実績コンプへの道

実績コンプリートまで当サイトがお手伝いいたします!

研究所

コメント(0)

研究所

研究所を探索する

  • ケーブルカーを降りたら階段を下りて右折

  • 三重の隔壁を通過し、左前方の「守衛室」に入るとカットシーン

  • カットシーン後、自動的に 腕輪 を入手
  • ベッドの左脇にあるラップトップに NEST 職員への緊急指示(ファイル:56/58)
    • クレア 2nd でのファイル回収はこれで完了

  • 後ろを向き、焼夷弾研究所ノースエリアの地図(地図は必要な方)

  • 守衛室を出て、目の前の「受付」カウンター左脇の小部屋へ
  • アイテム整理とセーブを行う
  • 持って行く武器・アイテムは以下のとおり
    • SLS 60
    • SLS 60 用強化弾
    • サブマシンガン
    • サブマシンガンの弾(全部)
    • 調合したハーブ(緑+赤+青)
    • 腕輪

  • 準備ができたら小部屋を出る
  • さきほど通過した隔壁の左のドアへ

  • 廊下を道なりに進み「食堂」に入る
  • 正面奥にゾンビ1体いるので SLS 60 の強化弾でキル
    • 概ね、ボディに2発でキルできる(たまに3発必要)

  • 右には白衣の死体が2体
  • 左の死体から 破片手榴弾 を回収
    • 右の女性は死んだふり。あとで動き出すが、いまキルすると「厨房」を出たところにいる特殊部隊員ゾンビが動き出してしまうのでスルー推奨

  • 白衣の死体を背にして、左前方のテーブル上に ニードルカートリッジ

  • 右に進むと食事中ゾンビ(こいつは触れても近づいても無反応)
  • 食事中ゾンビの右テーブルに 大型拳銃の弾


  • 時計回りに進み、左奥のハシゴを登って天井裏へ
    • ハシゴの右側にゾンビ1体がいるが、基本的に無視してハシゴを登れる
    • 下画像の位置までゾンビが来てしまった場合は SLS 60 の強化弾でノックバック or 怯ませてからのほうが安全

  • 天井裏を移動して「厨房」に下りる
  • 下りたところ、左の作業台に ガンパウダー(大)

  • ワークトップに コンバットナイフ
  • 奥のドアを開ける際はそっと近づいて開けること(特殊部隊員ゾンビが1体いるため)


  • 厨房を出て特殊部隊員ゾンビを SLS 60 の強化弾でキル
  • 右に進んで「仮眠室」へ
  • 2番目の個室から出たゾンビの手首から 電子部品 を回収
    • 腕輪と組み合わせて リストタグ(一般職員)を作成しておく

  • 左の机上の 焼夷弾、ロッカーの左端から 高電圧コンデンサ(スパークショット)を回収
    • クレア編のカスタムパーツをすべて入手していれば レコード:完全武装の女子大生 クリア

  • 仮眠室を出て「受付」に戻るが、食堂前の廊下は右壁に沿って移動すること
    • 左を通ることで食堂のドアが開き、中のゾンビが廊下に出てくることがあるため

  • 受付に戻り、奥のドアを開けて連絡橋へ

  • ドアを開けて左の装置を操作して橋を掛け、右の 信号変調器 を回収

  • 最後のサイドパックを回収に向かうが任意(当サイトは回収しに向かう)
  • 「仮眠室」に戻るが、厨房前(特殊部隊員ゾンビがいたところ)に白衣ゾンビが出現していることがある(いないこともある)
  • SLS 60 の強化弾でキルしよう

  • 仮眠室に入り、正面奥の機械設備へ

  • 信号変調器を「調べる」ことで各種設定を行う。設定完了後は「使う」を選ぶこと
    • OSS を選択し、左右のツマミは以下のように動かす
    • 左のツマミ:右から2番目と3番目の目盛りの間くらい
    • 右のツマミ:左から4番目と5番目の目盛りの間くらい

  • 右の個室が開き始める
  • 一番左の個室から サイドパック を回収し、2番目の個室から転げ落ちるゾンビは無視して連絡橋に戻る

  • 橋を渡り、左奥の装置を操作してイーストエリアへの橋を架ける

  • イーストエリアの「ロビー」へ
  • 左のカウンター上に グリーンハーブ

  • カウンターの中に入り、2つ並んだ机の内、右の机上に ガンパウダー

  • アイテム整理とセーブを行う
  • 持って行く武器・アイテムは以下のとおり
    • SLS 60
    • SLS 60 用強化弾
    • グレネードランチャー
    • 焼夷弾(全部)
    • 調合したハーブ(緑+赤+青)
    • リストタグ(一般職員)
    • 信号変調器
      • SLS 60 強化弾が本体分も含めて7発以下のときはクイックドロウ・アーミーと大型拳銃の弾も持っていくとよい
  • 準備ができたら、カウンターを出て「レセプション」へのドアを開ける

  • レセプションに入り、左に進んでドアを開ける
  • 植物の成長が激しい部屋に入る

  • 吊るされたイビーを過ぎ、右のワゴンに 強化火薬(白)
  • その先にいるイビーを起き上がらせ、レセプションのドア前あたりまで戻る


  • タイミングが難しいが、追ってきたイビーが見える前に吊るされたイビーを SLS 60 の強化弾で撃ち落とし、2体同時に焼夷弾で焼けると効率的
    • 難しいので別々にキルしても無問題
    • イビーは焼夷弾2発でキルできる
    • なお、グレネードランチャーは1発撃つごとにリロードが必要なので忘れないように!

  • 2体のイビーをキルしたら奥に進んで「温室管理センター」へ
  • 入ってすぐ目の前に 閃光手榴弾

  • 右の装置に2回コードを入力する

1回目のコード入力
  • 便宜上、電話と同じ番号表記とし、5 8 3 1 と入力して Enter を押す
  • 「温室」のハッチが開く

2回目のコード入力
  • 2回目は 2 0 4 8 と入力して Enter を押す
  • 「薬品実験室」が解錠される

  • 後ろを向き、薬液散布装置を調べて 散布装置用カートリッジ を回収

  • 奥のドアを開けて「温室」に出る
  • 左の階段を下りたところに レッドハーブ

  • 通路の奥にイビーが1体立っている
  • その手前に木の根っこが2本あり、”手前の根っこ” まで走っていったらすぐ踵を返して戻ると頭上から2体目のイビーが落ちてくる
  • 可能であれば2体同時に焼夷弾で燃やす
    • 燃えているところを眺めてしまってリロードを忘れるので注意!
    • ここで5体の敵をグレネードランチャーでキルしたので レコード:焼くか溶かすか クリア


  • 2体のイビーをキルしたら、左もしくは左後ろに進み「薬品実験室」へ
  • 中に入って、正面の机上に ガンパウダー(大)

  • 反時計回りに移動し、防護服を着た死体のそばに 破片手榴弾

  • そのまま左に進み、薬液充填機に散布装置用カートリッジを挿す

  • 薬液を充填させるためにパズルを解くことになる
  • 便宜上、緑・赤・青のボタンに1・2・3の番号を付けている
  • ボタンを 3 ⇒ 2 ⇒ 1 ⇒ 3 ⇒ 2 ⇒ 1 ⇒ 3 ⇒ 2 ⇒ 1(つまり、3 ⇒ 2 ⇒ 1 を3回繰り返す)でパズルクリアとなって 散布装置用カートリッジ(薬液)を入手
    • 9回でパズルをクリアできると レコード:天才薬剤師 クリア

プラント43を枯らす

  • 薬品実験室を出て、今ほどキルしたイビー2体の死体のところへ
  • その左前方に開いたハッチがあり、ハシゴで下階におりる

  • ハシゴを下りたら左前方奥に進む
  • 作業台から 研究所イーストエリアの地図(必要な方)と ガンパウダー(大)

  • ハシゴに戻り(登らない)、そのまま奥に進んでドアを開ける
  • ドアを開けたら右に進み「ラウンジ」へ
  • 長椅子に 焼夷弾

  • 奥にいる3体の死体は全員死んだふり
  • SLS 60 用強化弾でヘッドショットしてキルしておく

  • 右奥の機械設備に信号変調器を使う

  • URF に合わせ、左右のツマミは以下のようにする
    • 左のツマミ:右から4番目と5番目の目盛りの間くらい
    • 右のツマミ:左から2番目と3番目の目盛りの間くらい

  • 機械設備を背にして、正面やや左に グリーンハーブ
  • 通電したことで「サーバールーム」に入れるようになっているので先に寄っていく


  • サーバールームに入り、目の前のカートに コンバットナイフ
    • 残り2つのアイテムは時計回りに回収すると歩数を節約できる(今更だけど)

  • 左を向き、奥のカートに 強化火薬(白)

  • その先のスチールラックに 焼夷弾

  • 右のアイテムボックスとタイプライターで整理&セーブ
  • 持って行く武器・アイテムは以下のとおり
    • SLS 60
    • SLS 60 用強化弾
    • グレネードランチャー
    • 焼夷弾
    • 調合したハーブ(緑+赤+青)
    • リストタグ(一般職員)
    • 信号変調器
    • 散布装置用カートリッジ(薬液)
    • 破片手榴弾(実績解除用)
      • SLS 60 用強化弾がゼロの場合は SLS 60 を預けてクイックドロウ・アーミーを持っていく
      • 破片手榴弾は装備しておくこと
      • これから実績解除に向かうが、解除後はロードしてやり直すことを推奨
  • 準備ができたらサーバールームを出る
  • ラウンジに戻り、「低温実験室」へ
    • 道中、リッカーが2体出現するが走っていけば無問題

  • 中に入り、左前方のデスクに「置き物」あり
  • 「温室管理センター」で入力するコードが底面に描かれている
    • コード入力済みであるためスルーするか、回収してすぐ捨ててオーケー

  • 低温実験室に入る前、死んだふりゾンビがいるが触れなければ害はないのでスルー

  • 低温実験室に入り、左に U ターンするように進めば最短で装置に向かえる
  • 散布装置用カートリッジ(薬液)を装置に挿入し、カットシーン後 散布装置用カートリッジ(枯死剤)入手
  • 装置の向かい側に ガンパウダー

  • 来た道を戻り、廊下へ
  • 歩きで左のドアへ

  • 奥のドアを開けると右側にゾンビ1体
  • 破片手榴弾を装備した状態で彼にわざと近づいて襲われる
  • LB を押してカウンター(破片手榴弾をゾンビの口に押し込む) ⇒ SLS 60 or クイックドロウ・アーミーで頭(できれば口元)を撃つ ⇒ 実績「召し上がれ」解除
    • カウンター後、あまりゆっくりしていると破片手榴弾が爆発してしまうので注意
    • レコード:召し上がれ クリア
      • 動画キャプチャに失敗しまして本実績は動画なしです(申し訳ありません)


  • 実績解除後、データをロードしてサーバールームからやり直すことを推奨(破片手榴弾を温存するため)
  • 低温実験室で散布装置用カートリッジ(枯死剤)を回収し、実績解除に協力してもらった上画像のゾンビは無視して階段を登る
  • 上階の階段にいるイビーを焼夷弾で燃やし、ダウンしたら階段を登る(落下してくるゾンビは無視)

  • 上階の部屋に着いたら、まず正面奥の女性ゾンビをキル

  • 左後ろに 強化火薬(白)、右から2番目のロッカーに 大型拳銃の弾

  • いまキルした女性ゾンビの奥にあるドアへ
  • サムターンを回して解錠し、「ロビー」に戻る

  • 右前方の「レセプション」のドアを開け、道なりに進んで「温室管理センター」に向かう

  • 温室管理センターの散布装置にカートリッジ(枯死剤)を挿入
  • カットシーン

  • カットシーン後、「温室」に出る
  • 温室から戻ってきたとき、この部屋の左後ろのスチールラックのところにイビーが出現しているので覚えておこう

  • 温室に出て、中央の通路を進む
  • 2体のイビーが死んだふりをしており、特に手前のイビーはクレアが近づくと起き上がるので早めに燃やす
    • 2体ともダウンを取るだけなので、焼夷弾を1発当てるだけでオーケー

  • 上画像でいうと左奥のイビーの近くに ブルーハーブ

  • 右に進み、突き当りに2体の死体
  • 防護服を着た死体のそばから 電子部品 を回収し、リストタグ(一般職員)と組み合わせて リストタグ(上級職員)を作成する
    • クレア編および 2nd ではタイラントは出現しない

ウエストエリアで抗ウイルス剤を入手する

  • 来た道を戻って「温室管理センター」へ
  • 上述したとおり、ドアを開けると目の前にイビーがいるので速攻で焼夷弾を1発当て、そのまま移動(もしくは入ってすぐ左に移動すれば回避できる)
  • レセプション ⇒ ロビーと移動してイーストエリアから出る
  • 連絡橋を渡り、左前方にある装置でウエストエリアに橋を架ける

  • ウエストエリアに入り、特殊部隊隊員の死体から 破片手榴弾
    • デジタルビデオテープは1周目と同じ内容のものなのでスルー推奨

  • 「生体実験室」に入り、右奥の機械設備へ

  • 信号変調器を調べ、以下のように設定すればオーケー
    • AWS に合わせる
    • 左のツマミ:右から2番目の目盛り
    • 右のツマミ:目盛りのない真下あたり
      • 信号変調器は役目を終えたので捨ててオーケー

  • 隣室のドア前に進み、ブルーハーブ

  • 防護服が掛けられた奥に 強化火薬(白)

  • ドアを開け「生体培養槽」を通過し、「P-4レベル実験室」に入る
  • 左に進み、保管庫を調べる
    • A ⇒ B と押すとすぐカットシーンとなり、その後 抗ウイルス剤 を入手

シェリーの元に帰る

  • 後ろの部屋へ

  • 左の机上に 強化火薬(白)、隣のロッカーに レッドハーブ

  • 左後ろを向き、カートの上に ガンパウダー(大)

  • 左のアイテムボックスへ向かい、まずアイテム整理と作成を行う
  • 適当にアイテムを預け、これまで温存してきたガンパウダー(大)と強化火薬(白)をそれぞれ6個取り出す
  • ガンパウダー(大)と強化火薬(白)を組み合わせて硫酸弾を作成し、合計で30発分準備する(きっちり30発にする必要はないが、少ないのは NG。多い分はそのまま持っていく)
  • 硫酸弾30発が準備できたら、あとは持っていく武器・アイテムを選別する
    • SLS 60(1発入っていればオーケー)
    • グレネードランチャー
    • 硫酸弾(30発)
    • 焼夷弾
    • 調合したハーブ(緑+赤+青)
    • スパークショット
    • 高電圧コンデンサ
    • リストタグ(上級職員)
      • グレネードランチャーは硫酸弾に切り替えておくこと
      • 高電圧コンデンサをスパークショットに装着する
  • 準備ができたらセーブ
  • 来た道を戻ると G3 戦

G3 戦

  • 開幕後、G3 に硫酸弾を当て続けるだけ
  • ただし、連続で当ててもダメージを与えられない。1発当てて怯み(膝をつき)立ち上がって1歩踏み出したら1発当てるのがベストタイミング
  • 徐々に G3 との距離が詰まるため、怯んでいる間に反対側へ移動すると安全
  • 15発ほど当てると咆哮をあげるとともに第2形態へ移行し、そのまま9発ほど当てると咆哮するとともに第3形態へ移行する
  • 第3形態になるとパネルを持ち上げに向かうので、右横からスパークショットを当てる。このとき LT 長押しの極大放電を狙おう。いければ2発当てたい
  • あとは6発ほど硫酸弾を当てれば倒せる
    • スパークショットの極大放電を成功させると レコード:トドメの一撃 クリア
    • 以上を踏まえた動画がこちら

  • G3 戦後、周辺にはアイテムがいくつも落ちているが、当サイト的には 破片手榴弾 だけで十分
  • 戦闘後の場所から見て、右後ろに置いてある

  • G3 の死体の右奥にあるリフトで上階へ
  • リフトを降りたら左のドアを開けてウエストエリアを出る

  • 連絡橋からノースエリアへ
  • 入ってすぐ右の「守衛室」に入るとカットシーン


  • カットシーン後、アップグレードチップ(マスター)を自動入手
  • リストタグ(上級職員)と組み合わせて リストタグ(マスター)を作成する

研究所から脱出する

  • 守衛室から出たところから再開
  • 左のドアを開けて連絡橋へ
  • 橋を渡り、正面奥のエレベーターに乗る

  • エレベーターを降りたところ、右側に 救急スプレー

  • 奥に進み、ドアの手前右側に コンバットナイフ

  • ドアを開けて左の階段を下りるとタイプライターとアイテムボックス
  • (事実上)本編最後のセーブポイントなのでセーブしておきましょう
  • 持って行く武器・アイテムは変える必要はない

  • ドアを開け、リフトに乗る

  • リフトを降り、目の前のイビーは無視して走る
  • L 字の角のところのイビーは手すりとイビーの間を走り抜ければオーケー
    • 不安な方は焼夷弾で燃やしましょう(焼夷弾を当てて走り抜ける)

  • 奥にもう1体のイビーがいるが、ここも右の手すりに向かって走り抜ければオーケー
    • 不安な方は焼夷弾で燃やしましょう(焼夷弾を当てて走り抜ける)

  • その先のドアを開けると グリーンハーブ
  • 奥のハシゴを下りる

  • ハシゴを下りて左のドアを調べるが開かない
  • ここでシェリーが反対側からドアを開けてくれるイベント発生

  • 下りてきたハシゴに戻り、これを背にして少し待つ
  • 右前方にイビーが落ちてくるので焼夷弾で燃やすか、スパークショットの極大放電でダウンさせる

  • その少しあと、正面奥に2体目のイビーが落ちてくるので同様にダウンさせる
  • あとは少し待っていればシェリーがドアを開けてくれるので通過する
    • ドアが開く少し前、最初の1体目が起き上がることがあるので注意しておこう(いつでも追撃できるように)

  • 道なりに進んでいくと燃えているゾンビが向かってくるが、彼は ”HP が1” なので、持っている武器を1発撃てばキルできる

  • ドアを開けると右前方に レッドハーブ

  • その反対側にアイテムボックスにがあり、最後のアイテム整理を行う
  • 持って行く武器・アイテムは以下のとおり
    • 破片手榴弾(全部:8個あれば十分)
    • 調合したハーブ(緑+赤+青)
    • スパークショット
    • ニードルカートリッジ
      • 破片手榴弾が8個以下の場合は念の為、スパークショットとニードルカートリッジを持っていきましょう

  • 準備ができたら、列車の向こう側へ
    • 反時計回りに移動する

  • 列車のドアから中に入り、奥で ジョイントプラグ を回収
  • カットシーン


  • カットシーン後、列車を降りてコントロールルームへ

  • 中に入って右に進み、ジョイントプラグをはめ込む
  • カットシーン

  • カットシーン後、右にある ミニガン を忘れずに回収
    • クレア編で手に入る武器をすべて回収しているはずなので レコード:ガンフリーク クリア

  • コントロールルームを出るとカットシーン
  • これから G4 戦
 

G4 戦

  • 爆発まで4分以内(3分59秒99まで)に G4 を倒せれば、実績「目にもとまらない」が解除できる
  • それほど時間はかからないので難しくない実績
  • カットシーン後、列車に少し近づき、列車の天井にいる G4 に向けて破片手榴弾を投擲
    • 天井には届かないがダメージは入る

  • 後ろにダッシュで戻り、G4 が飛び降りてきたところに破片手榴弾を投擲

  • このあと、クレアに向かってくる or 壁を登る
  • クレアに向かってきたときは離れて破片手榴弾を投擲
  • 壁を登ったときは列車にぴったりくっつくようにして列車の天井に飛び降りるのを待つ
  • その後、クレアを狙って列車の天井から飛び降りてくるので、列車の周囲をぐるっと移動するようにして回避
  • 回避後は破片手榴弾を投擲

  • G4 が両手を床に着いたあと、直線的な突進攻撃をしてくる
  • 突進攻撃が始まったら横に回避すればよけられる
  • 避けたあとに破片手榴弾を投擲

  • 破片手榴弾6個分くらいのダメージが入るとオレンジ色の体液を流し、その後は匍匐状態になる
  • 列車をぐるぐる移動しながら残りの破片手榴弾を投擲
      • 破片手榴弾がすでに無い場合はスパークショットの極大放電でダメージを与えよう

  • あとはミニガンを撃ちまくる(撃つごとに照準が上にずれていくので抑えながら撃つこと)
  • 破片手榴弾8個分のダメージを与えている場合はおよそ60発強当てれば終わる
  • 画面上に表示されるタイマーが3分59秒99より前に G4 を倒せれば 実績「目にもとまらない」解除
    • レコード:目にもとまらない もクリア

  • 以上を踏まえた動画がこちら

後部車両に向かう

  • カットシーン後、奥にあるドアを開けて次の車両へ
    • 開始地点の左に ガンパウダー(大)
    • 少し先の左右に コンバットナイフガンパウダー(大)あり
    • タイプライターでのセーブは必要ないでしょう

  • 次の車両の奥のドアに近づくとそれを突き破って G5 が出現するので引き返す
  • 入ってきたドアは開かないので、ドア横の隅に移動
    • 当サイト的には向かって右隅角が見やすいのでオススメ

G5 戦

  • 徐々にこちらに G5 が迫ってくるが 目玉が露出するまでは特に何もせず待機
  • 目玉が露出したらミニガンを撃ち始め、およそ160発強を撃ち込むと倒せる
    • G4 の終盤同様、ミニガンの照準が少しずつ上にずれていくので抑えながら撃つこと

  • 以上を踏まえた動画がこちら

  • あとはカットシーンとスタッフロールを観ればクレア 2nd の終了
  • スタッフロールはカットシーンと同様にスキップ可能

リザルト

レコード&クリア特典

  • リザルト画面を終えるとタイトル画面に戻る
  • いつものようにゲームを開始しようとするとクリア済みのレコードが表示される
  •  レコードは以下をクリア
    • ニューヒロイン誕生:クレア編をクリアする
    • アンブレラをぶっ潰す:真のエンディングを迎える
    • 深紅のヒロイン:STANDARD 以上の難易度でクレア編でクリアランク A 獲得
    • 紅蓮のヒロイン:STANDARD 以上の難易度でクレア編でクリアランク S 獲得
    • エコロジスト:14,000歩以内にクリアする
  • クリア特典(ゲームクリアおよびレコードクリア)については、
    • New Game(2nd:レオン編)がアンロック
    • Extra「 The 4th Survivor 」がアンロック
    • クレアのコスチューム「NORMAL CUSTOM」アンロック

←←← 下水道 に戻る

警察署(レオン 2nd)に進む →→→


BIOHAZARD RE:2(バイオハザード RE:2)攻略のTOPへ

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×