

  • 下にいるバトン(中級)を キル(15/46)
    • これで左右の縦長の部屋は殲滅完了

  • 下の通路に出て左へ
  • 道なりに進むと セーブポイント
    • 残弾数が20発未満の場、セーブせずにチェックポイントロードしてやり直すことを推奨

  • セーブ後、少しトリッキー
  • ステルスモードを解除して左に進み、下から来たマシンガン(上級)を キル(16/46)

  • 同室内の3体が動き出す
  • 右に移動しながら RS を左に入力して緑ジャケットを キル(17/46)
    • 下の通路に逃げる(通路に入ったら、できるだけ左壁に沿って下へ)

  • 追いかけてきたバトン(中級)に向かって RS を上に入力しながらショットガンのみ(2発)で キル(18/46)
  • さらに追ってきた赤ジャケットも キル(19/46)
    • 1,2発の被ダメージは想定内
    • 5発で殲滅したい
    • 弾薬を2個ドロップしない場合はチェックポイントロード(うまくいけば3個ドロップする)

  • 道なりに進み、次の部屋に入る
  • 2台の四足ロボット(新)の動きを見ながら、下側中央の女性のホログラム像の下側へ

  • 上から来た四足ロボット(新)を破壊
    • 破壊後、ホログラム像の下に引きずっておく
    • もう1台が同じルートで来るので破壊


  • 右上の植え込みの上側に入り、グリッチを利用する
  • まず左にいる2体(赤・緑ジャケット)をショットガン2連射して キル(20,21/46)

  • マシンガン(上級)と赤ジャケットが向かってくるがグリッチにより発砲しない
    • ゆっくり慌てず、いつも通りに キル(22,23/46)

  • 左に進む
  • 二足ロボットが上に移動していったら、バトン(中級)の認知コーンに触れる
  • 気づいたら下に逃げて キル(24/46)


  • 上の部屋に入り、すぐのブロックの下側へ
  • 上から戻ってきた二足ロボットを破壊&左にダッシュで逃げる

  • 二足ロボットの爆発音に緑ジャケットが反応し、捜査中になる
  • 動きがランダムなため、とりあえず下画像のジョーの位置から上にいるマシンガン(上級)に向けて1発撃つ
    • 発砲後、すぐに下の通路から右の部屋に逃げる
    • 発泡したとき、運良く緑ジャケットに当たってキルできることがあるが、狙う必要はない

  • 右の部屋に逃げる際、RS を左に入力して追ってきた緑ジャケットを キル(25/46)
  • 上に見える植え込みの上側へダッシュで移動(緑◯)
    • この時点でマシンガンの攻撃を食らいすぎて HP が激減している場合はチェックポイントロード推奨

  • 植え込みのところはグリッチによりマシンガン(上級)は発砲しない
  • 慌てず、彼の残り HP を確認しながら確実に キル(26/46)
    • 誤ってノックアウトしてしまったときはチェックポイントロード

  • 左の部屋に戻り、上の回転ロボットを破壊

  • 右の部屋に入り、下画像のジョーの位置で待機
  • 四足ロボットの認知コーンを避けながら、これを破壊

  • バトン(上級)の認知コーンに触れる
  • 気づいたらダッシュで左に逃げて キル(27/46)
    • 緑ジャケットも追いかけてくるため、バトン(上級)に近接攻撃は無理せず、ショットガンのみでキルしてもオーケー。ただし、残弾数の状況による ⇒ キル(28/46)


  • 右の部屋に戻り、残ったバトン(上級)を キル(29/46)
    • 右上の回転ロボットは無視してオーケー
    • バトン(上級)がアイテムをドロップした際、回転ロボットの認知コーン内に落ちるので回収する際は注意
    • なお、左上のコンソール上の伝承アイテムの回収は任意

  • 左に戻り、上の部屋へ
  • 四足ロボット(新)の認知コーンに気をつけながら、これを追いかけるように移動
  • 上の植え込み(右)の左側面で待機し、戻ってきたところを破壊

  • 赤ジャケットの左側面に立ち、これを キル(30/46)
  • 緑ジャケットがすぐ向かってくるが棒立ちでショットすれば簡単に キル(31/46)

  • 右の部屋へ
  • マシンガン(上級) ⇒ バトン(上級) ⇒ バトン(上級)の順に巡回している
  • 下画像の位置でバトン(上級)が来るのを待ち、気づかせて左に逃げて キル(32/46)
    • もう1体のバトン(上級)も同様にして キル(33/46)

  • 右の部屋に戻り、回転ロボットの認知コーンに気をつけながら、右下のブロックの左側面へ
  • 右から来たマシンガン(上級)を キル(34/46)

  • 上の回転ロボットが邪魔なので破壊

  • 左上の赤ジャケットを キル(35/46)
  • 必要なら HP 回復 も回収しておきましょう

  • 上の通路を道なりに進む
  • 右に赤ジャケットが見え、その近くにバトン(上級)がいるときに赤ジャケットを キル(36/46)
  • 左に逃げ、追いかけてくるバトン(上級)を キル(37/46)


  • 右に戻り、下の回転ロボットを破壊

  • 下に進み、四足ロボット(新)が下に移動したら、小さなボックスの上側へ(黄色◯)

  • 下から戻ってきた四足ロボット(新)を破壊
    • 周辺にいる敵は最後に片付けるため、上に戻る

  • 上に戻って右へ
  • バトン(中級)を キル(38/46)
    • 右にいる緑ジャケット、四足ロボットは反応しない

  • 四足ロボットが下に移動している間に右のブロックの上側へ
  • 下から戻ってきた四足ロボットを破壊

  • 下の緑ジャケットを キル(39/46)

  • 下に進み、回転ロボットを破壊

  • 右にいるショットガン(中級)の右側へ
    • 右下に行き過ぎると彼の ”視認できない認知コーン” に触れて見つかるので注意
  • RS を左下に入力し、マシンガン(上級)が画面外に消えていったら、ショットガン(中級)を キル(40/46)
  • すぐバトン(中級)も左から回り込んでくるので キル(41/46)

  • マシンガン(上級)がいない間に左下のブロックの上側へ(ステルスモード解除)
  • 下から戻ってきたところを キル(42/46)
  • すぐ右にダッシュで移動し、追ってきたバトン(上級)を キル(43/46)


  • 左に進み、赤ジャケットを キル(44/46)
  • バトン(中級)、緑ジャケットが向かってくるので、それぞれ キル(45,46/46)
    • クリアは目前なのでショットガンを全弾使うくらいの勢いでショットしてキルしちゃいましょう

  • 上の部屋に入り、キーアイテム を回収

ラオの工房

  • いくつかの会話の後、どのキャラで Level 15  をプレイするかの選択になる
  • 当サイトとしては ジョー を推奨(理由は以下)
    • フランクはバフ効果によって攻撃力はピカイチだが、弾薬ドロップ率を上げる才能がひとつもない。リボルバーの装填数も少ない
    • スパイダーは弾薬とエネルギーパックのドロップ率を50%まで上げられるが攻撃力が低く、戦略的にはエネルギーを消費する。同時に弾薬も消費するため、両方の管理が大変
    • ジョーは弾薬のドロップ率を50%まで上げられる。エネルギーはバフ効果のあるものしか使わないので、消費はゼロ(エネルギーパックの心配をしなくてよい)。ショットガンの攻撃力も高く、キルするのが比較的ラク。HP も多く、バフ効果により瀕死になることが少ない

  • ジョーを選択後、スパイダーおよびフランクと会話せず、右の開口部に向かってオーケー
 

ここまでのキル総数

  • ここまでのキル総数は 619 である

アップグレード

  • 能力はアンロックするものがないため、右上の「 NEXT 」を選ぶ

  • 才能は以下を購入
    • QUICK STRIKE 1(ジョーの近接攻撃の速度が率が10%上昇)
    • BRAWLER 1(ジョーの近接攻撃でスタンする時間が0.1秒延長)
    • RUNNER 2(ジョーのダッシュ時の移動速度が10%上昇)

オールキルプレイ参考動画

←←← オールキルプレイ Level 14(Part 1) に戻る

オールキルプレイ Level 15に進む →→→


Disjunction(ディスジャンクション)攻略のTOPへ

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×