鬼葬戦戯
決着をつける
- カットシーンと会話シーンのあと、アレックス(豹头鷹)と戦闘開始
- ジュリー(豹头鷹)と同様に「憑依してダッシュ攻撃」を繰り返すのが基本戦法
- アレックスが憑依した場合、憑依先の一般人を倒すとアレックスがダウンするので追撃できる(近接攻撃のコンボ2セットまでがギリギリ)
- HP を半分削るとアレックスが憑依した一般人がタイムボムを使うようになる。いつの間にか背後にいて爆発&大ダメージを受けるので憑依したときは注意
- HP の半分を削るとアレックスはブラッディブラストも使うようになる。かならず溜め攻撃をしてくるので「キュイーン」という溜め音がなったら離れるか憑依すること
- HP が残り1ゲージになると防御力を強化してくる。かなり硬くなるため、もう少しで倒せるからと熱くなったり、焦って追撃を狙うとことごとく返り討ちに遭うので注意
- 基本戦法の他、隙があればジュリーのブラッドクロウ(溜める暇がないので単発撃ち)、一般人ならブラッドリッパーやブラッドクラッカーで少ないながらもダメージを積み重ねていこう
- アレックスと倒すとカットシーンになり、その後エンドクレジットとなる( Y 長押しでスキップ可能。特に何も起こらないのでスキップ推奨)
ミッションクリア後
- エンドクレジット後のカットシーンが終わり、ロード画面中に 実績「時空列の破綻」解除
- スキルトークンを12ポイント獲得
- ジュリーの京劇面 [白虎](マスク:8/8)を入手(ミッションクリア特典)
- ジュリーの会話がアンロック
- 「記憶の狭間にて」を観終わると「MISSION」タブに一般人の死亡者数(犠牲者数)が表示される ようになったというアナウンスがある
- 現時点で一般人の総死亡者数が100人以上の場合、下画像のように「紡がれた希望」が表示されない
- 当サイトは死亡者数100人以下でここまで来れたらしく「紡がれた希望」がアンロックされている
- とりあえず、いま「紡がれた希望」がアンロックされている方もまだ会話を観ないことを強く推奨

- 一旦会話セクションから離脱したら、画面上部の赤い光にカーソルを合わせ、オメガ(世界)へ

死亡者数を減らす および 未回収の収集物を回収
死亡者数の確認
- 「MISSION」タブに移動すると各ミッションの右下に「本ミッションの死亡者数」と「総死亡者数」が記載されている
- 総死亡者数を100人以下にすることが主目的であり、これをしないと真エンドを迎えることができない(難易度実績が解除できない)

死亡者数を減らしつつ、収集物を回収する
- まずは準備を行う
- スタートボタン ⇒ OPTIONS ⇒ 難易度を EASY に変更する
- クリア済みのミッションに限っては、難易度を変更しても難易度実績の解除には影響しない

- 難易度を EASY に変更したら、未回収の収集物があるミッションを再開する
- 当サイトでは「黒騎怨甦/改(2nd Loop)」と「呪封力解」の2つのミッションでコスチュームを回収できていない
- 再プレイ時に意識することは一般人が死なないように立ち回ること(ジュリーのリバイブオールを使う/近づいて蘇生する/憑依して蘇生する)
- 一般人の死亡者が出なければクリア後に「総死亡者数」が上書きされる仕組み(つまり総死亡者数が減るということ)
【 1日目:黒騎怨甦/改(2nd Loop) 】
- 憑鬼のライフを1つも失うことなくクリアすれば ブレイクのサスペンダー(コスチューム:16/17)を入手できる
- 2回目のプレイではオオマルモンダコ野狗子の人間部位を切り落とさずにクリアしてコスチュームを入手できた
- もしかしたら、1回目にクリアした際、オオマルモンダコ野狗子の人間部位を切り落としたことが記録されているのかもしれない
- 心配な場合はオオマルモンダコ野狗子の人間部位を切り落としてクリアしよう
【 3日目:呪封力解 】
- 一般人の死亡者数を25人未満(もしかしたら25人以下かも)でクリアすると ベティーのマーガレット(コスチューム:17/17)を入手できる
- コスチュームの取りこぼしがなければ 実績「ファッショニスタ」解除
- 死亡者数は野狗子がストーリー進行上で殺害していく20~21人の一般人が含まれるため、戦闘時に出していい死亡者数は事実上、3,4人となることを覚えておこう
- 開始すぐの戦闘後、路地を逃げていくオニカサゴ野狗子の人間部位をブラッドリッパーで切り落としておく(下画像:画像再掲)
- 難易度 EASY だとナイトクラブ前の最後の戦闘で人間部位が復活しないのでそのまま倒せばオーケー

- ミッションクリア後「MISSION」タブに戻り、総死亡者数を確認し、100人以下になっていれば次に進む
- まだ100人以下になっていない場合は、各ミッションの死亡者数を確認し、特に死亡者数が多いミッションをやり直そう(呪封力解は除く)
アニタのスキルをアップグレード
- スキルトークンが39ポイントあるはず
- これをすべて消費してスキルをアップグレードする
- アクティブスキル > マインドハック(レベル3)
- アクティブスキル > デビルズセント(レベル3)
- パッシブスキル > リジェネレート(レベル3)
- パッシブスキル > ポゼッションウェーブ(レベル3)
- パッシブスキル > ホールドブレイク(レベル3)

- アルファ(世界)に戻り、「TALK」タブへ
- 各ミッションをやり直した場合、アニタとベティーの会話がアンロックしている
- やり直していない方(死亡者数が100人以下)の場合、1周クリア後に適当なミッションをクリアして会話をアンロックしましょう
- 別に観なくても構わない内容でもあるけれど


- 死亡者数が100人以下になった場合、ジュリーの会話がアンロックしている
- 「紡がれた希望」を観る前に ”後戻りできないがオーケー?” と聞かれるので、問題なければ「はい」を選び、何かやり残したことがある場合は「いいえ」を選びましょう
- この先、途中で離脱した場合はこの時点に戻れるので無問題
- 会話を観終わると新しいミッション(最後のミッション)がアンロック

- ジュリーとの会話を観終わると、トゥリ ⇒ エド ⇒ ブレイク ⇒ ベティー ⇒ アニタ ⇒ ドニ の順に会話を観ることになる(全員 ”◯◯(希少体の名前)との別れ” というタイトルなので画像は省略)
- 6人の希少体との別れが済んだら、再びジュリーとの会話へ

- 「MISSION」タブに移動すると最後のミッションが出現している
- 「鬼葬戦戯/改(2nd Loop)」をプレイする
- ジュリーが必須希少体である
- なお、難易度を NORMAL に戻してからミッションを開始すること!

←←← 不死魔嗤/改(2nd Loop) に戻る
鬼葬戦戯/改(2nd Loop) に進む →→→
野狗子: Slitterhead 攻略のTOPへ
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。