実績コンプへの道

実績コンプリートまで当サイトがお手伝いいたします!

クアマル山

コメント(0)

クアマル山

契約

契約内容 報酬額 獲得トークン
ラース・ヘルストロムを排除する 50,000 2
妨害電波を無効化する(3基) 20,000 1
メインアンテナを破壊する 30,000 1
ウォーターポンプを妨害することによって冷却システムを混乱させる 25,000 1
ウイルスをアップロードしてメインフレームを破壊する 30,000 1
  • 暗殺目標はラース・ヘルストロムのみ。排除する方法は自由だが、以下のチャレンジと絡めていけると周回数が少なく済む

チャレンジ

チャレンジ内容 難易度 報酬額 獲得トークン
10人のスナイパーを近接攻撃で排除する 10,000 1
スナイパーライフルで10人の敵をヘッドショットで排除する 10,000 1
5台の武装車両を破壊する 10,000 1
10人の敵を監視タレットで排除する 10,000 1
2人の敵を1発の弾丸で排除する 10,000 1
敵が装着している手榴弾を撃って5人を排除する 10,000 1
エレベーターに乗っている間にラース・ヘルストロムを排除する 20,000 2
カウントダウンが終了する前にアンテナの各パーツを無効にする 20,000 2
城塞の入り口から200メートル以上離れた場所で全員を排除する 20,000 2
最初の妨害電波を無効化してから5分以内にすべての妨害電波を無効化する 20,000 2
警報を発することなく、すべての冷却設備ポンプを作動させる 20,000 2
上からの攻撃でラース・ヘルストロムを排除する 20,000 5
スナイパーライフルの通常弾のみを使用してすべての契約を履行する 50,000 5
  • チャレンジ数は多いが、基本的に道中に配置された敵でクリアを狙っていく
  • ラース・ヘルストロムの殺害方法が2種類指定されているため、1回のプレイですべてのチャレンジをクリアすることは不可能
  • 難易度は銅 ⇒ 銀 ⇒ 金となり、それに応じて報酬額と獲得トークンも増える

懸賞金チャレンジ

契約内容 報酬額 獲得トークン
ナッシム・ハリルを排除する 15,000 3
ハイエナを排除する 10,000 6
  • 賞金首はマップ内の特定箇所に踏み入れると出現する
  • 1人目を排除しないと2人目が出現しない
  • 賞金首の死体を調べることで得られるトークンは「インテルトークン」と呼ばれ、主にスナイパーライフルを購入する際に使用する

収集品

収集品
Fisherman and the dead donky
An evil ifrit
Duban poisons the pages in the book
A peaceful ifrit
Pond with colorful fish
The Ensorcelled Prince
Hellstrom’s notebook
Hellstrom’s diary
Officer’s notebook
Nakamura’s notebook
銃のスキン
Desert Stone Camo
Autumn Forest
Desert Storm
Light Desert Camo
  • 収集品および銃のスキンの場所はコンテンツ内に記載しています
  • リザルト画面で報酬が貰えそうだが、実際には獲得できない(バグ?)
  • 銃のスキンは実績に関係しないので回収は任意

1回目のプレイ

  • 本ステージは Classic Contracts といって、前作と同様のステージ構成となっている(偶数ステージ)
  • スナイパーライフル JIC 7.62 を装備しておくこと( AP 弾 [貫通弾]もセットしておこう)
  • サイレンサー付きスナイパーライフルなので、前ステージ「ジンダ地方」とは異なり、ステルスキル(ナイフキル)を心がける必要はない
  • ただし、サイレンサーが付いているからとは言え、わりと感づかれるので注意が必要(特に屋内で射撃する場合)
  • 各契約および各チャレンジは基本的に道中で消化していく形になるため、当該チャレンジが開始できるとき、もしくはクリアできるときに記載していく
  • 本ステージは非常に長い。これまでリリースされた、どの FPS ゲームよりも長い構成となっているため、休みを取りながらプレイしていこう。コンテンツの量も多いのでご了承ください。

妨害電波塔エリア

  • 開始したら道になりに進む
  • 少し進むとルートが二手に分かれるので、まずは右へ

  • 分岐を右に進むと右奥から敵が2人こちらに向かって歩いてくる
  • 左側の茂みを進んで彼らの背後へ
    • スキル MASK AND RECON の UTILITY をすべて購入していれば LB をちょん押しするだけで2人を捕捉できる

チャレンジ:2人の敵を1発の弾丸で排除する

チャレンジ:スナイパーライフルで10人の敵をヘッドショットで排除する

  • このチャレンジはここで狙う必要はないが、早くクリアしてしまいたい方向け
  • 2人が重なるようレイヴンの位置を調整し、奥の敵が立ち上がったときにダブルキル
  • 手前の敵はヘッドショットすること(スナイパーライフルでヘッドショット:1/10)
  • チャレンジ:2人の敵を1発の弾丸で排除するがクリアとなる
    • 以上のチャレンジがクリアとなり、報酬 10,000 と 1 トークンを入手
    • なお、JIC 7.62 の通常弾はライトスナイパーライフル弾薬といって、あまり強くないため、ダブルキルの成功率がやや低い ⇒ ヘッドショットもしくは近距離からのボディショットだと成功しやすい

  • 2人の死体を正面に見て、左後ろを向くと電波塔が見える(下画像2枚目のマップも参照)
  • その電波塔にスナイパーがいるので捕捉しておく


  • 一旦分岐まで戻り、今度は左のルートを進む
  • 敵の配置はなく、常に左のルートを進んでいれば、いま捕捉したスナイパーがいる電波塔に到着する

チャレンジ:10人のスナイパーを近接攻撃で排除する

  • 電波塔のハシゴを登り、スナイパーを尋問キル(スナイパーを近接で排除:1/10)
  • 眼下および左側に配置された合計11人の敵のタグが視認化できるようになる
  • いまキルしたスナイパーのところから左を向く
  • 右眼下にショットガン持ち1人、左奥に2人の敵が見えるので、それぞれをヘッドショットでキル(スナイパーライフルでヘッドショット:2~4/10)
  • 左奥の敵は下画像2枚目のように左右に分かれたときにキル


  • 右を向き、元の位置に戻る
  • 眼下に8人の敵がいるが、手前と奥に分けてキルしていく
  • 手前にいる3人をキル(スナイパーライフルでヘッドショット:5~7/10)
    • 一番手前の敵の左に石を投げ、誘導したところをキル
    • 上の少し高いところにいる将校をキル
    • 将校の右にいる敵をキル

  • 奥の電波塔周辺にいる敵は地上に4人いるが、そのうちの1人は左にいる(木の奥にいて直接視認できないので、現状はスルー)
  • また、妨害電波塔にはスナイパーが1人いる(スナイパーライフルでキルしないこと!)
  • 下画像のように3人がそれぞれの配置についたらキル(スナイパーライフルでヘッドショット:8~10/10)
    • なお、下画像の左上にいる敵は動かない(こいつを最初にキルしよう)

  • チャレンジ:スナイパーライフルで10人の敵をヘッドショットで排除する
    • 以上のチャレンジがクリアとなり、報酬 10,000 と 1 トークンを入手

契約:妨害電波を無効化する(3基)

  • 正面奥に見える妨害電波塔に向かう
  • キルした将校のところからまっすぐ進むが、しゃがみ移動じゃないと頭上にいるスナイパーに感づかれる

  • 妨害電波塔の正面入口から入ろうとするが、中に1人の敵がいるのでキルしてから入ること

  • 中に入り、右の開口部を通過すると2台のタレットがある
  • 背後から近づくとハッキングができる
    • 灰色バーと蛍光色の●が動くので、それらが重なるタイミングで X を離せばハッキング成功


  • 奥に進み、ハシゴを登る
  • スナイパーがいるのでキルする(スナイパーを近接で排除:2/10)

  • 柱に設置された装置を操作して 妨害電波を無効化する(1/3)
  • 残り2つの装置も同じなので最初の装置の画像だけ貼ります

  • 下におりて、妨害電波塔の中にいた敵(キル済み)のところへ
  • 入ってきた入口ではなく、右の開口部から外に出る
  • 左前方に伸びる道を進むが、その前に右手前から C4 爆弾を4個補充しておこう
    • C4 爆弾は X 長押しで手榴弾と入れ替えをする
    • なお、C4 爆弾は全部で5個必要であり、他の弾薬置き場で残り1個を補充しておくこと


  • 道を進むと橋が見える
  • そこを巡回するショットガン持ちがいるので適当にキル
  • 右前方に電波塔が見え、そこにスナイパーがいるので捕捉してから進む
    • なお、橋の上の装甲車はあとで破壊するので覚えておこう
    • また、この橋に入ると ファストトラベルポイント がアンロック

  • 電波塔を登ってスナイパーを尋問キル(スナイパーを近接で排除:3/10)
  • 排除後、眼下のショットガン持ちをキル
  • 正面奥に2基目の妨害電波塔が見える
  • 入口にいる敵はそのままスナイプしてキルしてもバレない
  • 入口の手前に装甲車が停まっており、そこの前を巡回する敵が2人いるので注意

  • 装甲車の前を巡回する2人は重なるときがあるのでダブルキルを狙う
  • 難しい場合は石投げをしてからキルしましょう

  • 妨害電波塔のエリアに入るが、正面入口から侵入するとタレットの餌食になる
  • 左に進み、脇の入口から中に入る
    • なお、脇の入口には敵がいるので動くのを待とう


  • 中に入ると左右に敵がいる
  • 2人とも動かないので簡単にキルできる(稀に右側の敵が動くときあり)

  • 妨害電波塔の外を巡回する敵はあとで対処する
  • 先に妨害電波塔に入り、中を巡回する敵1人をキルし、タレット3台をハッキングしておく
  • ハシゴを登り、柱の装置を操作して 妨害電波を無効化する(2/3)

チャレンジ:敵が装着している手榴弾を撃って5人を排除する

  • 妨害電波塔から出て、この外を巡回する敵へ
  • 敵が装着するタクティカルベストをよく見ると向かって右側に手榴弾が入っているので、これを撃ってキルする(手榴弾を撃って排除する:1/5)
    • なお、ショットガン持ち以外の一般兵が手榴弾を装備している

  • 死体の手榴弾を撃ってもカウントされる
  • この妨害電波塔には手榴弾を装備した敵が4人おり、また先ほどダブルキルした敵も手榴弾を装備しているので死体の手榴弾を撃てば簡単にチャレンジをクリアできる(手榴弾を撃って排除する:2~5/5)
    • なお、うつ伏せの死体は一度死体を担いで下ろせば仰向けになる
    • 手榴弾を撃っても弾が貫通してしまう場合も一度担いでから下ろせば当たるようになる
  • チャレンジ:敵が装着している手榴弾を撃って5人を排除する
    • 以上のチャレンジがクリアとなり、報酬 10,000 と 1 トークンを入手
    • 下動画はバグでクリア表示が出なかった

チャレンジ:5台の武装車両を破壊する

  • 周辺に敵はいないので、正面入口から外に出る
  • 左前方に装甲車があるので C4 爆弾をセットして爆破する(1/5)
    • 十字パッドの下を長押ししてリングメニューを表示して C4 爆弾を選択
    • RB 長押しで任意の場所にセット
    • セット後、十字パッドの右を長押しすればレイヴンが自動的に起爆してくれる(そのため、十分な距離をとってから十字パッドの右を長押しすること)


  • 先ほどスルーした、橋に停まる装甲車も C4 爆弾をセットして爆破する(2/5)
  • 爆破後、右側の山道を進む

  • 山道を進むと左側に電波塔が見え、そこに登ると Fisherman and the dead donky(収集品:6/35)


  • マップを開き、1箇所目の妨害電波塔の北東にある一本橋に向かう
  • 妨害電波塔の裏(北側)を移動するとよいでしょう

  • 妨害電波塔の裏に到着すると、その先に「地雷設置エリアの看板」が見える
  • その手前を左に進む

  • 倒木の一本橋が見えるので、それを渡る

  • 一本橋を渡ったころ、賞金首が近くにいるアナウンスが入る
  • マップを開くとピンク色のアイコンが出現しており、そこにハイエナがいることが示される
  • ちょうど3個所目の妨害電波塔があるエリアなので一緒に消化する

  • 洞窟を抜けると目の前に敵がおり、向こうに歩いていく
  • それと同時に向こう側から敵がすれ違うようにこちらに向かってくるので彼を尋問キル
    • なお、尋問キルしてもハイエナは捕捉できないので注意

  • 尋問キルしたら、エリアを反時計回りに移動
  • すり鉢状のエリアであり、その上層に配置された敵を始末していく
  • 途中、Y 字の分岐が出てくるが左を選ぼう
  • 敵を数人倒しながら進むと、しゃがんでいるスナイパーがいる
  • 2人1組になっているので、もう1人が右に移動してからキル(スナイパーを近接で排除:4/10)
  • すぐにもう1人もキルしよう

  • さらに反時計回りに進むとうつ伏せのスナイパーがいる
  • これも2人1組なのでもう1人が右に移動してからスナイパーをキル(スナイパーを近接で排除:5/10)
  • さっきと同様にもう1人もすぐキルしよう

  • さらに反時計回りに移動して3,4人の敵を始末
  • 一番下層を巡回するハイエナを捕捉しておこう(赤い帽子を被っている)

  • 来た道を戻り、妨害電波塔へ(妨害電波塔の手前、2人の敵が下層にいるので石投げをして距離を離してそれぞれキルしよう)
  • 妨害電波塔の裏に木の板があり、それを移動すれば上層からでもたどり着ける(ハシゴを登る必要なし)

  • 妨害電波塔の装置を操作して 妨害電波を無効化する(3/3)
  • 契約:妨害電波を無効化する(3基)
    • 以上の契約がクリアとなり、報酬 20,000 と 1 トークンを入手
    • 3個所の ファストトラベルポイント がアンロックされ、また 撤退ポイント も出現する

懸賞金チャレンジ:ハイエナを排除する

  • 現状、すり鉢状のエリアの最下層にしか敵が残っていないと思われる
  • 妨害電波塔からは見つかりやすいので、少し後ろに下がったところからハイエナを含めて狙撃していく(ステルスする必要はないが極力静かにキルしていきたいところ)
  • 重装兵は貫通弾じゃないとキルできないので注意( C4 で爆死させられるが現実的ではない)
  • 警報を鳴らされたり、敵がレイヴンに向かってきても周囲に草むらがたくさんあるので支障はない
  • なお、ハイエナを狙うライバルも実は出現している(下画像)←ライバルは賞金首をキルしないと出現しない
  • エリア最上層の北側にいるので見つけられたら先に始末しておこう


  • 殲滅したら、妨害電波塔のところから眼下に緑のボックスが見える
  • そこに行くとボックスの上に Duban poisons the pages in the book(収集品:7/35)



  • 収集品を回収後、後ろを向くと装甲車が見えるので、C4 爆弾をセットして爆破する(3/5)
  • 爆破した装甲車の近く、妨害電波塔の下に弾薬置き場があり、そこで C4 が補充できる

  • ハイエナの死体を調べる
  • 賞金首:ハイエナを排除する
    • 以上の懸賞金チャレンジがクリアとなり、報酬 10,000 と 6 インテルトークンを入手
  • マップを開き、北東にある撤退ポイントに向かう
  • 一旦セーブしておこう

  • マップに戻ると2人目の賞金首が出現したとアナウンスされるが、逆方向なので今はスルーしてオーケー
  • 目の前は Y 字に分かれており、左に向かう
  • 投光器の光が当たる足場があるのでそれを登る

メインアンテナエリア

  • 足場を登って左に進むと右前方に2人の敵がいる
  • 直線上に並ぶのでダブルキルができるが、できれば手前の敵を尋問キルしたい(当サイトでは尋問キルしてエリア内の敵を捕捉していることを前提に記載します)

  • 中央の道から左右にエリアが分かれている
  • また、中央の道の中腹に横切るような形でパイプが走っており、便宜上このパイプを起点として手前エリアと奥エリアに分ける
  • スナイパーは左奥と右に1人ずつ配置されている(下画像の◯)

  • メインアンテナは下画像の場所に3個所ある
  • まだ取り掛からないので場所だけ確認すればオーケー

  • まず右側手前エリアの下層に2人組の敵がいる
  • 貫通弾でダブルキルを狙う or 右下に歩いてきたときに石投げをしてからキルするといいでしょう


  • 次に左エリアの手前にいる敵らを始末していく
  • 巡回する重装兵および2人組の敵を貫通弾でキルしておく
  • 重装兵の近くに1人、2人組の近くに2人の敵がおり、それぞれ1人になっているときにキルする

  • 右手前エリアのスナイパーらがいるところ
  • スナイパーの近くで双眼鏡を覗くショットガン持ちをキル
  • また、スナイパーの下にいる敵もキル

  • 今いる場所から下におり、右手前エリアのスナイパーがいるところへ向かう

  • スナイパーをキル(スナイパーを近接で排除:6/10)

  • ここまでを動画にしましたので参考程度にどうぞ

  • 中央の道に下りる
  • 手前と奥のエリアを分ける、頭上のパイプを過ぎると将校が巡回している
  • 彼が道の右側に来たらキル

  • 将校の死体に近づき、道の反対側(左)を見ると敵が1人ウロウロしているのでキル

  • 緩やかな坂を登っていくと2人組の敵が見える
  • 彼らが右に移動してきたら、石投げをして2人を離してからそれぞれキル
  • この2人組の右側に装甲車があるが、いま爆破すると騒ぎを起こしてしまうのでスルー

  • さらに坂道を登っていくと正面の高台に敵が1人いるのでキル(双眼鏡を覗いている)

  • 左に見えるポンプのような装置の奥にスナイパーがいるのでキル(スナイパーを近接で排除:7/10)


  • いまキルしたスナイパーのところから左前方を見ると2人の敵がいるのでそれぞれキル
  • これでメインアンテナエリアの敵は殲滅完了

  • いまキルした2人の内、奥の敵がいた辺りに木箱がある
  • その上に Officer’s notebook(収集品:8/35)


  • 殲滅しているので、このエリアに停まっている装甲車2台を破壊しにいく
    • 1台目は将校をキルしたあとの坂道を登ったところ
    • 2台目はメインアンテナがある建物の手前


  • 爆破しわすれがなければ C4 爆弾をセットして爆破する(4,5/5)となる
  •  チャレンジ:5台の武装車両を破壊する
    • 以上のチャレンジがクリアとなり、報酬 10,000 と 1 トークンを入手

契約:メインアンテナを破壊する

チャレンジ:カウントダウンが終了する前にアンテナの各パーツを無効にする

  • これよりメインアンテナを破壊する
  • 破壊するにはアンテナに設置された3個のパーツをそれぞれ停止させることが必要

  • 各パーツは中で3個の緑●がついたディスクが回転しており、すべて撃つことで停止することができる
  • チャレンジをクリアするには各パーツの最初の緑●を撃つと18秒のカウントダウンが始まるので、それがゼロになる前に残り2個の緑●を撃てばオーケー
    • コツとしては、エイムおよび息止めをしっぱなしにしてボルトアクションが終わったらすぐ撃つ感じ
  • 各パーツは向きがすべて異なっているため、撃つために位置を変えなくてはいけない
  • そんなに難しくないが、心配な方は下動画をご参照ください

  • 契約:メインアンテナを破壊する
  •  チャレンジ:カウントダウンが終了する前にアンテナの各パーツを無効にする
    • 以上の契約とチャレンジがクリアとなり、合わせて報酬 50,000 と 3 トークンを入手
    • ファストトラベルポイント がアンロック
  • 近く(南側)に撤退ポイントが出現するのでそこへ向かう

  • 一旦セーブ後、マップに戻ったら北側にあるファストトラベルポイントを選択する

トンネル基地

  • ファストトラベルしたら後ろに進む
  • 通気ダクトのカバーが真ん中だけ外れているので、そこからトンネル基地に侵入

  • 中に入るとすぐ目の前に2人の敵がいるので適当にキルしておく
  • 正面奥の巨大な換気扇のところにスナイパーがいるので、左前方の階段を登って彼にへ近づく(下画像では見にくいけど)

  • スナイパーを尋問キルしたいところだが、後ろの手すりが邪魔で尋問キルできないので、近接キルする(スナイパーを近接で排除:8/10)
  • キルしたあと、彼の右側にある装置を操作して換気扇を停める

  • 停まった換気扇のところから敵を双眼鏡で捕捉
  • 上のキャットウォークに3人、下に4人いる

  • ここからトンネル内にいる敵を狙撃していくが、サイレンサー付きスナイパーライフルといえど 近くにいる敵が感づく率が高い ので注意
  • マスクモードを発動し、捕捉したマーカーがレイヴンに向かってきていないかを確認しながら敵を減らしていこう
  • なお、あえて感づかせて敵が来たところを始末する方法もあるので、臨機応変に対処しよう
    • キャットウォークの3人は、まず一番手前の敵をキル
    • 奥の2人が右に移動し、その内の1人が左に戻り始めたら右に残った敵をキルするとバレずに排除できる
    • 下の4人は2人組が手前に来るまで待ち、石投げをして誘導してからそれぞれキル
    • あとはショットガン持ちと将校が離れているのでそれぞれキル
  • 殲滅後、横転したトラックと軍用車両の間に緑の木箱がある
  • その上に A peaceful ifrit(収集品:9/35)


  • 収集品を回収後、左前方奥にあるハシゴを登って換気扇を通過する
    • なお、動いている換気扇に当たってもダメージを受けることはなく無害
  • 換気扇を通過したら時計回りに移動していく(途中、左に開口部があるが無視してオーケー)
  • ちょうど換気扇の反対側に来るとうつ伏せのスナイパーがいるので尋問キル(スナイパーを近接で排除:9/10)
  • キル後、右側の装置を操作して換気扇を停める

  • 停まった換気扇のところから2,3人の敵をキルできる
  • 右眼下を巡回している重装兵は貫通弾でキルすること

  • いま操作した換気扇を停める装置の奥に進み、丁字路を左折

  • すぐ右側の手すりから下を見る

  • 2人の敵が行ったり来たりしているので、下画像のように少し離れたときにそれぞれキル
    • 片方をキル後、もう1人がうろたえるが、エイムおよび息止めしっぱなしだとスローモーになるのでその隙にキルできる
    • 2人が画面奥に行ったときダブルキルも狙えなくはないが、成功率が低いため非推奨

  • キャットウォークを進むと左前方に換気扇を停める装置がある
  • とりあえず装置を操作して換気扇を停めておき、右に見える階段で下におりていく
    • なお、階段を下りるとき、奥に装甲車と敵が1人見えるが、この敵をキルしてしまうと装甲車にバレるのでキルしないほうがよい(下画像2枚目)


  • 2つ目の下り階段をおりたところ、左側の色の薄い木箱の上に Nakamura’s notebook(収集品:10/35)

  • 下りてきた階段を戻り、さっき停めた換気扇の装置へ
  • 停めた換気扇を通過し、奥の換気扇の向こう側にいる敵をキル
    • 換気扇が動いているがゆっくりなので大丈夫でしょう

  • 換気扇を通過すると正面奥に換気扇が見える
  • この換気扇の左側に捕捉できていない敵が1人いるので注意(キルしておきましょう)
  • 右側(ほぼ真横)のキャットウォークにも巡回している敵が1人にいるのでキル

  • ここからは下の通路にいる敵は基本無視してキャットウォークを移動して正面奥の換気扇に向かう(銃撃に感づいて向かってくる敵だけ対処)
  • 装置を操作して換気扇を停め、中に入る

懸賞金チャレンジ:ナッシム・ハリルを排除する

  • 換気扇を通過したところで待機しているとナッシム・ハリルが目の前を巡回しているので彼をキルして彼の死体を調べる
  • キル後、下にいる敵が感づいて来る率が高いので注意
  • また、後ろの換気扇(マップ東側)にライバルが出現するが無視してよい ←奥の換気扇から外に出ると出現するっぽい(下画像2枚目)
  • 懸賞金チャレンジ:ナッシム・ハリルを排除する
    • 以上の懸賞金チャレンジがクリアとなり、報酬 15,000 と 3 インテルトークンを入手


  • ナッシム・ハリルがウロウロしていた十字路の左(下層)にショットガン持ちが1人いるのでキル
  • また、奥の換気扇の向こう側に敵が1人いるのでキル

  • 外に出て、右奥のハシゴを登る(奥の装甲車のところにいる敵は無視)
  • 正面奥の換気扇に入る

  • 中に入ると十字路があり、それを右に曲がってからさらに右を向くと Desert Stone Camo(銃のスキン:クアマル山1/4)

  • いま通過した換気扇から出て左に進む

  • その先にある崖を登れば撤退ポイントが見えてくるので一旦セーブ

空冷設備エリア

  • マップに戻ったら道なりに進む
  • 突き当たったら右側の岩壁を登って進んでいく
  • 左右に分岐しているところに来たらマスクモードを発動すると左前方に敵を捕捉できる
  • 分岐を右に進むと補足した敵の上に出るので、慎重に下におりて尋問キル
  • 空冷設備エリアのすべての敵が捕捉される

  • まずは6台の監視カメラを捕捉する(捕捉すると □ になる)
  • 監視カメラ自体は9台あるが、捕捉および破壊対象は6台でオーケー(もう1台破壊することになるが、ここからでは捕捉できない)



  • 監視カメラを捕捉したら右眼下の壁にそって進み、スナイパーをキルしに向かう

  • 突き当り近くまで行くと左後ろに監視カメラがあるので破壊
  • 破壊後、一旦下におりて階段を登り、右前方に見える白い小屋へ

  • 白い小屋の奥にうつ伏せのスナイパーがいるのでキル(スナイパーを近接で排除:10/10)
  • チャレンジ:10人のスナイパーを近接攻撃で排除する
    • 以上のチャレンジがクリアとなり、報酬 10,000 と 1 トークンを入手

  • 一旦来た道を戻る
  • 最初に敵を尋問キルした場所からスナイプを開始する

契約:ウォーターポンプを妨害することによって冷却システムを混乱させる

チャレンジ:警報を発することなく、すべての冷却設備ポンプを作動させる

  • 敵の数は多いが、ほとんどの敵は一人でいる or 離れるタイミングがあるので殲滅難易度は低い
  • 注意すべきは、重装兵1人(貫通弾が必要)と左前方の軍用車両の辺りを巡回している2人組くらい
  • 3個所のポンプは下動画をご参照ください(初見につき時間がかかっているため、4倍速の箇所あり)
  • また、1箇所目のポンプを停止したあと、監視カメラをハッキングしており、これはやっておいたほうが安全
  • 敵を殲滅し、監視カメラを破壊&ハッキングしておけば警報を鳴らされることなく全てのポンプを作動できる

  • 契約:ウォーターポンプを妨害することによって冷却システムを混乱させる
  • チャレンジ:警報を発することなく、すべての冷却設備ポンプを作動させる
    • 以上の契約とチャレンジがクリアとなり、合わせて報酬 45,000 と 3 トークンを入手
  • 契約とチャレンジをクリアしたら、真後ろで弾薬が補充できる
  • 1箇所目のポンプ方面へ

  • 1箇所目のポンプの最下層、排水された底に Autumn Forest(銃のスキン:クアマル山2/4)

  • 地上に戻ったら、エリア北東に進む
  • 階段の裏にある木箱の上に An evil ifrit(収集品:11/35)


  • 空冷設備エリアに来る前に入った撤退ポイントに戻ってセーブ

  • マップに戻ったら、そこから西側にあるファストトラベルポイントを選ぶ

  • ファストトラベル完了後、眼下の木箱に The Ensorcelled Prince(収集品:12/35)

  • 後ろに停まっているトラックの右側にある開口部から外に出る
  • 外に出ると前方を2人組が歩いていくのでついていく
  • 奥にかかる橋を渡る前、石投げをしてこの2人をキルしておく
    • なお、この2人はいないときあり

  • タレットが配置されているので橋は渡れない
  • 壁の上(左)にいる将校をスナイプしておこう
  • 当サイトでは橋の手前を左に下り、橋の真下を移動(間隙は通常のジャンプで越えられる)
  • 左前方にある開口部へ

  • 開口部を通過して中を進むと天井が空いている部分がある
  • 左壁を登り、その先のハシゴを登る

  • ハシゴを登ると左に緑の木箱があり、そこに Pond with colorful fish(収集品:13/35)

  • 左に東屋がある
  • 中央の太い柱にヒューズボックスがあるので、これを停止する
    • これから向かう城塞のセクター1のタレットがすべて停止する

【 セクター◯のタレットについて 】

  • 今から向かう城塞の入口には多くのタレットが設置してある
  • タレットは3つのエリア(セクター)に分けられて配置されている(完全ではないが下画像みたいな区切り)
    • オレンジ:セクター1
    • 青:セクター2
    • 黄:セクター3(奥にある水色の建物内のタレットもセクター3の領域)

  • タレットはセクターごとにヒューズボックスによって管理されているため、それを壊す必要がある(全セクターのタレットを集中管理するヒューズボックスが1箇所あるが、エリアの最奥部にあるため現実的ではない)
  • 城塞に侵入し探索するにはタレットを停止しないと進めない箇所が多いため、全3個所のヒューズボックスを壊してタレットを停止していく(セクター1は終えているので残り2個所)
  • 後ろを向くと眼下の道に燃える車が見える
  • 手すりを越えて道に下りる

  • マップを開き、北東の高台に狙撃地点があるのでそこへ向かう
  • 狙撃地点の左側に Desert Storm(銃のスキン:クアマル山3/4)


城塞エリア(入口)

  • 狙撃地点に着いたら、まず中央やや左に設置された軍事用妨害装置を確認
  • 軍事用妨害装置の真ん中にあるコントロールパネルにショットしてこれを停止させる(着弾後、スパークするエフェクトを確認すること)
  • これで敵を捕捉してもリセットされなくなる(タレットと監視カメラは停止させなくてもリセットされない)


チャレンジ:城塞の入り口から200メートル以上離れた場所で全員を排除する

  • ほとんどの敵は200メートル以上離れているが、1人だけ狙撃地点から少し後退しないと条件を満たさなくなるので注意(下画像だと192m)

  • 左前方奥の東屋にはスナイパーがいるが、うまく捕捉できないときがある
  • 距離さえ合えば狙撃できるのであまり気にしなくてよい
    • なお、この東屋には監視カメラの制御装置があり、あとで寄るので場所を覚えておこう


  • 全部で16人(重装兵1、スナイパー2、一般兵13)を捕捉したら狙撃開始
  • 2人組のところもあるが、距離が離れるので殲滅難易度は低い
  • 当サイト的に一番注意が必要だったのは一番手前の草むらにいる敵(下画像)。しゃがんでいて頭が見えにくいので、双眼鏡で位置を確認してから狙撃したい(もしくは貫通弾をボディにショット)。あとは、上述したように200mに足りない敵が1人だけいるので後退してから狙撃すること

  • チャレンジ:城塞の入り口から200メートル以上離れた場所で全員を排除する
    • 以上のチャレンジがクリアとなり、報酬 20,000 と 2 トークンを入手

  • 殲滅が完了したら、城塞に向かう前にいくつか準備
  • まず、監視カメラを1台破壊しておく(左前方奥のだけでオーケー)

  • 次に左手前の東屋に設置された装置を破壊する
  • これでセクター2のタレットがすべて停止する


  • 眼下を巡回する装甲車に注意しながら、一番手前にいた敵のところから城塞エリア(入口)に向かう
    • なお、地雷設置エリアではあるが、土の道(装甲車が走るところ)は地雷がないので無問題

  • 中に入ったら左右どちらでもいいので進み、タレットの下をくぐる
  • 当サイトでは向かって左のタレットの下をくぐった

  • 向こう側に出ると左前方にハシゴがあるので登る
  • 上に出たら、右後ろに進んで階段を登り、右へ
  • 青いケーブルを追いかけるように進み、奥の階段を登ると目の前に停止したタレットが2台
  • 左に移動して東屋へ(捕捉しにくかったスナイパーがいたところ)
  • 監視カメラをハッキングする(タレットに感づかれるが気にせず東屋に入ってしまう)
  • 監視カメラをハッキング後、外に出て軍事用妨害装置のほうへ
  • その奥に白いコンテナハウスが見える
  • 中にると目の前のテーブルに Hellstrom’s notebook(収集品:14/35)


  • コンテナハウスを出ると右前方奥にあるタレットに感づかれる
  • ダッシュで目の前にある斜めの壁まで行き、右に移動すればタレットの認識バーを避けられる

  • 右に進むと真上にタレットがあり、壁のグリップポイントにつかまる
  • タレットがこちらを向くときに登り、目の前の部屋に入ればダメージを受けることはない(受けたとしても少ダメージ)

  • 部屋に入り、すぐ右の部屋に入る( ファストトラベルポイント がアンロック)
  • 左後ろを向くとヒューズボックスがあり、これを操作することで全セクターのタレットを停止できる

  • 左右どちらでもいいので開口部を通過して部屋から出る
  • 床のグレーチングが外された箇所があるので、そこから下におりる

  • 左に進んでいくと最終的に急な下り坂にぶつかる
  • そこを滑降していくが、下に作業中の敵が1人いる
  • 当サイトでは滑降しながら狙撃したが、そのまま滑降していけば自動的にナイフキルしてくれる

  • 下におりたら右に進むとカットシーンとなり、自動的にラース・ヘルストロムを捕捉する

城塞エリア(地下3階)

  • ラース・ヘルストロムは地下2階にいる
  • カットシーン中にフォーカスしたエレベーターはなぜか地下2階だけ乗り降りできない仕様となっていて、以下のように移動する必要がある
    • 地下3階 ⇒ エレベーターで地下1階 ⇒ 徒歩で地下2階
    • 地下4階に下りるにはラース・ヘルストロムが持つキーカードが必要
  • カットシーンが終わり、動けるようになったら頭上の通路に敵が1人いるのでキル(少し待つ必要あり)

  • そのまま道なりに進み、突き当りを右折してハシゴを登る
  • 上に着くと4人の敵がいる
  • とりあえず、下の2人が左に移動していったら上の将校とショットガン持ちをキル
  • 将校もしくはショットガン持ちキルすると場合によってはどちらかが感づきレイヴンのところまで来るが、かなり近づかれないと見つからないので落ち着いてキルしよう
  • 左に行った2人は少し距離が離れるが感づかれてもいいので素早くキルしよう

  • 4人をキル後、左を向いて監視カメラと2人の敵を捕捉し、監視カメラだけ破壊しておく
  • 周辺にはめぼしいものは特にないので左に進む(右に進みたい場合、壁の監視カメラに注意:下画像2枚目)

  • 左に進んでハシゴを登り、先ほど捕捉した2人をキル
  • 左奥にある装置から監視カメラをハッキング

  • ハッキングが終わったら左を向くと重装兵が見えるので貫通弾でキルしておく

  • ここからエレベーターに向かうために反時計回りに移動する
  • 道中、4人の敵がいるが動きが不安定なため、感づかれることは覚悟の上、敵をキルしていく(死体に気づかせて来たところをキルすることもできる)
  • エレベーターに来たら、地下1階へ上がる

城塞エリア(地下1階)

  • 地下1階に着いたら、エレベーターの操作盤を正面に見て画面奥に7,8人ほどの敵がいるので捕捉しておく
  • この中で一番左にいるスナイパーだけ先にキルしておく(他の敵は巡回中に見つかったりして面倒になるのでスルー推奨)

  • 地下1階は反時計回りに移動していく
  • エレベーターを降りると2人の敵が左に移動していくので見送る(すでに移動済みの場合あり)
  • その後、左を向くと左前方と右前方に敵が見えるが、右前方の敵だけキル

  • いまキルした右前方の敵に近づくが、角を曲がったところに監視カメラが設置してあるので注意

  • その先の角を左に曲がると2人の敵がいるが、この敵らも動きが不安定なため、石投げをしたりして誘導したところをキルする
  • さきほど「今はキルしない」の敵もウロウロしているので適当にキル
  • 奥に進むと階段の上に敵が1人いるが暗くて見にくい
  • また、左壁に監視カメラも設置してあるので注意


  • 暗くて見にくい敵をキルし、監視カメラを破壊したあと階段を登るが、奥のエリアから敵が1人来るのでキル
  • さらに奥に進むとエレベーターの反対側(最初に捕捉した敵たちがいる)に来る
  • 階段を下りる前、左前方奥に設置された監視カメラを捕捉し、①~③の順にキル&監視カメラを破壊

  • 重装兵や将校は無視し、ダッシュで突き当りにあるダストシュートに入って地下2階に滑降
  • 真下に敵がいるが「上からの攻撃」でキルできる
    • 真下の敵はいない場合あり。その場合はダストシュートから下りて左後ろを振り向くといる

城塞エリア(地下2階)

  • 地下2階に着いたら、まず後ろを向く
  • 左前方奥に監視カメラの装置があるのでハッキングする
    • なお、ハッキング中に重装兵が感づいて向かってくることがある
    • そのときは後退して貫通弾でキルしよう
    • むしろ、わざと感づかせて誘導したほうが後の展開がラクになる(けど無理しない)

契約:ラース・ヘルストロムを排除する

チャレンジ:上からの攻撃でラース・ヘルストロムを排除する

  • 中にたくさんのモニターがある四角い建物内にラース・ヘルストロムがいる
  • 一旦彼のことは無視して、一服するために出入りする将校を先にキル

  • その後、室内を通って敵が左側に出てくるのでキル
  • この敵の奥にあるハシゴの位置を確認しておこう

  • 建物の右前方に2人の敵がいる
  • 左奥のヒューズボックスを破壊し、誘導させてから2人をキルする


  • 先ほどキルした敵(将校の左側に来る)の奥にあるハシゴを登る
  • タイミング的にはラース・ヘルストロムが将校の死体を見つけているころかもしれない
  • 建物の屋根を移動してラース・ヘルストロムの真上に出て、そのまま下におりれば「上からの攻撃」でキルできる

  • 契約:ラース・ヘルストロムを排除する
  • チャレンジ:上からの攻撃でラース・ヘルストロムを排除する
    • 以上の契約およびチャレンジがクリアとなり、合わせて報酬 70,000 と 7 トークンを入手

  • ラース・ヘルストロムの死体から キーカード を回収
  • 地下4階に下りられるようになるが、先に収集品を回収する
  • ラース・ヘルストロムが巡回していた建物に入る
  • モニターがたくさんあるところに Hellstrom’s diary(収集品:15/35)

  • 建物を出て、南に進む(マップでいうと下画像の方向)
  • 通路に白線が描いてあるので、それを逆にたどっていく感じ


  • 道なりに進むと下り階段があり、その先に2人組の敵が見える
  • 彼らが右に進んだら階段を下りる

  • 左壁にハシゴがあるので登る

  • 螺旋階段を下っていくと Light Desert Camo(銃のスキン:クアマル山4/4)

  • 来た道を戻る
  • ラース・ヘルストロムがいた建物前を通過し、ダストシュートで下りてきたところに来ると左前方にハシゴがあるので地下1階に登る

  • そのままエレベーターに戻り、地下4階へ
 

城塞エリア(地下4階)

  • エレベーターを降りると正面奥にメインフレームがある建物(サーバールーム)があり、その周辺に7人の敵がいる(1人は下層に下りてしまうので6人を倒してからキルするといいでしょう)
  • 中央の通路にいる2人は重なるときがあるのでダブルキル(ヘッドショット必須)

契約:ウイルスをアップロードしてメインフレームを破壊する

  • サーバールームに入り、メインフレームにウイルスをアップロードするが、その前に左後ろのハシゴの位置を確認しておこう

  • 契約:ウイルスをアップロードしてメインフレームを破壊する
    • 以上の契約がクリアとなり、報酬 30,000 と 1 トークンを入手
  • ウイルスのアップロードが完了するとエレベーター方面から敵が6人ほど向かってくる
  • 発見されずにエレベーターまで戻ることができれば 実績「チェック」が解除できるので挑戦してみよう
  • 先ほど確認した左後ろのハシゴを登り、伏せ状態で待機
  • 向かって右側の敵が通路を移動してくるので、サーバールームの脇あたりに来たらキル
    • 敵が下画像の位置にいるときキルすると見つかるのでやらないこと

  • AMAYA NAKAMURA がサーバールームに入ってくる前に右側に下りて伏せ状態で待機(左側でもよいが敵が近づいているので右を推奨)
  • 彼女がメインフレームの前に立つので、ドローンを起動して見つかる前に A でポイズンダーツを発射 ⇒ 当たったらすぐに RB を押してドローンをしまう
  • 少しすると AMAYA NAKAMURA が毒死し、実績「猛毒」解除
  • 外の敵らに見つからないよう彼女の死体から キーカード を回収し、それをメインフレームに使ってロックダウンを解除する
  • 左後ろの開口部からサーバールームを出て、あとは左壁にそってエレベーター方面に移動
  • 途中、敵が巡回していると思うので適宜キルしていく
  • エレベーターに戻り、地下0階に向かう。上昇中に 実績「チェック」解除

  • エレベーターを降りたら左前方へ進む
  • 外に出たら左の階段を登って城塞の屋上へ向かう

2回目のプレイ

  • まずプレイ前にスキルの購入を済ませる
  • スキルは以下を購入(スキル:23~26/54)
  • 下画像のようにセット

チャレンジ:10人の敵を監視タレットで排除する

  • メインアンテナエリアの撤退ポイント近くにファストトラベル

  • ファストトラベルしたら目の前の足場を登り、奥にいる2人のところへ
  • 2人の内、どちらかを尋問キルしてエリア内の敵を捕捉
  • タレットを設置して10人キルしていく
    • タレットは8発しかなく、弾薬置き場や死体からタレットの弾薬は回収できない(まれに将校の死体から回収できる印象あり)
    • したがって10人キルするにはダブルキルを2回行う必要がある
    • 重装兵もタレットでキルできる
    • 右のスナイパーの下にいる2人組/左の重装兵の右側にいる2人組でダブルキルを狙う
    • 5人目をキルした時点で 実績「ターレットオペレーター」解除(下動画は解除したあとに撮り直ししたもの)
  • チャレンジ:10人の敵を監視タレットで排除する
    • 以上のチャレンジがクリアとなり、報酬 10,000 と 1 トークンを入手
  • スナイパーを含め、手前エリアの敵を殲滅したらメインアンテナの2個所のパーツを停止させる
  • DEADEYE であっても100m以内であれば、照準のど真ん中の黒い●に合わせれば当たる
  • 残り1箇所のパーツを停止させるため、奥エリアに移動
  • 1周目と同様に将校や2人組、スナイパーをキルしてから3個所目のパーツを停止させる(下画像では1人をキルしきれず警戒されているが構わずクリアしている)
  • およそ200mの距離なので、照準に表示される「|」に合わせれば当たる
  • メインアンテナを停止させたら後ろの坂を登り、徹底ポイントに入れば 実績「最高のハッキングツールは銃」解除

3回目のプレイ

  • 難易度を MARKSMAN に戻す
  • 残り3つのチャレンジをクリアするようにプレイする
  • 基本的に1回目と大体同じ流れであるが、クリアするまで「スナイパーライフルの通常弾のみでキルするプレイ」をしなくてはいけない点に注意
    • もし JIC 7.62 の大容量マガジンを購入している場合は通常のマガジンに変更しておくこと
    • ステルスキル(ナイフキル)やグレネード、特別弾薬の使用も不可
  • また、序盤は「妨害電波を5分以内に全て停止させる」ように動くため、1周目とは少しだけ行動が異なる
  • 動画にしたが非常に長いため、エリアごとに分けたつつ2倍~4倍速で編集した

妨害電波塔エリア

チャレンジ:スナイパーライフルの通常弾のみを使用してすべての契約を履行する

チャレンジ:最初の妨害電波を無効化してから5分以内にすべての妨害電波を無効化する

  • 1回目の開始地点を選んでスタート
  • 分岐を右に進んで2人をキルしてから電波塔に登ってスナイパーをキル(近接キルしないこと!)
  • その場から1箇所目の妨害電波塔周辺にいる10人(スナイパー含む)をキル
  • 西に移動して2個所目の妨害電波塔に向かう
  • 妨害電波塔の下にいる2人が離れたところをキルし、木箱とハシゴを登って1箇所目の妨害電波を停止する
  • ここから5分以内に3個所目の妨害電波を停止しないとチャレンジ失敗となる

  • 最初に狙撃した電波塔方面に戻り、2個所目の妨害電波塔へ
  • 妨害電波塔の1階にいる敵をキルし、向かって左側の木箱を登り、その先のハシゴを登って2個所目の妨害電波を停止

  • 下におりて、倒木の一本橋を渡る
  • 洞窟を抜けたら前方の敵をキルし、右から来る敵もキルし、そのまま左前方の道を進む
  • すぐ右側に倒木があり、その左前方奥にいるスナイパーと一般兵を捕捉し、キル

  • キルしたスナイパーらの右にもスナイパーと一般兵がいるので捕捉してキル

  • 左に進むと3個所目の妨害電波塔があるので停止する
  • チャレンジ:最初の妨害電波を無効化してから5分以内にすべての妨害電波を無効化する
    • 以上のチャレンジがクリアとなり、報酬 20,000 と 2 トークンを入手
    • 下動画ではバグでクリア表記が出なかった
  • 反時計回りに移動し、分岐は右を選んで進むと左前方に撤退ポイントが見えてくる

メインアンテナエリア

  • 足場を登り、その先にいる2人の敵をダブルキル
  • 以下の敵以外をキルする(まずは手前エリアの敵と左奥にいるスナイパーとその後ろの高台にいる一般兵でオーケー)
    • 重装兵
    • その右にいる2人組(下動画では感づかれてキルすることになったが基本無視してオーケー)
    • その右の装甲車近くにいる一般兵
    • エリア奥の装甲車の左にいる2人組
  • あらかたキルしたら1箇所目のパーツを停止させる
  • 右のスナイパーをキルし、ここから左前方に見える将校ら4人をキル
  • キル後、下におり、重装兵の右にいる2人組のところからフェンスを飛び越え、その先の階段を下りる
  • メインアンテナがある建物の下部を時計回りに移動して階段を登り、2個所目のパーツを停止

  • メインアンテナの下部に戻る
  • 道なりに進んで階段を登り、左奥のスナイパー(キル済み)のところから3個所目のパーツを停止させる
  • 後ろの坂を登って撤退ポイントへ

空冷設備エリア

  • 西側のファストトラベルポイントを選ぶ

  • ジップラインで対岸に渡り、突き当り右側の壁を登っていく
  • 1回目のプレイで尋問キルした敵は狙撃するが、下にいる将校らが所定の位置に着くまではキルしないこと(下画像◯)←その間に双眼鏡で捕捉しておこう

  • なお、見つかっても全然無問題であり、むしろ見つかってこちらに向かってきてもらったほうが捗る
  • 重装兵は倒せないので放置し、監視カメラも破壊せず進んでオーケー(ハッキングはする)
  • 3個所のポンプを動かしたら1回目のプレイと同じ撤退ポイントに戻る

城塞エリア(入口)

  • 西にあるファストトラベルポイントを選ぶ

  • 外に出て、東にある小さな基地に向かう
  • 橋の下を移動する前に上部通路にいる将校をキルしておこう
  • 上部通路に出たら、城塞エリアのセクター1のタレットを停止しておくこと(画像再掲)

  • 城塞エリア(入口)が見渡せる狙撃地点に着く
  • 向かって右側にある橋から左側の敵だけをキルする(10人)もちろん重装兵は倒せないので無視
    • 当サイト的に忘れやすかったのが 一番奥にある水色の建物の1階中央にいる敵と同建物の左側の階段を行き来する敵
    • 監視カメラは破壊しないが、あとでハッキングする
    • 10人キルしたら左手前の東屋にあるヒューズボックスを破壊してセクター2のタレットを停止する
    • なお、眼下の装甲車が動かないバグあり

  • 城塞エリアに侵入したら、左奥の東屋に向かい監視カメラをハッキング
  • ハッキング後、奥に見える階段を登って建物内に入る

  • 建物内の階段を3つ登ると通路が見えるのでそちらへ
  • 通路に入ってすぐ左に下りられる部分があり、そこを下りると1階中央の部屋に下りられる
  • 全てのタレットを停止するヒューズボックスは無視してもオーケー

  • 地下3階に滑降していく際、下にいる敵を忘れずにスナイプすること(忘れてナイフキルしやすい)

  • 奥に進んでラース・ヘルストロムを捕捉するカットシーン

城塞エリア(地下3階~クリアまで)

  • 1回目のプレイと同様に進む
  • 頭上の通路を敵をキルし、ハシゴを登ったあと、下の2人が動くまでの間に左にいる敵2人と監視カメラを捕捉しておこう

  • 将校を含む4人をキルしたら、左の監視カメラ(上画像)を破棄してから左に進みハシゴを登る
  • 奥にいる2人をキルして監視カメラをハッキング
  • エレベーターに向かうが、道中の敵はキルせずにステルスで進むと面倒がない(と思う)
    • 赤い消火器を過ぎたら左折すると目の前にエレベーターが見える
  • エレベーター前にいる重装兵をかわして地下1階へ

チャレンジ:エレベーターに乗っている間にラース・ヘルストロムを排除する

  • エレベーターが上昇している間にラース・ヘルストロムを狙撃する
  • 失敗してもエレベーターに乗るところから再開できるのでリトライしやすい
  • 通常弾でキルするしかなく、なかなか成功率は低い。キルショットカメラが発動すれば確実にキルできるので、それが発動するまで根気よくリトライしよう
  • チャレンジ:エレベーターに乗っている間にラース・ヘルストロムを排除する
    • 以上のチャレンジがクリアとなり、報酬 20,000 と 2 トークンを入手
  • ここだけ動画を切り取って貼ります

  • 地下1階に着いたら正面奥の7,8人の敵を捕捉し、一番左にいるスナイパーだけキル
  • 反時計回りに移動し、通路にいる敵をキルしてから壁の監視カメラを破壊
  • 奥に進むが、装置の上を移動していくことを推奨(突き当りのハシゴを登る)

  • 装置の上、通気ダクトの上を移動して奥の通路に下りるが、その前に眼下に敵がいる場合は石投げしてから通路に下りることを推奨

  • 監視カメラの認識バーは気にせず進み、奥にいる敵をキル(上画像の場所で石投げしていない場合、音に気づいて敵が来てしまうので面倒になる)
  • その奥の階段手前で待機し、巡回に来た敵をキル
  • ダストシュート前の敵と監視カメラは1回目のプレイと同様でオーケー(画像再掲)

  • ダストシュートを下りる際、真下に敵がいる場合は狙撃すること
  • まず監視カメラのハッキング
  • すでにラース・ヘルストロムは死体となっているので建物周辺の敵をキル or かわしながらキーカードを回収し、エレベーターに戻る
  • 地下4階も1回目のプレイと同じ
  • ここまでスナイパーライフルの通常弾だけでキルしていれば、メインフレームにウイルスをアップロードした直後にチャレンジ:スナイパーライフルの通常弾のみを使用してすべての契約を履行するがクリアとなる
    • 以上のチャレンジがクリアとなり、報酬 50,000 と 5 トークンを入手

  • 以降は AMAYA NAKAMURA 氏からキーカードを回収し、ロックダウンを停める
  • 見つかってもいいのでエレベーターに戻り、地下0階へ
  • 屋上の撤退ポイントに向かえばクリア(階段を登る際、スナイパーに見つかるのでダッシュで駆け上がろう)

スキル等の購入

  • 当サイトでは、UK 50 のアタッチメントを購入した
    • UK 50 EXTENDED MAG
    • UK 50 FLASH HIDER


  • スキルは以下のものを購入(スキル:27~32/54)
    • SUPPORT AND STEALTH の SOLDIER の2個
    • SUPPORT AND STEALTH の INFILTRATOR の4個

  • 次ステージの「タージミッド高地」はロングショットコントラクトなので UK 50 を装備していこう
  • JIC 7.62 のロングスコープを買えば事足りるのでは?と思って試してみましたが、当サイト的にはスコープの拡大倍率に少し難ありで UK 50 を推奨します

←←← ジンダ地方 に戻る

タージミッド高地 に進む →→→


Sniper: Ghost Warrior Contracts 2(スナイパー ゴーストウォリアー コントラクツ 2)攻略のTOPへ

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×