実績コンプへの道

実績コンプリートまで当サイトがお手伝いいたします!

1回目のセーブまで(開始~ボイラー室まで)

コメント(0)

1回目のセーブまで(開始~ボイラー室まで)

【 アウトライン 】

  • 3周目はレオン編 2nd を難易度 HARDCORE でプレイする
  • アイテムボックス不使用クリア、且つ、クリアランク S+ 獲得を目標にし、実績「ミニマリスト」の解除および 実績「ハードな初日」の解除を目指す(実績「ハードな初日」については難易度 HARDCORE をクリアするだけでよいためクリアランクは関係ない)
  • HARDCORE に不安がある方はセーブ回数に縛りを設けずにプレイし、ミニマリストのクリアを目指してもオーケーです(当サイトでは ”単純に S+ クリアの特典武器が欲しい” という理由でセーブ回数に制限を設けるプレイであり、特典武器が不要な方は無理なさらず)
  • 時間もインベントリもカツカツなため、当サイトではマグナムの回収は行わない
  • レオン編 2nd は「クレア 2nd と1周目レオン編を足して2で割ったような内容」になっており、アイテムの場所/パズルの回答は同じであるため、画像と記載のボリュームを少し下げる
  • 記載を読むのが面倒な場合は ページ下部に貼ったプレイ動画をご参照ください
  • 少しでも時間を短縮させる目的のため「チュートリアル表示を OFF 」にすることを推奨( Option ⇒ Display ⇒ チュートリアル表示 ⇒ OFF )

【 注意事項について 】

  • インベントリを開く、マップを確認するなどの行為中も時間がカウントされていく仕様のため、プレイを中断するときはスタートボタンを押すこと(なお、カットシーン中はカウントされない)
  • 失敗したときにやり直すことが多発するが、データをロードしたときに時間がリセットされないバグがある(多いときで3回に1回くらいの発生率)。ロード後はスタートボタンを押し、右上の時間表示がリセットされているかを必ず確認すること

ゲーム開始

【 目標タイムなどについて 】

  • 当サイトでは ボイラー室で1回目のセーブを行う計画 であり、到着時間は43~45分を目標にしている
  • HARDCORE は防御バフがかかっていない場合は一撃で Danger 状態になる。アイテムボックスを使えないプレイであるためインベントリも常に満杯状態に近く、回復アイテムを回収する隙間がない。したがって、基本的にはノーダメージを目指す(普通に何度かダメージ受けてますが)
  • また HARDCORE ではゾンビが硬くなっており、特に序盤は行く先々で出遭うゾンビをキルすると弾が底を尽くため、今キルするゾンビ/あとでキルするゾンビなどを明確に分けてプレイしております
  • 約30回ほどやり直した経験から、レオン 2nd のHARDCORE では ショットガンを入手するまでが鬼門 であり、そこまで行ければあとはそれほど難しくない
    • アイテムボックスが使えないから鬼門であり、普通にプレイするならば HARDCORE でもそんなに苦戦しない
  • クレア 2nd と同じ場所からスタート
  • 同じように進み、レッドハーブブルーハーブ を回収して調合
  • 奥に進んで 工具 を回収してカットシーン
    • カットシーン中に LS を右に入力しておかないとカットシーン後にゾンビに捕まる恐れあり


  • 「職員詰め所」のドアを工具で解錠
  • すぐに入らず、階段を下りてくるゾンビたちを引き付ける
    • 太っちょゾンビが階段を下りきったころに入ればオーケー
    • 平均で2体、多いときで4体のゾンビが階段を下りてくる

  • 職員詰め所に入り、左のパネルヒーターに 破片手榴弾
  • 向かいの机上に M 19(誤ってアイテムボックスを開かぬよう注意。開いてしまった場合は最初からやり直し)
    • M 19 を回収した時点で レコード:ガンマニア クリア
    • 破片手榴弾は G1 戦に使うため、インベントリを圧迫するが頑張って持ち運ぶこと

  • ロッカー側を向き、段ボール箱の上に 大型拳銃の弾
  • 開いたロッカーのドアに 庭園の鍵
    • 庭園の鍵を回収するとレオンが着替えるカットシーン(2回)あり

  • ドアの外には引き付けたゾンビたちが行ったり来たりしているはず
  • 外にいるゾンビがドアより左に行ったら、A でドアを開けてダッシュで階段を登る
    • 開けたドアが障害になり、ゾンビがすぐに来られない

  • 階段を登ったあと、奥にいるゾンビの配置はランダム
  • 調合したハーブ(赤+青)を使い、防御力を上げて突っ込むのも良いが、歩きで移動しながらゾンビを誘導し、その隙にダッシュで抜けることを推奨(ダメな場合は突っ込もう)
  • 無事にゾンビエリアを抜けたら、庭園の鍵でフェンス状ドアを解錠
    • 一度噛まれるのはオーケーだが、二度噛まれた場合はやり直したほうがよい
    • 庭園の鍵は役目を終えたので捨てる

  • フェンス状ドアを開けたら右に進み、木材 を回収

  • 左後ろのドラム缶上に 大型拳銃の弾

  • 左のドアを開けて警察署に入り、すぐ右の「警備員室」のドアを開ける
  • 中にゾンビエリオットがいて立ち上がるが、完全に立ち上がる前にダッシュで通過する

  • 奥の廊下に入ったら振り向いてゾンビエリオットをキル
    • 防弾チョッキを着ているがボディに撃ってもダメージを与えられる(照準はしっかり絞ること)
    • ゾンビエリオットとの距離にもよるが、ボディに3発入れて怯まなければ再度距離を取ることを強く推奨
    • 怯んだときはヘッドショットのチャンス(当たれば、ほぼダウンする)

【 HARDCORE の敵の硬さについて 】

  • STANDARD と比べてかなり硬くなっているため、照準をしっかり絞って(弾薬をムダにしないよう)確実に当てていこう
  • クリティカルに期待を込めてヘッドショットを狙いたいところだが、無理して外すよりは確実にボディに当てたほうがよい
  • ボディ3発ほど ⇒ 怯む ⇒ ヘッドショット ⇒ ダウンする ⇒ 追撃 という流れがよい
  • ゾンビがダウンした後、2,3秒経ってから死亡チェックして動かなければキルできたと考えてよい(ただし、絶対ではない)
  • 死亡チェックに使う弾薬も貴重なため、マチルダに切り替えて撃つことを推奨
  • ゾンビエリオットをキルしたら「宿直室」へ
  • 正面奥のロッカー、右から2番目を開き 大型拳銃の弾

  • 奥の部屋に入り、椅子の上に 電子部品

  • 宿直室を出て、ゾンビエリオットをキルしたところへ
  • 壁に刺さった コンバットナイフ を回収
    • この時点でインベントリが一杯になっているがこれでオーケー
    • コンバットナイフは G1 戦で使うので、このあとキルするリッカーにだけ使う(他ゾンビに噛まれたときもカウンターしない)

  • 警備員室を出たら、右の「東側オフィス」へ
  • 工具でドアの鎖を切断して入る
    • 左の窓からゾンビが侵入してくるので急いでオフィスに入る

  • 中に入り、右前方(にいることが多い)警察官ゾンビを攻撃
  • ボディに3発入れても怯まないようなら、さっさと左に移動して木材で窓を塞ぐ(下画像:2枚目)
  • その後、警察官ゾンビをキルする
    • 窓の下の死体から 大型拳銃の弾 の回収を忘れずに


  • そうこうしている内に窓から侵入してきたゾンビもオフィスのドアを開けて入ってくるころ
  • 距離を取りつつ、とりあえずダウンだけさせておく(キルできるならやってオーケー)

  • 反対側のドアを抑えている椅子を外し、廊下に出る
  • 出て左のヒューズボックスに電子部品をはめ込む


  • 東側オフィスに戻る(室内のゾンビに気をつけて)
  • さっき塞いだ窓の近くの机上から 閃光手榴弾 を回収
  • 上司の部屋に入り、机上の ハンドル も回収
    • 「警備員室」前の窓から侵入してきたゾンビはできればキルしておきたいが、弾薬の残りが10発程度なら止めておく(あとでキルできる)


  • 東側オフィスを出て「メインホール」へ
  • ここの1階にはゾンビマービンとチェックシャツゾンビがいるが、攻撃していると弾薬が尽きるのでまずは無視
  • そのまま「受付」に入り、長椅子の 大型拳銃の弾 を回収
    • ここまででダメージを受けている場合は グリーンハーブ で小回復

  • 受付の奥のドアを開けるが、リッカーが配置されているので歩きで進むこと
  • L 字の角を曲がったところの天井にリッカーがいる
  • 閃光手榴弾を投げて落ちてきたリッカーをコンバットナイフでキルする(15回ほど斬ればキルできる)

  • リッカーをキル後、東側オフィス近くの「小さな倉庫」と「プレスルーム」に戻る
    • 小さな倉庫で 木材大型拳銃の弾
    • プレスルームで死体から 大型拳銃の弾 を回収
    • 弾薬が増えるが、メインホールのゾンビマービンとチェックシャツゾンビに使うと この後で詰む可能性があるのでメインホールのゾンビはまだスルーすること



  • リッカーをキルした廊下に戻り(走って大丈夫)、L 字の角近くの窓を木材で塞ぐ

  • そのまま進んで「作戦会議室」へ
  • 入って左の椅子に 大型拳銃の弾

  • 奥のドアの鎖を工具で切断
    • 工具は役目を終えたので捨てる
    • 黒板の 警察署1階の地図 は必要な方のみ回収

  • 中に入る
  • HP を回復したい方は左の グリーンハーブ を先に回収して回復しておくこと
  • 正面の机上の 電子部品 を回収
  • 資料室のドア(ハートの鍵で解錠:レオンでは開けられない)の右脇にある 木材 を回収

  • 作戦会議室に戻り、廊下に出る
  • 廊下を少し戻ったところの窓を木材で塞ぐ


  • いま木材を回収した部屋に戻り、サムターンを回して廊下に出る
  • 右に太っちょゾンビがいるのでキル(こいつは硬くない)

  • 太っちょゾンビをキル後、廊下を後ろに進む
  • 突き当りの死体から 大型拳銃の弾

  • 「西側オフィス」前で死んだふりしているゾンビをキル
  • こいつは硬いので安心せずにキルしよう(クリティカルが出ることを祈って)
  • キル後、「備品保管庫」へ
  • 装置に 109 と入力して 大型拳銃の弾 だけ回収
  • 備品保管庫を出て、真向かいの「西側オフィス」へ
  • 西側オフィスに入り、正面の小机上の ガンパウダー を回収
  • 右前方のロッカーから 大型拳銃の弾 も回収
  • 金庫がある小部屋に入り、ゾンビはとりあえず無視

  • 金庫は 9 ⇒ 15 ⇒ 7 で解錠し、サイドパック を回収
    • HARDCORE ではサイドパックが3個しか回収できない
    • ミニマリストの縛りもあるプレイなため、無闇矢鱈とアイテムを回収できないので注意

  • レオンの机に行き、N E DM R G と入力して解錠
  • ロングマガジン(マチルダ)を回収し、装着しておく
    • マチルダ自体の使用頻度は低いが、装弾数が増えるので回収・装着しておく

  • 西側オフィスを出て、右前方の廊下を移動して「暗室」方面へ
  • ここが序盤の難所(その1)になるので、落ち着いて対処しよう
    • 突き当りの窓から太っちょゾンビが侵入してくるのでキル
    • 2階から女性警察官ゾンビが落ちてくる&階段をパンチパーマゾンビが下りてくるのでキル
    • 不安になるが、しっかりと照準を絞り、確実にボディに当てていこう
    • 死亡チェックはマチルダに切り替えて行うと大型拳銃の弾の節約になる

  • 3体をキル後、「暗室」に入る
  • 右のロッカー、左から2番目を開けて ガンパウダー を回収
    • 既存のガンパウダーと組み合わせてハンドガンの弾を作成し、マチルダをリロードすればインベントリスロットが空くはず(空かなくてもすぐ消費するので心配せず)

  • 暗室を出て、階段で2階へ
  • 目の前の 大型拳銃の弾 を回収し、「シャワー室」へ

  • シャワー室に入り、左のパイプにハンドルを使って蒸気を止める
  • ロッカーのダイヤルロックは C A P で解錠だけしておく
    • 右のロッカーからもショットガンの弾はまだ回収しない


  • シャワー室を出て、階段で3階へ
  • 梱包された箱上の 大型拳銃の弾 を回収すると奥にゾンビが出現
    • ここは二度と通ることはないので、このゾンビはマチルダを使って怯ませる or ダウンさせるだけでオーケー
    • 一気に距離を詰めてくるタイプのゾンビなので注意

  • ゾンビを怯ませ or ダウンさせたら、壁の穴を通過し、机上の スペードの鍵 を回収

  • 左のドアを開けて廊下を進み「西倉庫」へ
  • ガンパウダーと木材は不要
  • 図書室に通じるドアの手前、天井から落ちそうになっているゾンビは今ここでキルしておく
    • マチルダで3~6発撃ち、落下すればキル扱いとなる

  • ゾンビを落下させたあと、右の棚に 大型拳銃の弾

  • これまでと同様に階段で「図書室」の下階へ
  • 癖のある動きをする女性ゾンビを M 19 でキルし、「ラウンジ」へ
  • ユニコーン像のパズル:双子・天秤・ヘビ小 で解き、ユニコーンメダル を回収
    • 警察署上階の地図 が必要な方は回収のこと

  • 図書室に戻り、目の前の警察官の死体から コンバットナイフ を回収
    • G1 戦にコンバットナイフが2本必要なのでインベントリを圧迫するが頑張ること

  • 奥の移動式書庫のエリアへ
  • 「 I・II 」の書庫を右に1回、「 IV 」の書庫を左に2回動かしておく
  • 「 I・II 」を動かしたあと、大型拳銃の弾 も回収


  • 食事中ゾンビと入口の太っちょゾンビはまだスルー
  • そのため、図書室から出る際はできるだけ右を通ること

  • 図書室を出たら、まず右に進んで長椅子に置かれた 大型拳銃の弾 を回収
  • 階段のほうに戻り、ライオン像の台座のパズル:王冠・炎・鳥 で解き、ライオンメダル を回収

  • ここが序盤の難所(その2)になるので、落ち着いて対処しよう
  • メインホール1階にいるマービンゾンビ、チェックシャツゾンビを階段から攻撃
  • 階段を登ってくるときは非常に動きがゆっくりになるのでヘッドショットが狙いやすい
  • なお、2階の「待合室」方面に女性ゾンビが1体いて、こちらに向かってきているので適宜確認しながら対応する ←この女性ゾンビが地味に硬いので注意
    • もし、メインホール1階のゾンビが玄関近くにいる場合はこちらに向かってこないことが多いので無視してよい(いずれキルすることになるが、今じゃなくてもよい)
    • 女神像の近くのゾンビと2階にいる女性ゾンビに集中しよう

  • メインホールのゾンビをキル後、階段を下りて女神像へ
  • ユニコーンメダルとライオンメダルをセット
  • メダルをセット後、「西側オフィス」のドアをスペードの鍵で解錠だけしておく(忘れやすいので気を付けて)

  • 2階の「待合室」へ
  • 金庫を 6 ⇒ 2 ⇒ 11 で解錠し、マズルブレーキ(マチルダ)を回収し装着する
    • マチルダの強化はこれで終わり(ストックは二枠になるのでスルー)

  • 廊下に通じるドアをスペードの鍵で解錠 ⇒ スペードの鍵は役目を終えたので捨てる
  • このドアはそっと開け、右にゾンビがいないかまず確認すること
    • 右にゾンビがいた場合、ドアを開けたまま待機してゾンビが右( L 字の角)に戻っていくまで我慢 ⇒ その後、歩いて「美術室」へ(気づかれて追いつかれそうなときは走って美術室へ)
    • 右にゾンビがいない場合、歩いて「美術室」へ

  • 美術室に入っても走らないほうがよい
  • 正面の小机から カード を回収し、「待合室」に戻る際も歩きで戻る

  • 待合室を出て、メインホール1階から「西側オフィス」へ
  • 金庫のところのゾンビが立ち上がるが、まずは無視して「備品保管庫」へ
  • 備品保管庫の奥にカードを使い、ショットガンショットガンの弾 を回収
    • もう少しでラクになってくるので頑張ろう

  • 備品保管庫を出て、真向かいの「西側オフィス」へ
  • 歩きで中に入って進めば、金庫のところで立ち上がったゾンビには気づかれない。そっと近づいてショットガンでヘッドショットしよう
  • 西側オフィスを出て、2階の「シャワー室」へ
  • 2箇所のロッカーから ショットガンの弾 をそれぞれ回収

  • 止めた蒸気の向こうへ移動し、ロッカーの左端から ガンパウダー

  • ドアを開けて廊下に出る
  • 左前方の長椅子に ショットガンの弾

  • 「 S.T.A.R.S. オフィス」に向かうが、入る前に廊下の白いシャツの前を通過してタイラントに視認させてからオフィスに逃げ込む

  • オフィスに入り、左の隊長室へ
  • 机上の 電池 を回収し、電子部品と組み合わせて 信管 を作成

  • 隊長室を出て、右前方奥に 強化火薬(黄)
  • ガンパウダーと組み合わせて ショットガンの弾 を作成し、既存のショットガンの弾に重ねておく

  • 左の机から ショットガンの弾、革ジャンのところから 閃光手榴弾 を回収

  • 武器庫の前のカート上に 大型拳銃の弾クレアのメモ(ファイル:57/58)

  • このころ、タイラントはシャワー室に移動している
  • 廊下に出て左に進み、「ラウンジ」のドアのサムターンを回して開ける
  • ラウンジに入る前、マチルダで適当に1発撃ってから入りましょう
  • そのまま図書室に入り、右の階段を登って上階の「西倉庫」へ

  • C4 のところに信管をセットし、爆発する前に図書室に戻り、それから再進入すること
  • ヴィーナスの台座パズル:羊・ハープ・鳥 で解き、バージンメダル を回収

  • 図書室に戻るが、タイラントが周辺にいる場合あり
  • 図書室にいなくてもメインホールにいる場合もあるため、注意して廊下に出よう
  • メインホールでかち合っても女神像にバージンメダルをはめ込み、「隠し部屋」に入ってしまえばタイラントは追ってこられない
  • 隠し部屋の左の棚の ショットガンの弾 を回収

  • エレベーターを降りたら階段で最下層へ行き、破片手榴弾 を回収
  • それから G1 戦に向かう
    • コンバットナイフは耐久値が低いほうを装備すること

G1 戦

  • 基本的に1,2周目とやることは変わらず、開幕後 G1 に駆け寄ってコンバットナイフで斬りまくる
  • 可能な限り、G1 の真正面に位置できるよう調整しながら斬りまくると頭を掴まれるのでナイフでカウンター
  • カウンター後も斬り続け、膝をついてダウンし『うぉ』の声が聞こえたらすかさず破片手榴弾を投げ、すぐにコンバットナイフを装備してまた斬りまくる
  • 再び膝をついてダウンし『うぉ』の声が聞こえたら破片手榴弾を投げ、その後も斬り続けていれば終了
    • G1 が勝手に動くなら仕方ないが、あえて自分から G1 の背後に回り込もうとするとパターンが変わってしまって重篤なダメージを受けたり、2回目の頭つかみが発生してしまうので注意

  • G1 との戦闘終了後、下画像 ①~③ の場所でアイテム回収
  • 基本的に 大型拳銃の弾破片手榴弾 だけ回収すればオーケー
    • もしダメージを受けた場合は グリーンハーブレッドハーブ も回収し、調合したハーブで全回復しよう

  • ハシゴを登ったところ、右の小部屋のロッカーから ガンパウダー を回収

  • 階段を登って橋を架け、道なりに進んでハシゴを登って「警察署の駐車場」へ
  • 精算機を調べてカットシーン( A ⇒ B と押すとすぐカットシーン開始)

  • エイダを追いかけるように「留置場」へ
  • 受付の中に入り、大型拳銃の弾
    • 警察署地下の地図 は必要な方だけ回収

  • 留置場の奥に進み、ベンたちとのカットシーン後、工具 を回収

  • 駐車場に戻り、東エリアへ
  • まず「射撃場」へ向かう

  • 射撃場の奥で ショットガンの弾 を回収
    • 通電してしまうとゾンビ2体が動き出してしまうので、回収するならこのタイミング

  • 射撃場を出て「犬舎」へ
  • 入ってすぐ右の緑のカゴに 強化火薬(黄)
    • 既存のガンパウダーと組み合わせて ショットガンの弾 を作成

  • ケージに入ったゾンビ犬3匹をキル
    • ショットガンの弾が20発以上ある場合、インベントリスロットを空けるために余剰分でキルする
    • 20発に満たない場合は M 19 でキルし、リロード後に大型拳銃の弾を捨てる

  • 犬舎を出て、突き当りで工具を使ってシャッターを開ける
    • 「死体安置所」は通電したあとに寄る

  • 「変電室」に入る
  • 前方のカートに乗った 電子部品の箱 を回収
    • 右のスチールラックのガンパウダー(下画像:右◯)は無視する

  • 奥に進んで分電盤のパズル
  • 真ん中2つを ON すればオーケー

  • 通電とともにゾンビ犬が動き出す
  • 変電室のゾンビ犬は無視して廊下に出る
  • 出てすぐのゾンビ犬はショットガンでキル
    • 撃ち漏らしたり、少し時間が経過すると奥に行ってしまうので即キルすること

  • 左に進んで L 字の角に来たら、左奥隅の ”床の黒いシミ” のところに照準を合わせておくとゾンビ犬が入ってくるので撃てばオーケー


  • このゾンビ犬をキルしたら「遺体安置所」に入る
  • まず一番奥の保冷庫を開けて 閃光手榴弾 を回収

  • 反対側の保冷庫へ
  • 左から2番目の保冷庫を開けるが、全部開けてしまうとゾンビが動き出して荷台から落下するため、9割ほど引き出した状態で ダイヤの鍵 を回収
    • 一旦全部引き出してから戻す作戦は NG。すべて引き出した時点でゾンビが落下するようにできている

  • ダイヤの鍵を回収すると入口ドアのゾンビが立ち上がる
  • 回収後、すぐに移動すれば捕まらずに脱出できる

  • 廊下に出たら、右前方のドアを開けて「犬舎」へ
  • ショットガンを構えた状態のまま奥にある数段の階段を登り、右奥に出現したゾンビ犬を即キル

  • 犬舎を出て廊下を進み、「駐車場」へ
  • ドアをゆっくり開けたら正面に見えるロードコーンのところへ歩く

  • ロードコーンを背にしてコンバットナイフを構えて待機
  • 少しするとゾンビ犬がレオンを飛び越えて来るので着地したところをコンバットナイフでキル
    • ゾンビ犬は3体おり、ほぼすべて同じ方向から飛び越えてくるので終わるまで構えを解かないこと
    • キル後、まだコンバットナイフは折れないと思うので、お守りとして持っておく

  • 3体のゾンビ犬をキルしたら、「留置場」へ
  • ベンの房の前にある分電盤に電子部品をセットしておく
    • 電子部品の箱を調べ、中身を出してからセット
    • インベントリスロットを空けるため
  • 駐車場に戻り、東エリアへ
  • 最初に入った射撃場に入り、受付左のドアにダイヤの鍵を使う(解錠するだけ)
    • 射撃場の中のゾンビ2体が動き始めているので、素早く解錠して素早く立ち去ること

  • 射撃場を出たら、左に U ターンするように進む
  • 階段を登ったら、右に U ターンするように進み、スチールラックから ショットガンの弾 を回収
  • そのまま「宿直室」に入る

  • 正面のロッカー、左端の庫を開けて 強化火薬(黄)を回収

  • 宿直室を出て、廊下を右へ
  • シャッター前に3体のゾンビが集まっているため、閃光手榴弾を構えながら歩いて向かう(途中まで走ってオーケー)
  • ゾンビ3体に閃光手榴弾を投げ、スタンしている間にゾンビに密着してショットガンのヘッドショットで殲滅

  • 警備員室を出て、左の「非常階段」へ
  • ダイヤの鍵を捨てたいので、「待合室」 ⇒ 「メインホール」 ⇒ 「図書室」 ⇒ 「ラウンジ」 ⇒ 「リネン室」と移動
  • リネン室で ガンパウダーポータブルセーフ を回収
    • ガンパウダーは既存の強化火薬(黄)と組み合わせて ショットガンの弾 を作成しておく
    • ダイヤの鍵は役目を終えたので捨てる


  • 「図書室」に戻り、入口前の太っちょゾンビと食事中ゾンビをキルしておく
    • ショットガンもその弾もあり、タイラントが出ないこのタイミングがベスト


  • 図書室を出て「待合室」へ
  • そのまま廊下に出て「美術室」の前に置いてある 木材 を回収

  • その先で工具を使ってシャッターを開ける
    • 工具は役目を終えたので捨てる

  • 奥の階段はまず1階へ下りる
  • 廊下の窓を木材で塞ぎ、階段で3階へ
    • 窓を塞いだあと、インベントリを開き、スロットを2個連続で空けておくと後がスムース

  • 3階に着いたら、右奥のドアを開けて「東倉庫」へ
  • 中に入って左に進んで、スチールラックの ショットガンの弾 を回収
  • すぐに右後ろに進んで 大きな歯車 を回収
    • ショットガンの弾を回収した時点で右前方からゾンビが1体来るため、大きな歯車を回収するのにもたつくと捕まる可能性がある
    • 安全に行きたい場合は1体目のゾンビをキルしてから回収するとよい
  • この周では時計台を動かしたあと、東倉庫は通行しないためゾンビは基本的に無視
  • したがって、大きな歯車を回収したら東倉庫を出る


  • 東倉庫から出たら、ロッカーの左端から 閃光手榴弾 を回収
  • ロッカーの右のドアを開けて「バルコニー」に出て、左のハシゴを下りる

  • カットシーン後、コンバットナイフを装備しておく(保険のため)
  • 階段を下りて「ボイラー室」に向かい、ドアから飛び出してくる2体のゾンビをキル
    • どちらも HP が高いため、距離を十分にとって戦いたい
    • 当サイトではコンバットナイフを装備し忘れたため、女性ゾンビに捕まって瀕死になったので、危ないときはコンバットナイフでカウンターすること!
    • コンバットナイフは捨てる予定なので回収しなくてオーケー

  • 2体のゾンビをキル後、左のレバーを動かして「 L 」へ

  • ボイラー室に入り、右奥の小机に インクリボン
    • 外のゾンビ2体を問題なくキルできた場合はコンバットナイフを捨ててインクリボンを回収

  • ドアを開け、右のタイプライターで 1回目のセーブ

 

当サイトの到着時間(参考)

  • タイプライターでセーブ後、当サイトでは 40分57秒 だった
  • 冒頭にも記載したとおり、目標タイムは43分なのでギリギリではあるが、2回目のセーブまで巻き返せるので45分でも大丈夫
    • 各位の2回目セーブまでのプレイ速度もあると思うがおそらく大丈夫

参考動画

←←← 研究所 に戻る

2回目のセーブまで に進む →→→


BIOHAZARD RE:2(バイオハザード RE:2)攻略のTOPへ

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×