実績コンプへの道

実績コンプリートまで当サイトがお手伝いいたします!

2回目のセーブまで( G2 戦前まで)

コメント(0)

2回目のセーブまで( G2 戦前まで)

  • G2 戦前(プラグをすべて挿してドアを開けた状態)まで進み、目標タイムは1時間30分である
  • タイラントとリッカーの動きが安定し、エイダパートも苦戦することなく乗り越えることができれば、1時間20分台で2回目のセーブができるでしょう
  • 1回目のセーブデータがあるというだけで精神的負担も軽くなり、中盤以降はボス戦以外は難所がないため、気持ちに余裕をもってプレイできると思います
  • ただし、この区間はわりと余裕がある分、安心して目標タイムギリギリになるとストーリー終盤に泣きを見る可能性があるため、できるだけ無駄なく動いて1分でも早くセーブしよう
  • ページ下部に動画を貼っています。参考にどうぞ

ボイラー室から開始

  • 当サイトと同じようにダメージを受けている場合、破片手榴弾を捨てる
  • 左のホワイトボードに貼られた クラブの鍵 を回収

  • ダメージを受けている場合、ボイラー室を出て、正面突き当りの グリーンハーブ を1個回収し、その場で小回復
  • 小回復後、もう1個の グリーンハーブ を回収
    • ダメージを受けていない場合、グリーンハーブは無視して階段を登る

  • 階段を登り、燃えているヘリコプターを消火
  • 左のドアを開けて レッドハーブ を回収
  • 既存のグリーンハーブと組み合わせ、これを使って全回復する
    • ダメージを受けていない場合、レッドハーブは無視する

  • 廊下を右に進み、ヘリコプターを押しのけるタイラントと再遭遇
  • いったん外に戻り、広い空間で回避して中に戻る
  • タイラントから逃げながら廊下を進み、突き当りの階段を1階におりて「被疑者確認室」へ
  • 被疑者確認室の前、ロッカーの左端から 強化火薬(黄)を回収(下画像:黄色矢印)

  • クラブの鍵で解錠して被疑者確認室に入ったら、すごいエビ反りの死体から ガンパウダー を回収
  • 強化火薬(黄)と組み合わせて ショットガンの弾 を作成し、さらに既存のショットガンの弾に重ねる
  • テーブルの上の ポータブルセーフ を回収
    • この時点で2個のポータブルセーフを所持しているので、2つを解錠して 部品x2 を回収する
    • 当サイト管理人はポータブルセーフのパズルは紙に書く派です

  • ポータブルセーブを2個解錠したら、被疑者確認室を出る
  • ここからタイラントの動きがランダムになるので、臨機応変に対応すること(とは言え、大きく分けて3つしかない)
  • ちなみに向かう先は「待合室」 である
    1. 階段までの廊下にいて向かってくる
    2. 最初の角を曲がったところの壁を壊してくる
    3. 他の階にいる
      • 「1」の場合は被疑者確認室に戻り、諦めたタイラントを歩きで追いかけるように移動する
      • 「2」と「3」の場合は階段を登って移動する
  • 待合室に入り、そのままメインホール1階に下り「西側オフィス」へ
  • オフィス内を通過して「備品保管庫」に向かうが、廊下にはリッカーがいるので歩きでドアを開けて備品保管庫に入ること

  • 備品保管庫に入り、装置に部品x2をはめ込む
  • 203208 を入力し、サイドパックショットガンの弾 を回収
  • 備品保管庫から出る際もリッカーがいるので、こいつが右を向く( or 右に移動したら)歩きで「西側オフィス」へ
  • そのままオフィス内を移動し、メインホールに出る

  • メインホールに出たら右に移動して「受付」へ
  • 奥のドアを開けて進むが、再びリッカーが配置されているので歩きで進むこと
  • L 字の角を曲がり「資料室」のドアをクラブの鍵で解錠
    • クラブの鍵は役目を終えたので捨てる

  • 資料室に入る前、右を向いてマチルダ or M 19 を適当に1発撃ってから入る
    • 撃った後、ボケっとしているとリッカーが向かってくるのですぐに入室すること
    • 画像は1周目のものなのでマチルダの装弾数が多いが気にしない(現状、2,3発しかないはず)

  • 中に入り、左のテーブル上の 破片手榴弾工具 を回収
    • 工具を回収することで廊下のリッカーが消える

  • そのままドアのほうを向いて30秒ほど待っているとタイラントが入ってくる
  • 目の前の本棚を時計回りに移動して資料室から出てメインホールに戻る
  • メインホールに戻ったら「図書室」へ

  • 図書室に入り、右の移動式書庫へ
  • ジャッキに工具を使い、その後に書架を右に1回動かす
  • ハシゴを登って上階へ進み、後ろのドアから「時計台」へ

  • 時計台への廊下にいるゾンビは1,2周目は無視して時計台に入れたが、HARDCORE では同じように動いても捕まる
  • したがって、柱の裏に隠れるように立っている1体のみキルする
    • 奥から2本目の柱までダッシュで進み、そこからショットガンを構えながら歩きで1体目のゾンビに近づいてショット
    • 2,3発かかってもいいので確実にキルしてから時計台に入ること


  • 時計台に入ったら、右の装置に大きな歯車をセット
  • 階段が下りてくるカットシーンの後、大きな歯車を再回収するのを忘れずに!
  • 下がってきた階段を登り、奥の装置から 小さな歯車 を回収し、同じ場所に大きな歯車をセット
  • 階段を下りたところのギアボックスに小さな歯車をセットしてカットシーン
  • カットシーン後、奥のドアを開けて通路に進み ガンパウダー(大)を回収

  • 来た道を戻り、電子部品の箱 を取り忘れないように注意

  • これから「留置場」に戻るが、当サイトでは図書室を経由して戻ることとする(東倉庫内のゾンビをキルしていないため)
  • 時計台のドアをそっと開けると、多くの場合 L 字の廊下をタイラントが行ったり来たりしているはず(稀にいない場合あり)
    • ドアを開けたとき、左の廊下にタイラントがいない場合はそのままダッシュで進んで「図書室」へ
    • ドアを開けたとき、正面奥にタイラントがいるときがベストだが、下画像の位置(奥からこちらに向かってきている)でもダッシュすれば追いつかれることはない

  • 図書室のドアを開けたら左に進むと床が抜けて下階に落下する(ショートカット)
  • そのまま図書室から出てメインホールへ

  • メインホールからは二通りのルートで駐車場に向かえるが、当サイトは「東側オフィス」に用があるのでメインホール1階におりる
  • 東側オフィスに入り、左の上司の部屋に入ったら 強化火薬(黄)を回収
    • 既存のガンパウダー(大)と組み合わせて ショットガンの弾 を作成
    • 既存のショットガンの弾に重ねておく

  • 東側オフィスを出て「警備員室」へ
  • 廊下には窓から侵入するゾンビとすでに侵入済みのゾンビがおり、画面奥にいるゾンビにショットガンを1発当て、怯ませてから階段を下りる
    • すでに侵入済みのゾンビの数は乱数(0体~2体の模様)
    • ショットガンを当てるタイミングが早いと怯まないばかりか、逆に噛まれてしまうので、完全に立ち上がってからショットすること


  • 階段を下り、駐車場に出て反対側の「留置場」へ
  • ベンの房の分電盤で電子部品の箱を調べてから部品をはめ込み、パズル開始
  • 下画像のように規定回数回転させればクリア(動かす順番は関係ない)
    • 10回でクリアできれば レコード:配線王座 クリア

  • 房が開くので中に入り、ベンの死体から カードキー を回収
  • 房を出て右に進み、赤いランプが灯るレバーを下げ、タイラントを回避して進みながら最後は閃光手榴弾を投げて留置場から出る


  • カットシーン後、精算機にカードキーを使ってシャッターを開ける

  • ケンドのガンショップへ向かう
  • エイダが解錠してくれたら、ロングバレル( W 870 )破片手榴弾大型拳銃の弾 を回収

  • ケンドとのカットシーン後、エイダがフェンス状ドアを開けてくれる
  • エイダを置いていくようにダッシュでどんどん進み下水道へ
    • 巨大ワニとのシーンが始まるまでにマチルダ(弾がなければ M 19 )に持ち替えておこう

巨大ワニから逃げる

  • LS を 左 ⇒ 右 ⇒ 左 と入力しておけばクリアできる
  • 2回目の噛みつき後、すぐに LS を左に入力しないと最悪食われる可能性があるので注意
  • 1周目のものですが、参考にどうぞ

  • ワニを爆破後、後ろの 破片手榴弾 を回収
  • エイダがハシゴを下ろしてくれるまで待ち、登ったあとは道なりに進んでエレベーターに乗り込む

  • エレベーターを降りたあとはエイダパートへ

エイダパート

  • カットシーン後、左前方のハシゴを A で調べて EMF スキャナープロジェクター が使えるようさせる
  • 右のボックスと頭上の換気扇をハッキングする
    • RT を連打すると早くハッキングできる


  • ハシゴを登って通気口を移動し、突き当り右下のボックス、正面の換気扇、左下のボックスの順にハッキング


  • 下におりて目の前のドアを開け、すぐに後ろを向いて左上のボックスをハッキング
  • ドアが閉じて中のゾンビを閉じ込めることができる

  • 階段を下りる前、ドラム缶の上の ハンドガンの弾 を回収

  • 十字パッドの上を押してハンドガンに切り替える
  • 階段を下りて右に移動し、太っちょゾンビを攻撃
    • キルできればベストだが、かなり硬いので下肢を狙って切断・転倒させたい

  • 奥に進み、落下してきたゾンビの先にあるボックスをハッキング
  • ハッキング後、すぐに LS 下 + B で後方転換し、落ちてきたゾンビに捕まらないように来た道を戻る

  • 下肢を切断したゾンビから離れていれば捕まることはほぼないが、注意して通過してリフトに乗る
  • アネットが閉じた重厚なドアの右にあるボックスをハッキング ⇒ すぐ左のレバーをおろす ⇒ すぐ頭上のボックスをハッキングする
    • タイラントが追ってきているので少し急ぎ目に行う


  • 重厚なドアを通過し、奥の換気扇をハッキング(時計回りに移動しながら)
  • 隙間から向こう側に飛び降りる

  • 右奥の階段を登り、レバーを下げて焼却炉の扉を開く
  • 焼却炉に入り、死体を調べて 腕輪 を回収
    • 暗すぎて見にくくて申し訳ない

  • カットシーン後、焼却炉内のボックス6個をハッキングして脱出する
1個目の装置
  • 左後ろを向いてハッキング(死体の右)

2個目の装置
  • 正面左の装置をハッキング
    • 1個目のところからだとスキャナーが反応しないため、焼却炉の真ん中くらいまで前進してハッキングする
    • 真ん中くらいに来たら、あとは前後に動く必要なし

3個目の装置
  • 左を向いてハッキング

4個目の装置
  • 正面右の装置をハッキング

 
5個目の装置
  • 右を向いてハッキング

6個目の装置
  • 最後の装置は正面中央をハッキング

  • 焼却炉から出たら、右に U ターンするように進む
  • 緑のランプが点いたドアを開ける

  • あとは左に曲がって道なりに進めばカットシーンとなってエイダパートが終了

レオンに戻る

  • カットシーン後、右後ろに進んでリフトに乗る
  • リフトを下り、先の階段をおりて下水に入る
  • 左に進み、丁字路を右折
  • トンネルが2つ見えてきて、右のトンネルへ
    • 左のトンネルにショットガンの弾があるが、あとで取りに来るので今はスルー

  • 右前方から上陸し、道なりに進む
  • 多くの場合、つなぎを着たゾンビがこちらに背を向けて立っているので、歩きで近づいてショットガンでヘッドショット
    • 当サイトの場合、なぜかこちらに来ていた

  • 左奥で立っているゾンビ(①) ⇒ 壁によりかかった死んだふりゾンビ(②)の順にキルする
    • 立っているゾンビ(①)は歩いて近づけば気づかれないのでヘッドショットしやすい

  • 死んだふりゾンビ(②)をキル後、配管にぶら下がるゾンビをマチルダ or M 19 で1発当てて落下させる
    • 落下すればキル扱いとなる

  • 注水室の前を通過し、階段をおりて下水に入る(コンバットナイフは無視)
  • 道なりに進み、トンネル手前で 強化火薬(黄)を回収

  • 右のトンネルを進み、左の小岩のところから隠れている G 成体を M 19 で撃つ
  • 姿を見せたら左脇をダッシュで通過して陸に上がる

  • 道なりに進み、ハシゴを登って「コントロール室」へ
  • 左前方の椅子から ショットガンの弾 を回収
  • 右後ろの穴を下りて「モニター室」へ
  • カットシーン

  • カットシーン後、右に進み、プラグボックスのところへ
  • 左列の手前に挿さる ビショッププラグ を回収し、右隣(真ん中)のボックスに挿す
  • 一番の右のボックスに挿さる ナイトプラグ を回収

  • 後ろを向き、向かって左のボックスにナイトプラグを挿す

  • ドアを開けて外に出て、レバーを引いて橋を架ける
  • 橋を渡ったら左に進み、レッドハーブ を回収

  • 右に進み、工具 を回収
  • 同じカートの右端に クレアの書き置き(ファイル:58/58)
    • 1,2周および本周でファイルの取りこぼしがなければ 実績「読書家」解除
    • レコード:読書家 もクリア

  • 橋に戻り、右奥の金庫を 2 ⇒ 12 ⇒ 8 で解錠し、ストック( W 870 )を回収しショットガンに装着する
    • 死んだふりゾンビ近くのブルーハーブは別の場所で回収するのでスルー

  • 後ろの「 EXIT 」のドアを開け、歩きで階段を下りる
  • ランダムではあるが、ゾンビが気づかない場合が多いので背後に近づいてヘッドショットでキル
  • 階段を下りた左にもゾンビがいるのでショットガンを構えたまま下りてヘッドショットキルを狙いたい
  • ついでに左奥の死んだふりゾンビもキルしておく


  • 左のトンネルを進み、水門扉を開ける
  • その先のキーボックスから を回収

  • いま3体のゾンビをキルしたところに戻り、グリーンハーブ を回収し、左のレバーを下げてゲートを開く
    • グリーンハーブはレッドハーブと組み合わせておく
    • 下水におりて左に破片手榴弾があるが、現状3個所持しているはずなのでスルー(3個未満の場合は回収)

  • ゲートを通過したら、左に沿ってダッシュで移動して G 成体をかわす
  • 右奥の陸地にあがり、ブルーハーブ を回収してから水門扉を開く
    • ブルーハーブは調合したハーブ(緑+赤)と組み合わせておく

  • 水門扉を通過し、左のドラム缶上の ショットガンの弾 を回収
  • 右のリフトで「作業室」へ

  • 作業室の死んだふりゾンビをキルし、サムターンを回して外に出る
  • 左に曲がり、「注水室」を鍵で解錠し、ガンパウダー(大)を回収
    • 強化火薬(黄色)と組み合わせて ショットガンの弾 を作成

  • 注水室を出て、左前方に進む
  • 「作業員休憩室」のドアを鍵で解錠だけする
    • 鍵は役目を終えたので捨てる

  • 左後ろを向き、プラグボックスから ルークプラグ を回収

  • 作業員休憩室の前を通過し、最初に来た道を戻るように進んで下水へ

  • 下水におりたら左に進む
  • 右に U ターンして少し前にスルーした ショットガンの弾 を回収

  • 後ろに戻ると2体の女性ゾンビがこちらに向かってきている
  • 特に手前のゾンビは距離を詰めてくるのが早い ので、あまり近づかせないよう注意(下半身を撃って水中に沈め、立ち上がってきたところをヘッドショットが安定)
    • この2体のゾンビはキルできればベストだが、怯ませるかダウンを取ることで通過してもオーケー

  • 奥に進むとゾンビ1体が出現
  • こいつも早めに撃ってキルしたいところ
    • 左奥の陸地に上がって水門扉を開ける(工具は役目を終えたので捨てる)
    • ゾンビをダウンさせただけの場合、この陸地にあがってくるので注意


  • 水門扉を通過し、階段を下りるとキーボックスのところ
  • そのまま道なりに進み、一旦「モニター室」に戻る(インベントリスロットに空きを作るため)
  • モニター室のプラグボックスに戻り、右列の真ん中にルークプラグを挿す

  • ルークプラグを挿したら、インベントリを開き、2個連続でスロットを空けておこう
    • 火炎放射器を回収するための操作
    • 現状、スロットは4個空きがあればオーケー
  • モニター室を出て橋を渡り、キーボックスのところからハシゴを下りる

  • ハシゴを下りて死体のそばの グリーンハーブ を回収(大型拳銃の弾を捨てる
  • 左の陸地に上陸して反対側から下水におりる
    • 下動画ではグリーンハーブを回収していないが、帰りに G 成体に捕まった場合を考慮して回収する

  • ここから G 成体3連戦(戦いません)
  • ハシゴを下りて移動し、左の陸地にあがってから向こう側に下りる
  • 1体目の G 成体に正面から突っ込んで行ってわざと捕まる(このとき、カウンターはせずそのままダメージと毒を受ける)
  • 直後、調合したハーブ(緑+赤+青)を使って全回復&毒消し&防御力アップを図る
    • G 成体にダメージを受けると、すべての G 成体がレオンに興味を示さなくなる
    • なお、防御バフの効果がなくなる前にこのエリアから脱出したいので、約5分以内にすべて終える(プラグと火炎放射器を回収する)必要がある点だけ注意

  • 2,3体目の G 成体はレオンに近づいても捕まえることはしないので脇を抜けていくだけ
  • 3体目の奥にゾンビがいるので、ショットガンを1発当て怯ませ、上陸後にゾンビをキルする
    • このゾンビ、ゆっくり狙っていると G 成体に小突かれるので早めにショットしよう

  • 「資材置き場」に入る
  • 道なりに進み、レッドハーブ を回収
    • グリーンハーブと組み合わせておく

  • 階段を下り、左に U ターンするように進んで クイーンプラグ を回収

  • 左に進み、死んだふりゾンビをキル
  • ゾンビの右側、段ボール箱から ブルーハーブ を回収
    • 調合したハーブ(緑+赤)と組み合わせておく

  • クイーンプラグ を挿してフェンス状ドアを開ける

  • フェンス状ドアを通過後、後ろ向きで進み頭上の死んだふりゾンビをキル

  • 階段を登って キングプラグ を回収し、壊れた手すりから下におりる

  • 下におりたら、さっき登った階段のほうへ
  • 階段脇のボックスに キングプラグ を挿して、化学燃料火炎放射器 を回収

  • いま挿した キングプラグを回収
  • 左に進んで クイーンプラグも回収
  • 閉じたフェンス状ドアの左脇、奥に伸びる通路に進み、ボックスに クイーンプラグ を挿す

  • 開いたフェンス状ドアを通過し、左のボックスに キングプラグ を挿す

  • 後ろに戻り クイーンプラグを回収
  • 左に進んでから時計回りに移動して キングプラグを回収
  • 資材置き場を出る
  • 下水におりたら左岩壁にそって進んでいく
  • 3体目の G 成体がいる場合・いない場合があり、またいる場合も捕まる場合・捕まらない場合がある
  • G 成体の左脇を通過するよう進み、もし捕まった場合でもまだ防御バフの効果が残っているのでダメージは小さく、毒を受けることもない
    • 捕まった場合、まだ回復しない
    • この先に出現する4体目の G 成体に捕まることはほとんどないと思うが、4体目を無事に通過できてから調合したハーブで全回復すること

  • そのまま前進し、陸地にあがって反対側から下水におりる
  • この先に4体目の G 成体が出現するが、右の岩のでっぱりまで戻れば G 成体の空振り攻撃を誘発でき、その隙に通過できる

  • G 成体を通過する際、右の陸地のゾンビを不殺で進んでいるため、起き上がってくる
  • ゾンビに捕まらないよう、G 成体の左側を通過すること

  • ハシゴを登り「モニター室」に戻る
  • プラグボックスのところへ進み、クイーンプラグとキングプラグを左列の手前と奥のボックスに挿せば重厚なドアが開く

  • 後ろに戻り、引き出しのところから インクリボン を回収
  • 大型拳銃の弾が残っている場合は捨ててから 2回目のセーブを行う

当サイトの到着時間(参考)

  • タイプライターでセーブ後、当サイトでは 1時間18分21秒 だった
  • 冒頭にも記載したとおり、目標タイムは1時間30分なのでかなり余裕がある状態(かもしれない)
  • 2回目のセーブ時点で1時間30分だったとしても20分程度で3回目のセーブポイントまで行けるので諦めずに頑張りましょう

参考動画

←←← 1回目のセーブまで に戻る

3回目のセーブまで に進む →→→


BIOHAZARD RE:2(バイオハザード RE:2)攻略のTOPへ

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×