実績コンプへの道

実績コンプリートまで当サイトがお手伝いいたします!

地下

コメント(0)

地下

情報を得るため場所を精査する

  • エレベーターを降りたところ、ドラム缶の上に ピストル弾薬ショットガンシェル あり
  • また、左壁に壁掛け時計(セーブポイント)もあり

  • 正面のトンネル奥のゲートと右のドアは開かない
  • 左に進むとカートがあり、これを押して奥に進む

  • 正面のドアは開かないので左折
  • 左に Lab01 があるのでドアを開ける(近づくだけで開く)
    • 以降、Lab01 を研究所01と呼ぶ

  • ドアを開けると奥で寝ている敵が起き上がるのでキル

  • 衝立のほうに近づくが、蛍光灯の上にクモ型の敵がいるのでキル
  • これをキルすると奥の壁にもう1匹のクモ型の敵が出現するのでキル
    • クモ型の敵は全2匹で終了


  • 奥に進むとメモが追加される
  • 右の検死台の2体の死体を確認(動き出したりしないので安心して)
  • 女性の死体の足元の「ガス320MHT化合物A」も一応調べておく(下画像2枚目)


  • 女性の死体の近くのシンクへ
  • シンク下の扉、右から2番目に ガーゼピストル弾薬 あり

  • 左後ろの机へ(机の右側にアイテムチェストあり)
  • 試験管と机上の標本は調べても調べなくてもオーケー
  • 左列の引き出し、最下段に アップグレードアイテム(40/52)あり

  • 机の左にドアのボタンがある
  • 押してドアを開け、一旦セーブしてきましょう

  • セーブ後、研究所01に戻り、最初に入ってきたドアを開けて通路に出る
  • 左にあるドアを開けて進む

  • 左の Lab02 のドアはまだ開けられない(以降、Lab02 を研究所02と呼ぶ)
  • 奥に進むと丁字路になり、まず左へ
  • 突き当りのドアの左側にクモ型の敵が1匹いるのでキル
    • クモ型の敵は1匹のみ

  • 正面のドアはまだ開けられないので丁字路に戻る
  • 大きな棚が倒れて通路を塞いでいるが、暗視カメラを起動すれば通過できる

  • 通過後、右に見える Data Processing のドアを開ける(以降、情報処理室と呼ぶ)

  • 情報処理室に入ると正面奥に敵が1体いる(距離が離れているのでロペスには気づかないがキルしておこう)

  • キル後、左前方に進む
  • ピストル弾薬包帯、アクセスカードに関するメモがある
    • なお、下画像の位置でいうと、左側にアイテムチェストあり

  • 右のモニターを調べる
  • デスクトップの画面に変わったら、当サイトでは「ドキュメント」「ジェネレーターレベル1」の順に操作する


ドキュメント
  • まず、ドキュメント ⇒ ドキュメント ⇒ 研究所02 ⇒ 公開ドキュメント を開いていく
  • 6枚の写真が保存されてあり、これらをダブルクリックして開き、並べることで 25D 08E 36D が判明する
    • 写真は左上から右に向かって 532、左下から右に向かって 614 と並べれば下画像のようになる
    • ポルトガル語で D は右(Direita)、E は左(Esquerda)の略である

  • 研究所02フォルダに戻り、制限されたドキュメント ⇒ 写真7 を開く
  • 時計の針がどこを指しているかを確認しておく
  • 短針が 8、長針が 11、秒針が 4

ジェネレーターレベル1
  • 開いた画面の下部にある「終了」をクリック ⇒ 次に出てきた画面の「確定」をクリック
  • 左のカードプリンターから カードレベル1 がプリントアウトされるカットシーン
  • カードレベル1を回収する

  • 右後ろを向くと奥の机上からエミリーの報告書を回収

  • 敵が立っていたところに進み、左に壁掛け時計(セーブポイント)
  • 左のソファに ガーゼ あり
    • セーブしておきましょう

  • 右のドアをボタンを押して情報処理室から出る

  • 通路に出たら左の巨大な扉が開いているのでそちらへ

  • 巨大な扉を通過すると右に小部屋が見える
  • ドアを開けて中に入るが、中には敵が1体いるのでマシンガン or ショットガンを構えて入ることを強く推奨
    • 下画像2枚目はドア右側のガラス窓からキャプチャ
    • 弾薬はガラス窓を貫通しないので外から発砲しても意味なし


  • 中の敵をキルしたら、左奥の床に金庫がある

  • 暗視カメラを起動して金庫の左横に数字と矢印が書かれているを確認できる(3 →/3 ←/1 →)
    • 数字と矢印の間にスペースが入っているのがミソ

  • 暗視カメラをしまうと 9/1/9 が書かれているのが確認できる
  • 今ほど暗視カメラで確認した数字と矢印を合わせることで金庫のコード 39→/31←/19→ が判明する

  • あとは金庫のダイヤルを 39右 ⇒ 31左 ⇒ 19右 と回転させれば解錠
  • 中から パフォーマンスドリンク が回収できる
    • HP を回復するアイテム
    • ノーダメ攻略をしている場合は不必要なアイテムなので回収せずに進んでもオーケー(回収した場合はアイテムチェストに入れるか廃棄しよう)

  • 部屋を出て情報処理室を経由して、エレベーターまで戻る
  • セーブ後、右側にあるドアを開ける
    • 壁の「N-1」は ”カードレベル1で開けられるドア” という意味

  • ドアを開けると目の前に蒸気が発生しているがダメージを受けることはない
  • 蒸気を抜けると丁字路になっており、正面奥と右に敵が1体ずついるので後退してから迎撃するとよい

  • 2体をキルしたら丁字路に戻り、右折する
  • 右奥にあるドアに近づくとクモ型の敵が左右の壁を這って1匹ずつ向かってくるので、後退してからそれぞれをキル
    • クモ型の敵は全2匹で終了

  • クモ型の敵をキルしたら右奥の Lab03 のドアを開けて入る(以降、Lab 03 を研究所03と呼ぶ)

  • 左前方のロッカーの一番右に 包帯 あり

  • ロッカーのところから後ろを向く
  • 机上に ピストル弾薬 あり
  • モニターを調べる

  • デスクトップ画面に変わったら「封じ込めドア」「ジェネレーターレベル2」の順に操作する

封じ込めドア
  • 画面が開いたら、まず「最後のアクセスの自動レコーディング」を選ぶ
  • ステファニーが巨大な扉を通過していくカットシーン(メモが追加される)
  • カットシーン後、モニターを調べ一旦画面を閉じ、もう一度「封じ込めドアフォルダ」を開く
  • 今度は「手動でロック解除する」を選び「継続する」を押す

ジェネレーターレベル2
  • 画面が開いたら「コードを生成する」 ⇒ 「確定」を押す
  • 終わったら、モニターの右にある PC から USB フラッシュドライブ を回収

地下2に行く

  • 左後ろの白いボックスに アルコール(小)あり

  • 部屋の突き当りの木箱の上に ショットガンシェル あり

  • もう片方のドアのボタンを押して解錠
  • 情報処理室に戻る

  • 情報処理室の PC に USB フラッシュドライブ を挿入する
    • 何度か挿せずにまごつくシーンがあるが無問題

  • モニターを調べ「ジェネレーターレベル2」を開く

  • 「終了」 ⇒ 「確定」と押すがエラーが吐き出される
  • 開いた画面の「はい」を押すことで、この部屋のサーバールームに出入りできるようになる(カットシーンあり)

  • 暗視カメラを起動してサーバールームに入る
  • 左前方に引き出しが出現し、その上に置かれた スクリュードライバー を回収
    • なお、サーバールームの突き当りに敵の死体があるが起き上がることはない

  • 情報処理室を出て、研究所03 方面へ
  • 丁字路まで戻ったら正面奥に進む
  • 右奥の Research に入る(以降、調査室1と呼ぶ)

  • 中に入り、検死台の上に ショットガンシェル とメモあり

  • 後ろを向くと引き出しがある
  • 引き出しの最下段に ショットガンシェル、上から2段目に 絆創膏 あり
    • ちょっと矢印がズレてて申し訳ない

  • 部屋の奥でガチャコンいってるドアへ
  • 左の制御ボックスにスクリュードライバーを使って蓋を開け、電子回路パズルを解く

  • これまでの電子回路と同様
  • 一番右上のピースの向きさえ決まってしまえば、あとは繋げるだけなので簡単

  • 隣の部屋に入る
  • 正面の机上にサーバー・モジュールが3個置いてあり、一番左の サーバー・モジュール  A-19 を回収
    • サーバーはインベントリスロットを2個消費するので、2個連続でスロットを空けるよう、他のアイテムを移動させましょう

  • 左の机上に ショットガンシェルマシンガン弾薬 あり

  • 調査室1を出て、情報処理室へ
  • サーバールームに入り、入口から4番目の棚の最上段にサーバー・モジュール A19 をはめ込む

  • サーバールームを出て、PC モニターへ
  • 「ジェネレーターレベル2」を開き、「終了」 ⇒ 「確定」を押して カードレベル2 をカードプリンターから回収
  • PC から USB フラッシュドライブも回収しておくこと
    • この時点でカードレベル1は用済みとなるので破棄してオーケー

  • 情報処理室を出る(壁掛け時計がない側のドアから出る)
  • 丁字路に出て、まずは少し前にクモ型の敵をキルしたところのドアへ(下画像①)

  • 少し進むと右にカートが見える
  • これを後ろに引く

  • 丁字路に戻り、今度は研究所02へ(下画像②)
    • 画像再掲

  • 中に入ったら右前方へ
  • 白い戸棚があり、左上の引き出しに マシンガン弾薬、右下の扉を開けると アップグレードアイテム(41/52)あり

  • 左にシンクが3台ある
  • 一番左のシンク下の扉を開けると バッグ あり

  • その左のワークトップにメモがあるので回収

  • 左を向くと保管庫があり、中段に 強力な回復薬 あり

  • ドアの左の保管庫の下段に ショットガンシェル あり

  • 左を向くとコンソールの下に金庫が見える
  • まず、コンソールの左に付いている3個の時計を調べる(下画像:緑◯)
  • 左から 8 11 4 に針を合わせ、右のレバーを上げると小部屋の水槽が引っ込んでいくカットシーン
    • 時計は針を合わせたら B を押し、次の時計を選ぶこと
    • 序盤、情報処理室で見つけた時計の写真が答えになっている



  • 小部屋に進む前、先にコンソール下の金庫を開ける
  • パスワードは 25右 ⇒ 08左 ⇒ 36右 で解錠
  • 中から  エネルギー・リダイレクタ を回収
    • パスワードは序盤、情報処理室の6つの写真を並べてつなげたもの(下画像3枚目)



  • 入ってきたドアのほうを向き、右前方に小部屋へのドアがある

  • 小部屋に入り、カットシーンで上がってきた エナジャイザー を回収

  • 小部屋の突き当りに アップグレードアイテム(42/52)もあるので取りこぼさぬよう注意

  • 小部屋から出たら、暗視カメラを起動
  • 左前方に箱が出現しているのでモジュール式鍵で解錠
  • 中に リボルバー弾薬アップグレードアイテム(43/52)あり
    • 画面が暗く、ギリシャ語のアルファベットが潰れてしまったので3番目のアルファベットまで画像に記載します


  • 暗視カメラを起動したまま、今ほど解錠した金庫の右側にあるドアへ
  • 先ほどカートを後ろに引いたので向かい側の部屋( Lab03 )に入ることができる
  • ショットガンを準備して入ることを推奨

  • 中に入ると左と正面に敵がいる
  • 速攻でショットガンを撃つか、一旦後ろに戻って部屋を出たところでキルするか
    • 敵はドアを開けられないのでドア越しにダメージを与えることも可能(下画像2枚目)


  • 敵2体をキルしたら左の壇上にあがる
  • 暗視カメラを起動し、左の一人掛けソファの右脇を見ると アップグレードアイテム(44/52)あり

  • 後ろの演台の上にあるメモを回収
  • その後に暗視カメラを起動すると演台に 古い写真(思い出:13/20)が出現する
    • ここまで行ったら、情報処理室に戻ってセーブ推奨( USB フラッシュドライブを持ってきていない場合は取ってくること)
    • アイテムチェストに「エナジャイザー」と「エネルギー・リダイレクタ」を預けておく(あとで使う)


  • 情報処理室でセーブ後、再びこの部屋に戻ってくる
  • 演台の右にある PC に USB フラッシュドライブを挿し、モニターを調べる

  • デスクトップには「ジェネレーターレベル3」しかないので、「コード生成」 ⇒ 「確定」を押す
  • 終わったら、PC から USB フラッシュドライブを回収する

  • 入ってきたドアに近づくとショートして開かなくなる
  • 反対側の開口部に進む

  • 開口部を通過して右に進み、丁字路を左へ
  • Local Transporter B のゲートをくぐって左に曲がる
  • 突き当り近くまで進むと、奥の分厚いドアが爆発とともに開き、アキレスが向かってきて、4回目の追いかけっこが開始される
  • 後退して距離をとり(当サイトはビビって今さっきまでいた部屋のショートしたドアまで戻ってしまった)、ピストル9発ほどでダウンさせたら脇を通過する
  • アキレスが出てきた分厚いドアを通過する
    • なお、向かうべき場所は情報処理室である

  • 正面奥に敵が1体見えるが、その左にも寝ている敵が起き上がる
  • 基本的に向かって右の立っている敵にショットガンを1発入れて、吹き飛ばしながら奥に走る感じで進む

  • ドアを開けると目の前に敵がいるのでショットガンで吹き飛ばす
  • さらに奥へ

  • 右前方に敵がいる
  • ショットガン弾薬がもったいないので左の部屋(最初に入った部屋)を通り抜けよう

  • 部屋を抜けて通路に出たら、左のドアを開けると敵がいる
  • ショットガンで吹き飛ばし、暗視カメラを起動しながら丁字路を右折して情報処理室に入れば追いかけっこは一旦終わる

  • 情報処理室の PC に USB フラッシュドライブを挿す

  • モニターを調べ、デスクトップの「ジェネレーターレベル3」を開く
  • 「終了」 ⇒ 「確定」を押すと、ゆるやかに回転する8個の◎が表示される
  • いわゆる神経衰弱のルールであり、4種類の絵柄(▽/◯/◇/盾のような変形六角形)を1セットずつ揃えればオーケー
    • ◎が回転しているため、これが▽、これが◯のように記載できない
    • 1個ずつ選びながら記憶していきましょう

  • 神経衰弱を終えるとカードプリンターから カードレベル3 がプリントアウトされるので回収
    • この時点でカードレベル2は用済みとなるので廃棄してオーケー

  • 情報処理室に入ってきたドアは開かなくなる
  • セーブポイント右脇のドアから出て、さらに右のドアを開ける


  • ドアを開けるとアキレス再び……だが、カットシーンなので観ているだけでオーケー
  • 最終的に地下2へのドア前でカットシーンが終わるので、ドアを開けて進む

  • ドアを通過したら右の下り階段をおりていく(左の階段を登っても何もない)
  • まずは最下層までおりていくと アップグレードアイテム(45/52)あり

  • 最下層から階段を2つ登って、赤いランプが灯るドアの反対側のドアを開ける
    • このドアを開けると既視感を覚えるプレイヤーが多いはず

  • 通路を進んでいくと右に開いた格子状ドアがあり、牢屋エリアに入る

  • 牢屋エリアを右に進み、鍵を掛けるボードのところで暗視カメラを発動
  • 3個の鍵( IV・V・VII )が出現するので、すべて回収する


  • 鍵を回収後、暗視カメラを起動したまま後ろを向く
  • 机が復元され、左列下段に マシンガン弾薬、右列中段に ジュアン・ルイスの報告書がある

  • 独房エリアへ( I・II・III・VI は開かない)
  • まず VII の独房を解錠すると、房内のゴミ箱に アップグレードアイテム(46/52)

  • 次に V の独房を解錠
  • 房内の布団の上に 薔薇(思い出:14/20)

  • 最後に IV を開ける
  • 序盤に日記を隠した場所を探り、日記 を回収
  • 回収後に日記を読むと新しい目標が追加される

 

ガス320を合成する

  • IV の独房を出るとメモが追加される
  • 牢屋エリアを出て、通路を右に進む
  • 茶色のドアがあるので開ける

  • 中に入ると正面に壁掛け時計(セーブポイント)、右にアイテムチェストが見える
  • 左のスチールラックに ショットガンシェル、右のスチールラックに ピストル弾薬 もある
    • アイテムチェストから「金属物体」「エナジャイザー」「エネルギー・リダイレクタ」を引き出す(インベントリスロットにあと1個分の空きも必要なので、適当なアイテムを預けておく)

  • セーブ後、部屋を出て右へ進み、ドアを開ける
  • 少し進むと右側にレンガで塞いだ通路があるので暗視カメラを発動してこの通路を進む

  • 突き当り(ジュアンが死んだところ)に アップグレードアイテム(47/52)バッグ あり

  • 回収後、暗視カメラを起動すると 腕時計(思い出:15/20)が出現する

  • 来た道を戻り、通路に出る
  • 右に進むとドアがあり、左脇の装置に「カードレベル3」を挿入し、パスワード 852369 を入力して解錠
    • パスワードはジュアン・ルイスの日記に記載されている(下画像2枚目)


  • ユニバーサル・トランスポーターに入ったら、右前方のモニターを調べる
  • 「地下研究所2」を開き、簡単な計算パズルを解く


  • 上下に数字が書かれてあり、真ん中は 0~9 までが繰り返し表示される
  • 上の数字に真ん中のどの数字を足せば下の数字になるかというパズルになっている
    • 左列は 4 になったら A を押す
    • 中央列は 9 になったら A を押す
    • 右列も 9 になったら A を押す
  • パズルを解くとドアが開くカットシーン

  • カットシーン後、左に敵の死体がある
  • 死体の胸元辺りに ユニバーサル・トランスポーター研究所のアクセスカード が置いてあるので回収する

  • 入ってきたドアのほうを向き、右のドアを開ける

  • 中に入ったら、右奥へ(数段の下り階段の右脇へ)
  • セイクレッド・トレイルのシンボルが描かれた台がある

  • この台に以下の順番でアイテムを使う
    1. 金属物体
    2. エネルギー・リダイレクタ
    3. エナジャイザー
  • ユニバーサル・トランスポーターが起動するカットシーン
  • カットシーン後、下から出現したポッドに入る

  • 異空間にワープ
  • カウントダウンが開始されているのでダッシュで目の前の車椅子に向かう
    • ポータルが出現し、クリストファーが出現するカットシーン

  • カットシーン後、画面奥に表示されるタイマーの方へダッシュで進む
  • 途中、家やクリストファーの彫像が出現するが無視してタイマーの下にあるドアに向かう

  • ドアを開けると目の前の机上に 暖炉の鍵(思い出:16/20)があるので回収
    • 時間的にギリギリなので回収できずにユニバーサル・トランスポーターの部屋に戻ることも多い
    • 未回収で部屋に戻った場合、ダメージを受けた判定にはなっていないと思われるが、念の為データをロードしてやり直すことを推奨

  • 部屋に戻ったら来た道を戻る(セーブ推奨&「ユニバーサル・トランスポーター研究所のアクセスカード」は不要なのでアイテムチェストに預けておく)
  • セーブ部屋を出て左へ
  • 牢屋エリアの前を通過するが中に敵が1体いる。突進してくるのが早いので注意

  • 牢屋エリアの敵をキルするころ、奥のドア方面から敵がもう1体くるので迎撃

  • ドアを開けると今さっき流れたカットシーンで解錠したドアが奥に見える

  • ドアを開けると格納エリア
  • 右に見える上り階段を進む
    • なお、クモ型の敵の声があちこちから聞こえるが、テリトリーに入らないと攻撃されないし、階を越えて攻撃してくることもないので気にしなくてよい
    • また、クモ型の敵は出現したり、しなかったりすることを付け加えておく

  • 階段を登ったら、奥に続く通路を進んでいく
  • L 字の角を曲がった突き当りに アップグレードアイテム(48/52)


  • 来た道を戻ると正面奥に壁掛け時計(セーブポイント)が見える

  • セーブ後、右に進むとエレベーターがある
  • 操作盤で III 階へ


  • エレベーターを降りたら、右に進んで トリガーを ON する(1/6)
    • トリガーを ON するごとに地下3に通じる封じ込めドアのカットシーンが入る(全6回)

  • 右を向くと下り階段が見える
  • 階段を2個下り、左の部屋に入る


  • 中に入って左の検死台に 絆創膏、右側のシンクの中に マシンガン弾薬 あり

  • 右後ろのソファにメモ、その右壁に壁掛け時計(セーブポイント)
    • この先に敵がいるのでセーブ推奨

  • 壁掛け時計の右側のドアを開けると敵が1体いる
  • その右奥にも敵が1体いる
    • なお、このドアは敵も開けられるので注意
    • ピストル弾薬がかなり心細いことになっていると思われるため、敵の対処はマシンガン、クモ型の敵はピストルで行うとよい

  • 2体をキルしたら、左の洗浄台に ショットガンシェル あり

  • 左奥に保管庫あり
  • 中に並べられた試験管の内、一番右から M 細胞 + サイクル を回収


  • 右後ろに分散機がある
  • 分散機の左に ガス320 MHT 空のチューブ があるので2本とも回収(下画像:黄色◯)
  • 分散機の扉を開け(下画像:緑◯)、「ガス320 MHT 空のチューブ1本」と「M 細胞 + サイクル」を挿入する
    • インベントリスロットを圧迫するので少しでも空けるため

  • 部屋を出る前にセーブ推奨
  • 部屋を出たら階段を登り、右に U ターンするようにもう1つの階段を登る

  • 左の部屋に入るとすぐ前方に敵がいるのでキル


  • いまキルした敵がいたところの白いキャビネットに ガーゼピストル弾薬 あり

  • 右後ろを向くと引き出しがある
  • 暗視カメラを発動してから、その引き出しの前を通過するとドアが開けられる


  • 暗視カメラを起動したまま部屋に入る
  • 目の前にボックスがあり、中から マラリア原虫化合物 を回収
    • 暗視カメラが OFF の状態だと「マラリア原虫化合物(空)」になっているので回収できない

  • 暗視カメラをしまい、左を向くと机上に箱が見えるので、モジュール式鍵で解錠(右の棚には 包帯 あり)
  • 中から アップグレードアイテム(49/52)リボルバー弾薬
    • モジュール式鍵をキャプチャしたが暗くて映らなかったので、箱に描かれた記号を貼ります


  • 暗視カメラを起動してこの小部屋を出る
  • 面倒に感じるかもしれないが、部屋を出たら右の階段を下り、下の部屋の分散機に「マラリア原虫化合部」を挿入し、セーブしてこよう
  • そして上の部屋に戻り、右の階段を登る

  • 階段を少し登ったところで右頭上の壁にクモ型の敵が見える(1匹のみ)
  • 階段を登ってしまうと襲われるので、その前にキルしておくこと

  • 階段を登って右後ろを向くとアップグレードアイテムが見えるが、まだ回収できない(あとで回収する)

  • 階段を登り、トリガーを ON する(2/6)

  • トリガーを正面に見て、右を向くと奥に部屋があるので入る
  • 中には敵が2体いるので入口のところで待っているとよい

  • 入口のところにいるとなぜか右から向かってくるので迎撃
  • 1体目をキルするころ、奥から2体目が向かってくるはず


  • 2体をキルしたら部屋に入り、左奥のスチール製の机上に ピストル弾薬 あり

  • 右後ろを向くと机上に マシンガン弾薬 あり

  • 部屋の奥に保管庫がある
  • 中から バトラコトキシン化合物 を回収

  • 右を向くとワゴンに ショットガンシェル あり

  • 後ろを向くと引き出しの上に顕微鏡が見える
  • 顕微鏡にセットされた皿を調べると ペトリ皿(思い出:17/20)


  • 部屋を出て、分散機のある部屋に戻る
  • 分散機に「バトラコトキシン化合物」を挿入
  • 以下のものが入っていれば扉を閉じる
    • ガス320 MHT 空のチューブ
    • M 細胞 + サイクル
    • マラリア原虫化合物
    • バトラコトキシン化合物
  • 扉を閉じたら、右の紫のバーを調べる

  • 画面が拡大するので、まず「調剤#1」を行う(ジュアンの日記に書かれているとおりの処方)
    • バトラコトキシン化合物:30%
    • マラリア原虫化合物:20%
    • シクロスポリン:50%
  • それぞれの % を合わせたら右の赤いスイッチを押す


  • 扉を開けて ガス320 MHT 化合物 A を回収

  • 「ガス320 MHT 空のチューブ」を挿入し、扉を閉める
  • 今度は「調剤#2」を行う
    • バトラコトキシン化合物:80%
    • マラリア原虫化合物:15%
    • シクロスポリン:5%
  • それぞれの % を合わせたら右の赤いスイッチを押す

  • 扉を開けて ガス320 MHT 化合物 B を回収

地下3のドアを空けるロックをアクティブ化する

  • 残り4個のトリガーを ON しに向かう(セーブ推奨)
  • エレベーターに戻り、IV 階に下りる

  • エレベーターを降りたら右に進み、トリガーを ON する(3/6)

  • 後ろを向き、奥に見える階段へ
  • 階段の手前、右壁にクモ型の敵がいるのでキルする

  • 階段を登り、正面奥に見える トリガーを ON する(4/6)

  • 後ろを向くと左に曲がれる通路が見えるのでそちらへ

  • 階段を下り、通路を右に曲がって(階段を下りて)進んでいく

  • 丁字路にぶつかるので右に曲がると突き当りに アップグレードアイテム(50/52)
  • 取りこぼしなくこの時点で50個目のアップグレードアイテムを回収した場合は 実績「冒険者」解除
    • あと2個あるので、現時点で48個回収していればあとで解除できる

  • 来た道を戻る途中、右側に下り階段が見える
  • その階段の下で待っているとクモ型の敵が移動してくるのでキル
    • 階段を越えてロペスのほうには来れないので安全にキルできる
    • なお、このクモ型の敵は出現しないことがある


  • 今さっき ON したトリガーが右に見える丁字路まで戻る
  • 左に進むと登ってきた階段の手前を左に曲がれる通路があるのでそちらへ

  • 通路を進んですぐ、左の壁にクモ型の敵が1匹いるのでキル
  • 手前のグレーの柱に着弾してなかなか当たらない。しゃがみ移動で少し前進しながら当てるしかないので注意
    • なお、このクモ型の敵は出現しないことがある

  • 道なりに進んでいけば、少し前に確認だけした アップグレードアイテム(51/52)がある

  • 来た道を戻って階段を下り、エレベーターに戻る
  • V 階へ
    • 面倒じゃなければ I 階に戻ってセーブ推奨

  • エレベーターを降りて右に進み、トリガーを ON する(5/6)

  • 右の階段を下り、その先にある通路を右折して階段を登る

  • 階段を登りきったら、右の手すりから右奥の壁を見るとクモ型の敵が1匹いる
  • 見にくいけど「照準支援」を ON にしている場合は自動で照準が合うのでキルする
    • なお、このクモ型の敵はいない場合がある

  • さらに奥の階段を登るが、右に曲がったところの右壁にクモ型の敵がいるのでショットガンでエイムしたまま曲がってキルすることを推奨
    • 少し前、階段の下でキルしている場合はいない


  • あとは階段を登って最上階へ進み、階段を下りていく

  • 道なりに進んでいき、開かない両開きドアを過ぎたあとに右眼下に最後のトリガーが見えてくる
  • トリガーに進む前、左に進んでいく(下画像①)

  • 上画像①を進み、2つ目の角を曲がったところにクモ型の敵が1匹いるのでキル
    • なお、このクモ型の敵は出現しないことがある
    • 格納エリアのクモ型の敵はこれがラスト

  • 道なりに進んでいくと アップグレードアイテム(52/52)

【 アップグレードアイテムを使い切る 】

  • すべてのアップグレードアイテムを回収したので、当サイトでは以下の武器のアップグレードを行う

  • 回収後、来た道を戻る
  • 最後のトリガーに向かい、トリガーを ON する(6/6)

地下3で化合物をリリースする

  • 後ろを向き、ボタンを押してエレベーターを呼び出す
  • I 階へ

  • I 階でエレベーターを降り、左に進む(念の為、セーブ推奨)
  • 壁掛け時計でセーブ後、左のドアを開ける
  • 階段を登り、左のドアを開けて地下1に戻る

  • ドアを通過し、右のアキレスが鉄骨の下敷きになっていたところに ガスマスク(思い出:18/20)
  • アキレスが背負っていたタンク類を調べるとメモが追加される

  • 一旦左へ進み、分厚く巨大なドアを通過する(アキレスが開いたドア)
  • 少し進んだあとに地下2へのドア前に戻ってくると鉄骨の向こう側に敵2体が再配置されるのでキル
    • 鉄骨があるので襲われず、一方的に攻撃できる
    • アキレスとの追いかけっこ時にキルしていた場合は出現しない

  • 敵2体をキル後、左後ろの調査室1へ

  • 中に入り、すぐ右のドアを開ける
  • ドアを通過したら暗視カメラを起動すると目の前のシンクに箱が出現する
  • 中には バッグガーゼ あり


  • 部屋を出て、電子回路パズルで直したドアを通過
  • サーバー・モジュールを回収した部屋の奥にあるドアを開け、通路に出たら右に進んでドアを開ける
  • 正面奥に進んでドアを開け、丁字路に差し掛かると敵が1体いるのでキル
    • キルせず、暗視カメラを起動して情報処理室に入ってもオーケー
    • この敵もアキレスと追いかけっこしたときにキルしている場合は出現しない

  • 情報処理室の奥のドアを開けて通路に出たら、右のドアを開ける
  • 左前方に敵1体いるが(下画像1枚目)、右前方の部屋に入り、その部屋を抜けて通路に出てしまってよい(下画像2枚目)


  • 部屋を抜けると右に敵が1体いる(これは邪魔なのでキルしてしまおう)
  • 奥のドアを開ける

  • 右前方の研究所03に入る
  • モニターを調べ「封じ込めドア」を開き、もう一度「手動でロック解除する」を押す
  • 地下3へのドアが開くカットシーン


  • カットシーン後、研究所03を出る
  • 左に進んでドアを開け、右の数段の階段を登って開いた巨大なドアを通過する
  • ドアを通過したら、右後ろを向くと壁掛け時計(セーブポイント)

  • 壁掛け時計を正面に見て、後ろを向くと右前方にコンソールがある
  • このコンソールの左上に 眼鏡(思い出:19/20)あり

  • 反対側(左)のコンソール上のメモを回収

  • 階段を下り、右側にアイテムチェストあり

  • 後ろを向くと保管庫があり、扉を開けて ガスマスク を回収(自動的に装着する)
  • 保管庫の右の机上に ピストル弾薬×2マシンガン弾薬ショットガンシェル包帯、机上の箱の中に 強力な回復薬 あり
  • この机の右に箱が2つあり、それぞれから マシンガン弾薬ピストル弾薬ショットガンシェル が回収できる

  • 少し細くなった通路を奥に進む
  • 右側に丸っこい建物があり、ボタンを押してドアを開け(下画像①)、中に入る(下画像②)

  • 中に入り、左前方のボタンを押すと床から装置がせり上がる(上がったあとの画像で失礼)
  • そこに「ガス320 MHT 化合物 A 」を挿入する( B でも構わない)

  • もう1つの建物でも同様のことを行う
  • 建物を出ると正面にボタンがあり、これを押すと橋がかかる
    • 橋を渡ったあとはラスボス戦になるため、橋を架けたあとはセーブ推奨

  • 橋を渡ったら、左のバルブを回そうとするとアキレスが出現して戦闘になる
  • なお、バルブの右側に弾薬支援ボックスがあり、マシンガン弾薬が手に入る(下画像2枚目)


レッドライト(アキレス)戦

  • 開幕直後、突進してくることが多いのでダッシュで横移動して回避
  • 基本的にアキレスの周囲をダッシュ移動でぐるぐる回りながら攻撃を誘発させ、攻撃後に追撃していく形がよい
  • 武器はリボルバーもしくはショットガン(ショットガンはリロード回数が増えるので非推奨。リボルバーの弾薬が底を尽きたら…くらいでオーケー)←とは言え、下の動画ではショットガンのみで勝利している
  • ある程度ダメージを与えると膝をついてダウンし、さっき回そうとしたバルブに緑ランプが点灯するので、バルブを回す ⇒ ガス320 MHT が噴射されるカットシーンあり
  • 同じように攻撃を避けて追撃し、膝をついてダウンしたら反対側のバルブが回せるようになる ⇒ ガス320 MHT が噴射されるカットシーンあり
  • 最後はアキレスがダウンするまで同様に攻撃すればカットシーンとなる
  • カットシーンの終わりころ、実績「違反者」解除となり、「地下」のクリア

 

←←← 森 に戻る

 

炭鉱 に進む →→→

 


FOBIA: St. Dinfna Hotel 攻略のTOPへ

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×