- 本作の仕様(ローグライト)により、出現するミッション等は すべてランダムである(ミッションの内容もランダム)
- そのため、当サイトで記述している内容はプレイヤー各位と同じになることはほぼない
- 本項ではヒントを記述することをメインとしながら、実際に発生したミッション等も記述している形式をとることをご了承ください
- ただし、キャンペーン1日目(初見時のみ)はチュートリアル的な内容になっていて、流れは変わらないため記述していく
- なお、本項の内容は バージョン 1.17.1.0(2025/09現在)であり、その後のアップデートによっては変更になっている箇所もある可能性が否定できないため、そこはご理解ください
【 ベイカーを同行させるメリット/デメリット 】
- ベイカーが出撃することで現金ボーナスを得られる( 50% 上乗せ)
- その反面、もしベイカーが死亡するとキャンペーンはゲームオーバーとなり、初日からやり直しになるため注意が必要
【 ベイカーが死んでも初日からやり直しにならない方法 】
- ローグライトという仕様上、ベイカーが死亡するとゲームオーバーになる。これはキャンペーンが失敗し、初日に戻ることを意味する
- 死亡せず継続したい場合もあり、以下の操作を行うことでプレイを継続できる
- ベイカーが死亡した場合、すぐにダッシュボードに戻る
- 本作をリセットする(本作のアイコンにカーソルを合わせる ⇒ スタートボタン ⇒ 終了 を選ぶ)
- リセット後にゲームを再起動し、ローグライトを選ぶとミッションの最初から再開できる
- 再開後はプライマリの銃やマップの一部が変わるがローグライトという仕様上、しょうがない
- 今後、リセットして再開することを多用することになるので覚えておこう
【 仲間への指示について 】
- 十字パッドの下を長押しするとリングメニューが表示される
- LB:仲間全員を呼ぶ
- LT:仲間をバンに向かわせ、バッグを置いてくる
- RB:仲間全員を待機
- RS:任意の仲間にカーソルを合わせた状態で十字パッドを離すとその仲間を操作キャラにできる
- 仲間1人につき2個のバッグを持たせることができる
- すべてのブツをバッグに詰めたらリングメニューを開いて LT を押せば仲間がバンへ駆け出していく or スタート地点に停まっているバンまで移動すれば仲間もついてくる
- バンにバッグを運んでくれないことが結構あるのであまり期待しないほうがよい
- 逆に指示を出していなくてもバンに運んでくれることもある
【 資産を購入して永続報酬をゲット 】
- 資産を購入することで ”ボス XP” を入手し、ボスレベルが上がりやすくなる
- ボスレベルが上がると永続報酬が受け取れる
- 3枚のカードの内、1枚を選ぶことで、いわゆる永続バフ/パッシブスキルのような働きをしてくれる
- どのカードを選ぶかは任意であるが、兵力上昇/ポケットのロケット/頼れる相棒/フルフラッシュ/保安官を止めろ などがオススメ
- 兵力上昇:キャンペーン開始時の手下が増える
- ポケットのロケット:ボスレベルの獲得スピードが早くなる
- 頼れる相棒:縄張り防衛戦のタッチダウンの与ダメージが上昇する
- フルフラッシュ:キャンペーン開始時の所持金が増える
- 保安官を止めろ:ノリスの捜査の動きを遅くする
- 他、重武装(ベイカーの武器のランクを上げる)、マイティ・マザー(手下の攻撃力が増える)もよい
協力プレイの現金について
- キャンペーンをリスタートしたとき、下画像のような報酬を獲得することがある(ボスレベルが上がったときに発生しやすい印象)
- これはその名のとおりで、マルチプレイヤー・モードで使える現金をプールするためのもの
- キャンペーンをクリアする頃にはまとまった額が貯まっていることになり、マルチプレイヤー・モードを開始する際に銃器や仲間、パークを購入できるので進めやすくなる
- なお、マルチプレイヤー・モードで $1,000万 稼ぐという実績があるが、ここでプールされた額は解除条件を満たさない(当サイトでは $1,000万 を超えていたが解除されなかった)
キャンペーンモードのざっくりした流れについて
|
スタッシュについて
- 電子機器やハーブ、宝石類などの ”現金ではない資産” のこと
- これらを売却すること現金化することができる
- 「オフィス」タブに移動し、スタッシュを確認してプラス収支になりそうなものを売却する(下画像2枚目)
- 基本は緑数字の時( +3%など)のときに売却。赤数字ときはマイナスになるので売らないが、それでも売却は可能&現金が手に入るので売却してもオーケー
- キャンペーンの1日目をクリアするとプロットラインのドラゴンドッグがアンロックされる(キャンペーンをリスタートし、ストーリーラインセレクターに戻って来るとアナウンスがある)
- プロットラインは4つのシナリオが準備されてあり、ドラゴンドッグ/隠し金庫/マネートレイン/インポート・エキスポートの4つ
- 本来はキャンペーン中にランダムで発生するハイストであるが、それを個別に何度でも挑戦できるようになっている
- それぞれに実績もあるのでお金とボス XP を稼ぎつつ、実績の解除も狙える。また、各ハイストには ”キャラクターミッション” というものが用意されており、これも実績解除の条件になっているのでプレイ推奨
- 4つのハイストをプレイするにはキャンペーンをリスタートし、ストーリーラインセレクターの画面に戻る必要がある
- 以下、それぞれ個別のページにて解説しております
休戦協定について
- 縄張りが減っているギャングから休戦協定を持ちかけられることがある(概ね3日間)※ランダム発生
- 同意すると現金がもらえるので承諾してよいでしょう(もちろん断ることも可能)
- 休戦中は協定を結んだギャングの縄張りを奪うことも可能だが、約束を反故したことで相手のティア(ランク)が上がるなどデメリットしかないのでやらないほうが無難
- 例えば、ヒエロと休戦協定を結んだ場合はドル・ドラゴンの縄張りを奪うようにする(次に攻める予定のギャングの縄張りを奪うイメージ)
Crime Boss: Rockay City 攻略のTOPへ
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。