実績コンプへの道

実績コンプリートまで当サイトがお手伝いいたします!

下水道

コメント(0)

下水道

アネットを追う

  • 下水道の中を道なりに進んでいく(行き止まりになったら曲がる感じ)
  • レオンが『何だよ…今のは地震か?』と言った辺り、まず前方の行き止まりまで進んで ハンドガンの弾 を回収(下画像①および2枚目)
  • それから右の狭い開口部に入っていく(下画像②)


  • 狭い開口部を通過し、突き当りやや手前の左側の小部屋へ
  • アイテムボックスで整理しつつ、タイプライターでセーブ推奨
  • 持って行く武器・アイテムは以下のとおり
    • ハンドガン(リロード済み)
    • ショットガン(リロード済み)
    • 調合したハーブ(緑+赤+青)
  • 準備ができたら、アイテムボックス左の格子状ドアを開けて進む
  • 右に進み、突き当りの左にある数段の階段を登る
  • プラスチックドラム缶の上に ハンドガンの弾
  • 左の階段を下りていく(下画像:緑矢印)

  • 道なりに進み、突き当りで下水に飛び降りるとカットシーン
  • カットシーン後、巨大ワニから逃げるシーンが開始

巨大ワニから逃げる

  • 画面手前に逃げるシーン
  • レオンは自動的に画面手前に移動してくれるため、各位に必要なのはレオンを左右に移動させること
  • 開幕したら LS を左に入力しっぱなし ⇒ ワニが噛もうとする ⇒ LS を右に入力しっぱなし ⇒ ワニが2回噛もうとする ⇒ LS を左に入力しっぱなし で画面手前に逃げるパートは終了
    • ワニが2回噛もうとしたあと、すぐに LS を左に入れないと食われるので注意
  • その後、下水を流れ落ち、ワニがガス管を咥えたまま動きが止まるので、ガス管をハンドガンで撃てば大爆発とともに終了

  • 以上を踏まえた動画がこちら

  • 左(もしくはやや左後ろ)を向くと 破片手榴弾

  • そこから左前方、流れ着いたゴミの奥に Mr.ラクーン(7/15)

  • 背後にエイダがハシゴを下ろしてくれるのでそれを登る
  • 道なりに進み、突き当り左のエレベーターに乗り込む(エイダが乗り込むまで待機)
  • エレベーターを降りたら左に進み、格子状ドアを開けるとタイプライターがあるのでセーブしておこう

  • タイプライターの左にあるドアを開けるとカットシーンとなり、その後エイダパートが開始する

エイダパート

【 エイダパートについて 】

  • 開始直後に使えるようになる EMF スキャナープロジェクターのみを使ってパートをクリアし 実績「スマートな仕事」の解除を狙う
  • ゾンビ4体に加え、タイラントが出現するが、もしダメージを受けても2,3回までなら耐えられるので回復せず進むこと(やばそうなときはデータをロードしてやり直そう)
  • ハンドガンの弾や閃光手榴弾が置かれているが回収せずに進む
  • カットシーンが終わったら、左前方のハシゴを調べるとカットシーンとなり、EMF スキャナープロジェクター が使えるようになる
    • 武器・サブウェポンと同じで LT でエイム、RT 長押しで干渉波を出す
    • 以降、干渉波を出す=ハッキングとする

  • カットシーンが終わったら、右にあるボックスをハッキング
    • RT 長押しでハッキングするが、長押しよりも連打したほうが気持ち早く完了する

  • 真上の換気扇をハッキングして破壊
  • ハシゴを登る

  • 通気ダクトを移動して突き当りの換気扇まで来たら、右下の装置 ⇒ 換気扇の順にハッキングする(下画像① ⇒ ②)

  • 換気扇を爆発させたら、左下の装置をハッキング

  • A 長押しで下におりる前、これからの動作を確認
    1. 右の机上に 点検報告書 9月第1週(ファイル:23/58)
    2. ファイル回収後、すぐに左のドアを開ける(下画像:緑矢印)

  • 下におり、右のファイルを回収して左のドアを開ける
  • すぐ振り返って正面やや左の装置をハッキング
    • ハッキングに成功するとドアが閉じてゾンビが出てこられなくなる
    • ただし、ゾンビが迫っているので無理しないこと

  • 道なりに進み、階段を下りる
  • 階段を下りたら時計回りに移動すると赤いコンテナが見え、その左にゾンビがいる
  • 赤いコンテナとドラム缶の間を通り、そのまま奥に向かう

  • 道なりに進んでいくと上空からゾンビが落下してくる
  • その奥の手すりに近づき(下画像:1枚目の矢印)奥の装置をスキャン
    • ゆっくりやっていると落ちてきたゾンビが起き上がって襲われるので注意


  • 赤いコンテナのほうに戻る
  • 乱数にもよるが、ここで1,2度ゾンビに襲われることが多い(何事もなく戻ってこられればラッキーくらいでいよう)
  • 赤いコンテナを過ぎ、さらに戻ると緑ランプのリフトに乗れるようになっている
    • リフトに乗ってしまえばゾンビは出現しない(あとはタイラントだけ)

  • リフトを降りたら、右前方に見えるドアへ

  • 中に入ると外(リフトの辺り)にタイラントが出現
  • エイダを追ってくるので通路を左に曲がり、突き当りへ
  • 鉄扉の手前、右側に制御盤があり、その一番奥の制御盤の前に立って装置をハッキング(下画像1枚目:矢印および2枚目)
  • ハッキング後、鉄扉の左にあるレバーを下げて鉄扉を開く(下画像1枚目:緑丸)
    • 若干の余裕はあるがモタモタしているとタイラントに追いつかれるので注意


  • 鉄扉を開けるレバーを下げたら、真上にある装置をハッキング

  • 開いた鉄扉を通過し、部屋の正面奥にある換気扇をハッキングしながら時計回りに歩く(換気扇の前に着くころには破壊できているはず)
  • 壊れた換気扇を A で調べ、隙間をすり抜けて外に出る
    • タイラントの追跡はここまで

  • 着地したら正面の開口部を通過

  • 階段を登ると右にタイプライターがあり、実績解除のためにもセーブすることを強く推奨
    • 念の為、新しいスロットにセーブしておきましょう

  • セーブ後、登ってきた階段を背にすると前方やや右に階段が見えるが、まだここは登らない
  • まだ登らない階段の左脇を通って焼却炉の前に進み、焼却炉の右側に Mr.ラクーン(8/15)
    • 十字パッドの上を押してハンドガンに変更して破壊する
    • 銃を使ってしまったが、いまセーブしたデータをロードすれば無問題

  • データをロード後、後ろを向いて階段を登る

  • 左のテーブル上に 点検報告書 9月第2週(ファイル:24/58)
  • ファイル回収後、奥にあるレバーを引いて焼却炉の扉を開く(下画像:緑丸)

  • 階段を下りて焼却炉に入る

  • 焼却炉の奥に死体があり、これを調べて 腕輪 を回収
    • 暗すぎて死体が見えず…申し訳ない

  • 腕輪を入手すると焼却炉の扉が閉じられてしまうカットシーン
  • カットシーンが終わってもアネットとの会話が続くので、カットシーンが終わった場所で待機
  • 会話が終わると60秒のカウントダウンが開始され、ゼロになる前に6個の装置をハッキングして脱出することになる
    • 便宜上、焼却炉の扉を「正面」と呼ぶ
    • ハッキングの順番をざっくり書くと 左 ⇒ 正面(左) ⇒ 左 ⇒ 正面(右) ⇒ 右 ⇒ 正面(中央) となる
1個目の装置
  • 左後ろを向いてハッキング(死体の右)

2個目の装置
  • 正面左の装置をハッキング
    • 1個目のところからだとスキャナーが反応しないため、焼却炉の真ん中くらいまで前進してハッキングする
    • 真ん中くらいに来たら、あとは前後に動く必要なし

3個目の装置
  • 左を向いてハッキング

4個目の装置
  • 正面右の装置をハッキング

5個目の装置
  • 右を向いてハッキング

6個目の装置
  • 最後は正面中央をハッキング

  • 焼却炉から出たら、右に U ターンするように進む
  • 緑のランプが点いたドアを開ける

  • 中に入ってすぐ左折してドアを開ける
  • あとは道なりに(反時計回り)に移動すればカットシーン
  • カットシーンが終わった直後に以下の実績が解除される
  • 以上を踏まえた動画はこちら
    • 初見につき、カットシーンが観たかったのでスキップしていません
    • ネタバレを避けたい方は早送りしてください

エイダを探す

  • レオンに戻る
  • 右後ろにあるリフトに乗る

  • エレベーターを降りて道なりに進み、突き当りでアイテム整理(ついでにセーブしておこう)
  • 持って行く武器は以下のとおり
    • ハンドガン(リロード済み)
    • ショットガン(リロード済み)
  • 準備ができたら階段を下りていく(下画像:緑矢印)

  • 階段を下りたら突き当り、赤いコーンのところから下水におりる

  • 下りたところ、右前方に ハンドガンの弾
  • ハンドガンの弾を回収したら左に進む(下画像:緑矢印)

  • 丁字路を右折すると正面にトンネルが2つ見える
  • まずは左のトンネルを進み(下画像①)、あとで戻ってきて右のトンネルへ(下画像②)

  • 左のトンネルの突き当りに ショットガンの弾
  • 来た道を戻り、もう一方のトンネルに入る(上画像②)

  • 右のトンネルを進むとすぐ右前方に陸地が見え、そこを上がる
  • 乱数によっては奥を右折したところにゾンビがいるので注意
    • かなり硬いのでショットガンでキルすることを推奨

  • ゾンビがいるいないにかかわらず右折すると死体があり、そこから 特殊部隊のデジタルビデオテープ を回収
  • 基本的にはこの死体の先、赤い階段のところにゾンビがいる or もう少しだけ奥にいる(下画像:2枚目)
    • 上述したように硬いのでショットガンでキルすること


  • 奥の赤い階段を登ったら右を向くと、頭上のパイプに引っかかったゾンビがいる
  • こいつはハンドガンを1発当てれば落下し、それでキル扱いとなる

  • 落下したゾンビの死体を過ぎ、左前方に壁に寄りかかるゾンビがいる
  • 今は動かないが、あとでこのエリアに戻ってきたときに動き始めるので先にキルしておく
    • 間近まで近づいてショットガンでヘッドショットしよう

  • その奥に立ち尽くすゾンビがいる
  • 距離も離れているのでハンドガンでもいいし、ショットガンでキルしてもオーケー
  • キル後、右の階段を下りていく(下画像:緑矢印)
    • 下画像の位置の足元にトラテープが貼ってあり、この手前から歩きで進めば奥のゾンビには気づかれずに近づける

  • 階段を下りたところ、プラスチックドラム缶の上に コンバットナイフ
    • きちんと近づいて A の表示が出てから回収すること
    • 回収する前に下水におりやすい(下りても上がって回収すればいいだけだが)

  • 下水におりたら右に進んで滑降
  • 左前方に水色の水門扉が見えるが、いまはスルー
  • そのまま道なりに奥に進むと右前方にトンネルが見え、その左側に ガンパウダー
  • ガンパウダーを回収後、右前方のトンネルへ(下画像:緑矢印)

  • トンネルの中ほどまで進み、左壁がレンガに切り替わる直前のところ、小さな岩があり、まずはそこで止まる

  • 前方の下水に G 成体がおり、この岩のところからハンドガンを1発当てる
  • それに反応して姿を現したら、ダッシュで G の左脇を通過すれば無傷で進める
  • 通過したあとはすぐ左に陸地があるので上がってしまえば G 成体は手出しできない
    • タイミング悪く掴まってしまった場合は毒状態になるため、ノー回復を目指している方はロードしてやり直すしかない
    • ノー回復を目指していない方は調合したハーブ(緑+赤+青)を使えば解毒しつつ HP も回復する


  • 陸地に上がり、道なりに進んでドアを開ける
  • 階段を左に登り、ハシゴも登ると「コントロール室」に到着
  • 中に入り、左前方の事務椅子に ショットガンの弾

  • 後ろを向き、テーブル上に アンブレラ本社宛てのメールの写し(ファイル:25/58)

  • 左のロッカーの左庫はダイヤルロックされており、S Z F で解錠(金庫・ダイヤルロック:7/8)
  • 中に マグナムの弾 がある

  • 回収後、左の穴を下りる(上画像:緑矢印)
  • 2回下りて「モニター室」に入るとカットシーン
 

エイダを救出する

  • カットシーン後、後ろを向き、移動式引き出しに ハンドガンの弾

  • 左を向き、ホワイトボードの手前のテーブルに 下水道建設会社のパンフレット(ファイル:26/58)
    • ファイルの左にビデオデッキがあり、特殊部隊のデジタルビデオテープを使うとその映像が観られるのでぜひ
    • 再生後、ビデオテープは役目を終えたので捨ててオーケー

  • 左を向き、奥にあるエリアへ
    • アイテムボックスとタイプライターはこのあと利用する

  • 突き当りのテーブル上に U 案件エリアのロック解除方法(ファイル:27/58)

  • 両壁にプラグボックスが計6個あり、現在3本のプラグが挿入されている
  • ファイルが置かれていたテーブルを正面に見て右を向く
  • 3個のプラグボックスの内、左のボックスから ビショッププラグ を抜く
    • 混同しないよう、抜いたプラグに ”調べる” を行い、なんのプラグなのかを確認しておこう(慣れれば形だけで判別できるようになるけど)
    • なお、右のボックスに挿入されているプラグ(ポーン)は正解なので何もせず放置する

  • 後ろを向き、3個のプラグボックスを見る
  • いま回収したビショッププラグを左のボックスに挿入する
  • 真ん中のプラグボックスに挿入されている ナイトプラグ を抜き、右のプラグボックスに挿入する

プラグを集める

  • アイテムボックスに戻って整理(ついでにタイプライターでセーブしておく)
  • 持って行く武器・アイテムは以下のとおり
    • ハンドガン
    • ハンドガンの弾
    • ショットガン
    • ショットガンの弾(10発あてば十分)
    • 調合したハーブ(緑+赤+青)
    • S.T.A.R.S. バッジ
  • 準備ができたら後ろのドアへ
  • ドアの右脇には 下水道の地図 がある

  • ドアを開けて前方のレバーを下げる

  • 橋ができたらそれを渡り、まず左へ
  • L 字の角を曲がった先に レッドハーブ

  • 右を向き、工具 を回収
  • そのまま右側の下り階段を下りていく(下画像:緑矢印)

  • 階段を下りたところ、正面のテーブル上に 納品書(ファイル:28/58)

  • 橋まで戻ったら、今度は逆(右)に進む
  • L 字の角を曲がると金庫が見え、側面にロック番号が書かれおり、2 ⇒ 12 ⇒ 8 で解錠(金庫・ダイヤルロック:8/8)となり、実績「鍵開け名人」解除
  • 中に ストック( W 870 )があり、ショットガンと組み合わせておく
    • 連射性能向上

  • 右を向くとゾンビの傍らに ブルーハーブ
    • ゾンビに触れると起き上がってしまうため、右側の手すりをこするように移動して回収しよう
    • 回収後はレッドハーブと組み合わせておく

  • 後ろを向くと「 EXIT 」のドアがあり、そちらへ

  • 階段を下りていくと太っちょゾンビがいるのでヘッドショットでキル
    • 歩いて近づけば気づかれないが、乱数によってはすでにこちらを向いていることもあるので注意

  • 階段を下りきる頃、左から水色の作業服を着たゾンビが来るのでヘッドショットでキル

  • 右前方、死んだふりゾンビがいる
  • あとで動き始めるので先にヘッドショットでキルしておこう
  • キル後、左の暗い通路を進む(下画像:緑矢印)

  • 前方に水門扉が見える
  • 左に工具を使って開ける
    • 水門扉が開く短いカットシーンあり

  • 開いた水門扉を通過し、道なりに進んでキーボックスから を回収

  • 来た道を戻り、今ほど3体のゾンビをキルしたところへ
  • グリーンハーブ を回収後、左奥のレバーを下ろす
    • グリーンハーブを調合したハーブと組み合わせておく

  • 下水におり、まずは左へ
  • 左奥に 破片手榴弾

  • 後ろに戻るように進む
  • G 成体が右側の排水口から出現するが、左の岩場に沿ってダッシュで進めば掴まることはない

  • G 成体をかわしたあと、すぐ右前方に陸地が見える
  • 上がって ブルーハーブ を回収し、工具で水門扉を開ける(下画像:2枚目)


  • 開いた水門扉を通過し、左に進んでドラム缶の上に ショットガンの弾

  • 右を向くとリフトが見える
  • これに乗って上階へ

  • リフトを降りたら、ここは「作業室」
  • 右前方の作業台に ハンドガンの弾

  • 反時計回りに移動し、死んだふりゾンビをヘッドショットでキル
  • 左のテーブル上に フィルム
    • 死んだふりゾンビはまだ動かないがあとで動き出すので先にキルしておく

  • 後ろを向き、テーブル上の サイドパック(5/6)を回収
  • 右にあるドアのサムターンを回して外に出る

  • 外に出るとさっき通ったエリアに出る
  • すぐ左に曲がり、突き当りの「注水室」のドアを鍵で解錠


  • 注水室に入り、右奥の作業台に ガンパウダー(大)ガンパウダー
    • ガンパウダー(大)とガンパウダーを組み合わせてショットガンの弾を作成し、既存のショットガンの弾とも組み合わせておく

  • 注水室を出て、左前方へ
  • 「作業員休憩室」のドアがあるので鍵で解錠
    • この鍵は役目を終えたので捨ててオーケー


  • 作業員休憩室に入り、目の前のテーブル上に ガンパウダー

  • 後ろにあるロッカーの左から2番目を開けてハンドガンの弾

  • 後ろを向き、テーブルの端に置かれた ジャズフェスティバルのチラシ(ファイル:29/58)
    • チラシのアルファベットに◯がしてあり、「コントロール室」のダイヤルロックの解錠コードが判明する(解錠済み)

  • テープが貼られたロッカーを右から押して隠されたエレベーターを見つけ、これに乗る
    • ロッカーはレオンが自動的に押してくれる

  • エレベーターを降りたら、左の白い容器に マグナムの弾

  • 近くの階段を登り、格子状ドアのサムターンを回して解錠
  • 格子状ドアを通過したら左を向くとボックスがある

  • このボックスに S.T.A.R.S. バッジを使って解錠し、ロングバレル(ライトニングホーク)を回収
    • ライトニングホークはマグナムのことであり、まだ回収していないため、この強化パーツはあとで組み合わせる
    • 解錠に使った S.T.A.R.S. バッジはまだ使うので忘れずに回収すること(下画像)

  • 後ろを向き、階段を一番上まで登っていく
  • 右側のエレベーターで警察署の「隠し部屋」 へ
    • もうお気づきかと思うが、ここは G1 戦前に訪れた場所

  • エレベーターを降りて隠し部屋に入ったら、左に工具を使ってメインホールへの扉を開く

  • アイテムボックスで整理(ついでにタイプライターでセーブ)
  • 持って行く武器・アイテムは以下のとおり
    • ハンドガン(リロード済み)
    • ショットガン
    • ショットガンの弾
    • 調合したハーブ(緑+赤+青)
    • フィルムx2
    • S.T.A.R.S. バッジ
  • 準備ができたら後ろの階段を登ってメインホールへ
  • 目の前にマービンゾンビがおり、さすがに避けることが難しいので昇天していただきましょう

  • ゾンビマービンをキルしたら右の「西側オフィス」へ
  • 室内を時計回りに移動して廊下に出る
    • 廊下にはリッカーがいるので歩いて出ること

  • 廊下に出て歩いたまま「暗室」へ
  • 暗室の奥にあるシンクで2個のフィルムを現像する
    • 3F ロッカー隠し場所 の写真を回収
    • 3F ロッカーは解錠済み
    • 隠し場所は2個所あり、これから向かう

  • 暗室を出て階段で2階へ(走って大丈夫)
  • シャワー室を経由して「 S.T.A.R.S. オフィス」へ
    • S.T.A.R.S. オフィス前の廊下もリッカーがいるので歩くこと

  • S.T.A.R.S. オフィスに入ったら、左の隊長室へ
  • 机の左下の引き出しが開けられるようになっており(隠し場所:1/2)、中から 木箱フィルム を回収できる
    • フィルムについては回収するボタン表示が出ないため取りこぼしやすい
    • 木箱を回収したあとに軽く A を連打してフィルムも一緒に回収するとよい


  • 隊長室を出たら左に U ターンするように進む
  • PC とモニタ、武器庫のフェンス状ドアが見える

  • まず①の PC を調べ、インベントリが開いたら S.T.A.R.S. バッジの背面を調べて USB ドングルキー にし、それを PC に挿入する
  • 右隣のモニタ(②)を調べるとさらに右の武器庫のフェンス状ドア(③)が開く
    • S.T.A.R.S. バッジ( USB ドングルキー)は役目を終えたので PC に挿しっぱなしで放置してもいいし、回収してから捨ててもオーケー

  • 武器庫に入り、目の前のケースから ライトニングホーク(以降、マグナム)を回収
  • 左のベンチに S.T.A.R.S. 隊員宛ての手紙(ファイル:30/58)

  • インベントリを開き、先ほど回収した木箱を調べる(回転させて開く)
  • 中に ダットサイト(ライトニングホーク)が入っており、マグナムと組み合わせておく
    • 照準の絞り速度上昇(かなり上昇する)

  • S.T.A.R.S. オフィスを出て、歩きでシャワー室に戻る
  • そこから走って「暗室」に戻り、フィルムを現像しておく
    • 期待のニュー・フェイス の写真を回収
    • バイオハザード0の主人公「レベッカ・チェンバース」である

  • 暗室を出て、歩きのまま「西側オフィス」に戻る
  • ほとんどの場合、リッカーは備品保管庫の前におり、そのまま左壁に沿って移動すれば西側オフィスに入れる
    • ただし、廊下にいる場合はいったん「暗室」方面に戻る
    • 廊下の柱からダッシュで暗室に入り、その後に暗室から出るとリッカーがいなくなる(下画像:2枚目)
    • なお、下画像2枚目のリッカーの位置ではダッシュしても攻撃されることが多い(もう少し廊下の奥にいる状態でダッシュしましょう)


  • 西側オフィスを経由してメインホールに出る
  • そこから1階東エリアの「プレスルームへ」
    • 西側オフィスには序盤から無視し続けた ”机に突っ伏したゾンビ” がいる
    • このゾンビは帽子を被っているのでヘッドショットして帽子を落としましょう(もうこの部屋に戻って来ることはないのでキルは不要)
    • レコード:帽子は取るのが礼儀 クリア

  • プレスルームに入ると右前方にゾンビがいるが、かなり近づかないと気づかれないので無視してオーケー

  • 左前方にラジカセが乗った引き出しがあり、これを開けると 燃料(400)が入っている(隠し場所:2/2)
  • 2個所の隠し場所を調べてアイテムを回収したので 実績「トレジャーハンター」解除
    • レコード:トレジャーハンター クリア

  • メインホールに戻り、「隠し部屋」に戻る
  • アイテムボックスで整理する(ついでにタイプライターでセーブしておきましょう)
  • 持って行く武器・アイテムは以下のとおり
    • ハンドガン
    • ショットガン
    • ショットガンの弾
    • マグナム
    • マグナムの弾(全弾:19発)
    • 調合したハーブ(緑+赤+青)
    • ロングバレル(ライトニングホーク)
      • ロングバレル(ライトニングホーク)をマグナムと組み合わせておく
      • 弾速上昇/攻撃力上昇
  • 準備ができたらエレベーターに乗る
  • エレベーターを降りたら階段で最下層までおり、格子状ドアの先にあるエレベーターに乗って下水処理施設の「作業員休憩室」に戻る
  • 作業員休憩室を出たら右前方にプラグボックスがあり、ルークプラグ を回収
  • そのまま左の「作業室」に入り、リフトで降下

  • 下水道に戻ると G 成体がすでに待ち構えている場合がある(乱数によるのでいない場合もあり)
  • このときは陸地から 1,2秒エイムすると水中に潜るので、水中に潜る動作を誘発させてから下水におりて左に進んでいく
    • 待ち構えておらず、水中から身体の一部が見える場合はハンドガンを撃って姿を現せてから左脇を通過するとよい

  • 下水を進むとすぐ2つのトンネルが見える
  • 左のトンネルを進み、すぐ左の陸地を上がる

  • 3体のゾンビをキルしたところ
  • 右前方のトンネルを進む

  • 鍵を回収したところにハシゴがあり、それを下りる
    • ここから G 成体を倒しながら各プラグを回収して戻って来る動画も準備してあります。動画はこちら

  • ハシゴを下りて後ろに進んでいく
  • 死体のところに グリーンハーブ
  • 左に陸地があるので上がる(下画像:緑矢印)
    • グリーンハーブがある死体に近づくと G 成体の寄生虫が腹を破って出てくるシーンあり(寄生虫に襲われることはない)

  • 陸地を少し進んで A 長押しで下におりる
  • ここから G 成体が3体配置されているのでマグナムで片付けていく
  • 前進すると左前方の岩の陰(裏)に1体目
  • 水面から出ている部分を撃ち、あとはできるだけ目玉を狙って撃っていこう(目玉に固執しないこと。ボディでも十分ダメージが通っている)
    • あまり離れすぎると2,3匹の寄生虫を吐き出し、面倒くさくなるので注意
    • 下画像くらいの距離では吐き出さない


  • 1体目をキル後、道なりに進んでいくと奥から2体目が出現
  • 向かって右側の ”灰色の肩部分” を撃つと目玉が露出する

  • 2体目をキル後、正規ルートは右前方奥だが、まずは左に曲がって マグナムの弾 を回収
    • なお、右前方奥に進むと排水口から3体目の G 成体が出現する


  • マグナムの弾を回収後、正規ルートへ
  • 上述したとおり排水口から3体目が出現するが、とりあえず左奥の陸地前まで進み、振り返って撃退するとよい
    • 陸に上ってから迎撃したほうが安全ですよね

  • 陸地に上がり、「資材置き場」に入る
  • ドアを開けて階段を登り、左の突き当りに Mr.ラクーン(9/15)

  • 右の開口部を通過し、道なりに進むと右の棚の上部に レッドハーブ
    • グリーンハーブと組み合わせておく

  • 後ろの階段をおりる
    • ここから2個のプラグ(キングとクイーン)を回収するためにプラグボックスを抜いては挿しを頻回に行う
    • プラグボックスの位置など伝わりやすいように画像が多めになることをご了承ください
  • 階段を下りたら、左に U ターンするように進み、プラグボックスから クイーンプラグ を回収

  • 左に進むと左前方の段ボール箱に ブルーハーブ

  • 後ろを向くとプラグボックスがあり、クイーンプラグを挿す
  • 左のフェンス状ドアが開く

  • フェンス状ドアを通過したら、後ろ歩き + 頭上を見ると死んだふりゾンビが引っかかっている
  • マグナムのヘッドショットでキルしておく

  • 階段を登るとフェンスの向こうにプラグボックスがあり、キングプラグ を回収

  • フェンス状ドアが閉じてしまうので、後ろを向いて壊れた手すりのところから下におりる

  • 下におりたら右を向く
  • 今ほどキルしたゾンビの死体があり、そちらへ進む

  • ゾンビの死体を過ぎると左にプラグボックスがあり、そこにキングプラグを挿す
  • 右のフェンス状ドアが開き、中にある 化学燃料火炎放射器(以降、火炎放射器)を回収する(下画像:2枚目)


  • 火炎放射器を回収後、キングプラグを回収
  • 左に移動し、ゾンビの死体を過ぎて外に出たら、左後ろのプラグボックスに挿さった クイーンプラグも回収
    • 下画像はクイーンプラグのもの

  • クイーンプラグを回収したことで左のフェンス状ドアが閉じる
  • この閉じたフェンス状ドアの左に奥に伸びる通路がある
  • 奥に伸びる通路の突き当り左のプラグボックスにクイーンプラグを挿す
  • 左のフェンス状ドアが開く

  • いま開いたフェンス状ドアから中に入り、左を向くとプラグボックスがある
  • ここにキングプラグを挿す

  • 後ろに戻って クイーンプラグを回収する
  • 左に進み、突き当たったら右に U ターンするように進めばキングプラグが挿さったプラグボックスに戻ってこれる
  • 最後に キングプラグを回収
    • 下画像はキングプラグのもの

  • 後ろの階段を登って資材置き場から出る

プラグで扉を開ける

  • 3体の G 成体をキルした下水道に戻って来る
  • 帰りは左壁に沿って進んでいき、陸地に上がってすぐ奥から下水におりる

  • 陸地から下りて前進すると正面奥に4体目の G 成体が出現する
  • すぐに右の陸地にあがり、マグナムでキルしてしまおう
    • レコード:凄腕のガンマン クリア

  • 4体目をキル後、下水におりて右に進み、ハシゴを登る
  • 3体のゾンビをキルしたところに戻り、右の開口部から階段を登っていく

  • 以上を踏まえた動画がこちら

  • 橋を渡って「モニター室」に戻ったら、左奥の6個のプラグボックスへ
  • すでにビショップとナイトは正しい位置に挿していると思うが、下画像のように各プラグを挿すと重厚なドアが開く
    • 右列:奥から キング/クイーン
    • 左列:奥から ナイト/ルーク/ビショップ

エイダを救出する

  • アイテムボックスで整理しつつタイプライターでセーブ
  • 持って行く武器・アイテムは以下のとおり
    • 火炎放射器
    • コンバットナイフ(念の為)
    • 閃光手榴弾(念の為)
    • 調合したハーブ(緑+赤+青)
  • 準備ができたら、今ほど開いた重厚なドアを通過
  • 階段を下りたところに ブルーハーブ

  • 左に進むと グリーンハーブ
    • ブルーハーブと組み合わせておく

  • 道なりに進み、ドアを開けたら右前方に レッドハーブ
  • 左の分電盤を調べる
    • レッドハーブと調合したハーブ(緑+青)を組み合わせておく

  • 分電盤を調べると4個のスイッチがある
  • 左端、左から2番目、右端のスイッチを ON すればオーケー
    • エイダがいる部屋のドアの電源が入るカットシーン

G2 戦

  • これより G2 戦が始まる
  • 分電盤のところから右後ろを向くと奥にドラム缶が並んでいるのが見える
  • 左から2番目のドラム缶に近づくと G2 がドアを破壊する

  • すぐ左に移動し、シャッターと室外機の間のコンクリート壁に移動

  • 右後ろの頭上を見ていると G2 が天井から攻撃してくるが、安全地帯なので当たらない
  • この際、G2 の手を火炎放射器で焼いておく( RT 単発押し)

  • 難易度 STANDARD の場合、3回ほど天井からの攻撃をしたあと G2 が『うおー』と雄叫びを上げ、シャッターを破ろうとしてくる
  • シャッターの左端で待機し、シャッターが破られると同時にダッシュで通路を走り出す

  • 2つ目の角を曲がったあたりで待機していると G2 が走ってきて積まれたパレットに殴りかかる
  • その後再び『うおっ』と叫ぶのでダッシュして通路を移動し、突き当りで コンテナエリアに下りる

  • コンテナの左奥にあるクレーンの左にあるボタンを押す
    • 下画像ではレオンの頭と重なってしまって失礼

  • すぐ右のドラム缶に置かれた 閃光手榴弾 と麻袋に刺さった コンバットナイフ を回収( A 連打していればすぐ回収できる)

  • レオンが下りたところから G2 も下りてくる(すでに下りている場合もある)ので、火炎放射器で膝をついてダウンするまで燃やす
  • ダウンしたらコンバットナイフで12~14回ほど斬りつける( G2 が立ち上がるまで斬ってもオーケー)
  • 12~14回斬る or  G2 が立ち上がったら、できるだけ広い空間にダッシュで移動しつつ、火炎放射器で燃やす
    • クレーンを動かしたあと、G2 がダウンする前にダメージ受けたらロードしてやり直したほうがよい

  • 距離をとって火炎放射器で燃やしていると攻撃を仕掛けてくるので横に回避し、攻撃後のちょっとした硬直時間に火炎放射器で燃やしまくる
  • 再びダウンするのでクレーンの操作盤に急いで向かい、右のボタンを押す
  • 念の為、閃光手榴弾を装備してクレーンの操作盤の前で待機しておこう
  • あとは動いてきたクレーンに押されて G2 戦終了とともに 実績「節電」解除
    • 本実績はクレーンを1度しかぶつけずに倒さないと解除されない
    • レコード:節電 クリア
  • 以上を踏まえた動画こちら

  • G2 との戦闘が終わったら、クレーンの操作盤の左に ハンドガンの弾

  • 左を向き、木材が積んであるところに マグナムの弾

  • 左後ろの開口部へ
  • 階段を登り、ドアのサムターンを回して中に入る

  • 左前方のレバーを下ろすとカットシーン

  • カットシーン後、右に U ターンするように移動して「モニター室」に戻る

  • モニター室でアイテム整理しつつ、タイプライターでセーブしておく
  • 持って行く武器・アイテムは以下のとおり
    • ショットガン
    • ショットガンの弾
    • 火炎放射器
    • 調合したハーブ(緑+赤+青)
  • 準備ができたらドアを開けて橋を渡り、左へ
  • 工具を回収した場所の奥にケーブルカーがあるので近づくと短いカットシーン

  • ケーブルカーに入り、奥のレバーを動かして研究所へ

【 取りこぼしたファイルや Mr.ラクーンがある場合について 】

  • 研究所に着いてしまうと(ケーブルカーのレバーを引いてしまうと)下水道や警察署に戻ることができなくなる
  • そのため、取りこぼしたファイルと Mr.ラクーンがある場合はケーブルカーを発車させる前に取りに戻ることを強く推奨
  • 現状、ファイルは30枚、Mr.ラクーンは9個破壊できていれば無問題
    • ポーズメニュー ⇒ Record と進み、「読書家」が30/58、「駆除完了」が9/15になっていればオーケー
    • なお、取りこぼしている場合、どのファイル/どの Mr.ラクーンなのかの判断がつかない。当サイトでは責任を負いかねますのでご了承ください


  • ケーブルカーを発車させるとカットシーン
  • カットシーン後、腕輪 を自動的に入手し、実績「シャワー浴びたい」解除
    • レコード:シャワー浴びたい クリア

←←← 警察署脱出 に戻る

研究所 に進む →→→


BIOHAZARD RE:2(バイオハザード RE:2)攻略のTOPへ

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×