Chinatown
Chinatown

- すぐ丁字路になるので左折、その先の丁字路を右折する
- 前方にホームレススポットが見えてくる

- ホームレススポットでセーブしたら奥へ
- 道路の右前方に敵が1人いるのでキル


- その先、市場のような広場がある
- その広場に4人の敵がいるので殲滅し、中央の石で電気エネルギーを補給
- 石の周りには偵察ドローンが巡回しているので注意
- 石の近くに弾薬補給箱あり(下画像の◯)

- 弾薬補給箱のところから、いま来た道のほうを向く(上画像矢印)
- 左前方にガスの炎が噴出している道路が見えるのでそちらへ

- ガスの炎は一定間隔で噴出/停止を繰り返す。立ち止まっていると持続ダメージを受ける
- ガスの炎を抜けた突き当りにホームレススポットがあるのでセーブ

- ホームレススポットを背にし、いま来た道を戻る
- 前方奥の左に足場があるのでハシゴを登って最上階へ
- なお、ここから敵との戦闘が増え、死亡する回数も増えるので要リトライ

- 最上階のハシゴを登る際、左を向きながら少しずつ登る(屋上に敵がおり、場合によっては登った瞬間にキルされることがあるため)
- 屋上の敵に見つからなければ登ったところから攻撃してキルする

- キルしたら後ろを向く
- 向かいのビルの屋上にいる敵をキル

- 足場から屋上に入る
- 右を向くと左前方と正面奥に木の板が見える
- まずは左前方の木の板(下画像①)に行き、眼下の敵をキル
- なお、偵察ドローンが巡回している
- 足場から屋上に入ったところ(下画像1枚目の位置)まで巡回に来るので注意


- 上画像1枚目の②へ
- 木の板の一本橋を渡り、次のビルの屋上に行く
- 屋上の奥からさらに奥のビルの屋上を見下ろし 花火の迫撃砲を破壊(3/10)

- 偵察ドローンと落下死に注意しながら来た道を戻る
- ガスの炎の道路も戻り、さきほどセーブしたホームレススポットへ
- なお、足場のハシゴを下りる際、LS を下に入力したままだとハシゴを下りてそのまま後ろに下がる動作になってしまい、落下死するので注意
- ホームレススポットでセーブしたら、もう一度ガスの炎のほうを向く
- 手前のガスの炎が停止したときに右の路地に入る

- すぐに足場を登り、そのまま奥に進むと眼下に敵がいる
- そのまま下におりながら X をポチポチしていれば ”上空からの攻撃” が決まり、実績「Bird of prey」解除
- 実績解除後、後ろを向く
- いま登ったハシゴをもう一度登り、今度は最上階まで登る


- 足場から屋上へ
- 右奥に突っ立っている敵がいるのでステルスキル
- なお、巡回している偵察ドローンは自爆型なので大ダメージに注意

- ステルスキルした敵のところから左後ろを向くと足場がある
- それを登って次のビルの屋上へ

- 足場を登ると奥のビルの屋上に2人の敵が見える
- おそらく早い段階で見つかり、攻撃されるので近くの室外機に隠れるなどして被ダメージを減らそう
- 赤いドラム缶があり(下画像◯)、それを撃つと爆発してキル or ダメージを与えることができる(すぐ爆発するときと、少し経ってから爆発するときがある)

- 2人の敵を殲滅後、奥の屋上に行くとホットスポットコンピューターがあるのでハッキング(5/8)

- ホットスポットコンピューターをハッキング後、来た道を戻る
- もう一度、ホームレススポットでセーブする
- なお、足場を下りてからガスの炎を避けてホームレススポットに戻ろうとすると周囲の柱などに引っかかってスタックし、そのまま焼死することがあるため、足場から飛び降りてホームレススポットに向かうことを推奨

- ホームレススポットでセーブ後、ドラム缶を正面に見て左へ

- すぐ店にぶつかるので、その右側の路地を進む
- その先も右前方に伸びる道を進む


- 少し進むと1台の車がバリケードに突っ込んで停まっている(煙が出ている)のが見える
- そのまま道路をまっすぐ奥に進んでいく
- バリケードに突っ込んで停まっている車の手前、右側にホームレススポットがあるが寄らなくてオーケー(寄りたい方はどうぞ)

- 最終的に高い壁にぶつかり、L 字の角を右に曲がるしかなくなる
- 角を右に曲がると左前方に高い足場が見える
- 奥にあるハシゴを登って最上階へ

- 足場の最上階まで登ったら、左を向くとビルが見える
- 実はこのビルの屋上に 花火の迫撃砲(4/10)がある
- ビルの屋上に手榴弾を投擲すると破壊できる
- 手榴弾を投げる場所は下画像の矢印のあたり。爆発する範囲が大きいので屋上に届けば破壊できる
- ここだけはどうしても気づけずに海外兄貴の動画のお世話になりました。Thanks Bro 🙂


- すぐ丁字路になるので左折
- ゲートをくぐったら右を向くとホームレススポットがあるのでセーブ


- 丁字路まで進むとパトカーが停まっている
- そこの左前方にある路地を進む

- 路地を抜けて左を向くと1台の車とピンク紫の看板が見える
- この先の丁字路を右折する



- City エリアの教会の塔でキャロルからビデオテープを受け取っている場合、ポストにビデオテープを入れると 実績「Carol’s message」解除
- また、ポストの後ろに AWP スナイパーライフル が落ちており、それを拾うと 実績「Sniper fever!」解除
- AWP スナイパーライフルは汎用性が低いため、実績解除後は FN スカーを再回収することを推奨

- 道路に出て右に進む
- すぐ丁字路になり、ほぼ正面やや右側の細い路地を進む




- 市場にはホームレススポットの他、コンソール(80年代アイテム:4/5)があるので忘れずに回収

- ホームレススポットの奥に向かう
- 左前方、少し高いところにガスの炎が噴出しているのが見える
- タイミングを計って足場を登っていく
- 足場を登ったあとビルの屋上に移るが、微妙に高さがありジャンプしても越えられないときがあるので要リトライ


- 屋上に設置されたもう1つの足場を登る
- 2人の敵がこちらに背を向けており、ステルスキルで片付ける
- 頭上のビル上にも敵が1人いるので注意(あとでキルすることになる)


- 木の板の橋を渡る前、左前方奥に敵が3人いる
- ドラム缶を爆破して最奥の1人を先にキルしておこう(出来なくても大丈夫)
- なお、この音を聞いて頭上にいる敵から攻撃されることがあるので注意


- 木の板の橋を渡り、左の足場を登る
- ビルの屋上に着いたら2人の敵をキルし、左前方のビル屋上へ(給水塔のほうへ)

- 給水塔のところから眼下を見ると敵が1人と 花火の迫撃砲を破壊(5/10)


- 下におりたら木の板が飛び出ているところへ(左から敵に攻撃される場合あり)
- 一段下におりてからダッシュジャンプで向こう側へ
- 奥の足場を登る


- 足場を登ったら左を向くと木の板の一本橋がある
- それをジャンプで渡って次の足場を下りる

- ダッシュジャンプで向こう側に渡り、足場を登る
- 登るとすぐホームレススポットがあるのでセーブ



- ジャンプで向こうのビルに渡ると敵が1人巡回してくる(が、すぐにバレる)
- 敵は室外機の向こう側に陣取る&手榴弾を投げてくるので早めにキルしたい


- いまキルした敵がいる屋上に移る
- 中央の天窓から奥のビルのドラム缶を撃って爆破キルを狙う

- 爆破したドラム缶があった屋上に移る前、今いる屋上の角から眼下にいる敵1人をキルしておこう



- ガスの炎を避けて奥に進むとホットスポットコンピューターがあるのでハッキング(6/8)

- 後ろを向き、正面奥のビルにダッシュジャンプ
- 左の足場を下りる前、眼下にいる敵1人をキルしておくことを推奨

- 下におり、ガスの炎を避けながら敵の死体のほうへ
- ビルのへりから下にある足場におりる

- 地上におりたら左に進むとホームレススポットがあるのでセーブ

- ホームレススポットを正面に見て右に進む
- すぐ丁字路になるので右折

- ひたすら真っすぐに進んでいく
- 最終的にパトカーが停まっているところにぶつかるので、右前方の道を進む



- そして、さらにすぐ店にぶつかる
- 今度は店の左の道を進む
- このあたりに徒歩で巡回している敵が1人いるので注意

- あとはひたすら真っ直ぐ進んでいくと地下鉄入口が見えてくる

地下鉄
- 線路に下り、右へ
- 途中、1体のモンスターがいるので電気矢で先にキルしておきたい
- 突き当りまで来たら壁の穴を通過し、線路を右に進む
- City のホームに到着するので喘息薬を交換し、ハンナを充電し、ホームレススポットでセーブしておこう
- セーブ後、階段を登って地上に出る
City
- 地上にあがったら、後ろに進んで殲滅済みのエリアに入り、石で電気エネルギーを補給
- 補給後、いま出てきた地下鉄に戻る

地下鉄
- 線路に下りて左へ
- 進んですぐ、モンスターがいるので電気矢でキル

- モンスターの先に停止した電車があり、左もしくは右の脇を通過する

- 電車を過ぎるとすぐモンスターがいるので電気矢でキル
- 少し進むと駅に着く
- 喘息薬、ホームレススポット、ハンナの充電器があるが必要ないのでそのまま通過する
- 駅を過ぎるとモンスターがいるので電気矢でキル ⇒ そのすぐ奥にもモンスターがいるので同様にキル
- 少し進むと駅に着く(135th Str. という表示がある)
- ホームに上がり、左前方に進む




- 向かって右側の階段を下りる
- トラ模様のバリケードを押し(ただぶつかるだけ)、右壁の ネットワークルーティングシステムを有効化する(2/3)

- 来た道を戻る
- 最初の開口部(階段を登ってきたところ)まで戻ってきたら、左を向くと全部でホームが3つ見える
- ここも喘息薬、ハンナの充電器、ホームレススポットがある(下画像◯はホームレススポット)
- 一番奥のホームへ行き、ホームレススポットでセーブ

- ホームレススポットの近くに下り階段が見える
- 階段の奥に改札があるのでそこを抜け、右にある改札から地上にあがる


←←← City に戻る
City(2回目)に進む →→→
Remoteness(リモートネス)攻略のTOPへ
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。