
【 2周目の計画について 】
- 2周目はクレア編(2nd:難易度 STANDARD )をプレイする ※2nd 限定のファイルや Mr.ラクーンがあるため
- 各位の任意ではあるが、「14,000歩以内にクリア」および「3時間00分以内にクリア(クリアランク S 獲得)」を達成し、実績「エコロジスト」および 実績「紅蓮のヒロイン」の解除を目指す
- 1周目と同様に様子見プレイ ⇒ 本番プレイで臨むと目標達成の確実性が増すが、2nd 自体にゾンビの配置と耐久性のランダム要素が結構あり、運が絡むことから同じ STANDARD でも難しい点に注意
- 特に警察署前半は弾薬不足に陥ることが多いため、放置&逃げるゾンビを明確にしないと詰む可能性もある
【 クレアの体力状態について 】
- クレアはダメージを受けて Caution(オレンジ色)になると 移動速度が早くなる仕様となっている
- このため、通常の移動だけでなくゾンビから逃げる際も有利になるため、Caution 状態が気にならなければ回復せず進めたほうが便利である
- ちなみに Caution 状態で敵の攻撃を受けても即死することはないため、回復するタイミングは Danger(赤色)になったらで大丈夫
- 2体のゾンビに同時に噛まれるとか、即死攻撃を受けるとか、そういう状況は省きます
【 上司の部屋にゾンビがいる場合 】
- 悪い乱数を引くと、稀に上司の部屋にゾンビ警察官がいる場合あり
- 宿直室でセーブしている場合、乱数を引いたままセーブされているので何度やり直してもゾンビが上司の部屋にいる
- したがって、最初からやり直す or 一旦上司の部屋を出る の二通りに分かれる
- 上司の部屋から出た場合、歩きながら入ってきたドア方面に戻る
- ゾンビが追ってくるので並んだデスクを反時計回りに移動
- ガンパウダー を回収しながら(インベントリが満杯なので強化火薬 [白] と組み合わせて 硫酸弾 を作成。そのまま反時計回りに移動して、もう一度上司の部屋に入って ハンドル と 強化火薬(白)を回収
- 上司の部屋を出て左に進み、ドアを抑えていた椅子を外して廊下に出る
- 廊下に出たところにゾンビがいない場合、以下にいることが多い
- 右に進んだ「非常階段」の前(下画像:1枚目)
- 左に進んだ木材の先(下画像:2枚目)
- 左の木材の先にいなければ非常階段の前にしかいないため、この場合はゾンビを無視して「美術室」に入る(できれば歩きで進むことを推奨)
- 木材の先にいる場合も歩きで「美術室」に向かえば気づかれない
BIOHAZARD RE:2(バイオハザード RE:2)攻略のTOPへ
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。