実績コンプへの道

実績コンプリートまで当サイトがお手伝いいたします!

チャプター3: 地下洞窟

コメント(0)

チャプター3: 地下洞窟

  • クシャナとの通信が終わったら前進
  • 焼死体がぶら下がってくるビックリ演出あり
  • 死体が持っている コンパス を回収
  • また、その右側の岩の上に 記録文書(7/15)
    • コンパスは機能性アイテムであり、十字パッドを上に2回入力して呼び出し、RT で使う(終盤まで一切使わない)
    • 当サイトはここで 実績「数々の暗喩」が解除されたが、本来なら記録文書を10種類回収しないと解除されない実績である

  • 記録文書の左に箱がある
  • 箱上に ライトスターリング SMG が置いてある
    • ライトは機能性アイテムであり、十字パッドの右を2回入力することで ON/OFF となる(基本的に ON のままでオーケー)

アイテム/武器の削除

  • 現状、バッグがいっぱいでスターリング SMG が回収できないはず
  • ライフルかアサルトライフルを捨てることになるが、当サイトではアサルトライフルを削除することにする(とは言え、どちらも使わないので両方削除してもオーケー)
  • もし削除する場合は必ず発砲してから削除すること(実績のため)
  • 削除したい武器・アイテムにカーソルを合わせ、X ボタン長押しで削除
  • また、スターリング SMG も入手後、1発撃っておこう

  • 左に進むと滑降する
  • 滑降時、ダメージを受ける箇所があるがプレイヤーには何もできないので気にしない
  • 滑降が終わったら、前方が分岐している
  • どちらも同じところに繋がっているが、左のルートを推奨
  • なお、水の中には魚型の敵がおり、タイヤに向かって飛びかかってくる
  • 被ダメージは小さいものの、立ち止まると噛みついてきてダメージが増えるため、動き続けること
    • この敵とは初見のため、陸地に上がるまでは動いていても噛まれることが多い
    • 噛まれたら A ボタン連打


  • 左のルートから上陸したら道なりに進む
  • しばらく進むと丁字路にぶつかり、火炎瓶、ダイナマイト、ピストル、回復アイテム がある
    • バッグがいっぱいなので、グレネードと投斧を捨てて火炎瓶とダイナマイトを回収する
    • 火炎瓶は大事なアイテムなので、捨てずに持っておくこと
    • 今後、グレネードと投斧はスルーする(見つけ次第、記載はしますが当サイトでは回収しません)



  • アイテム回収が終わったら、右に進む
  • すぐ丁字路にぶつかるので左折し、突き当りの岩壁をダイナマイトで破壊する
    • 岩壁に “ダイナマイトの設置箇所” がうっすら表示される
    • A ボタンを押し、自動的に開いたバッグからダイナマイトを選択
    • 岩壁にダイナマイトを設置したら A ボタンを押してタイマー起動
    • 11秒後に爆発するので少し離れて待つ
      • なお、11秒経つ前に銃撃すると爆破できるが、弾薬がもったいないのでやめておこう

  • 岩壁が崩れたら中に入る
  • 右前方に 玉転がしパズル(2/14)
  • パズルを解くと中に 遺物(7/22)


  • 先ほど火炎瓶などを回収した丁字路に戻る
  • 今度は左(画面奥)に進んでいく

  • すぐ前方に白いドラム缶が見える
  • ドラム缶の上に 回復アイテム、ダイナマイト がある


  • アイテム回収後、そのまま奥に進む
  • 突き当りの岩壁をダイナマイト爆破
    • なお、右に進める通路は無視してオーケー(魚型の敵がいるだけ&別ルートから進むため)

  • 岩壁を爆破後、中に入る
  • 右前方に箱が見え、そこに立てかけるように 遺物(8/22)がある

  • いまアイテム回収をした、白いドラム缶まで戻る
  • 左に通路があるのでそちらへ

  • しばらく進むと地雷ゾーン(短い区間)
  • しゃがみ移動で下を通過していく

  • 地雷ゾーンを抜けたらルートが分岐しているので、左に進む

  • 水没した通路が見えてくるのでそのまま進む(魚型の敵はいないので安心して)

  • 水没した通路を奥まで進むと、左前方の岩の上に 遺物(9/22)
  • 来た道を戻る

  • 水没した通路から戻ってきたら、左に進む(右に地雷ゾーンが見える)
  • 少し進んだ左の岩上に ダイナマイト がある(水蒸気のようなものが出ているところの手前)


  • そのまま進むとすぐ丁字路にぶつかるので左へ
    • 右に進むと「遺物(8/22)」を回収したところに繋がっているだけ
    • 上述したとおり、魚型の敵がいるので行くだけ無駄

  • 突き当りの岩壁をダイナマイトで爆破

  • 中に入り、道なりに通路を進んでいく
  • 突き当りにフェンス状ドアが見えるので、中央の施錠された部分をナイフで破壊して入室

  • 中に入り、時計回りに進んでいく(反時計回りでもオーケー)
  • 部屋の中央に並べられたテーブル上に ダイナマイト がある

  • 中央の支柱にモニターがいくつも設置してあり、その中の ”緑の線が入る砂嵐のモニター” の前へ
  • 緑の線が入る砂嵐のモニターは2台あり、その内の上のモニターを銃撃すると ”隠れコンテンツ(動画)” が始まる(2分強あるのでトイレ休憩しましょう)
  • この動画を最後まで観ると 実績「……」解除
    • 実績解除後、テーブルにある SMG はスルーしてオーケー

  • テーブルを時計回りに移動していく
  • 食べっぱなしの麺料理のところに オーディオログ(3/5)
    • 回収後、最後まで再生しておきましょう

  • そこから後ろを向くと金庫が2台並んでいる
  • その上に ネイルガン、火炎瓶、投斧 がある(投斧は回収不要)
    • SMG を捨ててネイルガンを回収
    • ネイルガンは1発撃っておくこと
    • 当サイトでは今後ネイルガンを持っていく(リロード不要、リコイル少ない、連射力あり、で SMG より有用)

  • 右を向くと二段ベッドが見える
  • その左脇に移動すると 記録文書(8/15)


  • 二段ベッドのところから中央のテーブルを見ると ダイナマイト

  • 右を向くとプロジェクターがある

  • プロジェクターのところで A ボタン長押しするとチャプター1で回収したクッキーパイの USB を挿し込む
  • もう一度 A ボタンを長押しすると USB に保存されている画像と動画を観ることができる
  • すべてのデータを観終わると 実績「不運な放浪者」解除
    • チャプター1でクッキーパイの USB を回収していない場合、本実績は解除できない
    • 2本の動画はどちらも最後まで観ないと実績が解除されない

  • スクリーンの右横にあるフェンス状ドアを押し開けて部屋から出る

  • 道なりに進んでいく
  • 右にカーブする辺り、岩壁をダイナマイトで爆破できる

  • 爆破後、中に入る
  • 右前方に 玉転がしパズル(3/14)
  • パズルをクリアすると中に 遺物(10/22)


  • 爆破したところを出て左へ
  • すぐ発電機が見える

  • 発電機の前まで行き、左を向く
  • 左前方に岩壁があり、そこに近づくと真っ黒い敵が岩壁をぶち破って出てくる
    • 当サイトではこの敵を ハエ男 と命名する


ハエ男の特徴(倒し方など)

  • 非常に鈍足。追いつかれることはほとんどない
  • もし追いつかれたとき(捕まったとき)は即死である
  • 銃器でダメージを与えることはでき、ダウンさせることまではできるがキルできない(何度でも起き上がってくる)
  • キルするには 火炎瓶が有効(というか、これしかない?)
    • 出現したら慌てずに Y ボタンで火炎瓶を投げてキルしよう
  • ハエ男をキル後、彼がぶち破ってきた岩壁の中に 遺物(11/22)

  • 発電機に戻る
  • 上に置かれたジェリカンを持ち、RS を左と上に入力すると給油できる
    • 一応、給油口にガソリンが入るよう微調整すること

給油口で満タンを確認する

  • ガソリンが給油口の入口近くまで来たのが目視できたら満タンの合図(下画像) ←ちょっと解りにくいかも、だけど上画像の給油口入口と見比べてみて
  • ガソリンを注入し始め、そのまま放置してもなぜか満タンにはならない
  • いろいろ試してみた結果、RS を何度か上下に動かし、ガソリンを給油口から外しては戻すを繰り返すと早く満タンになるっぽい(2,3度ずらすと満タンになるっぽい)

  • ガソリンが満タンになったら、発電機の左側面にリコイルスターターがある
  • しゃがんだ状態で A 長押しして起動させる
    • このとき A ボタンは ずっと長押ししておくこと(A 長押しの表示は4度ほど出るが、その都度ボタンから指を離すと永遠にエンジンがかからない)

  • 発電機が起動したら奥に進む
  • エレベーター乗り場が見え、操作ボタンを押してエレベーターを呼ぶ
    • 逆行で見にくい画像になり失礼

  • エレベーターが下階から到着すると防護服を来た傭兵が乗っている
  • 彼に近づくともがき始めるが、すぐに大人しくなるので待つ(触れてもダメージを受けることはない)
  • 傭兵のサイドバックに 記録文書(9/15)


  • エレベーター内のボタンを押して下階へ
  • 下階に着き、エレベーターを降りてまっすぐ進むと 実績「発覚」解除

  • 道なりに進んでいくと Y 字路にぶつかる
  • まず正面のドラム缶の上に 回復アイテム
  • 回収後、分岐を右に進む

  • 分岐を右に進むと再び Y 字路にぶつかる
  • Y 字路の手前、右のドラム缶に 弾薬
  • 正面奥のドラム缶に 玉転がしパズル(4/14)
  • パズルクリア後、中に 遺物(12/22)
    • Y 字路はどちらに進んでも何もなく行き止まり


  • 来た道を戻り、最初の Y 字路へ
  • 今度は左に進む
    • すぐのケーブルドラムの上に 弾薬

  • 奥に進むとさらに分岐しているので右へ(左に進んでも何もなく行き止まり)

  • 分岐を右折して少し進むと奥に食事中の新敵 ズールー がいる
  • 今回は初見につき、戦闘はない(ズールーが消える)
    • ズールーが消えたあと、ライトが強制的に消灯してしまうので点灯させること

  • ズールーが食べていた死体の胸元に 遺物(13/22)

  • 左に進んでいく
  • 少し広い空間に出るところ、その左の箱上に 弾薬

  • 右前方のテーブルへ
  • 記録文書(10/15)ショットガン、回復アイテム があるので回収
    • ショットガンはスターリング SMGを削除して回収する
    • スターリング SMG を未発砲の場合、1発撃ってから削除すること
    • ショットガンを回収後、1発撃っておこう(今後、たくさん撃つのでいま撃たなくてもオーケー)


  • 後ろを向くと アサルトライフル も置いてある
  • ほしい方はご検討ください(使わないけど)

  • ショットガンなどが置いてあったテーブルに向き直す
  • 左にボックスがあり、この上に 穴開きシート があるので回収
    • 取りこぼしやすいので注意


  • 少し奥に進むと右側にブレーカーが3個ある
  • それぞれのレバーを上げて電気を点ける
    • レバーを上げる順番はおそらく関係ないと思う
    • 当サイトは右から順番にレバーを上げていった

  • その先に電気制御扉があるのでそちらへ

  • ドアにはメモのようなものが貼ってあるので、それを調べる

  • バッグが開くので穴開きシートを使うと扉を解錠する数字が判明する ⇒ 2 8 5 8
  • 左のキーパッドに数字を入力すれば解錠完了
    • キーの移動は十字パッドで行う


  • ドアを通過すると広い空間(コンベアがあったり、鉄製のカゴが運ばれている)
  • やや左前方奥に進んでいき、右折すると正面奥にズールーが1体見える
  • 右側にドラム缶があり、これを爆破するとキルできる

  • 今いる場所の左側に グレネード
    • 使わないのでスルー

  • キルしたズールーの方へ進む
  • 左側のコンクリートブロックの上に 火炎瓶

  • キルしたズールーが立っていた場所へ
  • スロープ状のコンベアのところに 記録文書(11/15)
  • その左側に 玉転がしパズル(5/14)
  • パズルクリア後、中に 遺物(14/22)


  • 左を向くと右前方奥にズールーが見える
  • ここからヘッドショットを狙って攻撃していくことを推奨(約20発ほどでキルできる印象)
    • なお、このズールーはいわゆる ”スピッター” なやつ(以降、このタイプのズールーをスピッターと呼ぶ)
    • ダメージを与える球状の物体を吐き出してくるが、余裕で左右に避けられるので脅威ではない

ズールーの種類について

  • 大きく分けて2種類(普通のやつ/スピッター)
  • 普通のやつは、高速で近づいてきて殴る/掴んでくる( A ボタン連打で離脱)の2種類の攻撃がある
  • スピッターは基本的にその場から動かない傾向が強く、動いたとしても鈍足
    • スピッターの亜種として2種類確認している
    • 狭い範囲に吐く攻撃をするやつ/自爆するやつ
  • スピッターをキルしたら、正面に見える鉄柱に近づく
  • するとズールー2体がダッシュしてくるので後退しながら攻撃してキル
    • 右から来る場合もあるし、左前方から来る場合もある(ランダム)。ズールーの声が聞こえたら後退しながら迎撃の準備しましょう
    • ネイルガンなら20発/1体、ショットガンなら3発/1体でキル可能
    • ただし、ショットガンの場合は引き付けてから撃たないとダメージ量が低下する


  • 2体のズールーをキルしたら、もう一度鉄柱に近づく
  • 1体のズールーがダッシュしてくる
  • このズールーも右もしくは左前方から向かってくるので、同様に後退しながらキルしよう
  • キル後、再び鉄柱へ
  • ここから左に移動するとフォークリフトが見えてくる
  • フォークリフトの左にあるコンベアに 記録文書(12/15)
    • フォークリフトの後部に 投斧 もある(使わないのでスルー)


  • 鉄柱に戻る
  • 右前方にコンベアが見えるので、それに沿って進む

  • 少し先のコンベア上に 玉転がしパズル(6/14)
    • パズルが2個ある箱だが、1個目を先にクリアしてから2個目に取りかかればオーケー

  • パズルクリア後、中に 遺物(15/22)
    • しゃがまないと回収できない

  • 後ろを向くと奥に磁気クレーンが見えるのでそちらへ
  • クレーンの手前、右側のケーブルドラムに 回復アイテム、火炎瓶、弾薬 がある
    • 薄い木箱はショットガンの弾薬


  • 磁気クレーンまで行ったら、後ろを向く
  • ハシゴがあるので登る

  • 右(反時計回り)に進むとハシゴがあるので登る
    • なお、左(時計回り)に進むとハシゴの裏側にぶつかるが、それでも登れる

  • ハシゴを登ると正面奥にハエ男
  • タイヤには気づかないことが多いので、ハシゴの右の隙間から火炎瓶を投げてキル

  • 奥に進み、クレーンの操縦席へ
    • LS 上下:磁気部の上げ下ろし(操作が上下反転している)
    • RS:クレーンの前後左右の移動
    • RT:長押しでコンテナを持ち上げる(離すとコンテナが落ちる)

  • 磁気部をコンテナの上に移動させると黄色く点灯し(下画像)、その状態になると持ち上げが可能になる
  • あとはコンテナを移動させ(主に右側へ)、塞がれた洞窟入口をあらわにするだけ

  • コンテナを移動させたら、来た道を戻る
  • コンテナによって塞がれていた洞窟入口が見えるので中に入っていく
  • 少し進んだところで 実績「突破」解除

  • 奥に進むとまた少し広い空間に出てくる
  • 正面奥のテーブルに 弾薬

  • 右前方の発電機の上にも 弾薬

  • 左奥の岩壁に足場が組んである
  • その右側の段ボール箱の上に 玉転がしパズル(7/14)
  • パズルクリア後、中に 回復アイテム


  • 奥に進むとフォークリフトが見えてくる
  • フォークリフトの右前方、箱の上に 弾薬


  • 奥に進むと生存者がいる
  • 彼に近づくとカットシーンとなる

  • カットシーン後、記録文書(13/15)を自動入手

  • 彼がいたテーブルへ
  • 記録文書(14/15)穴開きシート を回収

  • 後ろを向くとボックスの上に 玉転がしパズル(8/14)
  • パズルクリア後、中に 遺物(16/22)


  • ズールーと生存者が消えた方向、フェンスに開いた穴から奥に進む
  • 少し進むと右前方に発電機とジェリカンが見える
  • ジェリカンを調べて給油する
    • 給油が始まったら、RS を上下に入力すると満タンになりやすい

  • 満タンになったら、左側面のリコイルスターターで起動
    • エンジンがかかるまで A ボタン長押しすること

  • 発電機のエンジンがかかったら、来た道を少し後退
  • 発電機の右奥にズールー1体が出現しており、タイヤに向かってくるので迎撃する

  • ズールーをキルしたら右奥に進むと電気制御扉がある

  • 扉に貼られたメモに穴開きシートを使う ⇒ 5 3 4 2
  • 左のキーパッドに数字を入力して解錠する


  • 扉を通過すると目の前にショベルカーと3箇所の地雷
  • 目の前の X 状になった赤外線センサーをしゃがみ移動で通過する

  • 少し前進するとズールーが見え、タイヤに気づく
  • しゃがみ移動のまま後退し(センサーに当たらぬよう)、向かってきた2体を地雷に巻き込んでキルする
  • 残った1体(3体目)はセンサーに当たらずに通過してくるのでショットガン等でキル
    • 下画像は3体目のスピッター
    • 周囲にダメージを与える液体を撒くタイプ

  • ショベルカーを過ぎたら、右前方に緑のシートが掛けられた荷物が見える
  • その上に 玉転がしパズル(9/14)
  • パズルクリア後、中に 回復アイテム
    • グレネードは使わないのでスルー



  • 左に進んでいくと大量の棺が置かれた狭い通路
  • ある程度進むと棺の中からズールーが手を伸ばしてくる
  • ダメージ受けるので通過しよう(撃ってもキルできない)

  • 奥には木製の首枷をされたズールーがいる
  • 攻撃すると首枷が壊れると同時に高速で近づいてくるので注意

  • 棺だらけの通路を抜けると正面にショットガンと弾薬が見えるが、まだ回収してはいけない!(近づくことも避けましょう)

  • 少し右を向くと赤いドラム缶が見え、その奥にズールーの影が見える
  • 見にくいけど3体おり、左右の2体が普通のやつ、真ん中の1体がスピッター
    1. まず、赤いドラム缶に2発当てて爆破寸前の状態にする
    2. 一番左のズールーに1発当てるとこちらに向かってくる
    3. おおむね2体のズールーがこちらに向かって走り出すのでドラム缶を1発撃って爆破キル(もし2体同時にキルできなくても残った1体は相応のダメージを受けているので数発でキルできる)
    4. あとはスピッターをゆっくりキルすればオーケー

  • 3体のズールーをキルしたら、さきほどスルーした ショットガン弾薬 を回収する(画像再掲)

  • 奥に進んでいくと赤いランプが灯る場所がある
  • そこを過ぎてさらに進むと BGM が勇ましいものに変わり、画面奥に クローラー が見える
    • 見にくい画像で失礼

 

クローラー戦

  • まずクローラーをキルすることはできない(退かせることが目的)
  • クローラーに近づいていくと左右の岩壁を移動しながらこちらに向かってくる(岩壁に張り付かず、まっすぐこちらに向かってくることもある)
  • 後退しながらショットガンを撃ってダメージを与えつつ、後退は継続
  • 背後の赤いランプが灯る場所まで後退するとクローラーは初期位置に戻っていく。また前進してクローラーに近づき、こちらに向かうよう仕向ける。後退しながらショットガンでダメージを与えていく(以降、繰り返し)
  • クローラーが非常に硬く 約60発当てないと退かせられない
  • 約60発ほど当てるとクローラーは初期位置よりも奥に逃げていく( BGM も徐々にフェードアウトしていくのでわかると思う)
  • あとは彼を追いかけていくと地面が崩落し、滑り落ちていく
  • 滑降する際、木箱にバシバシ当たっていくがそのままで構わない。瀕死になるころに下層に到着する
    • 滑降する前にピストルに切り替えておけば木箱を撃って破壊できる(照準は表示されないが、なんとなく撃っていれば破壊できる)
  • ロードに入り、それが終わるころに 実績「格闘」解除

←←← チャプター2 に戻る

チャプター4 に進む →→→


Immortal Legacy: The Jade Cipher 攻略のTOPへ

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×