実績コンプへの道

実績コンプリートまで当サイトがお手伝いいたします!

警察署

コメント(0)

警察署

【 2周目の計画について 】

  • 2周目はクレア編(2nd:難易度 STANDARD )をプレイする ※2nd 限定のファイルや Mr.ラクーンがあるため
  • 各位の任意ではあるが、「14,000歩以内にクリア」および「3時間00分以内にクリア(クリアランク S 獲得)」を達成し、実績「エコロジスト」および 実績「紅蓮のヒロイン」の解除を目指す
  • 1周目と同様に様子見プレイ ⇒ 本番プレイで臨むと目標達成の確実性が増すが、2nd 自体にゾンビの配置と耐久性のランダム要素が結構あり、運が絡むことから同じ STANDARD でも難しい点に注意
  • 特に警察署前半は弾薬不足に陥ることが多いため、放置&逃げるゾンビを明確にしないと詰む可能性もある

警察署を探索する

  • カットシーンが終わったら警察署裏の墓地から開始
  • インベントリを開き、友人からの手紙(ファイル:41/58)を読んでおこう
  • 画面奥に進む
  • 階段を下りて登っていくが、途中右側にあるドアは今は開けることができない
  • 階段を登りきると左に レッドハーブ、右前方奥に ブルーハーブ
    • ハーブを調合しておく

  • ブルーハーブのところから後ろを向くと茂みの中に Mr.ラクーン(12/15)

  • そのまま奥に進み、フェンスの左にある一輪車から 工具 を入手
    • カットシーンとなるが、レオン編で観たものと同じなのでスキップしてもオーケー

  • カットシーンが終わるとゾンビが寄ってくる
  • すぐに LS と RS を右に入力し、ダッシュで来た道を戻る
    • モタモタしているとゾンビに掴まるので注意

  • 階段を下りたところ、左のドアに工具を使って開ける

  • 「職員詰め所」に入ったら 少し急ぎ目に行動
  • まず正面の机上から クイックドロウ・アーミー を回収
    • クレア編 2nd ではメインの武器となる
    • 連射性能に優れているが、ちょん押しで攻撃すること
    • リロードが超鈍足なので注意(6秒くらいかかる※空の状態でリロードした場合)

  • 次に右を向き、段ボール箱の上に 大型拳銃の弾
    • 2nd のみ登場する弾
    • ハンドガンの弾に比べて威力が高い

  • ドアを開けて外に出ると右の階段から太っちょ警察官ゾンビが下りてきているのでダウンさせる
    • SLS 60(初期装備のハンドガン)を ”2発しかないけど” 全部撃つ
    • すぐにクイックドロウ・アーミーに切り替えて撃てばダウンさせることができるはず
    • クイックドロウというだけあって、連射性に優れているが無駄撃ちを防ぐため、ちょん押しで攻撃することを心がけること
    • このゾンビの動きがランダムなため、階段を下りてきていないこともある

  • 太っちょ警察官ゾンビをダウンさせたら(もしくは階段を下りてきていない場合)、もう一度「職員詰め所」に戻る
  • 入って左のパネルヒーター上に 破片手榴弾

  • 後ろを向き、ロッカーの開いた扉に掛かる 庭園の鍵 を回収
  • アイテムボックスでアイテム整理
    • 無限武器「サムライエッジ・オリジン」は大して強くないので無視してオーケー
  •  持って行く武器・アイテムは以下のとおり
    • クイックドロウ・アーミー
    • 大型拳銃の弾
    • 工具
    • 庭園の鍵
    • 調合したハーブ(赤+青)

  • 再び部屋を出て、右の階段を登る
  • 太っちょ警察官ゾンビをダウンさせている場合、彼に触れないように脇を通り抜けること
  • 階段を登ると奥に3,4体のゾンビがいるが、弾がまったく足りないため、噛まれていいので強引に進む
  • ただし、そのまま進むとダメージが大きくなるだけなので、インベントリを開き、調合したハーブ(赤+青)を使って防御力を一定時間上昇させてから突っ込む
    • 画面右下に ”盾アイコン” が表示され、約5分ほど効果が持続する


  • 運が良ければ一度も噛まれず抜けられるが、2回くらいまでは耐えられるので気にせず奥に進む
  • フェンス状ドアに庭園の鍵を使って解錠
    • 庭園の鍵は役目を終えたので捨ててオーケー

【 クレアの体力状態について 】

  • クレアはダメージを受けて Caution(オレンジ色)になると 移動速度が早くなる仕様となっている
  • このため、通常の移動だけでなくゾンビから逃げる際も有利になるため、Caution 状態が気にならなければ回復せず進めたほうが便利である
  • ちなみに Caution 状態で敵の攻撃を受けても即死することはないため、回復するタイミングは Danger(赤色)になったらで大丈夫
    • 2体のゾンビに同時に噛まれるとか、即死攻撃を受けるとか、そういう状況は省きます
  • 庭園の鍵でフェンス状ドアを開けたら、右の 木材 を回収

  • 左後ろのドラム缶の上の 大型拳銃の弾 を回収

  • 左を向き、すでにレオンが工具で解錠したドアを開けて警察署に入る
  • 中に入ったら、すぐ右の「警備員室」へ

  • ゾンビエリオットがいる
  • 完全に立ち上がる前に急いで通過し、奥の廊下から攻撃することを推奨
    • もし警備員室の中でゾンビエリオットがダウンした場合、廊下から死亡チェックすること(警備員室の中で発砲しない)


  • ゾンビエリオットをキル後、警備員室に戻る
  • 正面奥の机上に 紙片(ファイル:42/58)

  • 右に進み、右壁に刺さった コンバットナイフ を回収

  • そのまま道なりに進み、スチールラックから 焼夷弾 を回収して「宿直室」に入る

  • 宿直室に入ったら、左のスイッチを ON して電気を点ける
  • 目の前のテーブル上の ブルーハーブ を回収
    • この時点でインベントリに空きが少なくなるため、アイテムボックスに3個ほど適当に預ける
  • それからロッカーの左端および右から2番目を開けて、強化火薬(白)大型拳銃の弾 を回収
    • 強化火薬(白)は組み合わせに使わず温存すること

  • 隣室に入る
  • 正面の洗面台に サブマシンガンの弾
  • 右のパイプ椅子に 電子部品


  • 改めてアイテムボックスで整理しつつ、タイプライターでセーブ
  • 持って行く武器・アイテムは以下のとおり
    • クイックドロウ・アーミー
    • 大型拳銃の弾
    • 工具
    • 電子部品
    • 木材
  • 準備ができたら「警備員室」に戻る
  • ドアを開けダッシュで「東側オフィス」のドアへ
    • ドアに向かうと左の窓からゾンビが1体侵入してくるが無視

  • 東側オフィスに入ったら急ぎ目に行動する
    1. 左の丸テーブルの グリーンハーブ を回収
    2. 右の机上の 閃光手榴弾 を回収
    3. そばの死体から 大型拳銃の弾 を回収
    4. 窓に木材を貼り付ける

  • そのまま上司の個室に入り、ハンドル強化火薬(白)を回収

【 上司の部屋にゾンビがいる場合 】

  • 悪い乱数を引くと、稀に上司の部屋にゾンビ警察官がいる場合あり
  • 宿直室でセーブしている場合、乱数を引いたままセーブされているので何度やり直してもゾンビが上司の部屋にいる
  • したがって、最初からやり直す or 一旦上司の部屋を出る の二通りに分かれる
    • 上司の部屋から出た場合、歩きながら入ってきたドア方面に戻る
    • ゾンビが追ってくるので並んだデスクを反時計回りに移動
    • ガンパウダー を回収しながら(インベントリが満杯なので強化火薬 [白] と組み合わせて 硫酸弾 を作成。そのまま反時計回りに移動して、もう一度上司の部屋に入って ハンドル強化火薬(白)を回収
    • 上司の部屋を出て左に進み、ドアを抑えていた椅子を外して廊下に出る

  • 順調(迅速)に行動できている場合、上司の部屋を出たところで左にゾンビ警察官がいるはず
  • 入ってきたドア方面に戻り、並んだデスクを反時計回りに移動する(下画像でいえば画面手前に戻る)

  • デスクを反時計回りに移動するとコピー機近くの机上に ガンパウダー
  • インベントリが満杯なので、例外的に強化火薬(白)と組み合わせて 硫酸弾 を作成しておく

  • このあたりで先ほど窓から侵入してきたゾンビがこの部屋に入ってくる
  • 反対側のドアに進み、椅子を外して廊下に出る

  • 廊下に出て、左前方のヒューズボックスに電子部品をはめる

  • シャッターが開くまで少し時間があるため、小さな倉庫へ
  • スチールラックに置かれた 大型拳銃の弾 だけ回収(木材は必要なし)


  • 「プレスルーム」にも寄り、死体を調べて 大型拳銃の弾 を回収しておく

  • この時点でシャッターが開いているので「メインホール」へ
    • なお、東側オフィスからゾンビ警察官が廊下に出てきている場合あり
    • 回避が可能ならすり抜けて進み、無理そうなら数発撃って怯ませる or ダウンさせてから進む
    • 廊下に出てきたゾンビはメインホールには入ってこないので安心して

  • メインホールに入ると下画像のチェックシャツゾンビの位置がランダム
  • 下画像の場所にいない場合はカウンター裏の女神像前にいることが多い
  • チェックシャツゾンビをキルする

  • 正面のカウンターに 大型拳銃の弾サイドパック

  • 右から回り込んでカウンターの裏へ進むとゾンビマービンが徘徊しているのでキル
  • HP が高いので確実にキルすること
    • なお、チェックシャツゾンビがカウンターの前にいなかったときは女神像のあたりにいる(下画像:2枚目)
    • ゾンビマービンとチェックシャツゾンビの位置が入れ替わっていることもある


  • 2階西側の階段を女性ゾンビが下りてくることが多い(ゾンビマービンとチェックシャツゾンビをキルしたあと、少し待っていると下りてくる)
  • このゾンビもキルするが弾薬が少ないときは無視してオーケー(あとで戻ってきたときにキルする)

  • レオン編でマービンが座っていた長椅子に 破れた手帳(ファイル:43/58)

  • 右奥の「受付」へ
  • 中の グリーンハーブ大型拳銃の弾 を回収

  • 左奥のドアを開けて進むが、リッカーが配置されているので歩きで移動すること

  • リッカーがいるが歩きで廊下を進めば安全に通行できる
  • 「作戦会議室」に入り、左の椅子に 大型拳銃の弾

  • 奥の黒板に貼られた 警察署1階の地図 は必要ならば回収しておこう
  • 右のドアの鎖を工具で切断して開ける
    • 工具は役目を終えたので捨ててオーケー

  • ドアを開け、目の前の机上に 電子部品

  • 左を向き、グリーンハーブ閃光手榴弾 を回収
  • 閃光手榴弾を回収後、右のドアのサムターンを回して廊下に出る

  • 廊下に出て右を向くと自販機を叩く太っちょ警察署ゾンビがいるのでキル

  • 太っちょ警察官ゾンビをキル後、廊下を後ろに進む
  • 突き当りの死体から 大型拳銃の弾 を回収
    • レオンが作戦会議室から飛び降りた窓のところ

  • 廊下を戻り、「西側オフィス」前で死んだふりしているゾンビもキル
    • 1周目同様、HP が高いので確実にキルすること

  • 「西側オフィス」に入る
  • 1周目同様、机に突っ伏しているゾンビは無視(近づかないこと)
  • ゾンビ近くの小机から ガンパウダーガンパウダーについてもメモ(ファイル:44/58)
    • レオンが回収した同名ファイルだが、クレア用としてカウントされるので取りこぼし注意

  • 奥の小部屋へ
  • 死んだふりゾンビをキル

  • ゾンビをキル後、右の金庫を 9 ⇒ 15 ⇒ 7 で解錠し、サイドパック を回収

  • 小部屋を出て、右前方のレオンの机へ

  • メモを回収し(ファイルとしてカウントされない)、左のロック N E D、右のロック M R G で解錠
  • 机の中から スピードローダー(SLS 60)を回収

  • 正面奥(左端)のロッカーから 大型拳銃の弾 を回収

  • 西側オフィスを出て、目の前の「備品保管庫」へ
  • 中の装置に 109 と入力してロッカーを開き、大型拳銃の弾 を回収

  • 備品保管庫を出たら「暗室」へ
  • 向かう途中、2階への階段近くの窓を破ってゾンビ1体が侵入してくるのでキル
    • 地味に HP が高めなので確実にキルしておくこと
    • なお、下画像の位置で迎撃したい。これ以上前進すると2階にいるゾンビ2体がおりてきてしまうため

  • 暗室に入る前、頭上から女性警察官ゾンビが落下してくる
  • 起き上がる前にキルしたい
    • こいつも HP が高めなので注意


  • キルするころ、階段を下りてくるパンチパーマゾンビをキル
    • 倒したと思っていた2体のゾンビ(窓から侵入&女性警察官)が動き出すことあり

  • 3体のゾンビをキルしたら、「暗室」へ
  • ドアの前に グリーンハーブ と 木材 があり、インベントリの状態ではどちらかしか回収できないので好きな方を選ぼう
    • どちらにせよ両方回収する

  • 暗室に入り、奥の小部屋で レッドハーブ を回収
    • グリーンハーブと組み合わせて調合したハーブ(緑+赤)を作成しておく

  • 小部屋を出て、アイテムボックスに2,3個適当に預ける
  • 入ってきたドアの左脇のロッカー(右端と左から2番目)から ガンパウダー大型拳銃の弾 を回収
  • 一旦ドアを開け、どちらかを回収した残りのアイテム(木材 or グリーンハーブ)を回収

  • もう一度アイテムボックスでアイテム整理とタイプライターでセーブ
  • 持って行く武器・アイテムは以下のとおり
    • クイックドロウ・アーミー
    • 大型拳銃の弾
    • ハンドル
  • 準備ができたら暗室を出て階段で2階へ
  • 2階に着いたところに 大型拳銃の弾
    • レオン編で女性警察官ゾンビが座っていた場所

  • 右に進んで自販機の向こう側に レッドハーブ
  • 「シャワー室」に入る

  • シャワー室に入り、右の棚上に

  • 2つあるロッカーから 焼夷弾
  • ロックが掛かった右端は C A P で解錠

  • パイプにハンドルを使って蒸気を止める
    • まだ奥には進まなくてオーケー

  • シャワー室を出て階段で3階へ
  • 梱包された箱上に 大型拳銃の弾

  • その先、壊れた壁の部屋からゾンビが1体出てくるのでキル
    • 階段で戦おうとすると手すりを越えて1階に落下していくことがあるので注意(落下しても死なない)

  • ゾンビをキル後、正面奥のロッカーのロックを D C M で解錠
  • 中に サブマシンガンの弾

  • 右の壊れた壁を越えて部屋に入る
  • 机上から スペードの鍵 を回収

  • 左のドアを開けて廊下を進み、「西倉庫」に入る
  • 引き出しの上の ガンパウダー を回収(木材はスルー)

  • 左に進み、図書室に通じるドアの手前、天井から逆さまにぶら下がるゾンビがいる
  • 頭を2,3発撃って落下させればキル扱いとなる

  • キル(落下した)したゾンビのところから右に進み、棚の中に 大型拳銃の弾

  • 後ろを向いて「図書室」へのドアを開ける
  • レオン編と同様に橋を渡ったら右へ
    • 左に進むと床が壊れて落下し、面倒なことになる
    • 下階にいる女性ゾンビに気づかれる恐れがあるため歩きで移動することを推奨(気づかれても大きな問題はないが)

  • 階段を下りて女性ゾンビをキル
    • レオン編同様、場所はランダム

  • 女性ゾンビをキルもしくはダウン後、警察官ゾンビの死体から コンバットナイフ を回収し、死亡チェックに一度斬りつけてみれば弾薬の節約になる
  • そろそろ弾薬がかなりヤバいプレイヤーもいるはず(当サイトは残り3発)なので、出口付近にいる太っちょゾンビは無視

  • 階段を下りたところの左ドアを開けて「ラウンジ」へ
  • 左のユニコーン像で絵柄を合わせるパズル(双子・天秤・ヘビ でクリア)
  • パズルを解いて ユニコーンメダル を回収

  • 後ろを向き、左に 警察署上階の地図(必要な方は回収)
  • 正面に がある
    • 缶を回収後、調べて フィルム を回収しておく

  • 図書室に戻る
  • 正面奥に進んで移動式書庫へ
    • 下画像、警察官の死体の◯はミス(コンバットナイフをまだ回収していない場合は回収する)

  • 右の食事中ゾンビは無視(近づいたり、照準を向けたり、ハシゴを登らなければ立ち上がらない)
  • 移動式書庫の「 I と II 」をまとめて右に1回動かす
  • その後、「 IV 」の書庫を左に2回動かす
    • 動かす順番は逆でも無問題

  • 「 I と II 」の書庫を動かした跡に 大型拳銃の弾
  • 回収後、いったん「ラウンジ」のドア前に戻る

  • 図書館から出るが、弾薬を節約する意味で 出口付近にいる太っちょゾンビは無視を推奨
    • ドアに向かう際は彼に近づかず、できるだけ右側を移動すれば起き上がることはない
    • ドアに向かう前、右の机上に 赤い本
    • スペードの鍵でドアを開ける

  • 廊下に出たら右へ
  • 突き当りの長椅子に 大型拳銃の弾

  • メインホール1階に下りる女神像にユニコーンメダルをはめ込む
    • 初めてメインホールに来たときにキルした3体のゾンビが未殺の場合、付近をうろついているのでキルしておこう(下画像:2枚目)


3つのメダルを集める

  • 「西側オフィス」のドアにスペードの鍵を使っておく(解錠するだけ)

  • 階段で2階へ
  • 西側へ進み、「待合室」と「美術室」に向かう
    • ライオン像のパズルはまだスルー(この先で回収したいアイテムがあるため)

  • まずは「待合室」へ
  • カウンターの中に入り、金庫を 6 ⇒ 2 ⇒ 11 で解錠
  • 中から ロングマガジン( JMB Hp3 )を回収


  • カウンターを出て、丸テーブル上の グリーンハーブ を回収 ⇒ インベントリが満杯なのでレッドハーブと組み合わせておく
  • 廊下へのドアをスペードの鍵で解錠
    • スペードの鍵は役目を終えたので捨ててオーケー

  • スペードの鍵で解錠したドアを開ける際、そっと開けることを推奨
  • 廊下のすぐ右や目の前にゾンビがいる場合があるため
    • なお、このゾンビは待合室に入ってくることはないため、ドアを開けて目の前を左右に徘徊しているときに攻撃しよう
    • ダウンさせたら「美術室」へ

  • 廊下に出たところにゾンビがいない場合、以下にいることが多い
    • 右に進んだ「非常階段」の前(下画像:1枚目)
    • 左に進んだ木材の先(下画像:2枚目)
  • 左の木材の先にいなければ非常階段の前にしかいないため、この場合はゾンビを無視して「美術室」に入る(できれば歩きで進むことを推奨)
  • 木材の先にいる場合も歩きで「美術室」に向かえば気づかれない


  • 「美術室」に入り、目の前のランプが灯るテーブルから カード を回収

  • 右に進み、石膏像の腕 を回収
    • インベントリが満杯なので赤い本と組み合わせて 本を持った左腕 を作成

  • 石膏像に本を持った左腕をはめ込み、短い杖 を自動回収
  • 同時に天窓からリッカーが侵入し、クレアの背後に配置される
  • 歩きで左に沿って進んで美術室から出ればオーケー

  • 「待合室」に戻るが、廊下のゾンビが起き上がっていることがあるので注意
  • 待合室を出てメインホールへ
  • 短い杖を調べ、背面のスライドを動かして 赤い宝石 を入手
  • 赤い宝石と箱を組み合わせて解錠し、S.T.A.R.S. バッジ を取り出しておく

  • メインホール2階のライオン像で絵柄を合わせるパズルを解く

  • 絵柄を 王冠・炎・鳥 に合わせ、ライオンメダル を回収

  • 階段を下りて女神像にライオンメダルをはめ込む

  • 左後ろを向き、「西側オフィス」へ

  • オフィス内を通過し「備品保管庫」へ
  • 奥のロッカーにカードを使い、焼夷弾GM 79(以降、グレネードランチャー)を回収
    • グレネードランチャーを装備してリロードしておく
    • 硫酸弾を所持している場合、RB で切り替えることができる

  • 備品保管庫を出て「暗室」へ
  • 奥のシンクでフィルムを現像し、ライオン像 を入手
    • 本来であればここでライオン像の絵柄を合わせるパズルの答えが判明する
    • レオン編と合わせ、5個のフィルムを現像したので レコード:思い出コレクター クリア

  • アイテムボックスで整理&タイプライターでセーブ
  • 持って行く武器・アイテムは以下のとおり
    • クイックドロウ・アーミー
    • 大型拳銃の弾
    • 調合したハーブ(緑+赤)
    • 電子部品
    • S.T.A.R.S. バッジ
  • 準備ができたら2階の「シャワー室」へ
  • 止めた蒸気の向こうへ進み、ロッカーの左端に ガンパウダー

  • ドアを開けて廊下に出て、左前方の長椅子に 焼夷弾

  • 「 S.T.A.R.S. オフィス」のほうへ進むが、まだ入らない
  • オフィスのドアを通過して少し進むと L 字の角からタイラントが向かってくる
  • これを視認してから踵を返して「 S.T.A.R.S. オフィス」に入る
    • タイラントは入ってこられないので安心して

  • 「 S.T.A.R.S. オフィス」に入ったら、左の隊長室に入る
  • 電池 を回収して電子部品と組み合わせ、信管 を作成する

  • 隊長室を出たところに レッドハーブ

  • 武器庫の前の PC へ
  • S.T.A.R.S. バッジを調べ、背面のスライダーを上げて USB ドングルキー にして PC に挿す(下画像①)
  • モニターを調べて武器庫のフェンス状ドアを開ける(下画像②)

  • 武器庫に入り、正面の MQ 11(以降、サブマシンガン)を回収
    • 左のクリスからの手紙を読むと少しだけクレアが反応する

  • 武器庫を出たところ、カート上に 大型拳銃の弾 と レオンのメモ(ファイル:45/58)

  • PC から USB ドングルキー を忘れずに回収
    • 回収後、背面のスライダーを調べて S.T.A.R.S. バッジに戻しておく

  • 中央のデスクに 焼夷弾、革ジャンの近くに 閃光手榴弾

  • オフィスの右に ガンパウダー救急スプレー

  • S.T.A.R.S. オフィスを出る
  • この頃、タイラントはシャワー室方面に行っているはずなので、左に進んで「ラウンジ」へ
    • ラウンジに入る前、適当に1発発砲しておくことを推奨
    • この後、タイラントと鉢合わせしないための行動である

  • ラウンジを抜けて「図書室」へ
  • 右の階段を登っていくことを推奨
    • 移動式書庫のハシゴを登ろうとすると食事中ゾンビが動き出すため

  • 上階の橋を渡って「西倉庫」のドアを開ける

  • 中に入って左前方奥、C4 が仕掛けられたバリケードに信管をセット
  • 10秒のカウントダウンが始まったら、いま入ってきたドアから図書室に一旦戻る

  • 爆発後、西倉庫に再入場
  • 左前方奥の破壊されたバリケードを通過して石像のパズルを解く

  • 絵柄は 羊・ハープ・鳥 に合わせ、バージンメダル を回収

  • ラウンジ前で発砲していればここにタイラントはいないはず
  • もし、いた場合は柱をぐるぐる回って逃げながら図書室に進んでしまおう

  • 図書室に戻る
  • 下階の出口に向かうが、太っちょを起こさぬように右端を通ってドアを開けること
    • タイラントがいる場合があるのでドアを開けるときは注意
  • メインホール1階に下り、女神像にバージンメダルをはめ込む

外への脱出路を探す

  • カットシーン後、「隠し部屋」に入る
  • 左の 焼夷弾、中央の ガンパウダー を回収

  • アイテムボックスで整理しつつ、タイプライターでセーブ
  • 持って行く武器・アイテムは以下のとおり
    • クイックドロウ・アーミー
    • 大型拳銃の弾
    • 調合したハーブ(緑+赤)
    • コンバットナイフx2
    • 閃光手榴弾
      • コンバットナイフは耐久値が少ないほうを装備しておくこと
  • 準備ができたら、エレベーターに乗る
  • エレベーターを降りたら、左の階段で最下層までおりる
  • 右に U ターンするように進み、破片手榴弾 を回収
  • 奥にあるボックスに S.T.A.R.S. バッジを使って解錠し、サプレッサー( MQ 11 )を回収
    • S.T.A.R.S. バッジは役目を終えたのでボックスにはめ込んだまま立ち去ってオーケー

  • 下りてきた階段をひとつ登り、開口部を通過して奥へ
  • 突き当りのスチールラックを調べるとカットシーン
  • カットシーン後、G1 戦

 

G1 戦

  • レオン編と同様にコンバットナイフで斬りまくる戦法を取る
  • 開幕したら素早く近づいてコンバットナイフで斬りまくるが、できるだけ真正面から斬れるように位置を調整しよう
  • パイプ攻撃はダメージを受けるが Danger になるまで回復しなくてオーケー
  • しばらく斬っていると頭を掴まれるので LB を押してカウンター
  • カウンター後も斬りまくり、G1 が膝をついてダウンしたあと「うぉ」と言ったら破片手榴弾を投げる
  • その後もコンバットナイフで斬りまくっていれば勝利
    • 破片手榴弾を使ったあと、なかなか倒せない場合は閃光手榴弾を使ってスタンしている間に斬りまくれば終わる

  • G1 戦後、カットシーン
  • カットシーン後、レオン編とは開始場所が少しだけ異なる(ハシゴの前)
  • 3箇所にアイテムが置かれているので回収に向かうが、下画像の ① ⇒ ② ⇒ ③の順に反時計回りに回収すると移動距離が短くて済む
    • ①の場所:大型拳銃の弾破片手榴弾グリーンハーブ
    • ②の場所:レッドハーブ大型拳銃の弾
    • ③の場所:グリーンハーブ大型拳銃の弾

  • ハシゴを登る(シェリーがいる)
  • 右の小部屋に入り、ロッカーに ガンパウダー、入口近くに グリーンハーブ


  • 小部屋を出て、左前方のコントロールルームへ

  • 中に入り、レバーを下げて橋を移動させる

  • 橋を渡った先の部屋、右のロッカーに サイドパック

  • アイテムボックスで整理しつつ、タイプライターでセーブ
  • 持って行く武器・アイテムは以下のとおり
    • クイックドロウ・アーミー
    • 大型拳銃の弾
    • 調合したハーブ(緑+赤)
  • 準備ができたら、左後ろのハシゴを登って警察署の駐車場へ

ここまでの歩数

  • 当サイトにおけるセーブ時の歩数は 2,933歩 である

←←← 研究所 に戻る

警察署脱出 に進む →→→


BIOHAZARD RE:2(バイオハザード RE:2)攻略のTOPへ

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×