実績コンプへの道

実績コンプリートまで当サイトがお手伝いいたします!

警察署

コメント(0)

警察署

周囲を探索する

  • 今いる場所は「メインホール」
  • 目の前の数段の階段を下り、右に 救急スプレー、前方のカウンターに ハンドガンの弾 がある
  • カウンターの中の PC を調べるとカットシーン(下画像:緑矢印)
    • ハンドガンの弾があったところにタイプライターがあり、ここでセーブしておこう

  • カットシーン後、Y を押してインベントリを開く
  • 「コンディションと回復アイテム」の説明後、RB を1回押して 任命書(ファイル:1/58) を読んでおく
    • 任命書についてはゲーム開始時に所持している
    • インベントリを閉じると 【セレクトボタンでマップが開ける説明】 あり

東側を探索する

  • PC のところから後ろを向くとレバーが見える
  • これを下ろし、シャッターの隙間を抜けるカットシーン

  • カットシーン後、まずは「プレスルーム」に向かう

  • プレスルームに入ると死体があり、そこから ハンドガンの弾 を回収できる
    • 死体は動かないので安心してオーケー

  • プレスルームを出たら左を向く
  • 倒れたロッカーを A 長押しで起こす
    • A 長押しは事前入力可能であり、今後 ”飛び降りる” などのアクションを起こす際は事前に入力しておくとすぐ行動できる

  • ロッカーを起こしたら左前方の女子トイレへ
  • 2番目の個室に 救急スプレー がある


  • 女子トイレを出たら左に進む

  • 生存している警察官(エリオット)が『シャッターを開けろ』と喚く
  • 木製のドアを開けて「警備員室」に入る

  • 奥のシャッターを開けるとカットシーン
  • カットシーン直後に 警察官の手帳(ファイル:2/58)を自動入手

  • 少し待っていると警備員室のドアを開けてゾンビが1体入ってくる
  • 机の手前にいると 必ず机上を乗り越えて向かってくる ので対処しやすい(下画像)
  • このゾンビは HP が高め なのでキルしておきたい
    • ヘッドショットが狙えればもちろん良いが、狙いすぎて外すよりはボディに確実に入れたほうがよい
    • 本作のゾンビはダウンして動かなくなっても生きていることが多々あるため、頭に確認の意味を込めて1発いれることを習慣づけたい(”死亡チェック” と呼ぶ。生きていれば1発入れたあとに動き出す)
    • HP が高いゾンビでも2回目のダウンを取れれば、ほぼキルできていると見てよいでしょう(絶対ではない)
      • なお、このゾンビのように帽子を被っているゾンビをヘッドショットすると帽子を落とすことができる
      • 帽子を5回撃ち落とすと レコード:帽子は取るのが礼儀 クリア

【 照準の絞りについて 】

  • LT でエイムすると照準が表示され、レオンが動かなければ照準が小さく絞られる
  • このときにショットすることで命中精度やクリティカル率が上昇するため、できるだけ絞った状態にしたいところ(クリティカルが発生するのはヘッドショットのみ)
  • 非常に見にくい画像で申し訳ない

  • まれにクリティカルヒットが出ると HP が高いゾンビも一撃キルとなる
  • いつもよりも出血が多く、ヘッドショットした場合は頭部破壊のようなエフェクトがあるので解りやすい

  • 警備員室を出ると右前方のガラス窓を割ってゾンビが侵入してくる
  • 侵入時の無防備なときにダメージを与えていき、その後は距離をとってキルしよう

  • 侵入ゾンビをキル後、プレスルームの左にある小さな倉庫に向かう

  • プレスルームの前を通過すると2体のゾンビが画面奥から向かってくるが、両方とも照準を絞った状態でボディに2発入れればキルできる
    • この2体のゾンビは死亡チェックの必要なし

  • 小さな倉庫には太っちょの警察官ゾンビがいる
  • HP が高いゾンビであり、できるだけ弾を外さず確実にダメージを与えていきたい

  • 太っちょ警察官ゾンビをキル後、小さな倉庫に入る
  • 木材ハンドガンの弾 を回収

  • 小さな倉庫を出て左へ
  • 先ほどくぐったシャッターの隙間に入るとカットシーン
  • マービンとの会話後、コンバットナイフ を入手
    • 耐久度が設定してあり、使いすぎると壊れるので注意
    • ただし、クリアまでに何度も回収できる
    • サブウェポンは LB 長押し + RT で攻撃

地下への脱出路を探す

  • カットシーン後、右前方にガムテープで固定されたレバーのボックスがある
  • これを調べてレバーを下ろし、格子状ゲートを上げる

  • 格子状ゲートが上がるまで時間があるので、後ろにあるアイテムボックスでアイテムを預けてインベントリを空けておくことを推奨(ついでにタイプライターでセーブもしておく)
  • 持って行く武器・アイテムは以下の通り
    • ハンドガン
    • ハンドガンの弾
    • 木材
  • インベントリ内のアイテムを任意の場所に移動させるには X ボタン

  • 上がりきった格子状ゲートを通過し、「受付」に入る
  • 右に グリーンハーブ、左の長椅子に ハンドガンの弾

  • 左前方のドアを開けて廊下に出る
  • L 字の角のところの死体を調べると短いカットシーン

  • カットシーン後、廊下をずっと進んでいくと突き当りに窓ガラスが見えてくる
  • その窓に近づき木材でバリケードすると 実績「戸締り用心」解除
    • 木材でバリケードした箇所からゾンビが侵入することは永遠にできない
    • レコード:戸締り用心 がクリア

  • 以上を踏まえた実績解除までの動画がこちら

  • 実績解除後、廊下を道なりに進み、右側の部屋(作戦会議室)に入る

  • 作戦会議室に入ったら、左を向くと椅子の上に ハンドガンの弾

  • 後ろを向き、壁沿いに置かれた机へ
  • 机上に 緊急事態対応記録(ファイル:3/58)

  • 後ろを向き、黒板に貼られた 警察署1階の地図 を回収
  • 積まれたパレットを登り、頭上の割れた窓から廊下に出る(下画像:緑矢印)

  • 廊下に下りたら、まず後ろに進む
  • 死体を調べて ハンドガンの弾 を回収

  • 後ろを向くと奥に自動販売機を殴っている太っちょ警察官ゾンビがいるのでキル

  • 太っちょ警察官ゾンビをキル後、左に死んだふりゾンビがいる
  • こいつは HP が高いので注意
  • キル後、「西側オフィス」に入る(下画像:緑矢印)
    • このゾンビは帽子を被っているのでヘッドショットして帽子を落としておきましょう(レコードのクリア狙い)

  • 西側オフィスに入ったら、目の前に机に突っ伏したゾンビがいる
  • このゾンビは近づかない限り動かないので放置することを推奨
  • ゾンビの右側の小机に ガンパウダーガンパウダーについてのメモ(ファイル:4/58)がある
    • ガンパウダーは組み合わせることでハンドガン、ショットガン、マグナムの弾を作成することができるアイテム

  • 小机のところから右後ろを向き、左端のロッカーに ハンドガンの弾

  • ロッカーを背にして右に小部屋がある
  • 小部屋に入ったところのゾンビは死んだふりであり、あとで動き出すので先にキルしておくことを推奨

  • ゾンビをキル後、右の金庫を開ける
  • ダイヤルを 9 ⇒ 15 ⇒ 7 と回してから A を押せば解錠(金庫・ダイヤルロック:1/8)
    • 初めて金庫を開けたので 実績「初犯」解除
    • 金庫の中には サイドパック(1/6)があり、自動的に入手しつつインベントリスロットが拡張される ⇒ 実績「懐は深く」解除
      • レコード:初犯 および 懐は深く がクリア

【 金庫の開け方について 】

  • 金庫の開け方は二通りある
    1. 指定された数字に合わせる方法
    2. ダイヤルを指定された方向と回数を動かす方法
  • 1の場合、上の金庫を例にすると、まずどちら回りでもいいので9に合わせる。逆回しにして15に合わせ、また逆回しにして7に合わせて A を押せば開く
  • 2の場合、上の金庫を例にすると、LS を左に入力して「9回」動かし、LS を右に入力して「15回」動かし、もう一度 LS を左に入力して「7回」動かしたところで A を押せば開く
  • どちらの方法でも開くが、当サイトでは「1の方法」で金庫を開いていく

  • 小部屋を出て、向かいの机上に 作戦報告書(ファイル:5/58)

  • 右に進むと施錠されたレオンの机があり、そこに 新人の初仕事(ファイル:6/58)

  • レオンの机は施錠されている(2箇所)
  • 左のロックは N E D 、右のロックは M R G でそれぞれ解錠(金庫・ダイヤルロック:2,3/8)
    • いま回収したファイル「新人の初仕事」にロックを解くヒントが書かれている
    • 近くにある机に置かれたネームプレートの頭文字を確認すれば解ける

  • 2個所のロックを解錠すると ロングマガジン(マチルダ)を自動入手
  • インベントリが開くのでハンドガンとこのカスタムパーツを「組み合わせる」と 実績「カスタマイズ」実績「サバイバルの基本」が同時解除
    • レコード:カスタマイズ および サバイバルの基本 がクリア
    • 装弾数24発、リロード速度上昇
  • レオンの机から右前方、棚の上に Mr.ラクーン(1/15)がある
  • 銃で破壊ですることでカウントされる ⇒ 実績「害獣駆除」解除
    • レコード:害獣駆除 がクリア

  • 部屋の中を時計回りに移動して 西側オフィスを出る(机に突っ伏したゾンビを起こさないため)
  • 廊下に出て、目の前の「備品保管庫」に入る

  • 目の前に端末に 106 および 109 を入力して2個所のロッカーを開ける(それぞれ入力するごとに Enter キーを押すこと)
  • 106から フィルム、109 から ハンドガンの弾 を回収

  • 備品保管庫を出る前、右側の机上に ロッカー用の端末について(ファイル:7/58)

  • 備品保管庫を出たら、左に U ターンするように廊下を進む
  • 突き当りに窓と階段が見える
  • 階段の手前を右折して 木材グリーンハーブ を回収
  • すぐに階段のところの窓に木材でバリケードしておく(下画像1枚目:緑丸)


  • 窓をバリケードしたら、右後ろの「暗室」に入る

  • 暗室に入り、目の前の引き出しの上に 植物学 ~薬効を持つ植物について~(ファイル:8/58)

  • 右後ろのロッカー(右端/左から2番目)を調べ、ハンドガンの弾ガンパウダー をそれぞれ回収
    • ガンパウダーを組み合わせてハンドガンの弾を作成しておくとよい

  • 後ろを向き、小部屋に入る

  • 入ってすぐ レッドハーブ を回収

  • 左のシンクでフィルムを使い 記念撮影 を現像する
    • これはファイル扱いにはならない

  • 小部屋を出て、隅っこにあるアイテムボックスへ
  • 以下のアイテムを持っていく
    • ハンドガン
    • ハンドガンの弾(ガンパウダーで作成したハンドガンの弾を組み合わせておく。ハンドガンの弾は1スロット60発まで組み合わせ可能)
    • グリーンハーブ
      • 当サイトでは「ノー回復」を目指しているが、それを目指さない方向けに回復アイテムを記載する
  • 中央の机上にタイプライターがあるのでセーブしておく
  • 暗室を出たら階段を登って2階へ
  • 階段を登りきったところに女性警察官の死体(死んだふり)があり、それを調べて ハンドガンの弾 を回収
    • 女性警察官ゾンビは今は動かないのでハンドガンの弾を回収しても大丈夫

  • 右後ろ、3階からの階段をゾンビが下りてきているのでキル
  • キル後、女性警察官ゾンビもキルしておく( HP が高いので注意)
    • レコード:頼れる相棒 がクリア(ハンドガンでゾンビを10体キルしている場合)

  • 2階の奥へ進み、「シャワー室」に入る

  • 入って右を向くとタオルが置かれた棚のところに ポータブルセーフ、左の柱に ポータブルセーフ取扱説明書(ファイル:9/58)

  • 左のロッカーの内、左端のロッカーに ショットガンの弾

  • 後ろを向いて別のロッカーへ
  • 右端のロッカーはダイヤルロックで施錠されており C A P で解錠(金庫・ダイヤルロック:4/8)
  • 中には ショットガンの弾 が入っている
    • なお、左から2番目のロッカーを開けると……少しビックリ!

  • ロッカールームを出て右前方に自販機があり、その右脇に レッドハーブ ⇒ 持っているグリーンハーブと組み合わせておく

  • 3階への階段を登る
  • 登りきったところ、梱包された荷物の上に ハンドガンの弾

  • 奥に進み、前方のロッカーはダイヤルロックで施錠されており、D C M で解錠できる(金庫・ダイヤルロック:5/8)
  • 中に マグナムの弾 がある
  • 回収後は右壁の空いた穴を通過する(下画像:緑矢印)

  • 壁の穴を通過して部屋に入る
  • 目の前の机上から スペードの鍵 を回収
  • 回収後、左のドアを開けて廊下に出る

  • 廊下の角を曲がるころ、窓の外にリッカーがいるが演出のみ
  • 廊下の突き当りまで進み、段ボール箱の上に 生存者へ(ファイル:10/58)

  • 後ろを向き、右前方のドアを開けて「西倉庫」に入る
  • 西倉庫に入り、右に進んで 木材ガンパウダー を回収

  • 左に進むと天井から逆さまになったゾンビ
  • こいつは後々で動き出すので、無防備且つ停止している今にキルしておこう
    • 落下すればキル扱いとなっている(ヘッドショットで3~6発必要)

  • いま落としたゾンビのところから右に進むと棚に ハンドガンの弾

  • 左に進むと白い天板の机がある
  • そこに ある男の手記(ファイル:11/58)サイドパック(2/6)

  • 右前方奥に棚が見える
  • その向こう側のドアを開け「図書室」へ

  • 図書室に入るとマービンと通信
  • 橋を渡ったあとは右の階段を下りること(左に進むと床が抜けて落下し、面倒くさくなる)

  • 階段を下りると女性ゾンビが徘徊しているのでキル
    • 位置はランダムなので下画像の場所にいないこともあるので注意
    • ゾンビは階段を登ると動作がゆっくりになるので階段に誘導するのもひとつの手

  • 図書館の出口近くには太っちょゾンビが死んだふり
  • 近づくと動き出すので先に攻撃してキルすること
    • 階段に誘導して安全にキルするのもひとつの手
    • かなり HP が高いので注意

  • 太っちょゾンビをキル後、階段を下りたところの警察官の死体から コンバットナイフ を回収
    • このゾンビは襲ってくることはないが、帽子を被っているのでヘッドショットして帽子を落としておこう

  • コンバットナイフを回収後、後ろのドアを開け「ラウンジ」に入る(階段を下りてすぐ左のドア)
  • 中に入ると左にユニコーン像があり、土台の絵を 魚 サソリ 水瓶 にして ユニコーンメダル を入手
    • 序盤に入手した「警察官の手帳」に答えが書いてある


  • 右を向き、警察署上階の地図 を回収

  • 右を向き、ガンパウダー を回収
  • 右のドアを開けて図書室に戻る
    • すでに所持しているガンパウダーを組み合わせてハンドガンの弾を作成
    • さらにハンドガンの弾同士を組み合わせておく

  • 図書室に戻ったら正面奥へ

  • 右にいる食事中のゾンビをキル

  • 食事中のゾンビをキル後、移動式書架を右に動かす。I を動かせば II も同時に動かすことができる( III の書架にくっつくまで)
  • 動かした跡に ハンドガンの弾 がある(下画像:2枚目)


  • 右端の移動式書架( IV )を左に動かしておく
  • III の書架にくっつくまで動かすこと

  • 右後ろの開口部へ(太っちょゾンビが座っていたところ)
  • 正面の机上から 赤い本 を回収
  • 赤い本を回収後、左のドアはスペードの鍵で解錠(下画像:緑矢印)

  • メインホール2階に出る
  • まずは右に進み、突き当りの椅子に ハンドガンの弾

  • 反対に進んでいくと奥にライオン像がある
  • 土台の絵を ライオン 葉っぱ 鳥 にして ライオンメダル を回収
    • 「警察官の手帳」に答えが書いてある


  • 階段を下りるとカットシーン(どっちの階段でもオーケー)
  • カットシーン後、左の台座にユニコーンメダルとライオンメダルをはめ込む(それぞれカットシーンあり)

3つのメダルを集める

  • 左を向くとドアがあり、スペードの鍵で解錠だけしておく
    • 西側オフィスにつながっており、今行く必要はない

  • 階段を登り、2階東側の「待合室」に向かう

  • 待合室に入る
  • カウンターに置かれた ラクーン観光案内(ファイル:12/58)を回収
  • 左のドアをスペードの鍵で解錠 ⇒ この鍵は役目を終えたので捨ててオーケー
    • グリーンハーブはインベントリを圧迫するのでこの後に回収する

  • ドアを開けたら廊下を左へ
  • 奥にある 木材 を回収してから、手前右のドアを開けて「美術室」に入る(下画像:緑矢印)

  • 美術室に入ったら正面のパイプ椅子に アート・コラム「奇妙な赤石」(ファイル:13/58)
  • 右のライトが灯る小机に カード

  • 右に進むと奥に石膏像がある
  • その右側の小机から 石膏像の左腕 を回収し、赤い本と組み合わせて 本を持った左腕 にする
  • 本を持った左腕を石膏像にはめ込むと 短い杖 を回収できる

  • 短い杖を調べる
  • 回転させて裏面のスライドを見つけることで 赤い宝石 を回収しておく

  • 美術室を出て待合室に戻る
  • グリーンハーブ を回収したら、カウンターの中に入る

  • カウンターには金庫があり、6 ⇒ 2 ⇒ 11 で解錠(金庫・ダイヤルロック:6/8)
  • 中に マズルブレーキ(マチルダ)があり、ハンドガンと組み合わせておく
    • リコイル減少の効果あり

  • 待合室を出て、メインホール1階のアイテムボックスへ(ついでにタイプライターでセーブしておくのもよい)
  • 以下の武器・アイテムを持っていく
    • ハンドガン
    • ハンドガンの弾
    • 調合したハーブ(緑+赤)
    • ポータブルセーフ
    • ショットガンの弾
    • 木材x2
    • カード
  • 準備ができたら序盤に開けた格子状ゲートを通過して「受付」へ

  • 1階西側廊下に入ったら、下画像の2個所の窓を木材で塞ぐ
  • どちらもすぐにゾンビが侵入することはないので急がなくてオーケー



  • 2個所の窓を塞いだら道なりに進み、作戦会議室に入る
  • 序盤と同じように左奥の割れた窓から廊下に出る
  • 廊下に出たら「備品保管庫」へ
  • 備品保管庫に入ったらインベントリを開き、ポータブルセーフを調べる
  • ポータブルセーフの下部に8個のボタンがあり、これを1個ずつ押してどこが光るのかをメモする(ランダムなので各位でメモすること。1,2分もあれば完了するでしょう)
  • 確認が終わったら、反時計回りに1周するように各ボタンを押していけば解錠となり、実績「記憶力セーフ」解除

  • ポータブルセーフの解錠に成功すると 部品 が手に入る
  • 目の前の端末の欠けたキーの箇所に部品をはめ込む(当サイトでは「1の右横(2に該当)」にはめ込む
  • 102 および 208 を入力し、それぞれのロッカーから ガンパウダー ショットガンの弾 を回収

  • 備品保管庫の奥に進み、ロッカーにカードを挿入して解錠
  • ショットガンの弾W 870(ショットガン)を回収する
    • ショットガンを入手すると自動的に十字パッドの下にショートカット設定される(ハンドガンは十字パッドの上)
    • ショットガンを装備してリロードしておこう
    • これよりハンドガンとショットガンの二丁持ちになるが、おそらくハンドガンの弾がまだ多く残っていると思われるため、戦闘は基本的にハンドガンを使っていく

  • 備品保管庫を出て正面の西側オフィスに入る
  • 机に突っ伏したゾンビに近づくことなく、反時計回りにオフィス内を移動する

  • 左奥にある数段の階段を登り、ドアを開ける
  • さきほど、スペードの鍵で解錠してあるのですぐに出られる

  • メインホールに出たら階段を登り、2階東側の待合室へ
  • 待合室から廊下に出たら右に進んでいく
  • 突き当り「 EXIT 」のドアの右手前に グリーンハーブ

  • 「 EXIT 」のドアから外に出る
  • 少し進むとクレアとのカットシーン
  • カットシーン後、左を向いて 木材 を回収

  • 後ろを向き、右のドラム缶の上に ハンドガンの弾
  • 正面のゴミ箱に置かれたツールボックスから 工具 を回収

  • ツールボックスの左にあるドアは鎖が巻かれている
  • いま入手した工具で切断してドアを開ける

  • 中に入り、序盤にゾンビが侵入した窓から2体目のゾンビが入ってくる
  • 警備員室前は狭いのでプレスルーム方面の廊下で迎撃することを推奨

  • ゾンビをキルしたら警備員室前に戻り、「東側オフィス」のドアに巻かれた鎖を切断する

  • 東側オフィスのドアを開けるが、ドア周辺にゾンビが1体いるのでオフィスに入らずにゾンビが出てたところを迎撃したほうが安全

  • 廊下に出てきたゾンビをキル後、改めて東側オフィスに入る
  • まず左前方の窓を木材でバリケードする
    • 窓を塞いでしまえばこの部屋にゾンビはいないので安心

  • 塞いだ窓を背にして右の警察官の死体から ハンドガンの弾
  • 警察官の死体の向かいにある机上に 閃光手榴弾
  • 奥にある丸テーブルに グリーンハーブ

  • グリーンハーブがあった丸テーブルを背にして右前方、少し見にくいが壁際にコピー機があるのでそちらへ

  • コピー機の向かいの机上に ガンパウダー

  • そのまま奥に進み、先頭の机に 電子部品 がある
  • 電子部品を回収後、奥の小部屋(上司の部屋)に入る(下画像:緑矢印)
    • もしインベントリがいっぱいで電子部品が回収できない場合は「数発しか残っていないハンドガンの弾」を捨てる

  • 小部屋に入り、まず奥の引き出しに置かれた 強化火薬(黄)を回収
  • ガンパウダーと組み合わせてショットガンの弾を作成しておく(既存のショットガンの弾とも組み合わせておく)
  • 手前の机上の ハンドル を回収

  • 小部屋を出て左へ
  • ドアを押さえている椅子を取り除いて廊下に出る

  • 廊下に出て左前方、ヒューズボックスがある
  • ここに電子部品を挿入すればシャッターが開く

  • メインホールに戻って来る
  • アイテムボックスに立ち寄ってアイテム整理(ついでにタイプライターでセーブしておく)
  • 持って行く武器・アイテムは以下のとおり
    • ハンドガン
    • ハンドガンの弾
    • ショットガン
    • ショットガンの弾
    • 調合したハーブ(緑+赤)
    • 工具
    • ハンドル
  • 準備ができたら、「受付」へ(画像再掲)

  • 廊下を進み、作戦会議室へ
  • 中に入り、右前方奥のドアに巻かれた鎖を工具で切断する
    • 工具はここで役目を終えたので捨ててオーケー

  • ドアを開けると目の前の机上に 電子部品 がある

  • 左を向くとキャビネットの上に グリーンハーブ
    • その手前のホワイトボードには「 CAP 」と書かれており、2階西側のシャワー室のロッカーのダイヤルロックのこと(解錠済み)

  • グリーンハーブのところから後ろを向くと 木材

  • 木材のところから後ろを向き、椅子の上に 閃光手榴弾
  • 右のドアのサムターンを回して廊下に出る(下画像:緑矢印)

  • 廊下に出たら道なりに進んで「暗室」へ(解らなければマップを確認)
  • 暗室のアイテムボックスで余分なアイテムを預ける
  • 持って行く武器・アイテムは以下のとおり
    • ハンドガン
    • ハンドガンの弾
    • ショットガン
    • ショットガンの弾
    • 電子部品
    • ハンドル
    • 調合したハーブ(緑+赤)
  • 準備ができたら暗室を出る
  • 階段を登って2階のシャワー室へ
  • 中に入り、左のパイプにハンドルを使って蒸気を止め、奥に進む

  • 長椅子に座った死体は動かない
  • 左のロッカーの内、左端を開けると ガンパウダー
  • 右のドアを開ける(下画像:緑矢印)

  • 廊下に出たら、左前方の長椅子に ショットガンの弾

  • これから奥(右前方)に伸びる廊下を進むが、実は奥の天井にリッカーがいる
  • リッカーの手前、左に「 S.T.A.R.S オフィス」があり、ここに走って入れば襲われない(リッカーは中に入って来られない)
    • S.T.A.R.S. オフィスのドアのところ、ハンガー掛けに白いシャツがかかっている
    • このシャツの手前にドアがあるので目印にして進むとよい


  • S.T.A.R.S オフィスに入ったら、すぐ左の隊長室へ
  • 机上の 電池 を回収し、電子部品と組み合わせて 信管 を作成する
  • 奥の棚の上には 署内回覧(ファイル:14/58)
    • 「署内回覧」には1階・西側オフィスの金庫のダイヤルコードが書かれている(解錠済み)

  • 隊長室を出ると目の前に レッドハーブ

  • 左後ろを向くと ショットガンの弾、右にかかった革ジャンの近くに 閃光手榴弾

  • 右に移動して 救急スプレー強化火薬(黄)を回収
    • 強化火薬(黄)をガンパウダーと組み合わせてショットガンの弾を作成し、既存のショットガンの弾とも組み合わせておく

  • 右の段ボール箱と PC モニタの間に Mr.ラクーン(2/15)

  • これから S.T.A.R.S. オフィスを出るが、歩きで移動すること!
  • ドアを身体で押して開け( A で開けないこと)、廊下を左に移動する際、右壁に沿って移動する
    • このように移動することでリッカーに見つからず、戦わずに進むことができる

  • L 字の角を左折し(右壁に沿った移動はキープ)、リッカーを過ぎたら突き当りのドアのサムターンを回して開ける
    • ドアを開けたら走ってオーケー

  • ドアを開けたところは図書室脇のラウンジ(ユニコーン像がある部屋)
  • 左のドアを開けて図書室に入り、まっすぐ進んで移動式書架のところへ
  • 移動式書架の左にかかったハシゴを登る

  • ハシゴを登ったら左前方のドアを開ける

  • 中に入ったら左を向き、時計回りに移動する
  • 鉄格子の端に C4 が設置されているバリケードがあり、そこに信管をセット
  • 10秒のカウントダウンが開始されるので、爆発する前に来た道を戻って図書室に戻ること
    • 図書室に通じるドア横にある棚が本来であれば倒れて通行の妨げとなるが、爆発前に図書室に戻ることで棚が倒れなくなるグリッチがある(下画像:2枚目)


  • 爆発によってバリケードが破壊され、鉄格子の中に入ることができる
  • 中には女神像があり、土台の絵を 女神 弓 ヘビ にして バージンメダル を回収
    • 絵が汚れていて(錆びていて?)判読がしにくい
    • 女神は下に見える「髪の毛」、弓は右上に見える「矢」、ヘビは右に見える「ヘビの顔」を頼りにするとよい(下画像:2枚目矢印)
    • 序盤に入手した「警察官の手帳」に答えが書いてある


女神像を起動する

  • 鉄格子の外にはリッカーが配置されているので、トリッキーな方法で無傷の脱出を試みる
    1. まず正面奥に見えるバリケードを確認する
    2. 次にカメラを天井に向け、真上を向いた状態でバリケードに走る(できるだけ右端を走る)
    3. バリケードにぶつかったら右折し(カメラは正面に戻してオーケー)、図書室へのドアに走っていく
      • バイオ4にあった ”敵が画面にいないと攻撃してこない” を応用したもの

  • 以上を踏まえた参考動画がこちら

  • 図書室に出たら登ってきたハシゴを下りる
  • そのまま図書室から出て、メインホールの1階へ
  • マービンの近くの女神像の台座にバージンメダルをはめ込む

  • 目の前の格子状ドアを開けるとカットシーン
  • マービンとのカットシーン後、実績「女神の道しるべ」解除
    • レコード:女神の道しるべ クリア
  • カットシーン後、階段を下りて左の棚に ショットガンの弾、正面の机上に 閃光手榴弾

  • アイテムボックスで整理。これからボス( G1 )戦となるため、タイプライターでセーブ推奨
  • 持って行く武器・アイテムは以下の通り
    • ハンドガン
    • ハンドガンの弾
    • 調合したハーブ(緑+赤)
    • 救急スプレー
    • 閃光手榴弾
    • コンバットナイフx2(2本持って行くこと)
      • コンバットナイフは耐久値ゲージが減っているほうを装備しておくこと
  • 準備ができたら、右の開口部に進みエレベーターで降下
  • エレベーターを降りたら左の階段を最下層まで下りていくと 破片手榴弾 があるので回収

  • いま下りてきた階段をひとつ登ると正面に開口部があるのでそちらへ

  • 道なりに進み、左に曲がれる通路は無視して右に進んでいく
  • 倒れたスチール製の棚を起こすと G1 が出現するカットシーン

G1 戦

  • カットシーン後、G1 戦
    1. 開幕したら G1 に駆け寄ってコンバットナイフで斬りまくる( LB + LT )。斬りながら RS でカメラを回転させるとやりやすくなる。
    2. 途中、手に持ったパイプで攻撃されるがダメージは思ったより少ない
    3. パイプ攻撃のあとも気にせず斬りまくるとレオンを掴んでくる。LB の表示が出たら押すとナイフで反撃して 実績「これでも喰らえ!」解除(レコード:これでも喰らえ! および 目には目を クリア)
    4. 反撃後もコンバットナイフで斬り続けると G1 が膝をつき、そのあと「うぉ」と言ったらインベントリを開いて破片手榴弾を転がす( LB + LT )←レオンは破片手榴弾のダメージを受けない
    5. 破片手榴弾爆発後、念の為インベントリを開き、コンバットナイフを装備しているか確認(自動的に装備していることになっているが、念の為)
    6. 破片手榴弾でもう一度膝をつくのでコンバットナイフで斬り続ければ G1 を倒せて 実績「銃はいらない」解除(レコード:銃はいらない クリア
      • 上記の動きで G1 を撃破できるが、倒しきれない場合は閃光手榴弾を使い、スタンしている間にコンバットナイフで斬りまくれば倒せる
      • 以上を踏まえた動画がこちら

  • G1 戦が終わったらエリア内でアイテムの回収を行う
  • 下画像の場所にアイテムが置かれている

 
①の場所
  • レッドハーブハンドガンの弾 がある

②の場所
  • ハンドガンの弾破片手榴弾グリーンハーブ がある
    • レッドハーブと組み合わせておく

③の場所
  • G1 戦でカウンターに使った コンバットナイフ が落ちている
    • 壊れた場合は落ちていない

④の場所
  • グリーンハーブハンドガンの弾 がある

  • アイテム回収後「③の場所」に戻り、ハシゴを登る
  • すぐ右の小部屋に入り、グリーンハーブ とロッカーに ガンパウダー がある
    • グリーンハーブとグリーンハーブを組み合わせておく

  • 小部屋を出たらまっすぐ進み、階段を登ってコントロールルームへ

  • 中のレバーを引き、右の開口部からコントロールルームを出る
  • 通路がスライドして進めるようになる

  • 道なりに進んで入った部屋、右のロッカーに サイドパック(3/6)

  • アイテムボックスで整理(ついでにセーブしておきましょう)
  • 持って行く武器・アイテムは以下の通り
    • ハンドガン(リロード済み)
    • ショットガン
    • 射撃に不安があるならハンドガンの弾を20発ほど持っていくと安心
  • 準備ができたら、左後ろを向いてハシゴを登るとカットシーン

←←← ガソリンスタンド に戻る

警察署脱出 に進む →→→


BIOHAZARD RE:2(バイオハザード RE:2)攻略のTOPへ

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×