モナステリオの邸宅
邸宅に近付こう
- ハードモードでもさほど難しくないので当サイトはそのように進めます
- 未確認だが、例えばノーマルモードでは出現しない場所にハードモードでは敵がいるといった可能性もあるため、参考程度に閲覧ください
- 最初に選ぶ「ディエゴ」と「イネス」の違いについて
- ディエゴは稲妻ゲージがひとつ増えた状態でミッションを開始できる
- イネスはライフがひとつ増えた状態でミッションを開始できる(見た目が女性のゾロになる)
- 今後、スキルをアンロックしていくことになり、ディゴとイネスの実績がそれぞれあるが、基本的にはイネスを選んでおけば無問題
- 開始したら LS でゾロの移動
- 他の操作は少しずつ表示されるが、概ね以下のとおり
- LS:ゾロの移動(クリックでしゃがむ)
- RS:カメラ
- A:前転/長押しで走る
- B:敵の攻撃を回避する/長押しでアイテムを拾う・使う
- X:攻撃
- Y:ムチ攻撃(敵が数秒スタン)
- RT:高所への移動
- LT:スーパー KO アクション
守衛でウォームアップしよう
- 進むと2人の敵がいるので適当に戦闘
- ◆が表示された敵にしか攻撃できない
- 敵の頭上に「 B 」が表示されたら B を押すと攻撃を回避できる(敵の残りライフによってはそのまま倒せる)
- 200人の敵を倒すと 実績「掃除屋」 解除
- 倒した敵から鍵を B 長押しで回収
- 周辺にある木箱や樽は破壊することができ、Z ポイント(以降、お金)が手に入ることもある。お金はゾロのスキルをアンロックするために使うので積極的に壊していくとよい
鍵を使って門を開けよう
- 鉄格子の門に入手した鍵を使う( B 長押し)
- RS でカメラ操作できる説明あり
ムチを使って登ろう
- RT で高所に登れる説明あり
- 画面にも「 RT 」と表示が出るので、登れる場所は分かりやすい
- 上に登ると目の前に4人の敵がいて戦闘となる
ボーナスエリア1:周りのものを使って3人の守衛をダウンさせる
- 突然にボーナスエリアが開始される
- このエリアで言う「周りのもの=噴水」であり、攻撃したり、B で回避することで敵を噴水にたたき落とせばカウントされる
- 3人の敵を噴水にたたき落とすとボーナスクリアとなり、お金がもらえる
鍵を使って次の門を開けよう
- 敵が落とした鍵を拾い、鉄格子の門を開ける
- 門を開け、階段を登ると左側の壁で ポスター貼り(1/3)
- 表示が出るので気づくと思うが、一応画像を貼ることとする

高所から攻撃しよう
- 正面突き当りの手すりに乗り、眼下の敵を倒す
- 隠密 KO は気づかれていない状態で、上空または背後から攻撃することでカウントされる ⇒ 30人を隠密 KO で倒すと 実績「隠密大作戦」 解除
- 残り3人の敵を適当に始末してバルコニーへ上がる
屋敷の広場へたどり着こう
- バルコニーに上がると B で敵の攻撃を回避できる説明あり
- 回避に成功すると画面左上の稲妻アイコンが貯まっていき、それが一杯になるとスーパー KO もしくはマルチ KO アクションが発動できる(この章ではスーパー KO のみ発動可能)
- 上の手すりに登ると目の前に木箱が並び、その奥に敵がズラリ
- LS をクリックしてしゃがみ、右に移動してバルコニーに上がる
- バルコニーで ポスター貼り(2/3)


- ポスターに向かって左側の手すりに乗り、真下の敵を隠密 KO
- すぐに戦闘開始&一人の敵が鐘を鳴らして増援を呼ぶ(鐘は破壊することも可能)。
- 「敵1人を物に突っ込ませよう」と指示が出るが無視してもいいし、やる場合は木箱を背にして敵の攻撃を B で回避するだけでオーケー
- 残りの敵はスーパー KO を使ったりして適当に始末
- スーパー KO は画面左上の稲妻アイコンが貯まっていると LT で発動できる ⇒ スーパー KO で50人の敵を倒す 実績「華麗なる剣捌き」 解除
建物の裏手へ行く手段を見つけよう
- 殲滅後、邸宅の入口の右側面に回り込んで ポスター貼り(3/3)

- 邸宅の入口を正面に見て、左前方奥の壁を登ると裏手に向かえる

盾持ち守衛を倒そう
- 壁を越えると盾持ち守衛が出てくるカットシーン
- カットシーン後、戦闘になる
- 盾を持っているので通常の攻撃は防がれてしまう(ムチ攻撃でスタンさせても防いでくる)
- 画面に表示が出るとおり、A で盾持ち守衛を飛び越え、背後から攻撃する。A ⇒ X ⇒ A ⇒ X……と繰り返すだけで余裕の勝利
- 落とした鍵を拾う
門はあと1つだけだ
盗まれた金を見つけよう
- 門を開けると7人の敵がいる
- スーパー KO を使いながら敵を倒していく
- 殲滅したら、金が入った箱を開けて第1章のクリア
- リザルト画面の後、ディエゴかイネスのどちらかを選ぶとミッションのマップが表示される
- 各ミッションはクリアした数に応じてアンロックされるシステムとなっている
- ミッション2をクリアしたあとはミッション3,4,5を好きな順にプレイできるが、当サイトは数字順にプレイしていくこととする
Zorro The Chronicles(ゾロ クロニクル)攻略のTOPへ
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。