実績コンプへの道

実績コンプリートまで当サイトがお手伝いいたします!

3回目のセーブまで( G3 戦前まで)

コメント(0)

3回目のセーブまで( G3 戦前まで)

  • G3 戦前まで進み、目標タイムは1時間50分である
  • 2回目のセーブ時点で1時間30分だったとしても20分程度で G3 戦前まで行けるので諦めずに頑張りましょう
  • ただし、セーブ時点で1時間50分だった場合、ここから G5 撃破までに10分必要なので、G3 戦を少し急ぐ必要がある( G3 を1時間55分には撃破していないと厳しい)
  • ページ下部に動画を貼ります。参考にどうぞ

モニター室から開始

  • 開始したらインクリボンを捨てる
  • まだ大型拳銃の弾を捨てていない場合は捨てる(リロードしてから)
  • ついでに破片手榴弾を装備しておく
  • 重厚なドアを通過し、階段を下りて ブルーハーブグリーンハーブ を回収
  • 奥のドアを開け、レッドハーブ を回収し、3個のハーブを組み合わせておく
  • ブレーカーは 左端以外をすべて ON する

G2 戦

  • 通電したら後ろを向き、左から2番目のドラム缶へ

  • すぐに左へ移動し、シャッターと室外機の間へ
  • 位置についたら G2 が腕を下ろしてくる天井に向かって破片手榴弾を1個投げる
    • 多くの場合、G2 がすぐにシャッターに移動してくれ、約30秒の時短となる(たまに移動しないことがあり、そのときはデータをロードしてやり直す)
    • 破片手榴弾を投げた際、G2 の腕に引っ掻かれることがあるが微ダメージ(黄緑 Fine )なので気にしなくてオーケー

  • ここからは1周目と同じ流れ
    • G2 がシャッターを破ったら脇を通り抜けて2つ目の角までダッシュ
    • ダッシュで追いかけてきた G2 が積み上がったパレットを攻撃
    • 少し離れた位置に立ち、G2 が暴れだしたらダッシュでコンテナエリアへ
    • クレーンのボタンを押し、右側の 閃光手榴弾コンバットナイフ を回収(コンバットナイフはすぐ装備)
    • G2 がエリアに下りてくるので火炎放射器でダウンさせ、コンバットナイフで14,5回斬りつける(できるだけレオンに引き付けてダウンさせたい)
    • 反対側にダッシュし、火炎放射器で攻撃
    • もう一度ダウンしたらクレーンのボタンを押す(念の為、閃光手榴弾を装備)
      • たまにクレーンをぶつけても終わらないときがある。このときはやり直したほうが早い
      • ダメージを受けた場合、慌てて回復せず Danger になってから回復しよう

  • 戦闘後、ダメージを受けている場合は調合したハーブ(緑+赤+青)で全回復
  • コンバットナイフは保険に持っていく(装備しておく)
  • 特に回収するアイテムもないので、開口部に進んでエイダを救出する

  • カットシーン後、ダッシュでケーブルカーに向かう
  • 中に入り、レバーを引いて研究所へ
  • カットシーン後、腕輪 を自動入手
  • ケーブルカーを降りたら階段を下りて3枚の隔壁へ
  • 隔壁を通過して右のドアを開け、「食堂」に入る

  • 食堂に入ると目の前につなぎのゾンビ
  • 動きに癖があるため、ヘッドショットを狙って外すよりもボディ ⇒ ヘッドショットで安全にキルしたい(3,4発かかってもオーケー)

  • 右の白衣の死体から 破片手榴弾 を回収
    • この時点で火炎放射器に切り替えておくとスムース

  • 後ろに移動し、棚に置かれた 燃料 を回収
  • リロードしながら移動して、奥のハシゴを登る

  • 天井裏を移動して「厨房」に下りる
  • ドアを開ける際はそっと開け、廊下にいる特殊部隊員ゾンビに気づかれない内にキルする

  • 右に進んで「仮眠室」へ
  • 個室から飛び出た腕から 電子部品 を回収し、腕輪と組み合わせて リストタグ(一般職員)を作成
  • 左の机上の ショットガンの弾、ロッカーから レギュレーター(化学燃料火炎放射器)を回収
    • レギュレーターを火炎放射器に装着する


  • 仮眠室を出て「受付」に戻り、そのまま連絡橋へ
  • 左の装置を押して橋を架け、特殊部隊員の死体のそばに置いてある 信号変調器 を回収

  • 「仮眠室」に戻るが、特殊部隊員ゾンビがいた廊下に白衣ゾンビが配置されていることがある(結構まれ)
  • 慌てずにキルしてから仮眠室に入る

  • 仮眠室の機械設備へ
  • 信号変調器を調べ、以下の設定にしてからはめ込む
    • OSS
    • 左のツマミ:右から2番目と3番目の目盛りの間くらい
    • 右のツマミ:左から4番目と5番目の目盛りの間くらい

  • 通電後、左端の個室から サイドパック を回収
  • 真ん中の個室からゾンビが転がってくるが無視して「受付」に戻る

  • 受付に戻り、左の「守衛室」へ
  • 中のテーブル上の ショットガンの弾 を回収
    • 研究所ノースエリアの地図 は、どうしても欲しい方だけ回収


  • 連絡橋に移動し、左奥の装置を押してイーストエリアへ
  • 「ロビー」を通過し、正面の「レセプション」に入り、ここも通過してイビー2体がいる部屋へ
  • 吊るされたイビーの右側、カートの上の 強化火薬(黄)を回収

  • 奥にいるイビーを起こしたらレセプションのドア前に戻り、吊るされたイビーを M 19 で撃ち落とす
  • それから2体まとめて燃やすイメージで火炎放射器を当てる
  • 2体ともキルできたら「温室管理センター」へ
  • 入ってすぐ 閃光手榴弾 を回収

  • 右の装置にキーコードを入力する(便宜上、電話のような番号配置とする)
    • 1回目は 5 8 3 1
    • 2回目は 2 0 4 8


  • 後ろの散布装置から 散布装置用カートリッジ を回収

  • ドアから「温室」に出る
  • 左の階段を下り、2体のイビーを燃やしてキル
    • 手前の根っこまで走り、すぐ戻ると頭上からイビーが落ちてくる

  • キル後、左後ろの「薬品実験室」へ
  • 入ってすぐの机上から ガンパウダー(大)を回収し、強化火薬(黄)と組み合わせて ショットガンの弾 を作成

  • 薬液充填機に進み、パズルを解く
  • 3 ⇒ 2 ⇒ 1 ⇒ 3 ⇒ 2 ⇒ 1 ⇒ 3 ⇒ 2 ⇒ 1 で完了し、散布装置用カートリッジ(薬液)を自動入手

  • 今さっきイビー2体をキルしたところに戻り、左奥の開いたハッチのハシゴを下りる
  • ハシゴを下りたら右に進み、「ラウンジ」へ
  • 手前の長椅子から ショットガンの弾 を回収
    • ハシゴを下りたところ、研究所イーストエリアの地図 はどうしても欲しい方だけ回収

  • 奥にいる3体の死んだふりゾンビをショットガンでキルし、右奥の機械設備へ

  • 信号変調器を以下の設定にしてはめ込んで通電する
    • URF
    • 左のツマミ:右から4番目と5番目の目盛りの間くらい
    • 右のツマミ:左から2番目と3番目の目盛りの間くらい

  • 「サーバールーム」へ
  • アイテムを回収するが インベントリに空きがないため、コンバットナイフをまず捨てる
  • それから 燃料 を回収してリロードすればスロットに空きができる

  • 出入り口近くのカートから コンバットナイフ を回収

  • サーバールームを出たら、クレア 2nd と同じくダッシュで「低温実験室」に入ればリッカーに襲われることはない

  • 低温実験室の装置にアクセスして 散布装置用カートリッジ(枯死剤)を回収
  • 低温実験室を出たら、歩きで右に進む
  • リッカー2体を横目に見ながらサーバールームの脇を通って「温室」に通じるハシゴへ

  • 「温室管理センター」に入り、散布装置に枯死剤をセット
  • カットシーン後、「温室」へ
  • 中央の通路を進むと、2体のイビーが死んだふりをしている
    • 手前のイビーには火炎放射器をちょん押しで10発ほど当てて燃やしておく(キルしなくてオーケー)
    • 左奥のイビーは燃やすと起き上がるのでダウンするまでちょん押しで燃やす(キルしなくてオーケー)

  • 廊下を右に進み、防護服の死体そばから 電子部品 を回収
  • リストタグ(一般職員)と組み合わせて リストタグ(上級職員)を作成する
    • すぐタイラントが追いかけてくるので逃げる準備
    • 「レセプション」まで行けばタイラントは諦める

  • そのままイーストエリアから出て連絡橋へ
  • 左奥の装置を押してウエストエリアに橋を架ける
  • ウエストエリアに入ったところ、特殊部隊員の死体そばの 破片手榴弾 を回収

  • 「生体実験室」に入り、右奥の機械設備へ

  • 信号変調器を以下の設定にしてはめ込み、通電する
    • AWS
    • 左のツマミ:右から2番目の目盛り
    • 右のツマミ:目盛りのない真下あたり
      • 信号変調器は役目を終えたので捨てる

  • 道なりに進み、「P-4レベル実験室」に入って G-ウイルスのサンプル を回収

  • 後ろの部屋に入り、左の机上の 強化火薬(黄)、後ろのカート上の ガンパウダー(大)を回収し、組み合わせて ショットガンの弾 を作成(既存のショットガンの弾と重ねておく)
    • ちょっとでも時短したい場合は、部屋に入りながらガンパウダー(大)を回収し、左の机上の強化火薬(黄)を回収するとよいでしょう


  • タイプライターのそばにある インクリボン を回収して 3回目のセーブ

 

当サイトの到着時間(参考)

  • タイプライターでセーブ後、当サイトでは 1時間36分36秒 だった
  • セーブ後、1時間50分の場合、G3 戦を急ぐ必要があるが5分程度で撃破できるならギリギリ間に合うので諦めずプレイしましょう

参考動画

←←← 2回目のセーブまで に戻る

クリアまで に進む →→→


BIOHAZARD RE:2(バイオハザード RE:2)攻略のTOPへ

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×