グレート・ホール
- 本作メインのチャプターとなるため、非常に長くなります
- それに伴い、コンテンツ内の記述量や画像数も増えるためご了承ください
生存者のエリアを探す
- カットシーン中、初めてロペスの顔を見ることができる
- なお、B をポチポチするとエレベーター内で屈伸運動するロペスを見ることができる(笑)
- エレベーターを降りたら、左へ
- 左の少し段になっているところは上がれないので真っ直ぐ進む
- 少し広くなったら、左を向くと引き出しの上に 絆創膏 と ガーゼ

- 引き出しのところから後ろを向く
- 左奥にある引き出しの上に ピストル弾薬 あり


- この引き出しの左に絵画がある
- これを調べると絵画が落ち、暗号化されたドキュメント を回収できる
- インベントリに入るが、まだ解読できないのであとでアイテムチェストに預ける


- ピストル弾薬がある引き出しのところから後ろを向き、奥に伸びる廊下を進む
- L 字の角を右折すると机が2脚見える

- 手前の机にはテーブルライトの近くに ピストル弾薬 がある

- この机のところから左を向くと歯車の絵画が見える
- 絵画に近づくと左下に本物の ギア が紛れているので回収


- 右後ろを向き、2脚目の机へ
- ここには 生存者のドキュメント(6/12)、ピストル弾薬、アルコール(小) がある
- なお、この机の奥の暗がりに敵が1体おり、かなり気づきにくいので注意(下画像:緑◯)⇒ (敵を倒す:9/10)

- 敵を倒したら、左奥に引き出しがある
- 中央の引き出しに ガーゼ あり

- 引き出しの奥に伸びる廊下を進む
- 右手に階段が見えてくるので下りる




- 小机のところから左を向くと壁掛け時計(セーブポイント)
- 壁掛け時計の右にある丸机に ピストル弾薬 あり

- 小机のところから後ろを向く
- 左前方に展示机があるのでそちらへ
- 序盤にクリストファーの武器やエニグマ翻訳機があったところ

- 展示机に アップグレードアイテム(6/52)
- 壁にかかる額に入ったクリストファーの歴史を読むとメモが追加される

- 展示机を正面にして、右を向く
- 小机が見え、かすかに電話の呼び出し音がしているのでそちらへ

- 受話器を上げるとステファニーとの会話カットシーン
- 会話後、メモが追加される

図書館の金庫を開ける
- 会話カットシーンのあと、右の細長い木箱から 図書館の鍵 を回収


- 大階段を登り、さっき敵と戦ったところ(机が2脚ある)に戻る
- 左の両開きドアを解錠して図書館に入る

- 図書館に入り、右に本棚がある
- 右の扉を開けると 絆創膏 あり
- 本棚に向かって暗視カメラを起動すると中央に 3人の銃士(本) があるので回収(下画像2枚目)


- 左後方にはアイテムチェストもある
- これから少しアイテムが増えるため、以下を預けてインベントリスロットを空けておきましょう
- 回復アイテム(ノーダメクリアを目指す場合は廃棄してよい)
- ギア
- 暗号化されたドキュメント
- レッドカード
- 3人の銃士

- 絆創膏がある本棚に戻る
- 左を向くと金庫がある
- 暗視カメラを発動すると壁に 32 16 4 の数字が浮かぶ(下画像2枚目)
- 32 16 4 の左側に箱があるが、まだ開けられないのでスルー


- 金庫にアクセスし、ダイヤルを 32右 ⇒ 16左 ⇒ 4右 の順に回すと解錠

モジュラー式鍵を取得する
- 金庫の中から指示書、ハンドル、パズル付きキューブ を回収する(メモが追加される)
- インベントリを開き、ハンドルとパズル付きキューブを組み合わせる
- 庫内には施錠された箇所があり、まだ開けることができない(引き出しには何もない)

- 組み合わせが終わったら、パズル付きキューブ使うことで、まず2個のパズルを解くことになる
キュープパズル1
- 3個のディスクがある(内・中・外)
- 外と中のディスクを回転させるとすべてのサークルが微妙に回転してしまうので、内 ⇒ 中 ⇒ 外の順に動かす
- 文字は無視して ”ロード画面に表示される三角形” を作ることを目指せばオーケー

キューブパズル2
- 続けてキューブパズル2になる
- 左右に蓋があるので、左を開けるとヒントの紙が出てくる
- 右を開けると 華やかな鍵 を入手

- 11個のスイッチが出てくる
- いま入手したヒントの紙のとおりに 3番目・6番目・9番目のスイッチのみ上げる とクリア

- キューブパズル3になるが、現状なにもできないのでインベントリに戻る
- 華やかな鍵と鉄の部品1,2 を組み合わせ、モジュラー式鍵 を作る
- 金庫の左に引き出しがあり、中央上段の引き出しに ショットガンシェル があるので回収

- 左を向くと机があり、中央の引き出しに ピストル弾薬 がある

- さらに左を向くと箱があり、これはモジュラー式鍵で解錠し、会議室2の鍵 を入手
- 鉄の部品のみの画像を貼り付ける


- 図書館内を奥に進む
- 長机があり、そこに 生存者のドキュメント(8/12)
- 暗視カメラを発動するとこの机に金庫が出現するが、パスワードが不明なので今はスルー(下画像2枚目)


- 長机の近くに両開きドアが3枚あり、そのうち真ん中のドアを解錠して廊下に出る
- 図書館の鍵は役目を終えたので廃棄してオーケー
- 左の棚に アルコール(小)あり(下画像)

- 廊下に出たら、一旦壁掛け時計に寄ってセーブしてくる(これからダメージを受けやすいエリアに向かうため)
- セーブ後、エレベーターを降りたところに戻り、侵食激しいエリアに入っていく

- 中に入ると前方から敵が出ることがあるのでキル ⇒ (敵を倒す:9/10)
- なお、敵の出現は以下の3パターンに分かれる
- 前方から敵が向かってくるパターン
- 奥の L 字の角を曲がったところに立っているパターン
- ここには出現しないパターン(奥に出現する:2パターンあり)

- 敵がいる場合はキルしたあと、右に U ターンするように進むと引き出しがある
- 左上段に ピストル弾薬、右上段に ガーゼ がある

- 引き出しのところから後ろを向き、奥に進む
- L 字の角を左折するが、上記の「パターン2」の場合、廊下に敵がいるので注意

- (パターン2の場合は敵を倒し)廊下を進む
- 右前方の柱にライトが灯っており、そこを通過すると正面奥からクモ型の敵が3匹向かってくる

- 初見では難しいかもしれないが、まず左壁を這ってくるクモ型の敵をキル ⇒ (敵を倒す:10/10)
- 10体の敵をキルしたので 実績「死刑執行人」解除
- キルできたら後退する(後退する位置は後述)

- L 字の角のところ、天井の触手に捕まったま息絶えている敵がぶら下がっている
- ここまで後退すればオーケー
- なお、下画像の位置はちょっと後退しすぎであり、クモ型の敵が奥に戻ってしまう
- 敵の死体の足元あたりにしゃがんでいればオーケー

- 残りの2匹は以下の場所をウロウロしているのでキル ⇒ (敵を倒す:10,11/10)
- 暗いので見にくいが懐中電灯のライトを当てて探してキルしましょう
- 「パターン3」の場合でも、全3匹のクモ型の敵を倒せば10体に届くので実績解除できる

- 全3匹のクモ型の敵をキルしたら、廊下を奥に進む
- 「パターン3」だった場合、以下のパターンに分かれる
- L 字の角に差し掛かったところに敵がいるパターン(下画像1枚目)
- L 字の角を左折して奥にいるパターン(下画像2枚目)
- 出現しないパターンもある


- L 字を左折して奥に進むと左側に会議室2があるが、ガスマスク少女が出現するのでゆっくり進むこと
- 出現したガスマスク少女の右奥に机があり、右下の引き出しに ピストル弾薬(下画像2枚目)


- 会議室2を解錠して中に入る
- まず右に進んでスチールラックの下段から アップグレードアイテム(7/52)を回収

- 後ろを向き、右側に立てかけられた操作盤から エレベーターの3階のボタン を回収
- 机上に ピストル弾薬、箱の中に カセットテープ が入っている(再生するとよいでしょう)

- 会議室2を出て、来た道を戻る
- クモ型の敵が3匹出現した廊下の奥に敵が1体出現しているので注意

- 敵をキルしたら、右前方の青い机に ピストル弾薬 あり

- エレベーター前に戻ると敵が寝ていて起き始めるが、実は右の廊下にもう1体いるのでダッシュで奥に進み、図書館前まで向かうことを推奨

- 図書館前から踵を返し、2体の敵をキルする
- オプションのアクセシビリティの「支援を目指す」を ”はい” にしてある場合、LT を押すごとに近くの敵に照準が合うので少し戦いやすくなる
- なお、図書館前まで後退すると敵のテリトリーから出るため、彼らはエレベーター前に戻っていく
- ピストル弾薬がギリギリになると思うが、この後にわりと多めに回収できるので気にしない(キルしきれなかった場合はロードしましょう)

- 2体をキル後、エレベーターに入り、操作盤にエレベーターの3階のボタンを挿入し、3階を押す
- 3階に着くとすぐ壁掛け時計とアイテムチェストがあるので無問題

- 3階でエレベーターを降りる
- 目の前に壁掛け時計(セーブポイント)とアイテムチェストがある
- アイテムチェストの左にある一人掛けソファには ピストル弾薬 あり
- また、その左のスチールラックの下段にも ピストル弾薬 あり
- アイテムチェストに再生済みのカセットテープを預けるとよいでしょう


- セーブが済んだら、左の部屋に入るとショットガンにフォーカスするシーン

- シーン後、ショットガン を回収
- 武器ショートカットの説明あり
- インベントリを開き、武器を選んで「装備」を選択
- 十字パッドの絵が表示されるので好みの方向に指定して A を押せばオーケー
- とは言え、基本的に武器を入手した時点で自動的にショートカットが登録されているため、”十字パッドの上はショットガンじゃないと嫌だ” という場合などに使うことになるでしょう

- ショットガンを回収後、右の黄色◯に ピストル弾薬、ショットガンシェル、包帯 あり
- 左の緑◯に バッグ、生存者のドキュメント(9/12)、細長い箱から 会議場の鍵 を回収
- また、引き出しの下段に ID プレート(思い出:3/20)がある(下画像2枚目)


- 暗視カメラを起動する
- 正面のコンソール上に ピストル弾薬 あり

- この部屋に入ってきた開口部の右側、装置の上にも ピストル弾薬 あり

- 部屋を出る
- 右を向くと木片で作った机があり、そこに ピストル弾薬

- 左を向き、4階への階段を登る
- 瓦礫で塞がれているため4階へは行けないが、その手前の踊り場に アップグレードアイテム(8/52)と ショットガンシェル がある

- エレベーターで1階に戻る
- 1階に着いたら、これから難しい戦闘が待っているので大階段を下りてセーブしてこよう
- セーブ後、エレベーター脇の侵食激しいエリアへ
- 最初の L 字の角の手前、会議場のドアがあるので解錠

- 会議場の中もかなり侵食が激しいが敵はいないし、出ない
- 奥に進むと箱があり、モジュール式鍵で解錠
- なお、箱の左脇に ピストル弾薬 あり(下画像3枚目)



- 箱の中には スクリーン、ピストル弾薬、キューブパズル3のヒントが書かれた紙 があるので回収
- この内、スクリーンを回収するとボス出現のフラグが立つ
- ノーダメクリアを目指すとなるとボス戦はやり直し必至なため、ロード後セーブポイントから会議場まで移動する ⇒ 会議場のドアを開ける ⇒ 箱を開ける ⇒ キューブパズルを解く などを繰り返すのが面倒になる
- スクリーンだけ回収せず一旦セーブポイントに戻ると少しだけ手間が減る
キューブパズル3
- まず、パズル付きキューブとスクリーンを組み合わせ、その後パズル付きキューブを使うとキューブパズル3が始まる
- スクリーンの周囲にあるボタンを順序よく押すことで、上段212/中段161/下段212 になるよう数字を合わせる
- 自力で解くのが難しい場合は下画像の順に押せばクリア ⇒ 鉄の部品3 を回収(5番目と6番目の順序は逆になっても構わない)
- 続けてキューブパズル4になるが何もできないので閉じてオーケー

709号室に行く
- 鉄の部品3とモジュラー式鍵を組み合わせる
- 新しい目標が発生する
ボス:母親蜘蛛戦
- 会議場から出ようとすると母親蜘蛛が登場するカットシーン(エレベーター前の廊下が細胞壁によって塞がれる)
- ノーダメージクリアを目指す場合、最初の難関となるため、要リトライ・要忍耐
- 母親蜘蛛は床と天井を移動してロペスに近づき、酸を吐く/腕と長い舌のような器官で攻撃してくる
- 母親蜘蛛の動きが一定しないため、緩慢な動作の場合もあれば素早く近づいてくる場合もあるので臨機応変に対応しよう
- 武器はショットガン推奨。概ね3,4発当てれば一時的に退散する
- 本作の仕様上、敵と密着した状態では発砲できないので注意
- 何十回も検証したが安全地帯はなく、絶えず動きながら距離を取ってショットガンを当てる方法しかない
- 下にノーダメクリア動画を貼っているが、上述したように母親蜘蛛の動きが一定していないため、動画と同じようになることはほぼないと推測されるためアドリブで頑張っていただきたい
【 弾薬の追加支援について 】
- オプション ⇒ アクセシビリティ ⇒ 弾薬支援を「はい」にしている場合は5箇所に弾薬が出現する
- 会議場を出たところの机の3箇所
- 会議室2の前の机とボックスの2箇所
会議場を出て目の前の机(ピストル弾薬)

エレベーター前(塞がれたところ)の台(ピストル弾薬)

会議場を出たやや左前方の青い机(ピストル弾薬)

会議室2の前(右奥隅)の机(ショットガンシェルとピストル弾薬)

ショットガンシェルとピストル弾薬がある机の左にあるボックス(ショットガンシェル)

- このボックスはショットガンシェルが底を尽いたときに緑色のライトが点灯し、ボックス内にショットガンシェル(8発)が出現する
- カットシーンが終わると母親蜘蛛は会議場を出たところの右側にいる
- 会議場の中はダッシュしても鈍足になる仕様のため、中で戦わないほうがよい
- そのため、カットシーンが終わったらダッシュで会議場を出て、左に U ターンするように廊下を進む
- 追いかけてきた母親蜘蛛をショットガンで攻撃するが、1発撃ってはダッシュで距離を開けるを繰り返すこと(ダッシュしている最中にリロード)
- 出来れば会議室2の前までに3,4発入れて一時的に退散させたい
- 母親蜘蛛が一時的に退散している間に会議室2の前(右奥隅)の机上からショットガンシェルを回収し、会議場前に戻る(下画像再掲)

- ショットガンシェルを回収したら会議場前に戻るが、廊下の左側に母親蜘蛛が出てくる巣穴が3個あり、近づくとそこから出てくることが多い。右壁にそってダッシュで駆け抜ければダメージを受けないことが多い

- エレベーター前の塞がれた壁のところが「ロの字」になっていて、ぐるぐる回りながら母親蜘蛛を攻撃できるよい場所である

- ショットガンシェルが底を尽きると会議室2の前にあるボックスに緑色のライトが点灯する(下画像再掲)
- 左から2番目のところに8発分のショットガンシェルが出現し、これで事足りるはず

- 当サイトでは母親蜘蛛にショットガンで14発当てたところで倒せ、実績「クモ恐怖症」解除
- ノーダメでクリアした方は本当にお疲れ様でした
- 母親蜘蛛とのバトルを終えたら、会議場前の3箇所の机からピストル弾薬を回収(未回収の場合)
- 細胞壁が消えているのでエレベーターに乗り、7階へ
- 7階に着いたら、右側にあるドアをモジュール式鍵で解錠


- 左右にあるドアは開けられないので真っ直ぐ進む
- 廊下の中ほどまで来ると休憩スペースがあり、右の丸机に 生存者のドキュメント(10/12)

- 反対側の引き出しがあり、上段に ピストル弾薬 、中段に 強力な回復薬 あり

- この引き出しの上に銘板があるので読む
- そこにヒントが書かれてあり、読み終わったあと頭上の5枚の絵画を順番に押していく
- 押す順番は下画像のとおり
- 城の絵画
- 7人ほど描かれている絵画
- 3人の男性が描かれている絵画
- 天使が描かれている絵画
- 船が描かれている絵画
- 順番とおりに絵画を押すとエレベーターがあるエリアの本棚(右)が動くカットシーン

- 右に進み、廊下の突き当りへ
- 引き出しの上に アップグレードアイテム(9/52)、左の箱の中に カセットテープ、右側の扉を開けて下段に ピストル弾薬 あり

- 来た道を戻り、エレベーター前へ
- 反対側のドアをモジュール式鍵で開ける


- とりあえず709号室はスルーして、突き当りへ
- 右側に銘板が乗る引き出しがあり、中段に マシンガン弾薬 あり

- 引き出しの上の銘板を読む
- 絵画がない状態だが、暗視カメラを起動すると絵画が出現する
- 銘板のヒントにそって先ほどと同様に順番とおりに絵画を押していく
- 3本の剣が描かれている絵画
- 槍と女性が描かれている絵画
- 暗い部屋に1人でいる絵画
- 馬と男性が描かれている絵画
- ロープで首吊している絵画
- 順番とおりに絵画を押すとエレベーターのあるエリアの本棚(左)が開くカットシーン

- 左を向き、暗視カメラを起動すると壁が消えて奥に進めるようになる


- 突き当りまで進む
- 引き出しの上に ショットガンシェル、右の開いたツールボックスに バール、左の扉を開けて下段に アップグレードアイテム(10/52)あり


- 左後ろの711号室に入る
- 右のドレッサーの左下に アップグレードアイテム(11/52)あり
- 中央上段の扉を開ける(緑◯)

- 中央上段の扉を開けると 指輪(思い出:4/20)、右下の引き出しに ピストル弾薬 あり

- 711号室を出て右に進み、709号室へ
- ドア脇の装置を調べると新しい目標が追加される

709号室の鍵がどこにあるか探す
- 先ほど2回観た、本棚が動いた場所へ
- ドアにモジュール式鍵を使い解錠


- 7階中央の部屋に入る
- 左奥に アップグレードアイテム(12/52)
- この部屋に入って右に金庫があるが、鉄の部品4が必要なので今はスルー

- アップグレードアイテム(12/52)を回収後、本棚の右の扉を開けると バッグ あり

- 左後ろの机へ
- 引き出しの左上段に ショットガンシェル、机上の PC の左側に 2~7階のパスワード( RS クリックして付箋を付けておこう)
- パスワードが書かれたメモの下の箱から ブルーカード を回収


- 机上の PC を調べる
- メールの内容を読む
- LS でマウスポインタを動かせる
- スクロールバーはマウスポインタを乗せた状態で A 長押ししつつ、LS 上下で動かせる
- 右上の ☓ を押してメール画面を閉じるとデスクトップ画面になり、画像フォルダを開けば3枚の画像を見ることもできる(開く際は A を2回素早く押す)
303号室に行く
- 7階中央の部屋では現状できることはないのでエレベーターで6階へ
- 到着後、ドアが開かないのでバールでこじ開ける

- 6階で降りず、そのままエレベーターで5階へ
- サービスルームでセーブ後、マシンガン弾薬を預けつつ、以下のアイテムを引き出す(この後、実績を解除するのに必要なので忘れずに)
- 再びエレベーターで6階へ
- 6階でエレベーターを降りたら、左前方の6階中央の部屋 A へ
- 右奥の格子状ドアを通過するが、すぐ左に敵が待ち伏せしているのでゆっくり移動してキルしよう



- 格子状ドアはレッドカードを挿入後、775492 を入力して解錠


- 中に入り、机上に アップグレードアイテム(13/52)あり
- この部屋では現状することがないので来た道を戻る
- 6階中央の部屋 A を出て、階段を下りて5階へ

- 5階中央の部屋 A に入る
- 壊れた壁の右前方、暗視カメラを起動すると壁がなくなって通過できるようになる


- 突き当り、左の格子状ドアへ
- ドア右脇の装置にブルーカードを挿入し、645820 を入力して解錠
- なお、便宜上この部屋を「5階中央の部屋 B 」と呼ぶ
- ブルーカードは用済みなので廃棄してオーケー


- 中に入ったら、暗視カメラを発動
- 頭上の天井に 17←、右の絵画に 24→、奥の開口部の左壁に 19→ を確認


- 部屋の隅に両開きの棚があり、下段の扉を開くと金庫がある


- 今ほど確認した数字と向きを入力して金庫を解錠
- 19右 ⇒ 17左 ⇒ 24右 が正しい順番のコード

- 金庫が開く
- 上段に アップグレードアイテム(14/52)
- 下段に バッグ、ショットガンシェル、ピストル弾薬

- この棚を正面に見て暗視カメラを起動
- 右を向くと本棚が出現する

- 本棚の中段に6冊の本が置かれてあり、ここに3人の銃士を置く

- 3人の銃士を置いた後、本を以下の順番に並べ直す
- 1カッコーの巣の上で
- 二都物語
- バミューダ・トライアングル
- 3人の銃士
- スローターハウス5
- 6年愛
- セブン・デッドリー・シンス

- 本を上記の順に並べ直すと左に隠し小部屋が出現
- 壁の装置の TFM を確認しつつ、下の箱を開けて アップグレードアイテム(15/52)を回収

- 隠し小部屋を出る
- 目の前のテーブルと奥の机上の箱に ピストル弾薬 あり

- 開口部の右に掛けられた絵画を調べると落下し、歯車が設置できる板が出現する


- この板にこれまで入手してきた3枚のギアをはめる(はめる順番は関係ない)
- 3枚のギアをはめたら、まず左のギアにカーソルを合わせて A を押し、左上の「 IN 」と書かれた▼のところに T が来るようにしてはめ直す
- 次に真ん中のギアにカーソルを合わせて A を押し、右上の▼のところに F が来るようにしてはめ直す
- 最後に右のギアにカーソルを合わせて A を押し、右下「 OUT 」と書かれた▼のところに M が来るようにしてはめ直す

- ギアの画面からプレイ画面に戻ったら、再び隠し小部屋へ
- 壁の装置の表示が FOBIA になっていることを確認する
- もう一度、ギアに戻り、今度は3つのギアが連動して動くようになっているので 左のギアの「 IN 」に F がくるように動かすと右のギアの「 OUT 」が Y を示している
- 以降、OBIA を順番に確認していく





- 実績解除後、ギアがはまっている左の開口部を進むが、この先でクモ型の敵が出現するため、面倒だが一旦サービスルームに戻ってセーブ推奨
- 来た道を戻って階段で6階 ⇒ エレベーターで5階 ⇒ サービスルーム
- セーブ後にもう一度、5階中央の部屋 B に戻り、開口部を出る

- 左前方の階段を登る
- 踊り場を過ぎ、6階への階段を1,2段あがるとクモ型の敵が1匹出現


- 6階への階段を登りきると右前方に脚立が見える
- その上のランプの左側に2匹のクモ型の敵が止まっているのでキル
- 1匹目をキルすると2匹目がロペスに向かってくる
- 階段を登りきってほんの少し前進すると動き出すので注意
- 以上でクモ型の敵はキル完了


- 格子状ドアは一旦スルーして右に進む
- 倒れた棚の裏に アップグレードアイテム(16/52)、右の白いソファに ピストル弾薬 あり


- 格子状ドアの前へ
- 手前の引き出しの上に 6階の鉄のゲートの鍵 があり、これを使って格子状ドアを解錠する

- 中に入るとそこは少し前にレッドカードで解錠し、アップグレードアイテム(13/52)を回収した部屋 ⇒ 便宜上「6階中央の部屋 B 」と呼ぶ
- 6階だけだが、ホテルの A 棟 B 棟 をつなぐショートカットが出来上がったということ
- このショートカットを使い、6階のエレベーターに向かう
- 5階でエレベーターを降りてサービスルームでセーブしたら、もう一度来た道を戻り、6階中央の部屋 B へ
- 部屋を出たら、目の前の階段を下りていく
- なお、ここから敵との戦闘が増えるため、ノーダメクリアを目指す場合は慎重に進んでいこう



- 中に入り、左奥の開口部を通過して右を向くと敵が1体寝ており、起き出すのでキル

- 来た道を戻り、部屋から廊下に出る
- 正面の棚上に ショットガンシェル、右前方のエレベーター前の台上に ピストル弾薬 あり
- 寝ていた敵をキルする前に弾薬を漁っていると背後から襲われる(なので先にキルしておこう)

- 寝ていた敵のところに戻る
- 奥の部屋に入り、開口部の手前右側に ピストル弾薬 あり

- 開口部を出るとアキレスに襲われるカットシーン
- カットシーン後、ロペスが「彼が戻って来る前に709号室の鍵を見つけたほうがいい」のように独白するが、アキレスが直後に戻ってきて追いかけられることはないのでゆっくりで大丈夫(ただし、後でアキレスと対峙することになるのでそのつもりで)
- 動けるようになったら、左を向いて階段を登ると踊り場の突き当りに アップグレードアイテム(17/52)と ショットガンシェル あり

- カットシーンが終わったところに戻る
- 崩落激しい廊下を進んでいく

- 突き当り、右側の部屋(210号室)に入る
- 中に入ると左にアイテムチェストあり

- バスルームに進み、暗視カメラを起動して壁を見ると208号室に進めるようになる


- 208号室のバスルームに入ったら、右に浴槽がある
- 浴槽の汚水の中に アップグレードアイテム(18/52)あり

- 208号室の客室に入る
- すぐ左、出窓の窓枠に マシンガン弾薬 あり

- 208号室を出る
- 左を向くと奥に2体の敵がいる。距離が離れているので落ち着いてキルしよう

- 2体をキル後、右に見える階段は瓦礫で塞がれている
- 崩落した廊下を進む

- エレベーターを過ぎたあと、奥からクモ型の敵が2匹向かってくる
- 向かって右の壁を這ってくるクモ型の敵はエレベーター前くらいまで来るが(下画像1枚目)、左の壁を這ってくるクモ型の敵は中ほどの柱くらいで止まる模様(下画像2枚目)
- ここのクモ型の敵は基本は2匹(3匹のときあり)
- クモ型の敵に飛びかかられてダメージを負うと3体目が出てくる(3匹目は右壁を這ってくる)


- 突き当りまで進み、緩やかな坂道を登る
- 左の部屋(300号室)に入る

- 中に入り、左にアイテムチェストあり
- アイテムチェストの奥にドレッサーがあり、その中に ハートのペンダント(思い出:5/20)あり

- バスルームへ
- 浴槽の中に アップグレードアイテム(19/52)あり


- 302号室に入ると、ベッドの上に切断された腕とともに マシンガン があるので回収
- ピストルよりは威力が下がるものの、連射力が高い
- ただし、リコイルも激しいので RT ちょん押しで攻撃することを推奨

- ベッドの右脇にある引き出しの最下段に ピストル弾薬 あり

- 後ろを向くとドレッサーがあり、中央上段の金庫の中に アップグレードアイテム(20/52)あり


- ベッドの上および正面の鏡台に小さな箱があり、そこから ショットガンシェル、マシンガン弾薬、ピストル弾薬 が回収できる

- 鏡台のところから左後ろを向くとドレッサーがある
- その中に銘板と仕掛け箱が置いてあるので、まず銘板を読む

- 書かれている内容がヒントであり、最終的には SIMAO と JOAO に絞られるが、正解は SIMAO である
- 仕掛け箱は5文字のパスワードを入力するため、JOAO では解錠できない

- 仕掛け箱の中から 鉄の変な部品 と 404号室の鍵 を回収
709号室を開ける

- 右を向き、トイレの便ふたを開けると中に アップグレードアイテム(21/52)あり

- 303号室から出る(入ってきたところから出る)
- 302号室に入る前、左眼下を見ると敵が1体いるので上からキルしておくことを強く推奨
- この敵は SIMAO で解錠した箱の銘板を読まないと出現しない

- 302号室 ⇒ 300号室と移動して崩壊した通路に出ると奥(208号室方面)からアキレスが向かってくる
- 当サイト的にはダッシュでアキレスに向かい、エレベーター前辺りでピストルを9~11発入れてダウンさせる方法が安定していると考えている
本来であればアキレスの後ろに続く道(208号室方面)に用があるが、ダメージを受けずにアキレスに消えてもらうことを優先するため、以下のようなルート取りをすることをご了承ください(安全第一)

- アキレスをダウンさせたら左の階段に進むと階段にガスマスク少女が出現し、瓦礫を吹き飛ばしてくれるカットシーン発生
- カットシーン後、階段を下りて1階へ(移動中にショットガンに切り替えることを推奨)
- 階段を下りて右に進むとエレベーター前に敵が1体いるのでショットガンで近距離から当てれば1発でキルできる
- 下画像はマシンガンを装備しているが何度かやり直した結果、20発撃ってもキルできないときがあったため、ショットガンを推奨

- 敵をキルしたら(余裕があれば)エレベーターの操作盤を一度押す ←背後にアキレスが来ているので決して無理しないこと
- 通路を左に曲がって進んでいく
- エレベーターはすぐに来ない(約20秒かかる)のでまずは逃げること
- これ以降、敵はキルせず逃げることに集中する

- 通路を進み、角を左に曲がるが、曲がったところに敵がいて起き上がるので注意&右脇を通り抜ける


- 2脚の机があるエリアの手前、2体の敵がいる(右の敵はくぼみに隠れるように立っている)
- 正面の敵の右脇もしくは左脇を通過して奥へ

- 図書館の前を通過し、ロの字型の廊下を反時計回りに進んでいく
- 図書館の反対側に出て、奥には瓦礫で塞がれた通路が見える
- その手前を左へ(左折しない。敵が向かってきていることを確認するだけ)

- 奥からアキレスと3体の敵がこちらにゆっくり向かってきているので、少しゆっくり目に来た道を戻るように移動
- 図書館の反対側まで来たらダッシュでエレベーターに向かう
- さっきエレベーターの操作盤を押せなかった場合はここで操作盤を押す
- 実時間にして17,8秒で到着してドアが開く(敵は追ってこられないので無問題)
- なお、エレベーターに乗るとアキレスは消え、3体の敵は初期位置に戻ることを覚えておこう

- エレベーターに乗り、5階へ
- サービスルームでセーブする
- なお、3階でも構わない(エレベーターを降りたところにセーブポイントがある)
- セーブ後、再びエレベーターに乗り1階へ
- エレベーターを降りたら左に進み、階段で2階へ(アキレスは消えているので安心して)

- さっきアキレスが出現した場所に敵が1体いるのでキル(実はアキレスの後ろにいたのでした)

- 208号室 ⇒ 210号室と進み、崩落した通路に出る
- 左のスロープを登っていき、4階のエレベーターを過ぎたら左の部屋(404号室)に入る

- 中に入り、左の壊れたベッドの上に マジックキューブ(思い出:6/20)あり

- 後ろのクローゼットの扉を開けると ペンチ と アップグレードアイテム(22/52) あり

- 404号室を出て、もう一度来た道を戻る
- 1階のエレベーターで3階 or 5階に行ってペンチを預けつつ、セーブする
- セーブ後、エレベーターで7階へ
- 7階でエレベーターを降りたら左へ
- 709号室につながる廊下にはクモ型の敵が3匹いるので注意
- 右壁、左壁、天井をそれぞれ這ってくる



- 3匹のクモ型の敵をキルしたら、709号室のドア脇の装置に鉄の変な部品を使って解錠
- 目標が「709号室の鍵がどこにあるか探す」になるが、すでに開いているのでドアを開ければオーケー

秘密の通路を見つける
- 709号室に入ったら暗視カメラを起動する
- 正面やや左に 関節式階段ロッド があるので回収

- 暗視カメラを起動したまま真上の天井を見る
- 関節式階段ロッドで階段を下ろす(関節式階段を開く:1/5)
- 暗視カメラを起動したまま関節式階段を登る

彫像ホールに行く
- 関節式階段を登ったら暗視カメラをしまってオーケー
- 左に進むと正面奥に壁掛け時計(セーブポイント)、右にアイテムチェストあり
- その手前のドアを開ける(下画像ではすでに開けた画像で失礼)

- 部屋に入ると左の机上に マシンガン弾薬、長細い箱から ホワイトカード を回収できる

- 部屋を出て左へ
- 壁掛け時計の左のドアを開ける
- 右の机上に ガーゼ、アルコール(小)あり


- 部屋を出て、右奥の赤いソファに ショットガンシェル あり
- 奥の格子状ドアは開けることができない

- 壁掛け時計でセーブ(強く推奨!)
- それからショットガンの「パワー」と「精度」をそれぞれ2段階ずつアップグレードしておくことも推奨

- 関節式階段に戻ると正面にドアと装置、左壁に 9568 が書かれている
- 装置にホワイトカードを使い、9568 を入力すると解錠され、カットシーンとなり、そのままボス戦へ

ボス:ピアノモンスター戦
- 2体目のボス
- 近接攻撃はなく、飛び降り or ジャンプしたときに発生する衝撃波のみで攻撃してくる
- シアター2階の手すりを時計回り・反時計回りに移動しながら、ロペスめがけて飛びかかってくることが多く、たまに床上にいることもあるがジャンプしてくるだけ(衝撃波に注意)
- したがって、正面奥のピアノが置かれたステージ上にいるのが基本となる(ただし、安全地帯ではない)
- 1体目のボスである母親蜘蛛と同様に一部の動きが一定せず、安全地帯やグリッチもないため、ノーダメクリアするには要忍耐・要リトライ
【 弾薬の追加支援について 】
- オプション ⇒ アクセシビリティ ⇒ 弾薬支援を「はい」にしている場合は4箇所に弾薬が出現する
- 開始地点の右側のテーブルに1箇所
- ピアノがあるステージ上に3箇所
開始地点右にあるテーブル上の箱の中(マシンガン弾薬、ショットガンシェル、ピストル弾薬×2)。箱の左に包帯もある

ピアノの後ろのカウンター上(ショットガンシェルとピストル弾薬)

カウンターの左にあるカウチソファの上の箱の中(マシンガン弾薬、ショットガンシェル、ピストル弾薬)。箱の左に強力な回復薬もある

カウチソファの左のボックス(残弾数が2発程度になると緑色のライトが点灯し、ボックス内の左から2番目にショットガンシェルが出現する)

- カットシーンが終わったら、ピアノモンスターの動きは以下の2つになる
- すぐ2階の手すりにつかまるパターン
- ロペスをじっと見ていたり、ジリジリ近づいてくるパターン
- 1のときはダッシュで正面奥のステージに上がる
- 2のときは前後左右に動いて様子を見て、2階の手すりにつかまるまで待ってからステージに上がる
- ステージに上がったら、ピアノの後ろのカウンターに背中をくっつけるようにしていればピアノモンスターの衝撃波は受けない
- 基本的に2階の手すりの一番手前に来たときにショットガンを当てる(1発でオーケー)
- 下画像は右バージョンなので、左バージョンのときも同様

- 一番手前の手すりから床に飛び降りたあとも追撃のチャンス(2発いけるときもある)

- 手すりから床に飛び降りた後が注意を要する瞬間
- 床に飛び降りたピアノモンスターがすぐ手すりにつかまれば無問題だが、6,7割はロペスのほうを向き、ステージ上にジャンプしてくるのでダメージを受けやすい
- したがって、床に着地後(ショットガンで攻撃後)にピアノモンスターがこちらを向いたら、即ダッシュして開幕場所に戻ること
- その後、手すりにつかまったら再びステージ上に戻ればオーケー
- ステージ上にジャンプしてくるがピアノを飛び越えることができない仕様。場合によってはステージの右後ろ隅、左後ろ隅にいれば回避できることもある……が、おすすめしない
- あとはステージ上から手すりの一番手前にいるとき&床に飛び降りたときを狙って追撃し、ピアノモンスターがこちらを向いたら開幕場所に戻る、を繰り返してればノーダメクリアもしやすい
- パワーと精度を2段階強化済みのショットガンでも16発かかったが、無事にノーダメで倒せて 実績「ピアニスト」解除
- 実績解除にノーダメは必要ない。倒せば解除される
- ピアノモンスターをキルするとメモが追加される
- ピアノモンスターをキル後、配置された弾薬を回収
- その後、開幕場所から見て右前方のドアへ

- ドア脇の装置にホワイトカードを挿入し、5527 を入力して解錠

- 廊下の右奥に関節式階段が見えるがスルーし、突き当りまで進む
- 左を向くとホテルカートがあるので、これを左にスライドさせて格子状ドアを開ける ⇒ セーブしてきましょう

- セーブ後、いま開けた格子状ドアに戻り、奥の関節式階段を登る

- 関節式階段を登ったら、右に数段の階段があり、その先に開口部が見えるのでそちらへ

- ピアノモンスターと戦った部屋の2階に出てくる
- 特に何もないので、左の階段で1階に下りる

- 階段を下りるとピアノがあるステージの奥に出てくる
- 反対側に見える階段を登る

- 階段を登ると木箱の上に 楽譜(思い出:7/20)あり
- 左の開口部を通過する

- 開口部を出て左を見ると箱があり、中に カセットテープ あり
- 再生しておきましょう

- カセットテープの再生後、左を向く
- 机上に マシンガン弾薬、細長い箱から シアターのバックステージの鍵、右の箱に入った操作盤から エレベーターの8階のボタン を回収

- 右側の格子状ドアをシアターのバックステージの鍵で解錠
- 7階の中2階1の小部屋に通じている(アップグレードアイテムとホワイトクイーンを回収した小部屋)

- 一旦後ろに戻り、もう1箇所の格子状ドアをシアターのバックステージの鍵で解錠しておく
- この時点でシアターのバックステージの鍵は不要になるので廃棄してオーケー

- ここから先、敵2体との戦闘があるためセーブしてくることを推奨 ⇒ アイテムチェストにテープレコーダーと再生済みのカセットテープを預ける(今後、再生することがないため)
- ただし、関節式階段を下りて左に U ターンしたところに敵2体が配置されているので注意(いない場合もあるが、あとで必ず配置される)
- 一旦走り抜けてセーブしてからキルすると安心(データをロードすると敵が初期位置に戻るので便利)
- なお、敵は関節式階段を登ってくる。安全地帯にはならないので注意
- あとでピアノモンスターと戦ったシアターに戻ることになるので、そのときにキルしてもよいが、セーブポイントを利用する際に邪魔なので先にキルしておくことを推奨

- 中2階1の小部屋を通過する
- まずは反対側の中2階2の格子状ドア前へ
- 1体の敵が寝ていて起き上がってくるのでキルしておく


- 序盤にピストルを回収した階段へ
- 中1階と7階(エレベーターがある階)の間の踊り場に敵が1体いるのでキル

- 7階に下りてエレベーターへ
- 中の操作盤にエレベーターの8階のボタンを挿入してからボタンを押す


- 両開きドアの「管理室」があり、その右側に ”見えない階段” がある
- 壁に沿って、奥に見えるライトに向かうように移動すると登れる


- 実績解除後、見えない階段を戻る
- 管理室のドアの左側にステファニーからの手紙があり、レジのハンドル を回収

レセプションエリアへの鍵を見つける

- 右奥に扉の付いた白い棚がある
- 左の扉を開くと 生存者のドキュメント(11/12)

- 左に茶色の棚がある
- 上段の左扉を開くと 絆創膏 あり
- 下段の左扉を開くと金庫がある ⇒ パスワードは 1649 で解錠
- 金庫の中に マシンガン弾薬 と リボルバー弾薬 あり
- いま「生存者のドキュメント(11/12)」を回収した白い棚の上に ”すでに誰かが開けた箱” がある(下画像2枚目)
- この箱の蓋を閉じると 1649 が見える(下画像3枚目)



- 後ろの PC が置いてある机にレジがある
- レジのハンドルを使うとドロワーが開き、中2階2の鍵 を回収


- ドア左横の装置にホワイトカードを挿入すると ”今日の日付” が判明する(19/09/10)

- ドア右横のメモを確認し、19日のパスワードが 1102 であることが解る

- もう一度、ドア左横の装置にホワイトカードを挿入し、1102 を入力すれば解錠
- 中1階の階段に出られる
- 階段を登って中2階に上がり、先ほどキルした敵のところ(中2階2)の格子状ドアを解錠する

- 中2階2の小部屋に入り、左に歯車パズルが見える
- 下の箱はパズルを解かないと開かない仕掛け

- 5つの歯車があり、それぞれの絵柄をわせる必要がある(難しそうに見えるだけで実は簡単)
- まず右上の歯車と右下の歯車の絵柄を合わせる
- 次に左上と左下の歯車の絵柄を合わせる
- あとは中央の歯車を回転させればすべての絵柄が合ってクリアとなる

- 歯車パズルをクリア後、下の箱が開き レセプションの鍵 を入手
- 一旦シアターのバックステージに戻り、セーブ推奨(ピアノモンスターと戦う前にセーブしたところ)
- さっき関節式階段を下りたところに敵がいなかった場合、配置されているので注意!

- 中2階に戻り、階段を下りていく
- 先ほど解錠した彫像ホールのドアの少し奥に敵1体が配置されているのでキル

- 彫像ホールに入り、エレベーター前にも敵が1体いるのでキル
- 合計2体の敵をキルしたらエレベーターで1階へ
- この2体もいないときがあるが、あとで必ず配置されるので注意

- エレベーターを降りると目の前の通路に敵1体が寝ている。すぐに起き上がってくるのでキル

- 目の前の敵をキル後、右の侵食激しいエリアへ
- すぐ左のドアが開いており(会議室1)、中に入る
- なお、侵食激しいことのエリアには敵はいないし、追加の弾薬等の配置もない(会議室1を除く)

- 会議室1に入るとメモが追加される
- 左前方の青い樽の上に ピストル弾薬、その後ろの机上に ショットガンシェル あり

- 左後ろを向くと壁に2枚のコインが貼られたプレートがある

- プレートを調べると拡大画面になる
- 左上と右下に貼られたコインをそれぞれ回転させることができ、セイクレッド・トレイルのシンボルになるよう向きを合わせる

- 2枚のコインの向きを揃えたら、暗視カメラを起動する
- 右上、左下にコインが出現するので同じようにコインの向きを合わせる

- 4枚のコインの向きを合わせると左のスチールラックに置かれた金庫が開く
- 中に アップグレードアイテム(23/52)と 鉄のコイン がある
- 鉄のコインを裏面を確認し、25右/15左/20右 を覚えておこう(下画像2枚目)


- 会議室1を出て、右へ(さっきキルした敵のところ)
- 下層を見ると敵が1体突っ立っているので通路からショット
- 敵はゆっくりと階段を登ってロペスに向かってくるので迎撃
- 敵をキル後、図書館へ
- アイテムチェストに鉄のコインを預けておく
- なお、アキレスと2回目に遭遇したとき一緒に3体の敵がいたが、「今は」これらが消えているので安心して

- 図書館のアイテムチェストの左に引き出しが5点置いてある
- 真ん中(3点目)の引き出しの中段にダイヤルが付いた部分がある
- そこにさきほど確認したコインの裏にあった 25右 ⇒ 15左 ⇒ 20右 を入力して解錠


- 中に古い写真と 金庫の鍵 があり、金庫の鍵を回収
- 古い写真は回収できないが、裏面を確認しておくこと ⇒ 012345679

- 右後ろのすでに解錠済みの金庫へ
- 庫内の左上の施錠された箇所に金庫の鍵を使って解錠
- ステファニーのドキュメントを読むとメモが追加される

- ステファニーのドキュメントを回収後、庫内の 金のイヤリング(思い出:8/20)を回収

- 図書館の奥へ
- 長机の前で暗視カメラを起動し、金庫を出現させる
- パスワードは 012345679 で解錠でき、中から 3つの鉄の鍵 を回収

- エレベーターに戻り、5階のサービスルームへ
- これから寄り道をする(アイテム回収と実績解除)
- アイテムチェストに「ショットガン」と「マシンガン」を預け、ペンチを取り出す(ペンチを取り出した後、インベントリスロットに4個の空きがあればオーケー)
- サービスルームを出て右に進み、突き当りの右側にレンガで埋められた501号室がある

- 暗視カメラを起動するとドアが出現し、ドアチェーンをペンチで切断する

- 中に入り、すぐ右のドレッサー上段中央の扉を開くと ピストル弾薬 と 8 がある
- 中央下段の引き出しには ショットガンシェル あり
- なお、部屋の左側には吊るされた死体、床には死体袋があるがスルーしてオーケー


- 右奥、バスルームの前に置かれた机上に アップグレードアイテム(24/52)と アルコール(小)あり
- バスルームの壁に 3 あり


- 右を向くと奥に箱がある
- 3つの鉄の鍵で解錠し、アップグレードアイテム(25/52)と 番号付きギア を回収


- 暗視カメラを起動すると入口ドアの右側に箱が出現する
- ナンバーロック錠がかかっているので 483 で解錠し、中から アップグレードアイテム(26/52)が回収できる

- 501号室を出て、エレベーターで6階へ
- 6階に着いたら右に進み、604号室のドアチェーンを切断する

- 中に入り、目の前のフットベンチ上に 強力な回復薬 あり

- 正面奥の机へ
- 机上に ガーゼ、絆創膏、聴診器(思い出:9/20)あり

- バスルームへ(浴槽の植物はスルー)
- 暗視カメラを起動し、浴槽の中に ショットガンシェル あり
- そのまま右壁を見ると 251 あり


- 暗視カメラをしまい、客室に戻る
- ドレッサーのところにある金庫に 251 を入力して解錠し、ロッカーの鍵 を入手

- そのまま暗視カメラを起動すると目の前にロッカーが出現する
- 右から2番目のロッカーを鍵で解錠すると アップグレードアイテム(27/52)

- 604号室を出て右へ進み、6階の格子状ドアの部屋 A に入る
- そのまま奥に進んで6階の格子状ドアの部屋 B に入り、机上の箱を3つの鉄の鍵で解錠し、アップグレードアイテム(28/52)と 番号付きギア を回収

- 来た道を戻り、階段で5階に下りる
- 5階の格子状ドアの部屋 A へ
- 暗視カメラを起動して右奥の壁を通過する


- 中に入り、右壁の穴を通って客室に入る
- ドアが開いており、崩落した廊下に出てすぐの足元に アップグレードアイテム(29/52)あり
- 床に置かれた懐中電灯の光と点滅により取りこぼしやすいので注意

- ドアの右側に置かれた引き出しの下から2番目に 強力な回復薬 あり

- ドアチェーンを切断したトイレを出たら、暗視カメラを起動して壁を通過し、5階の格子状ドアの部屋 A に戻る
- 5階の格子状ドアの部屋 A を出たら右へ(初めてクモ型の敵をキルした廊下へ)
- スチールラック近くの壁の穴から508号室に入り、ベッド前の引き出し上に置かれた箱を解錠 ⇒ 解錠後、3つの鉄の鍵は用済みになるので廃棄してオーケー
- 箱の中の アップグレードアイテム(30/52)と 番号付きギア を回収

- 一旦、5階のサービスルームに戻る(508号室を出て左に進み、階段で6階にあがりエレベーターに乗る)
- セーブ後、アイテムチェストから関節式階段ロッド(金属棒)を取り出す
- サービスルームを出てエレベーターに乗り、6階へ
- エレベーターを降りて左前方の6階中央の部屋 A へ
- 赤い絨毯が敷かれた廊下を進み、突き当りを右に進む

- 序盤に下りていった関節式階段が見え、その頭上に金属棒を引っ掛けて階段を下ろす(関節式階段を開く:2/5)

- 関節式階段で上階にあがると長机に アップグレードアイテム(31/52)あり
- これ以上はめぼしいものがないので、いま登ってきた関節式階段を下りる

- さらに下に続く関節式階段を2つ下りる
- 突き当りの頭上に金属棒を引っ掛けて階段を下ろす(関節式階段を開く:3/5)

- 関節式階段を登ったところは何もないので、頭上に金属棒を引っ掛けて階段を下ろす(関節式階段を開く:4/5)

- 関節式階段を登ったところの小机に アップグレードアイテム(32/52)、ショットガンシェル、ピストル弾薬 あり

- 後ろを向くと壁に取り付けられた箱の中に リボルバー があるので回収

- 頭上に金属棒を引っ掛けて階段を下ろす(関節式階段を開く:5/5)
- ここで 実績「関節式」解除
- 関節式階段ロッド(金属棒)はここで用済みとなるので廃棄してオーケー

- 下ろした階段を登り、反対側の関節式階段を下りれば6階に戻る
- そのままエレベーターに乗り、5階のサービスルームでセーブ
- セーブ後、エレベーターに乗って1階へ
- 預けた「ショットガン」と「マシンガン」を取り出しておくこと
- エレベーターを降りたら、下層の大階段を下りる
- 右前方に寝ている敵と立っている敵が1体ずついるのでキル

- セーブ後、左後ろを向く
- クリストファーの展示コーナーの右脇、両開きのドアにレセプションがある

- レセプションへのドアの左にクリストファーの展示コーナーがあり、右端にエニグマ解読機がある
- ここに「番号付きギア×3個」をはめ込む



- 裏面の番号を確認したら、壁にかかるクリストファーの年表を確認する
- 1920 ⇒ (2)
- 1945 ⇒ (7)
- 1918 ⇒ (1)


- エニグマ解読機に暗号化されたメモを挿入
- 挿入後、3桁の番号を入力する画面になるので 271 と入力して、クリストファーのドキュメントを回収する
- 右隣のドアにレセプションの鍵を使って解錠
- なお、このドアを解錠して中に入るとドアが閉じてしまい、一時的にホールに戻れなくなる
- 奥に進み、左を向くと受付カウンターがある(序盤にロペスがチェックインしたところ)
- このカウンターの上に 生存者のドキュメント(12/12)があり、ここまで取りこぼしがなければ 実績「生まれついてのジャーナリスト」解除
- 同じカウンターの右端に 包帯 あり(下画像2枚目)


- 受付カウンターを正面に見て左を向く
- 両開きのドアが2つあるのでそちらへ(両方開けてもいいし、片方でもよい)

- 中はバーになっている
- まずバーカウンターに沿って進んでいくとカウンターテーブルに MP3 プレイヤー(思い出:10/20)あり



- バーを出て、正面奥のメッセージが書かれているところへ
- 暗視カメラを起動すると左のバリケードが消えるので部屋に入ることができる


- 部屋に入ったら、左前方に積まれた土のう袋があり、その上に マシンガン弾薬 あり

- 左を向くと暖炉の上に アップグレードアイテム(33/52)あり

- 後ろを向くとガラステーブルの上に箱がある
- モジュール式鍵で解錠し、中から 電子回路 と 管理室の鍵 が手に入る


- 電子回路と管理室の鍵を入手すると電話の着信音が響く
- レセプションの受付カウンターに戻り、受話器を上げる

- ステファニーとの通話の終盤、敵の死体がすごい勢いで放り込まれるシーンがある
- アキレスとの3回目の対峙となるが、彼が自らレセプションに入ってくることはないので安心して
彫像の下にある通路を開く
- 敵の死体が投げ込まれたことで、閉じていたレセプションとホール間のドアが開いている
- ホールに出るとカットシーン後、アキレスらと追いかけっこ開始
- なお、武器弾薬の消費を極力抑えたいのでマシンガンを装備しておくことを推奨
- 下画像ではショットガンを装備しているがマシンガンを推奨

- カットシーン後、アキレスがゆっくりと迫ってくるがホール自体は広いので捕まることはまずない
- ある程度の距離を保ちながら大階段に向かうも敵が1体いるので、マシンガンを当てて怯んだら脇を通過する感じでオーケー
- 場合によっては敵が少しずれた方向に突進してくれることがあるので、そのときは発砲せずに通過できる(稀なので期待せず)

- 大階段を登ったら、右へ
- 今まであったバリケードが消えており、そのまま会議室2の方へ進む(会議室2には入らない)

- 奥に進むと敵が1体いる
- 通路が狭いので、ここはマシンガンでキルしておこう

- 侵食激しいエリアを時計回りに移動し会議室1の前へ
- 会議室1の入口近くに敵が1体いるが無視してエレベーター前へ

- エレベーターは故障しているので操作盤を押しても無意味
- エレベーターを無視してそのまま進み、2階の階段を登る

- 2階に着いたら左へ
- 敵が1体いるのでマシンガンで怯ませ、そのまま208号室に入る

- 208号室のバスルームに入り、暗視カメラを起動して210号室へ
- アキレスらは壁を通過することができないので、もう追われることはない

- 210号室を出て崩落した坂道を登っていく
- 4階につながり、階段の先にあるエレベーターへ


- 1回目に解いたのと同じであり、すべてが必ず繋がるのでそれぞれのピースを回転させていけばオーケー
- なお、左下のピースの数ミリのズレに気づかない場合があるので注意(下画像2枚目)


- エレベーターで8階へ
- 8階に着いたら右に進み、階段を登る
- 管理室のドアを解錠する
- 中に入ると目の前のカートに ショットガンシェル、左前方奥に壁掛け時計(セーブポイント)あり

- チェス盤が置かれた中央の机に マシンガン弾薬 あり
- 箱はまだ開けられないが、その手前にある手帳を見ておこう


- 壁掛け時計のほうから回り込むように移動
- 8台のモニタが置かれた机に近づくとメモが追加される
- この机に アップグレードアイテム(34/52)、右側の引き出し上から2段目に マシンガン弾薬 と ピストル弾薬 あり


- この引き出しの左側に金庫がある
- 暗視カメラを起動すると金庫の天板に 35→/05←/30→ を確認することができる
- ダイヤルを 35右 ⇒ 05左 ⇒ 30右 と回して解錠


- 金庫の下段から 小さいギア、フィボナッチ楽譜、ピアノのキー を回収(ピアノのキーは取りこぼしやすいので注意)
- インベントリを開き、パズル付きキューブと小さいギアを組み合わせ、キューブパズルを解く
キューブパズル4
- 大中小の3つのギアを正解の場所にはめることで動力を伝え、上に見える3つのゲージをすべて緑色にできればクリア
- 全3回あるが、順番は関係ない
- 「ここにはめる」と説明がしにくいので各画像をご確認ください
キューブパズル4-1

キューブパズル4-2

キューブパズル4-3

- 全3回のパズルを解くと 鉄の部品4 を入手
- モジュール式鍵と鉄の部品4を組み合わせる
- パズル付きキューブは用済みとなるので廃棄してオーケー
- 中央の机に置かれた箱をモジュール式鍵で解錠
- 中に アップグレードアイテム(35/52)と細長い箱がある



- 細長い箱はダイヤルロックがかかっており、3桁の番号が必要 ⇒ パスワードは 784 で解錠
- 細長い箱が開き、蓋の裏側に コイン が貼ってあるので回収
- このパスワードは手前にある手帳から番号を入手できる
- 3,4ページ目の写真の右下に「7」「8」が記載してある(下画像2枚目)
- 7ページ目にたくさんの「4」が羅列してある ←これに関してはあてずっぽう


- 管理室を出て、正面に見えるクリストファー像が持つ聖杯をピストルで撃つ
- 下におりて 盃 を回収し、管理室に戻る

- 管理室の奥に暖炉がある
- 暖炉の左上に盃をセットする

- 火床のところに金属製のカバーが下りてくる
- ここにコインをはめると秘密の部屋が開くカットシーン


- 秘密の部屋に入り、右奥に アップグレードアイテム(36/52)あり
- 演台にあるドキュメントを読むとメモが追加される

- ストーリーとは関係ないが、モジュール式鍵が完成しているので、これで開けることができる箱を開けに向かう(全3個)
- エレベーターで7階へ
- 7階中央の部屋に入り、すぐ右の金庫をモジュール式鍵で解錠
- 中に アップグレードアイテム(37/52)


- 部屋を出て、エレベーターで6階へ
- エレベーターを降りたら左へ進み、燃えるバリケードの手前右側の606号室に入る
- 暗視カメラを起動して壁の穴をしゃがみ移動して通過
- 604号室から出る前、敵が1体廊下にいるのでキルする
- 当サイトで出会ったこの敵は、燃えるバリケードに突っ込むように徘徊しており、この動きはバグっぽいので慎重に対応すること
- 本来は604号室を出て、右にいる(ガスマスク少女が出現したあたり。下画像2枚目)


- 604号室を出て右へ
- 暗視カメラを起動して左の壁を通過し、そのまま進んでロペスの部屋(610号室)に戻る
- 自室のベッドの上にウサギのおもちゃが移動しており、これを回収できる(思い出:11/20)

- 実績解除後、暗視カメラを起動
- 左前方の椅子の上に箱が出現しているのでモジュール式鍵で解錠
- 中に アップグレードアイテム(38/52)あり


- 来た道を戻り、エレベーターで1階へ
- エレベーターを降りたら、まず正面に見える通路を奥に進んでいく
- バリケードのところに敵が来るので安全に迎撃できる
- アキレスと2度目の対峙をしたときに敵3体を無視した場合、復活しているのでキルしていこう

- 一旦エレベーター前に戻り、侵食激しいエリアを「コの字」に進んでいく
- いまキルした敵の先、2体の敵が待っているのでキルする

- 図書館に入る
- パズル付きキューブを回収した金庫の左に引き出しがあり、暗視カメラを起動すると箱が出現するのでモジュール式鍵で解錠する
- 中に アップグレードアイテム(39/52)と リボルバー弾薬 あり


- 来た道を戻り、エレベーター前へ
- エレベーターは降りることはできるが、乗ることができないため、右の階段で2階へあがり、左に進んで208号室 ⇒ 210号室と進み、4階のエレベーターに乗るしか方法がない
- 8階でエレベーターを降りたら、一旦管理室でセーブ
- セーブ後、彫像ホールのレジの左側にあるドアから中2階に向かう

- 中2階に着いたら左へ
- 手すりから眼下を見るとピアノの前に敵が1体寝ている
- ここからキルしてもいいが、手すりが邪魔で狙いにくいのでシアターでキルしたほうが良い

- 中2階1を通過し、シアターのバックステージを移動して関節式階段を下りる
- 左に U ターンするが、まだキルしていない場合は敵2体がいるので注意
- シアターに戻り、ピアノの前にいる敵をキル
- ステージに上がり、ピアノに「ピアノのキー」をはめ、ピアノパズルを解く

- 入手済みの「フィボナッチの楽譜」を参照しつつ、01~15までの各レーンで1個ずつ数字を押していく
- 鍵盤は8までしかなく、楽譜に書かれている 13,21,34,55 は押せそうにないと思うかもしれないが、二桁の数字は1桁ずつに分解して押せばオーケー(例:13は「1」と「3」に分けて押す)
- 01:0
- 02:1
- 03:1
- 04:2
- 05:3
- 06:5
- 07:8
- 08:1
- 09:3
- 10:2
- 11:1
- 12:3
- 13:4
- 14:5
- 15:5
- ピアノパズルをクリアすると彫像ホールのクリスタファー像が動き、隠し階段が出現するカットシーン
- 来た道を戻り、彫像ホールへ
- 隠し階段を降りて右に進むとガスマスク少女が出現するカットシーン
- カットシーン後、彼女がいた右側の引き出し上に 強力な回復薬 あり

- 丁字路を曲がり、左の引き出しへ
- 左の扉を開けると マシンガン弾薬、中央上段の引き出しを開けると ブラックカード がある

- 左の装置にブラックカードを挿入し、パスワード 400233 を入力して格子状ドアを開ける


- 中の部屋は7階中央の部屋であり、ショートカットが作られるだけ
- 基本的にショートカットを使ってなにかをすることはない
- 丁字路に戻り、右奥の鍵穴にモジュール式鍵を使って解錠


【 未回収のアイテムがある場合は地下におりないこと! 】
- エレベーターの操作盤を押すとアラートが表示される
- 地下に下りてしまうとホテルに戻ってくることができなくなるため、もし未回収のアイテムがある場合はそれを行ってから地下に下りよう

←←← 森の中の家 に戻る
森 に進む →→→
FOBIA: St. Dinfna Hotel 攻略のTOPへ
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。