実績コンプへの道

実績コンプリートまで当サイトがお手伝いいたします!

マネートレイン

コメント(0)

マネートレイン

  • ミッションの細かな部分がランダムなため、主にヒントを記述していく
  • ランダム故、敵や監視カメラの配置がきつい場合があり、相応にリトライが必要なことを理解してプレイしましょう(リセットしてやり直すことを推奨)
  • なお、本項の内容は バージョン 1.17.1.0(2025/09現在)であり、その後のアップデートによっては変更になっている箇所があると想定されるため、そこはご理解ください
  • ミッションの参考動画は下に貼ってあります(全部まとめたので1時間を超えております。早送りするなどしてご視聴ください)

マネートレインの始め方

  • ストーリーラインセレクターに本ミッションがある(上の画像)
    • マネートレインは隠し金庫をクリアしないとアンロックされない
    • キャンペーンをプレイ中の場合はストーリーラインセレクターへは戻れないため、キャンペーンをリスタートすること

ミッション1:ヒエロの手下に教訓を与える

  • カットシーン後、マップに ”ドクロアイコン” が出現するので、それを選んで開始

パーティーをぶち壊しにしろ

  • 開始したら、仲間をベイカーについてこさせるよう指示を出す
  • 左前方奥の階段を登り、パーティー会場に向かう

ボスとチコスを始末しろ

  • 階段を登ったところにチコスをキル
  • すぐ右にボスがいるのでキル(赤い菱形マーカー)
    • 少しでもバレずにやりたい場合は拳で殴り殺すとよい
    • ボスは少し硬いので2発殴る必要あり

脱出しろ

  • チコスと警察官と銃撃戦になるので応戦しながら脱出地点を目指す
    • ボーナス目標に「最低でも全てのブツの 90% を集めろ」が当たる場合があり、これをクリアするためのブツの場所を以下に記述していく
    • 脱出地点に向かいながら回収する形なので無理なく集められる
【 ブツの場所 】
  • ボスをキルしたところ、左のベンチの上

  • このベンチの向こう側にバーカウンターがある
  • カウンターテーブルの上に2つある
    • 仲間がすでに回収している場合がある

  • 奥に進んでいくと地下通路が見えてくる
  • チコスが待ち構えているのでキルしながら地下通路におりる

  • 地下通路の左の木箱上、右奥のゴミ箱の上にブツがある

  • 奥の階段から地上にあがる
  • 目の前にホテルが見え、1階中央の開口部へ

  • パティオの両脇にベンチがあり、それぞれにブツがある
    • ブツは以上となります

  • あとは脱出地点に向かい、バンに乗ればクリア
  • カットシーン後、マップに戻る
  • 翌日にスキップするとクラッカーが登場するカットシーンが始まる(キャラクターミッション)
    • ミッション終盤にラストミッションの準備を行うが、電子機器と贅沢品で代替支払ができる
    • 現金を残したい場合は強盗ミッションをプレイして電子機器と贅沢品を稼いでおこう

クラッカーのキャラクターミッション

ミッション2:ヒエロの倉庫を強奪する

  • マップに ”仮面アイコン” が出現している。それを選んで開始

倉庫に潜入しろ

  • 正面奥の倉庫に向かう
  • 手前にはチコスが数人いたり、場合によっては一般人とパーティーをしていることもある(下画像)
  • 当サイトではできる限りステルスで進んだが、最初から仲間とともに強行してもいいでしょう
    • とは言え、倉庫の入口と中には機銃が配置されており、早い段階で大暴れすると機銃で大ダメージ&身動きが取りにくくなるのでステルスを推奨
    • とりあえず倉庫内のチコスを数人キルするまでは静かに進んだほうがよい

倉庫を掌握しろ

  • 倉庫内外にいるチコスを殲滅する
  • 上述したが、倉庫内には2箇所ほどに機銃が設置してるので、チコスがそれを撃ち始める前にキルしていきたいところ(機銃の設置もランダム。ない場合もある )
    • 倉庫内のチコスを殲滅すれば、増援が襲来することはない(倉庫外にチコスがいる場合を除く)

キャンディーを探し出し、盗み返せ

  • 倉庫内に点滅する木箱がある
  • この中のどこかに ”キャンディー” がある
  • 蓋を壊して中身を確認し、下画像のものであればバッグに詰めていく

  • 木箱の蓋を壊した時、キャンディーではない場合がある(ハズレ)
  • 木箱はおおむね4個で1セットになっており、ハズレが出た場合はそのセット内にキャンディーが入っていることはない
  • 次の木箱を開けよう

トレーラーをチェックしろ

  • キャンディーをあらかた詰め込むと目標が更新される
  • が、まずはキャンディーをすべてバッグに詰め込み、仲間に指示をしてバンに運ばせる(全部じゃなくてオーケー)
  • 倉庫の前にトレーラーが停まっている
  • 下画像くらいの距離になると後部ドアが開き、ボスとチコスが降りてくる
    • ボスは1人のときもあれば3人のときもある(ランダム)
    • 手榴弾をやたらと投げることが多いので注意(あと、ボスは硬いので注意)


  • トレーラーから出てきたボスらをキルしたら、荷台に乗り込む
  • 突き当りに金庫があるので、ドリルを設置して解錠する

金庫に押し入れ

  • ドリルを設置したら、基本的に放置で構わない
  • 倉庫内に残ったバッグをバンに運んだり、チコスや警察官をキルしている間に金庫が解錠される

ダイアモンドを盗め

  • 金庫を解錠したら、中のダイアモンドを頂戴しよう

脱出しろ

  • あとはバンまで行って脱出すればクリア

ミッション3:ヒエロの薬を売り戻す

  • マップに戻ったら、翌日にスキップ
  • ”!アイコン” が出現している。それを選んで開始

バッグを持っていけ

  • 銃撃戦の中から開始される
  • 基本的に仲間がバッグを担いでくれるが、1個だけ残る場合があるのでベイカーが担いだほうが早い
    • わかりにくい画像で失礼
    • バッグの位置はランダム

脱出しろ

  • 右前方に見える階段を登り、登りきったら右へ

車からブツを手に入れろ

  • 右に進むと奥にバンが見える
  • 残り13メートルほどまで近づくとバンが爆発するので、ゆっくり近づく

  • 爆破した車内にブツがあるので回収
  • バッグが一杯になるので、ベイカーが1個持ち、それ以外は仲間に担がせよう

水路を渡れ

  • 右後ろに橋があるのでそちらへ
  • 橋の上には SWAT が待機しているのでキルしながら渡っていく

車にブツを積み込め

  • 橋を渡ると脱出地点にバンが到着する(マーカーが表示)
  • SWAT を蹴散らしながらバンまで進み、バッグを積み込んだら脱出すればクリア

ミッション4:街を走っている装甲車を3台奪え(3/3)

別のミッションあり

  • 宝石店に侵入し、金庫から宝石を盗み出すミッションのときもある
  • 装甲車を奪うミッションがほとんどだが、稀に発生する
  • カットシーン後、「目標」タブに自動遷移する
  • ”武装した金” を目標に設定し、マップに戻る

  • カットシーン後、マップに ”現金輸送車アイコン” が3個出現する
  • まずは翌日にスキップして仲間が出撃できるようになってから開始する
    • 日数を少しでも進めたくないのであれば、翌日にスキップする前にコモン/アンコモンの弱い仲間を連れて出撃しよう
    • もしくはベイカー1人で出撃するのも手(非推奨)
  • 3個のミッションは ”1番目のトラック・2番目のトラック” のように番号付けされているが、順番にプレイする必要はない
  • 各ミッションはリスク低・中・高に設定されているが、翌日にスキップすると難易度が変動する

ミッションの内容

  • すでに停車している現金輸送車の後部ドアにノコギリを設置
  • 警察官が襲来するので迎撃
  • 後部ドアが開いたら現金や金塊をバッグに詰めてバンで脱出
    • 基本的に以上のような内容となっているので、これを3回クリアすればオーケー
    • 現金輸送車の近くに4人の警察官(警備員含む)がおり、後部ドアが開いている場合もある(下画像)

ミッション5:グローブズの計画

  • カットシーン後、マップに戻る
  • 翌日にスキップする

ミッション6:駅の近くにトラックを駐めろ/エアーリフトを購入しろ/(任意)電動ノコギリアップグレードを購入する

  • カットシーン後、マップに ”$アイコン” が3個出現する
  • それぞれ現金の他、電子機器と贅沢品で代替支払が可能
  • 任意の電動ノコギリアップグレードは購入しておくことを推奨

ミッション7:列車倉庫に爆弾を仕掛けろ

  • 準備が終わったら、マップに ”監視カメラアイコン” が出現する。それを選んで開始する
    • ベイカー1人出撃、完全ステルスクリアが条件となっている

見つからずにプラットホームにたどり着け

  • 下層から開始
  • 下層には、警備員1人、作業員が1,2人、監視カメラが1台の構成
  • 開始時、正面奥に監視カメラが設置してる場合はやりにくいのでリセットしてやり直すことを推奨

  • 正面奥に監視カメラがない or リセットしてやり直した場合、警備員が橋を渡っていくので拘束する(拘束後は放置でオーケー)

  • 橋を渡って右に進む
  • 奥に上層へのハシゴがあるので登る
    • 作業員が2人いる場合があるが、基本的に無視して通り過ぎればオーケー(通過するときはダッシュ厳禁)

  • 上層について道なりに進む
  • 左に閉じたスチールドアがあり、これは脱出時に自動的に開くので覚えておこう

  • プラットホームに到着したら、線路を縦断して左に進む
    • 列車の手前左に作業員、右に監視カメラがあることが多いので慎重に進む

C4 を仕掛けろ

  • 線路を縦断して左に進むと、すぐ C4 を仕掛ける場所が見える
  • しかし、すぐ仕掛けようとすると監視カメラに見つかることが多く、また C4 設置作業を開始したらキャンセルできないため、監視カメラに見られたらミッション失敗となる
  • そのため、一旦奥まで進み、下画像の位置・角度から設置するようにすること
    • 監視カメラがない場合は関係ない

脱出しろ

  • 監視カメラが左を向いている隙に来た道を戻る

  • さっきは閉じていたドアが開いている
  • 階段を登って脱出すればクリア

ミッション8:マネートレインを襲え

  • カットシーン後、マップに戻ると ”ハシゴアイコン” が出現している。それを選んで開始
    • なお、本ミッションは脱出地点が遠く、現金を詰めたバッグが多ければ多いほど難易度が上がってしまう
    • そのため、初見時はナサラが OK を出した量で脱出を図ることを推奨(下動画ではすべて運び出しているが、マジで大変だったので)

電車のドアを壊して開けろ

  • 多くの場合、すでにノコギリが稼働した状態で開始される
  • SWAT もすでに到着しており、いきなり激しい銃撃戦になるため注意
    • 一撃ではキルできない隊員も多く、横ステップをするなど当てにくい
    • 仲間は確実に仕留めてくれるので、ベイカーはあまり無理に狙わないように
    • ベイカーの初期銃器が使いにくい場合、SWAT が落とす TIMM 4 というマシンガンが使いやすい。ランダムドロップではあるが、もし見かけたら交換しておくとよいでしょう

炎上パターン

  • 開幕時にホームが炎上している場合がある

  • この場合、近くの柱や壁に消火器があるので回収し、RT 長押しで鎮火する(すぐ消えないのでしっかり消火しよう)

  • Y ボタンを押すと消火器を足元に落とし、通常の武器が使えるようになる
  • ホームが炎上している場合、車内も炎上している。ノコギリで解錠したら再び消火器を持ち、鎮火させてから現金を盗もう
  • 最初の SWAT がいなくなったら、電車を背にして右端の階段へ

  • 上階に着いたら、左に U ターンするように進むとセキュリティのドアがある
  • ピッキングの必要なく開けられるので中へ

  • 中に入ると 列車のドアの鍵 があるので回収
    • 正面のコンソール上にある場合と左の引き出し上にある場合を確認している(それ以外があったら申し訳ない)


  • 列車に戻ると SWAT がノコギリを停めている場合がある(オーバーヒートさせている)
  • その場合はノコギリを再起動すること
    • 近づくとビープ音が鳴っているのですぐ解るかと

現金を取りに行け

  • SWAT の攻撃を切り抜けながら、ノコギリがドアを解錠したら車内に入る
  • 左右にフェンス状ドアがあり、どちらもノコギリで開ける必要がある
  • しかしながら、”列車ドアの鍵” を回収している場合、ノコギリを設置することなく開けることができる
    • 列車ドアの鍵を持っていてもノコギリを設置することができてしまうため、”ドアを開錠する” の表記が出ているときに X ボタンを押すこと

現金をバッグに詰めろ

  • 左右両方の現金を集めたい気持ちは解るが、初見時はナサラが OK を出した量で脱出することを推奨
    • 具体的には現金をバッグに詰め、目標が「駅から出ろ」になったら詰め込みストップ
    • 画面左上の白いバーが一杯になるまでバッグに詰め込む
    • 概ねバッグ3個分くらいになる(もう1個分詰め込んでもオーケー。つまり、1人1個のバッグを担ぐ)

駅から出ろ

  • これより脱出地点が3箇所の中からランダムで生成され、マーカーが表示される
  • まずは慌てず、どこにマーカーが見えるかを確認しよう(下の1~3)
  • マーカーの位置は ”列車を背にした状態” で統一することをご了承ください
    1. マーカーが右に見える場合
    2. マーカーが左に見える場合
    3. マーカーが後ろに見える場合

1. マーカーが右に見える場合

  • 右前方の通路を進み、丁字路を右折して階段を登っていく

2. マーカーが左に見える場合

  • 左に進むと見える階段を登る

3. マーカーが後ろに見える場合

  • 左に進み、「2」の階段の手前を左折すると小さな階段がある
  • それを登って上層に着いたら、右折すれば外に出られる

コンテナにたどり着け

  • ここからが正念場
  • マーカーが130メートル以上と、これまでのどのミッションより遠く、また SWAT も湧き続けるため、辛抱強く少しずつ前線を上げていこう
  • どの出口から出てもマーカーはやや右前方に表示されるが、そこを目指してまっすぐ進んでいくとかなりきつい展開になる
  • 遠回りにはなるが、左壁に沿って進んでいくことを推奨
  • 基本的には目の前に見える SWAT をすべてキルしたら移動を開始するイメージ
  • また頻繁に上空のヘリコプターからラペリング降下してくるので頭上にも注意
  • 前線を上げていくとジャガーノート(以降、ヘビー)が出現することがある [下画像] 。硬いが怯みやすいので1体なら脅威ではない
    • 手持ちの武器に不安があるならヘビーが落とす SAW Para を回収しよう(弾倉数は少なく、リロードも遅いが攻撃力が高い)

煙幕を作動しろ

  • マーカーまで残り50メートルを切ると目標が更新
  • 変わらず左から進んでいく
  • ビルの間の路地を進む(ゴミコンテナがバリケードのように置かれている)と、正面奥のビル屋上にスナイパーがいる場合があるので注意

  • 路地を抜けたら、右にある煙幕発生装置を ON する

バッグをコンテナに投げ入れろ

  • すぐ右のトラックの後部ドアが開く
  • そこを通ってコンテナにバッグを積み込む

脱出しろ

  • コンテナ内に備え付けられたトランシーバーで合図を送ればクリア
  • リザルト画面で 実績「電車好き」解除

参考動画

クリア後の二択

  • カットシーン後、二択となる
    • ブツをばらまいてヒエロを追放する:稼いだ額をすべて消費してヒエロをロッケイシティから追放でき、実績「視界良好」解除。ヒエロが保有していた縄張りはすべて中立地帯になる
    • ブツを自分で保する:ヒエロがベイカーに敵対し、彼の手下が強化される

クラッカーのミッション

  • マネートレインのミッション1をクリアし、翌日にスキップするとクラッカーが登場するカットシーンが始まる
  • マップに戻るとクラッカーのキャラクターミッションが出現しているので開始
  • 参考動画は下にあります

日数がかさむので注意

  • クラッカーのキャラクターミッションはとかく日数を消費する
  • 順調にクリアできたとしても12日くらいはかかるため、持っている永続報酬によっては捜査率が 100% に達する可能性がある(当サイトは 94% )
  • 捜査率が 100% になっても即逮捕ということはないが、それから2日ほど経過すると保安官らがベイカーを追い詰め、それを凌いで脱出するミッションが強制的に開始される
  • このミッションがかなりヤバい難易度であるため、できればクラッカーのミッションが先にクリアできることを祈る
  • ページ下部にて保安官から逃げるミッションについて記述しています

ミッション1:フックアップ

銃を取れ

  • 手下にバットで殴られるシーンのあと、左のテーブルにピストルが見える
  • もう一発バットで殴られ、身体がスイングしたら、X ボタンをポチポチしていれば銃を回収できる

ロープを撃て

  • ロープをくくりつけている壁の部分を撃って脱出する

全員始末しろ

  • 左に硫酸風呂がある
  • この容器にカバーして5人をキルすればオーケー

車までたどり着け

  • 奥に車がある
  • 運転席側に回り込んで X ボタン長押しで脱出

  • クリア後にカットシーンを観る
  • マップに戻って翌日にスキップするとカットシーンがあり、さらに翌日にスキップして別のカットシーンを観るとクラッカーアイコンが出現する

ミッション2:ジェットセット

  • 本ミッションは敵がやたらと配置されている場合とかなり少ない場合に分かれる(ランダム故)
  • 基本的にはステルスキルで問題なく進めるが、多く配置されている場合は慎重に進もう

フェンスを切る

  • 開始したら正面に見えるフェンスに近づいて切断し、敷地内に侵入
    • 実際にはどこのフェンスでも切断できるので下画像の位置じゃなくてオーケー

パイロットを見つけろ

  • 右に進み、格納庫の側面にある開口部から中に侵入

  • 格納庫内には敵が2人巡回している
  • 拘束するのもよいが、サイレンサーピストル/ナイフ/投げナイフ( RB )のいずれかでキルするのもよい
    • キルした場合は死体袋に詰め、端っこのほうに放り投げておく

  • 格納庫に入ってきた開口部の真向かいにも開口部があるのでそちらへ
  • 外に出たら、目の前のフェンスを切断し、隣の敷地へ

  • 隣の敷地内には ”かまぼこ兵舎” が2棟あり、どちらかにパイロットがいる(ランダム)
  • 兵舎には手前と奥にドアが付いており、可能なかぎり 手前のドアから侵入することを推奨
    • パイロットがいる兵舎はドアを開けると奥にパイロットが立っているのが見える(下画像1枚目)
    • ハズレの兵舎は二段ベッドがたくさん置かれている(下画像2枚目)


キーを手に入れろ

  • パイロットに背後から近づき、拘束 or ステルスキル
  • 彼の目の前のテーブルにジェットキーが置いてあるので拝借する
    • 実際にはパイロットを拘束などしなくてもジェットキーは回収できる

ジェット機をアンロックしろ

  • 来た道を戻って格納庫へ
  • 本ミッション開始地点側のジェット機にはハシゴがあり、それでコクピットに入る
  • あとは眺めていればクリアとなる

  • カットシーン後、翌日にスキップする
  • カットシーン後にマップに戻るとクラッカーアイコンが出現している。それを選んで開始

ミッション3:ディッシュオーダー

  • パラシュートで降下しているところから開始
  • ナサラとの通信後、画面に ” X 着陸” と表示されるが、すぐに押さずに少し待つ
  • 建物の屋上に入ったら X ボタンを長押しして着陸する

建物に侵入しろ

  • 着陸後、右前方に兵士がいるのでキルしておく(サイレンサーピストル推奨)

  • 後ろに戻るように進むと下り階段が見える
  • これを下りて建物に侵入する

  • なお、最初のドアを開けた先、監視カメラが設置されていることがある
  • 気にせず右のドアを開けて進んでしまえば無問題

ノート PC を置け

  • コントロールルームに到着
  • ノート PC を置く場所は固定
    • 目の前の階段を下りた先のテーブル
    • テーブルの内側に入らないと設置できない(下画像2枚目)


  • コントロールルーム内には兵士2人、職員4人のパターンがほとんど
  • 彼らの位置が多少変更になるものの、サイレンサーピストルで兵士をキルし、それに気づいた職員を ”脅迫(十字パッド左)” していくと制圧がラク
  • 職員は拘束するとその後の銃撃戦で不動となって邪魔なので、脅迫するだけでオーケー
    • ノート PC を設置したあと、必ず警報が鳴って銃撃戦になるため、ステルスはほどほどでオーケー

ノート PC を守れ(3分)

  • ノート PC を設置すると警報が鳴ってしまう(防ぐ方法はない)
  • まずは右に積まれたラックケースが見え、その左側にしゃがんで待機(ノート PC のほうを向く)

  • 3分間、兵士が襲来するのでキルしていくが、基本的にエイムしたまま待機し、見えた兵士をキルしていく
  • 主に左から出てくる兵士 および 右前方の階段を下りてくる兵士をキルしていく
  • こちらから見て、画面奥にいる兵士は命中精度が低いので放置してオーケー。ただし、画面奥を右に移動し、階段の裏に隠れる兵士はキルしたほうがよい

  • 一番注意したいのは 一目散にノート PC に駆けてくる兵士 である(多い場合は2,3回向かってくるので注意)
  • この兵士はノート PC を外してしまうため、カウントダウンが停止してしまう
  • カウントダウンが停止すると再びノート PC を設置しなくてはならず、兵士が周囲にいる中での設置作業はクラッカーの死亡率がかなり上がってしまう(ちなみにクラッカーは見た目よりもかなり撃たれ弱い
    • なお、ノート PC を再設置したあと、カウントダウンは停止したところから再開されるのでご安心を

ノート PC を回収しろ

  • 3分経ったら、閃光手榴弾を前方に投擲
  • 兵士がスタンしている間にノート PC を外し、来た道を戻って屋上へ
    • 効果時間がせいぜい3,4秒なので急いで屋上へ駆け上がる

崖から飛び降りろ

  • 屋上への階段を登りきったら、やや左後ろへ
  • ドラム缶と木製パレットがある先にハシゴがあるので地上におりる(着地時少しダメージを受けるが無問題)

  • 地上におりたら、マーカーが表示される右前方にいきなり移動しても ”ミッションエリアに戻れ” が連発して進めないことが多い
  • まずは地上におりたら、正面奥の崖に向かい、崖にぶつかったら右折すれば脱出用の崖に到着できる
  • 崖から飛び降りれればクリア
    • 逆光で見にくい画像で失礼

  • クリア後、マップに戻るので翌日にスキップ
  • 翌日になってもクラッカーアイコンが出現しないことがあり、その場合はさらに翌日にスキップすればカットシーンが始まる

ミッション4:オンレイル

油断するな

  • 開始したら、眼下の様子は無視して後ろに進む
  • ”ミッションエリアに戻れ” の表示が出たら、そこで少し待機

基地に戻れ

  • 目標が更新されたらマーカーを追って坂を下る
  • 数人の兵士が見えてくるが敵ではない(ちなみに敵は白い防寒着を着ている)

潜水艦にサインを送れ

  • クラッカーが仲間に指示を出したあと、目標が更新
  • 前方に置かれたスイッチを操作する

 

ケーブルを修理しろ

  • スイッチを入れたら黄色いケーブルを追って移動していく
  • 下におりていくとケーブルが切断されたところを見つけるので修理する( X ボタン長押し)
    • 切断箇所は固定(ランダムではない)

潜水艦にサインを送れ

  • スイッチに戻り、もう一度操作する

ソリをスタートしろ

  • 下におりると爆弾とソリが見える
  • エンジンをかけてソリを動かす

爆弾を守れ

  • まずは崖上に敵が出現するのでキルしていく

  • ソリが進み始めるとクラッカーが来たほう(後ろ)からも敵が向かってくるので迎撃していく
  • 爆弾が載ったソリに弾薬が置かれているので補充しながら戦う

ソリをリスタートしろ

  • 少し進んだところでソリが停止してしまう
  • 襲来する敵をキルしていくと(時間?キル数?)目標が更新される
  • 再びエンジンをかけてソリを動かす
    • なお、エンジンを1回動かしてもすぐ動かない場合がある(ランダム)
    • エンジンをかけたときクラッカーが『勘弁してくれ!このクソッたれが、頼むぜ!』と言ったときは1回では動かない
    • ラッシュが終わったあと、もう一度同じ ”ソリをリスタートしろ” に更新されるのでエンジンをかける

爆弾を守れ

  • ソリが再び動き始めたら敵をキルしながらゆっくり進んでいく
  • 潜水艦が浮上してきたらクリアまでもう少し

敵を近づけるな

  • あとは敵をキルし続けるだけ
  • 一緒に同行していた仲間がいつの間にか死亡していたりするので、あまりあてにしないこと
  • 上述したが、クラッカーは撃たれ弱く死にやすいので注意(無理せず、流氷の塊にカバーしながら少しずつ、確実にキルしていこう)

脱出しろ

  • ある程度キルしていくと敵が逃げていく
  • マーカーに進めばクリアとなる
  • カットシーン後、マップに戻り、翌日にスキップする
    • 当サイトはこの辺りで捜査率が 70% を超え、アラートが表示されたが気にせずクラッカーのミッションを進めよう

ミッション5:ケイビング

家に近づけ

  • 開始したら、前方の家の開口部へ

  • 奥の窓に向こうに敵が見え、彼が左に移動したら、左壁の穴を通過

  • すぐヤギが見えるので、その手前で待機
  • さっき見た敵がヤギの前を通過し、少し立ち止まったあとで奥の家に入っていく
  • ついて行って家の中で撲殺
    • わりと早く家から出てしまうので、その前にキルしたい
    • 間に合わなかった場合、キルせずに彼が家から離れるまで待つ

下水管に入れ

  • 右を向くと外に下水管が見えるのでそちらへ(しゃがみ移動で入る)
    • なお、もう1箇所のマーカーがあるが、どちらから入っても出口は一緒

  • 下水管の中は分岐しているが、左に進んでいく
  • 最終的に地上に出てきて、左に家が見える

家の中を調査しろ

  • 敵がたくさん配置されているが目の前にいて邪魔な場合以外は無視してオーケー
  • 家に入ったら、正面奥のドアを開ける

  • ドアを開けるとおそらく敵がいるのでキル
  • 奥の開口部から隣室に進み、そのまま右前方の開口部から外に出る

  • 外に出たら左を向くと階段があるので2階へ
  • 部屋に入って右の開口部から廊下に出る
    • 2階の部屋に入った時点でクラッカーが『起爆用コード!罠だ!』と言ったあと爆発するが気にしなくてオーケー

  • 廊下に出たら左を向く
  • 突き当りに進み、左の開口部から部屋に入る

  • 部屋に入ると燃えている(さっき爆発したのがこの部屋らしい)
  • まっすぐ奥に進んで洞窟に入る

洞窟に入れ/ネメシスを探せ

  • 基本的に洞窟はまっすぐ進む(左右に小道や小部屋があり、そこから敵が攻撃してくるのでキルだけしておく)
  • あらかた進んでいくと右前方にスチールドアが見えてくる
  • 開かないので左に進む

  • 少し進むと6人ほどの敵と戦闘になる
  • 右に見える開口部を進む

  • 道なりに進むと白い蛍光灯がともる開口部が見えてくる
  • この開口部を通過後、すぐ左に坂道があるので登っていく

  • その後、Y 字に分岐するので左へ
  • 突き当りにハシゴとスチールドアが見えてくる
  • ドアを開けるとちょっとしたシーン

ネメシスを始末しろ

  • ネメシスは右前方のドアから隣のエリアに逃げていく
  • このドアのところから、正面・左・右にいる手下をキルする(5人ほど)
  • 手下をキル後、ネメシスは左奥のコンソールの裏にいるので、閃光手榴弾を投げ込んでからダッシュで近づく

  • ネメシスに近づく頃にはスタン効果が切れているが、目の前にいるので撃ちまくったり殴りまくってキルする
    • 殴りのみでキルする場合は8発必要(なぜかこちらもダメージを受ける謎仕様なため非推奨)

ブリーフケースを回収しろ

  • ネメシスは死ぬ間際にクラッカーと会話してから昇天する
  • 死亡後、ブリーフケースが出現するので回収する

撤退しろ

  • 近くの開口部から出る

  • ガレージになっていて8,9人ほどの敵がいるので殲滅
  • 殲滅するころ、マーカーが2個出現するので好きな方を選ぶ
    • 右のマーカー:出口
    • 左のマーカー:テロリストをぶっ殺す
      • 当サイトでは左のマーカーを選ぶ(右のマーカーを選んだルートは記述しないのでご了承ください)

ラフォシーニを尾行しろ

  • 鉄扉を開けたら再び洞窟を進む
  • 迷路ほどではないが、行き止まりがわりとあるので迷わず進めるでしょう
  • 奥に進んでいくとフェンスの向こうの機銃から攻撃されるので注意
  • 左にもう1基の機銃がある(下画像2枚目)


ラフォシーニを始末しろ

  • あとは道なりに進み、マーカーのところにラフォシーニがいるのでキルする
  • 見た目は普通の敵である
    • 不安な場合、閃光手榴弾を先に投げるとよい

外に出ろ

  • マーカーを追っていくと外に出る(敵は出現しない)
  • 外に出て、家の中を通過すると板が置かれた場所がある
  • 間隙があるのでダッシュジャンプで越えるとよいでしょう

  • 左の階段を下りていくと眼下に2人の人間が見える
  • 2人を上からキルして、下におりる

金を取れ

  • 向かって右側の人間が持っていたバッグを回収

脱出しろ

  • 正面のヘリコプターのドアを開ければクリア
  • マップに戻るので、翌日にスキップするとカットシーンが始まる
  • これが終わると 実績「一流の証明」解除

参考動画

  • クラッカーのキャラクターミッションをクリア後、捜査率がおおむね 90% 近くになっていると思われる
  • これを利用して保安官から逃げるミッションをクリアする(以下に続く)

保安官から逃げる(捜査率 100% を迎えて)

  • 保安官の捜査率が 90% ~ 100% になった辺りで以下のカットシーンが入る
    • ナサラのカットシーン:ロッケイシティから刑事が消えたという内容
    • 保安官のカットシーン:ベイカーを追い詰めたから全員を集めろという内容
  • 以上、2つのカットシーンを観たあと、翌日にスキップするとベイカーたちのカットシーンが入る(内容は数種類あり、ランダム)
  • カットシーン後、自動的に保安官から逃げるための激しい銃撃戦が始まるため、保安官のカットシーンを観たあと(翌日にスキップする前に)ベイカーのプライマリウェポンを可能な限り強力なものにしておくこと
    • 「チーム」タブに移動し、右下の ”ロードアウト” を選ぶと武器の購入と交換ができるようになる(下画像1枚目)
    • 攻撃力/射程範囲/連射性が良いものを選ぶことを推奨
    • 購入リストに良い武器がない場合は仲間のレア武器と交換してもオーケー
    • 当サイトでは SLR を推奨するが(下画像2枚目)、交換した SLR HR ELITE が連射できない仕様のため少し苦戦した(攻撃力と射程は満足)


ミッション:ヘッドクォーター・レイド

  • 開始したら 目の前に2階構造のパーキングがあるロケーション を強く推奨
  • 左のスロープを登って2階に陣取る
    • 開始地点は数種類あるが、これ以外のロケーションではまともに戦えないので、リセットして2階構造のパーキングを引くまでやり直すこと

生き残れ

  • スロープを登りきったら、スロープのほうを向いて待機
  • 警察官、SWAT、刑事らは基本的にスロープを登って向かってくるので迎撃しやすい
  • 手榴弾と閃光手榴弾を投げられた場合は左のエリア( SWAT のバンが停まっている)に逃げれば無問題

街から逃げろ

  • 少し迎撃しているとこの目標に更新されるが、少なくとも画面上部のバーがなくなるまではここに籠城すること
  • 徐々に向かってくる数が増え、刑事も3人来るので確実にキルしよう(刑事は赤い HP ゲージになってダウンするが、放置すると回復するため)

  • 仲間がスロープの下でダウンしたときは可哀想だけど放置推奨(蘇生しているときは無防備でベイカーが死にやすい。また蘇生してもすぐダウンするので意味がない)
  • ダウンした仲間は敵の良い的になってくれるので、その間にキルしやすい
  • 弾薬が少なくなってきたら、スロープに転がる死体に近づいて補充しよう(補充したらすぐ2階に戻ること)
  • 稀に2階の左側面から攻撃されることがあるが、頻度は高くないので落ち着いてキルすること(下画像)

  • 画面上部のバーが消え、スロープを登ってくる警察官などがいなくなったら、脱出地点への移動を開始する
  • バーが消えると増援が来なくなるため、あとは開始時に配置された警察官らに注意しながらキルしていけばオーケー
  • なお、脱出地点に停まっているバンの近くには5,6人の敵が待機していることが多いので注意すること
  • 脱出後のカットシーンの最後に 実績「私の辞書に不可能という文字はない」解除

参考動画

←←← 隠し金庫 に戻る

インポート・エキスポート に進む →→→


Crime Boss: Rockay City 攻略のTOPへ

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×