隠し金庫
- ミッションの細かな部分がランダムなため、主にヒントを記述していく
- ランダム故、敵や監視カメラの配置がきつい場合があり、相応にリトライが必要なことを理解してプレイしましょう(リセットしてやり直すことを推奨)
- なお、本項の内容は バージョン 1.17.1.0(2025/09現在)であり、その後のアップデートによっては変更になっている箇所があると想定されるため、そこはご理解ください
- ミッションの参考動画は下に貼ってあります(全部まとめたので45分を超えております。早送りするなどしてご視聴ください)
隠し金庫の始め方
- ストーリーラインセレクターに本ミッションがある(上の画像)
- 隠し金庫はドラゴンドッグをクリアしないとアンロックされない
- キャンペーンをプレイ中の場合はストーリーラインセレクターへは戻れないため、キャンペーンをリスタートすること
- 最初のカットシーンが終わると「目標」タブに自動遷移する
- ”鍵のないロック” を目標に設定する

- カットシーン後、マップ画面になる
- ”!アイコン” が出現しているので開始するが、ガレージ・ミーティングが出現するまでミッションをリスタートすることを推奨
- 全部で3箇所のロケーション(ガレージ/建設現場/モーテル)があり、ガレージ以外は敵の配置がきついので難しいし、ターゲットを見失いやすい
- 本項ではガレージ・ミーティングに絞って攻略しているのでご了承ください

ミッション1:ディスクを奪え
- 基本手的にステルスとなるため、ベイカー1人だけでオーケー
- バレて銃撃戦になることが不安な方は4人のフルチームで出撃しよう
ブリーフケースを入手しろ
- 画面奥にある立体駐車場に向かう
- 1階の入口からはいってオーケー
- 赤いマーカーのターゲットは3階で取引するが、取引現場に乗り込むことはしないので気にしなくてオーケー

- 前方奥に内階段に通じるドアがある(下画像:◯印)
- このドアのところに敵が立っている場合があるので、拳で殴る or レンガを投げてキルする(レンガは音が出て、警戒されやすいので拳で殴ることを推奨。またレンガを装備していないときは殴ってキルする)
- 敵対するギャングはキルしても ”見事に遂行” が維持される
- ドア前に立っていた手下をキルしたら X ボタン長押しして死体袋に詰めるとよい(死体袋は見られると警戒されるので目につかないところに放り投げる)
- ドアを開けると敵がいることがあるのでキル or 拘束
- なお、ここでいう ”キル” というのは拳で殴る(レンガ投げる)のことを指す。銃撃ではない点に注意

- 階段を登って2階へ
- 2階以降は敵の配置がランダムである
- ランダムの中で多いのは以下のようなケース
- 誰もいない場合(下画像1枚目):階段のところで待機し、駐車場から入ってくる敵をキル or 拘束
- 奥の壁に敵が立っている場合(下画像2枚目):速やかに近づき、発砲される前にキル or 拘束


- 3階には1,2人の敵がいる
- 彼らを階下におびき寄せるため、正面奥の壁にレンガを投げる

- 音を聞いた3階の敵が1人ずつ階段を下りてくるので、右に U ターンするように階段を曲がって来たところをキル or 拘束
- 3階に2人いる場合は同様に繰り返す
- その際、階段の敵が見つからないよう移動させておくこと

レンガを装備していないときの対処法
- 3階には1,2人の敵がいる
- レンガを持っている場合は2階の壁にこれを投げて誘導できるが、ベイカーの装備品もランダムなため、レンガを装備していないときがある
- この場合は、3階に上がらず階段で待機していることを推奨
- 時間が過ぎればターゲットが階段を下りてくる

- 3階へ
- 取引中のターゲットは時間が経過すると、この階段を下りてくる
- 下りてきたところをキル or 拘束し、ブリーフケースを回収する

- なお、3階の正面の窓および左後ろの窓に敵が立っていて警戒されることがある
- そのため、3階で待機することは避けたほうが無難(階段の踊り場 or 2階で待機しよう)


脱出しろ
- 脱出場所は立体駐車場の周辺、3箇所の内からランダムに選ばれる
- マーカーが表示されるのでそこに向かえばクリア
- カットシーンが2つあり、後半はレンジャーが登場する(キャラクターミッション)
レンジャーのキャラクターミッション

もう1人のキャラクターミッションについて
ミッション2:ディスクの情報を待て
- マップに戻ったら翌日にスキップするだけ
- なお、最終ミッションを開始する前に強盗の準備を行う(ドリル&ジップライン)
- 「電子機器」「贅沢品」で支払えるので、現金を減らしたくない場合は強盗ミッションを行って回収しておくこと
ミッション3:ウィズに刑務所から情報を持ち出させろ
- 翌日になり、カットシーン後に ”人型アイコン” が出現するので選んで開始
- ウィズを操作するミッションとなる

- 服役囚との会話後、目の前に看守が来て去っていく
- それからミッション開始
チェスのピースをトイレに当てろ 3/3
- 右の棚にチェスボードが見える
- その上に置かれた駒を取る(どれでもオーケー)

- 駒を取ったら後ろにある便器に駒を投げ入れる( LT/RT )
- これを3回繰り返せば完了

洗濯物の中にチェスピースを落とせ
- 先ほどの棚へ
- チェスボードの右側に5個の駒があるので、どれか1つを取る

- 眼下のフロアに洗濯かごを押す囚人が出現する
- 彼は反時計回りに移動し続けるので、洗濯かごがウィズの真下に来たあたりで投げ入れればオーケー
- 看守が目の前にいても無問題
- 失敗しても残り4個あるから大丈夫(全部失敗しそうになったらリセットしよう)
- 格子の柵にあたって房内に落ちたものは拾ってもう一度投げればオーケー
- うまくいくときといかないときの差が結構はげしい

ミッション4:盗聴器を仕掛けろ
- カットシーン後、マップに戻ると ”ドル袋アイコン” が出現するので開始
- 翌日にすることなく、そのまま開始できる
- なお、出撃はベイカー1人および 完全ステルスクリアが条件になっている ので慎重にプレイしよう
- 警報を発令されてしまった場合、ミッションは失敗となる
- 翌日にすればまた挑戦できるようになるが、結局ステルスは必須なので初見時にクリアしたい

監視装置をインストールしろ
- 2箇所ほどロケーションがあるが、どちらも似たような構造の銀行
- 上述したとおり、完全ステルスでクリアする必要があるため、行内では走ったり、拘束したところを見られたり、監視カメラに発見されないようにしたい(お手つき2回まではギリギリオーケー:画面右上の ”!マーク” )

- 入ってすぐ近くの部屋に監視装置がインストールできればいいが、そうではない場合がほとんど。まずは警備員を拘束しつつ、コントロールルームを見つけて監視カメラを停めることが最優先となる
- ピッキングで解錠するガラス扉の前に監視カメラが設置されている場合、いったん外に出て、フェンス状のドアをピッキングして銀行の裏へ
- フェンス状ドアを開けてすぐ右に U ターンするようにして銀行の屋上に登ってしまえば怪しまれるのは一瞬で済む
- ただし、階段や屋上に警備員がいる場合あり。すぐに拘束できるよう準備しておこう


- コントロールルーム前に監視カメラが設置されている場合(できなくはないが)かなりやりにくいので潔くリセットしてやり直したほうがよい

- あらかたの警備員を拘束し(目につかない場所に誘導)、コントロールルームで監視カメラを停止させれば、あとは職員にだけ注意すれば彼らを拘束する必要はない(むしろ外にいる一般人に見られたりするリスクが高まる)
- あとはマーカーの場所に向かい、スパイウェアを設置すればオーケー

脱出しろ
- オフィスから出るとき、行内から出るときもダッシュは厳禁(あっという間に感づかれる)
- もし2回お手つきした状態なら、なおさら慎重に外に出ること
- 外に出てしまえばバンまで走って大丈夫
- なお、監視装置をインストール後、金庫を開けて金品をいただく……ことはできないので、さっさと帰りましょう
ミッション5:ウィズに刑務所からディスクデータを持ち出させろ
- マップに戻ると ”人型アイコン” が出現しているので開始

石鹸を拾え
- 2回目のウィズ操作
- 囚人が石鹸を投げ入れてくれる(左前方の足元に落ちている)
- X ボタンで拾ったら、すぐに LB を押して離しておくこと
- ウィズは石鹸を強く握っているのか、一定時間が経過すると手から滑り落ちるため、持っておく必要はない

石鹸を隠せ
- 背後の床に排水溝がある
- 1列につき8枚の蓋がついており、それを X ボタン長押しで開けていく(石鹸を持っている場合は開けることができない)
- シャワー室には全部で5列の排水溝があり(つまり、全40枚の蓋)、そのどれか1箇所の蓋が開くため、虱潰しに開けていくしかない
- 看守が2人いるがあまり目はよくないため、彼らの視界に入らないようにしながら開く排水溝の蓋を探す

- こんな感じで蓋が開けられたら石鹸を取りに戻り、排水溝に石鹸を投げ入れればクリア
- 焦ると排水溝にうまく入らないので、そこだけ慎重に投げ入れよう

ミッション6:ディスクの複合化を待て
- カットシーン後、マップに戻る
- 翌日にスキップするだけ
ミッション7:窓の清掃員に金を払え/(任意)メルタードリルのアップグレードを購入する
- カットシーン後、マップに ”ドルアイコン” が2つ出現する
- どちらも現金だけではなく、電子機器と贅沢品で代替支払が可能なため、現金を減らしたくない場合はそれらで支払おう
- 任意のメルタードリルは正直、アップグレードされたのかどうか解らないくらいだが、一応購入しておくことを推奨

- その後、アイコンが出現するのでそれを選んで最終ミッションを開始する

銀行に侵入しろ
- 目の前の銀行に入る
- なお、行内ではダッシュ厳禁
- 警備員と監視カメラに怪しまれる
シフト表を見つけろ
- 1階にシフト表があるので、それを見つける
- 場所はランダムだが、当サイトでは4箇所を確認しているので画像とともに記述する(これ以上あったら申し訳ない)
- まず、左右奥に受付があり、その位置だけ覚えておきましょう

当サイトで確認できたシフト表の場所
【 シフト表:1箇所目 】
- 右奥の受付の中にウェルカムボードがあり、そこに書かれている

【 シフト表:2個所目 】
- 左奥の受付の中にウェルカムボードがあり、そこに書かれている

【 シフト表:3個所目 】

【 シフト表:4個所目 】

シフト表からナイトマネージャーの名前を見つける
- どのシフト表もナイトマネージャーの位置は変わらない
- 下から4番目に Night Manager があり、そこで氏名が確認できる
- 本項では Chris Wheeler 氏で統一するのでご了承ください

ナイトマネージャーのコンピューターを探せ
- ナイトマネージャーのコンピューターは行内1階のオフィス(全3箇所)のどこかにあるので探す
- 3箇所のオフィスは銀行に入った場所を基点とし、右奥隅/右手前隅/左手前隅 にある
オフィスの場所
- どれも木のドアが入口になっている
- 中に入ったら警備員や一般客に見られないよう、すぐドアを閉じること
- 中には職員がおり(多い時は5,6人いる)、すべて拘束すると安全安心
- ドアの上に監視カメラがあっても入って大丈夫(警備員が近くにいても入って大丈夫)。入ったらすぐドアを閉じること
【 右奥隅のオフィス 】

【 右手前隅のオフィス 】
- 右奥の受付の向かい側(やや左斜め前)
- なお、オフィスの右側にエレベーターがある。終盤に利用することになるので位置を確認しておこう

【 左手前隅のオフィス 】
- 左奥の受付の向かい側
- 両開きドアになっている
- なお、このオフィスのみ、別のルートから侵入が可能だが省略する(動画では別ルートからしか侵入していないけど笑)

- それぞれのオフィスでは職員を拘束しながら PC を探す
- 机上に三角名札があるのでナイトマネージャーの氏名と(ここでは Chris Wheeler 氏)一致するかを確認する
- 氏名が一致した場合、PC にディスクを挿入すればオーケー
- 氏名が一致していない PC にディスクを挿入することも可能だが、その場合は警報機が鳴り響きミッション失敗(何も取れずに屋上から撤退する)になるので注意

- 各オフィスの机上を確認し、もしアクセス・カードキーがあるようなら回収しておくこと
- ミッション終盤、エレベーターを動かすのに使う大切なアイテム
- 机上にない場合は黒服警備員が持っている(以下)

- アクセス・カードキーが見当たらない場合、行内を巡回する黒服警備員が持っているので、彼を位置を確認だけしておこう
- 隠し金庫を開く前に回収する
- なお、隠し金庫が開いた時点で警報が発令されるため、黒服警備員は衆人環視の状態で拘束してオーケー

隠し金庫に向かえ
- 場所はランダム。1階のこともあれば2階のこともあるが、マーカーで表示されるので解る
- 注意点として、以下の準備が整っていない中でマーカーには近づかないこと!(マーカーに近づくと隠し金庫が開き、警報が鳴るため )
- コントロールルームに入って武器を取り替える(ベイカーのみ)
- アクセス・カードキーを回収する
- コントロールルームは左奥の受付の後ろにある階段を登ったところにある
- ピッキングする必要があるため、警備員や一般客に注意

- 中に入って警備員を拘束後、壁の武器ボックスからマシンガンを回収しておく(右側のやつ)

- 上述したが、アクセス・カードキーがオフィスにない場合は黒服警備員が持っている
- 人目を避ける場所がないため、周囲に見られずに回収することが難しいが、隠し金庫が開いた時点で警報が発令されるので気にしなくてオーケー
金庫を破壊して開け
- ドアにドリルを設置し、警備員、警察官、SWAT を迎撃していく
- ドリル左脇のパネルで速度を上げることができるが、水色のエリアが狭小なため無理しない(オーバーヒートしたときのほうがタイムロスが大きい)

ブツを盗め
- 金庫内に入るとたくさんの金塊と現金がある
- 場合によっては格子状ドアが設置されていて、もう一度ドリルで開ける必要もある
- バッグがすぐ一杯になるので金庫の外に放り投げつつ、すべてバッグに詰めていく
エレベーターに乗れ/エレベーターを呼べ
- SWAT らをキルしながらエレベーターに向かう
- エレベーターの右脇にあるカードリーダーにアクセス・カードキーを使う
- エレベーターはすぐには下りてこないので、金庫室にバッグを取りに戻ろう

屋根に向かえ
- エレベーターが来たら、かごの中にバッグを投げ入れる
- すべて投げ入れたら、中の操作盤を押す( X ボタン長押し)
- 操作盤を押せば外で戦っている仲間も強制的にかごに戻る(バッグも同様)

ジップラインを設置しろ
- エレベーターを降りたら、正面奥にジップラインを設置する箇所がある
- SWAT は基本的に左奥から大量に侵入してくるため、ジップラインの設置箇所までは右側から回り込んでいくことを推奨(それでも数人の SWAT と出会う)
- ジップラインの設置箇所に到着したら、X ボタン長押しで設置する

ジップラインにバッグを引っかけろ
- 設置したジップラインに X ボタンでバッグをひっかける( LB で投げてもオーケー)
- エレベーターに戻ってバッグを回収しジップラインにひっかけることを繰り返すが、その間も SWAT は大量に湧くため慎重に往復する
- 赤いレーザーサイトが見えたらスナイパーが出現している合図なので注意
- ベイカーの永続報酬にもよるが、大体3発食らったらダウンする
- サングラス女性の看板があるビル(下画像:緑丸)やその隣のビルに出現することが多い(下画像:赤矢印)
- 手持ちのマシンガンでキルできるが、スナイパーは左右に動きながら撃ってくるため狙いにくい。意固地になって狙うと逆にこっちの HP がやばくなるので隠れながら移動したほうがよい

脱出しろ
- あらかたバッグをジップラインに引っ掛けると目標が更新される
- しかしながら、バッグはまだエレベーター内に残っていることが多い
- バッグが残っているときはオレンジ色が壁を透けて表示されるので目視できる

- すべてのバッグをジップラインに引っ掛けたら、あとは脱出するのみ
- ジップラインのところに戻ると ミッションを放棄する という表示が出るので不安になるが、単なる翻訳ミスなので気にしなくてオーケー

クリア後の二択
- カットシーン後、盗んだものをどうするかの二択となる
- ドル・ドラゴンを追放する:ほとんどの現金を消費することになるが、ドル・ドラゴンをマップから追放することができ、実績「ドラゴンスレイヤー」解除。彼を追放後はドル・ドラゴンの縄張りがすべて中立地帯になる
- ブツを保持する:盗んだものはスタッシュに保管される。高く売却できるときに売ることができる

参考動画
倉庫を守る
- 隠し金庫ハイストをクリア後、適当に日にちを進めて 捜査が 45% 以上になるようにする
- ランダムなので確実なことは言えないが、概ね捜査が 45% 以上になると ”倉庫を守れ” のアナウンスが入るような印象

- ”手と時計アイコン” が表示されるので、それを選んで開始

- 倉庫に敵対するギャングがなだれ込んでくるのでそれをひたすら撃退する
- 画面上部にバーが表示されている。これは耐え凌ぐ時間を表しており、なくなればクリアとなる
- ギャングは様々な入口から侵入してくるので安全地帯はないが、背中を壁にした状態であればわりと凌ぎやすい
- 死なずに攻防戦をクリアできれば、リザルト画面で 実績「お山の大将」解除

参考動画
レンジャーのミッション
- 隠し金庫のミッション1をクリアするとレンジャーが紹介されるカットシーンがある
- マップに戻るとレンジャーのキャラクターミッションが出現しているので開始
- 参考動画は下にあります

ミッション1:ピンダウン
キャプテンのところまで行け
- 動けるようになったらキャプテンの位置がマーカーで示される(正面奥)
- 開始時はしゃがみ状態なので B ボタンを押して立ち上がった状態で移動してオーケー
- スナイパーに撃たれるなどダメージを受けるが死ぬことはないので、キャプテンに向かって真っ直ぐ進む
- なお、足元が水没しておりダッシュはできないので注意

フィールドの外に出ろ
- キャプテンらとの会話後、右を向いて草むらの中を奥に(反対側の岩壁まで)進んでいく

- 移動中、地面に ”硬式テニスボール” みたいなものが埋まっており、これは地雷である
- 上を通過すると爆発して HP が半分ほど減るので避けて進むこと

- 向こう側の岩壁にぶつかったら、これに沿って左に進んでいく
- このあたりからスナイパーや迫撃砲によるダメージが増えてくるが、死亡することはない印象(結構ギリギリまで減ることもあるけど)
- 敵の攻撃量もランダム。ほとんど攻撃を受けないまま進めることもある
- 一段下におりると正面や左側からベトコンが襲ってくることがあるが、これもランダム
- さらに一段下におりると目標更新
スナイパーを探せ
- 下りたところはルートが分岐しており、正面の坂道を登っていく

- 登ったところに複数のベトコンがおり攻撃される
- また来た道からもベトコンが来て攻撃されることもあるので注意
- ベトコンが装備していた Vintovka U(マシンガン)と交換しておくと弾切れの心配をすることがなくなる

- ベトコンをキルしながら反時計回りに移動すると左手に坂道が見えるのでそちらへ

スナイパーを始末しろ
- 坂道を登り切るころ、右側にスナイパーがいる(マーカー表示)
- スナイパーと言っているが、見た目は普通のベトコンなので注意
- スナイパーは地味に硬く、3,4発当てないとキルできない
- 他にもう1人のベトコンと一緒にいるときもあり、地味に高ダメージを受けて死ぬことがあるので注意

ミッション2:デンジャークロース
- マップに戻ったら、翌日にスキップするとレンジャーのアイコンが出現するので開始
- レンジャーのアイコンが翌日に出現しないこともある。その場合はもう1日スキップさせましょう
エリア内に入れ
- 大尉の説明が終わったらチームで前進
- プライマリのマシンガンがシングルショットに変更されている
- 十字パッドの右を押してセミオートに切り替えておこう(画面右下)

- すぐ戦闘開始となる
- マーカーを追って進んでいくが、ジャングルとベトコンの相性が良いようで、非常に見にくいので注意(右の岩壁にそって進むことを推奨)
- ベトコンが装備している Vintovka U を拝借すれば、弾切れに困ることはなくなる
- 少し進んでいくと丸太の一本橋が見えてくるのでベトコンをキルしながら渡る

バンカーを探せ
- 一本橋を渡ったら左のエリアへ
- ここも右の岩壁にそって反時計回りに移動していく(相変わらずベトコンが見にくいので注意)
- ある程度進んでいくとバンカーの近くに到達して目標更新
バンカーの扉を吹きとばせ
- バンカーの扉にマーカーが示されているのでそちらへ
- 扉に C4 爆弾をセットしたら離れて爆発するのを待つ

- 爆破した扉のところにはその衝撃で倒れているベトコンが2,3人いる
- きっちりキルしてからバンカーに侵入すること

ケースを探せ
- バンカーの中に入ると3人のベトコンが攻撃してくるのでキル
- 右奥に地下へのハシゴがあるので下りる

- 地下におりる
- 通路のくぼみにベトコンが隠れていることがあるので注意

レッドスターを回収しろ
- ベトコンをキルしながら奥に進んでいく
- 少し広い空間に出てきたら、左前方の机上に箱がある
- この箱を開けて、中からレッドスターを回収する


トンネルを抜けて外へ出ろ

- ベトコンをキルしながら進み、突き当りのハシゴを登る

- ハシゴを登ったところ、ベトコンが待ち伏せしていて猛攻されるがダメージはそんなに多くないので焦らずキル
- 部屋内にはもう1人のベトコンがいるので注意
- キル後、マーカーが示すところから外に出る

脱出しろ

ミッション3:ラストマンスタンディング
- マップに戻り、翌日にスキップするとレンジャーのアイコンが出現するので開始
- レンジャーのアイコンが翌日に出現しないこともある。その場合はもう1日スキップさせましょう
M60 を取れ
- 動けるようになったら左を向く
- M60 が立てかけてあるので目標が更新されてから回収・装備

左側を守れ
- 正面の大きな岩/岩の左/岩の右 の3箇所に出現するベトコンをキルしていく
- 右を向くとジャングルにもベトコンがいるが、彼らは無視してオーケー

生き残れ
- 戦闘開始してから少しすると本目標に更新される
- 同じ場所で上画像の場所に出現するベトコンをキルし続けよう
ヘリに向かえ

- 縄梯子を登りきったら正面奥にヘリコプターが待機している
- それに近づけばクリア

ミッション4:オーバーラン
- マップに戻り、翌日にスキップするとレンジャーのアイコンが出現するので開始
- レンジャーのアイコンが翌日に出現しないこともある。その場合はもう1日スキップさせましょう
右側を守れ(左側を守れ)
- ランダムで ”左側を守れ” から開始される場合もある
- 開始したら、右前方の木の板のところを注視しておき、この板の向こう側にベトコンが現れたら撃てばいいだけ
- 少しすると目標更新

左側を守れ(右側を守れ)
- マーカーが表示されるのでそこに向かう
- まずグレネード2個が投げ込まれることが多いので前後に移動して避けよう

- マーカーの左側からベトコンが侵入することが多いので、そこに注視していればオーケー
- 稀に左の通路から来ることあるが射線に入ってくるだけなので簡単にキルできる

迫撃砲を撃て!
- マーカーのところに迫撃砲がある
- 先に近くの箱から迫撃砲弾を1個回収し、それから X ボタン長押しで発射する
- 砲弾を1個取ったら1回発射を繰り返す
- 4発あるので最大で4回発射可能

- リズムよくやれば4回発射できるが、1回とか2回でも構わない
- 発射後は階段を下りて、迫撃砲から離れておくことを推奨
- 迫撃砲に RPG が撃たれ、間近にいると大ダメージを受ける
その場で待機しろ
- 階段を登り、RPG が着弾したところに戻る
- 正面奥/左側/右側 にベトコンがなだれ込んでくるので迎撃していく
- 3箇所同時になだれ込むことはないし、正面以外の攻撃はおとなしいので難しくない
- なお、味方兵士らは死なないので盾になってもらうことも可能(下画像)

- しばらく迎撃していると爆発音とともに画面が暗転(爆撃を食らったらしい)
- ダウンしているところから再開されるので、右を向いて待機
- すでにベトコンがいる場合といない場合があり、いる場合は焦らず・素早くキルする
- いない場合は下画像矢印のところから向かってくることが多い
- キル数ではなく時間経過だと思うが、ここまで来て死ねないのでがんばろう

- 大尉のガッカリするカットシーンと病室のカットシーンを観る
- マップに戻り、翌日にスキップする
ミッション5:レッドスター作戦
- マップにレンジャーアイコンが出現するので選んで開始
敵を近づけるな(1回目)
- M60 機載銃を構えた状態からスタート
- エイムできず地味に狙いにくい、遮蔽物に隠れることもできないので死にやすい
- M60 機載銃を撃つシークエンスは3回しかないので、残弾数は気にせず撃ちまくってオーケー
- ただし、リロードがめちゃ遅いので各ウェーブとも200発で殲滅できるように無駄撃ちは避けること
- 1回目のウェーブは SWAT。散らばるので焦らず仕留めていきたい
敵を始末しろ
- 1回目のウェーブを終え(リロード後)、X ボタンをやや長押しすると下におりられる
- 後ろを向き、装甲車から降りたら右の壁の穴へ
- 壁の穴を通過してしまうと敵の猛攻を食らう & 外に逃げられないので、壁穴の手前からジリジリ近づくと敵が発砲してくれるので視認したあとにキルできる(下画像)
- 敵は全部3人いるが、2人(正面と左)は外からキルできる

- 2人をキルしたら壁穴を通過し、右前方の敵をキルすればオーケー
レッドスターを探せ
- 室内の両側に大量のボックスがある
- 本来であれば1つひとつ開けていくべきではあるが、クソメンドイので 1,2個開けたら放置すればオーケー
- ちなみに開ける場合は、下から開けたほうがやりやすい
- 1,2個開けた後、しばらく待機していると2回目の機載銃シークエンスが始まるアナウンスが入るので装甲車に戻る

敵を近づけるな(2回目)
- 2回目のウェーブはベトコンが多数襲来
- 1回目よりも被ダメージがなぜか大きいので死なないよう注意
- コツとしては1人ひとりを狙って撃つよりも、連射しながら銃を左右に振るようなイメージで攻撃したほうが当たるし、一気にキルできる
- 殲滅後、リロードしてから下りるように!
レッドスターを探せ(2回目)
- さっきのボックスに戻る(開ける必要なし)
- さっき開けたボックスを背にし、入ってきた壁穴のほうを向いて待機すること
敵を近づけるな(室内:1回目)
- 目標更新とともに2人の SWAT が壁穴から侵入してくるので脇から攻撃して即死させる

レッドスターを探せ(3回目)
- 無視して(探さなくて)オーケー
- 少し経つと敵が来たアナウンスがあるので装甲車に戻って3回目、ラストのウェーブに向かう
敵を近づけるな(3回目)
- 3回目、ラストのウェーブ開始
- 2回目と同様にベトコンが多数襲来するし、2回目よりもさらに被ダメージが大きいため、あっという間に死ぬこともある
- 2回目と一緒で連射しながら銃を左右に振る感じで動かせば殲滅させやすい
レッドスターを探せ(4回目)
- 装甲車を降りてボックスに戻る
- ボックスを5,6個開けるとレッドスターが出てくるので回収する
- レッドスターは ”場所ではなくボックスを開けた回数” で出てくる
- 最後のウェーブをクリアしたあと、5,6個開けると出てくるプログラムになっている

敵を近づけるな(室内:2回目)
- 先ほどの SWAT と同様に壁穴からベトコンが4人入ってくる
- 脇から攻撃して即死をプレゼントしましょう

外に出ろ
- なぜか瀕死になっているレンジャー
- 外に出ると正面に壁穴が空いており、そこに向かうことになる
- 壁穴の中には2人のベトコンが待っているので、手榴弾を投げ込むのもよき
- RB 長押しで投げる方向・角度を決めてから離せば投擲


- ベトコンは残り3体ほど
- キルしながらスロープを下りていく
- 突き当り、地面に掘られた穴に入ればクリア

- カットシーン後、マップに戻ったところで 実績「赤い星」解除
- レッドスターを自動的に入手しており、手に入れた家具の欄で確認できる(どうやら資産、つまり ”家具を購入した” とカウントされている模様)
- ランダムだが、入手と同時にケイシーがレッドスターを売却することがある( $50万の売却額)
参考動画
ウィズのミッション
ウィズのキャラクターミッションを出現させるための条件
- ウィズは他のキャラクターミッションとは少し異なり、条件を満たさないと出現しない
- その条件とは 隠し金庫のミッション1を ”失敗した状態でクリア” すること である
- 参考動画ページ下部にあります
ミッション1:ディスクを奪え(隠し金庫)
- 隠し金庫のミッション1を開始する。4人のフルチームで出撃することを推奨
- 開始したら、その場ですぐ発砲するとギャングらが気づき、ターゲットが逃げ出す
- 動かず、その場でギャングらを迎撃しながらターゲットが消える(逃亡する)まで待つ
- ターゲットが消えると脱出用のバンが出現するので、死なないように注意しながらバンまで進んで脱出しよう
ミッション2:ウィズを刑務所から脱獄させろ
- カットシーンが終わり、マップに戻ったら翌日にスキップする
- ”ウィズアイコン” が出現するのでそれを選んで開始
- 同時にレンジャーのアイコンも出現することがあって間違いやすい
- カーソルを合わせて ”ボーラー” というミッションを開始すること

ボールで遊べ(5/5)
- 動かせるようになったらボールを拾う
- バスケットゴールに入れる必要はなく、 RT で足元に落とせば1回カウントされる(下を向いて RT を押せば足元に落とす)
- 足元に落としたボールを拾い、RT で落とすを残り4回繰り返せばオーケー

脱獄しろ
- 刑務所の壁が破壊されるカットシーンが終わったら、右を向く
- バスケットコートの入口が開いているのでそこから出る

- バスケットコートを出たら左へ
- このとき、ウィズに向かって走ってきたり、襲ってくる服役囚がいる場合は殴って倒す( RT でパンチ)


- 壁穴を通過したら右前方に進み、奥のフェンスの穴を通過して刑務所敷地外に出る

家に向かえ
- 目の前のトウモコロシ畑を突っ切る
- トウモコロシ畑を抜けたところ、民家の前に車があるのでそちらへ
- 場合によっては車のところに2人の服役囚がいることがある
- 2人とも倒せばクリアとなるが、両人ともナイフ持ちで被ダメージが大きいのでヒット&ウェイ(殴ったらダッシュして距離を取る)を繰り返して倒そう

脱出しろ
ミッション3:盗聴器を仕掛けろ(隠し金庫)
- カットシーンのあと、マップに ”ドル袋アイコン” が出現しているので選んで開始
- 隠し金庫のミッション4と同様にベイカー1人のみの出撃&完全ステルスクリアとなる

監視装置をインストールしろ(3/3)
- 隠し金庫のミッション4では1個だったが、3個に増えている
- しかしながら行うことは一緒であり、インストール数が増えただけ
- コントロールルームを探して監視カメラを停める
- 邪魔そうな警備員を拘束する
- 3箇所に監視装置をインストールして脱出
ミッション4:ディスクの複合化を待て
ミッション5:タイトロープ
- カットシーン後、隠し金庫のラストミッションのための準備を行うアイコン( $ アイコン)が出現するが、これは無視する
- ウィズアイコンが出現しているのでそれを選んで開始
- もし出現していない場合は翌日、翌々日にスキップすれば出現する
コンピューターと書類を処分しろ(4/4)

- 後ろを向くと部屋内には3枚のドアがあり、便宜上 A・B・C と名称をつける
- チコスは玄関( A のドアの左横)から無限になだれ込んでくるため、少し忙しい(下画像2枚目:緑矢印)


- まず A のドアを開ける
- バスルームになっており、バスタブの中に立てかけられた Wiz’s Rifle を回収
- ピストルよりも全然強いのでこれをプライマリ武器にすることを推奨

- バスルームを出たらキッチンに進み、B のドアを開ける
- 部屋に入ったら、正面の壁に設置された電源を X ボタン長押しで破壊する(1/4)
- 部屋に入ったらドアを閉めておくとチコスたちの攻撃がある程度防げ、無駄なダメージが減る

- 部屋から出て、チコスたちをキルしながらリビングに戻る
- 本作ではどの銃も共通の弾薬になっており、チコスらの死体の上を通過すればライフルの弾を回収してくれる(弾切れの心配なし)
- そして、C のドアを開ける(中に入ったらドアを閉めよう)
- 左の机上の書類/正面眼下の書類を燃やす(下画像1枚目:2,3/4)
- 後ろを向き、机上の書類を燃やす(下画像2枚目:4/4)


ハードドライブを拾え
- 部屋を出る
- チコスらをキルしながら、左前方のバッグを回収する

屋上へ向かえ
- 右後ろの窓を X ボタンで開けて外階段に出る
- 外に出たら右に進んで階段を登って屋上へ
- 窓から外に出ると目標が ”逆側に行く” と更新され、思わず左に行ってしまうが、その逆側ではないので注意

逆側に行く
- 屋上に着いたら、設備にハシゴがついているのが視認できるはず(2箇所)
- どちらでもいいのでハシゴを登って設備の向こう側へ
- 留まっても階下からチコスがどんどん来るし、隠れ場所もほぼないので急いでハシゴを登ろう

ワイヤーを渡れ
- 向かい側のビルにワイヤーがつながっている
- ジップラインの要領ではなく、上を綱渡りのように移動する形なので、そのままワイヤーに突っ込んでいけばオーケー( X ボタンでワイヤーに乗るのような表示は出ない)

- ワイヤーを渡っている間、画面中央下部に ”動くな” の表示が出るので操作を止めること(操作を続けると落下する)
- ”動くな” は2回あるのでそのつもりで渡ろう
- 向かい側のビルに到着するとクリア

ミッション6:現金を使って現金を儲ける
金を積み込め(12/12)
- パイロットとの会話が終わったら、右に停まっているバンから12個のバッグをセスナに運ぶ
- このとき、12個のバッグをバンから下ろしておくことを推奨
- 面倒じゃなければセスナの近くに運んでおこう
- セスナに積み込むとチコスと戦闘になるので12個下ろすまでは積み込まないこと


- バッグを4個積み込んだ時点でチコスが向かってくる
- 近くのプラスチックドラム缶にカバーして迎撃
- あらかたキルして、静かになったら残りのバッグを積み込もう
飛行機を給油しろ
- セスナの尾翼の近くに給油タンクがある
- そのバルブを X ボタン長押しで給油する
- X ボタン長押しが終わるころ、再びチコスが襲来するので注意

チコスを退けろ
- それほど多くはないが、チコスの襲来が続くので迎撃する
車を押せ
- マーカーが示されたところにチコスの車が停まっている
- 車の後部に立ち、X ボタン長押しで車を押していく
- 車が動かなくなるところまで押し切る
- 押している間もチコスから攻撃されることがあるので、都度キルしよう

飛行機に乗れ
- 車を押し切ったら、そこで待機
- 少しすると飛行機がこちらに向かって滑走してくる
- 機体の右側面にくっつくように動くと飛行機に乗り込むことができ、クリアとなる

参考動画
- ウィズのキャラクターミッションをクリア後、脱獄のお礼にと $250万 をプレゼントしてもらえる
- さらに「オフィス」タブの資産に移動すると低価格の家具類が新しく並んでいる
- 手持ちの $250万 で6,7個の家具を購入でき、累計で25個の家具を購入できると思うので 実績「どう見てもハイクラス」が解除できるはず
- なお、当サイトでは25個目を購入しても解除されない現象に遭遇している
- この場合、キャンペーンをリスタートすることで解除されることを確認している

←←← ドラゴンドッグ に戻る
マネートレイン に進む →→→
Crime Boss: Rockay City 攻略のTOPへ
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。