裏庭
「思ったより広い……庭じゃねーぞ……」
というわけで簡易マップを貼っておくのでご参照ください。
「レンガで作りかけの何か」だけ赤文字でないのは単なる色変換ミスです。


- まず温室
- 温室の左側面、レンガが積み上げられているところに 石のタブレット

- 温室の裏手にまわり、窓ガラスがない部分から「門のグリフ」で入り口の鎖を切断
- 中に入り、イーゼルの 花の絵画 と床の メモ
- また、右前方奥に 石のタブレット
- 温室奥の頭上に本があるが、これはまだ取れないのでスルー


- 温室を出て右に進むと小屋がある
- 発電機が動いていて充電ができる
- 小屋には入れず、右側面にはナンバーロックボックスがあり 0392 で解錠 (小屋の裏の壁に「光のグリフ」を照射すると判明する)
- 小屋の裏には人形の糸が落ちている
- 小屋近く、紫色のモヤモヤがあるゲートは「死のグリフ」を当て、森エリアへ行くことができるが、今は探索をしておく

- 祖母の家の左側面になるガーデニングデッキへ
- 家の2階にあったライトパズルと一緒。電気が点灯するリズムで箱を解錠する ⇒ . ー ー . ー
- 箱の中身は 白鳥の置物の片方
- テーブルの上には メモ
- ガーデンデッキのまわりには人形の糸 (下画像右側)


- 温室の右後ろにある岩へ
- 岩の左側に 月のオーブのかけら

- 赤いモヤモヤがある井戸をスルーして、石垣の向こう側の畑へ
- ランタンが灯るテーブルの左端、石垣の根元のところに 石のタブレット
- ランタンを正面に見て、右側に人形の糸

- 木の塀の開いたドアを通過して左に移動すると、ぽつんとライトが当たる壊れた椅子とベンチ
- 壊れたベンチのところに メモ
- 3×3 のスライドパズルは並びがランダム。しかしながら、誰でもできる解法を下に記すので参考にして解いてみてください。

【スライドパズルの解法】
- 上述したが完全にランダムであるため、画像で解説していく
- まずは8枚のプレートに番号をつける
- ランダムなため管理人の状態とは異なるが、プレートにつける番号は共通である
- ほぼ何も描画されていないプレート:1
- ひまわりのプレート:2
- 左端にひまわりの舌状花のプレート:3
- 右向きで上を見ている顔のプレート:4
- 2人の手が描画されているプレート:5
- 左向きで上を見ている顔のプレート:6
- 身体が描画されているプレート:7
- 2人の足が描画されているプレート:8

- 次に、ほぼ何も描かれていない「1」を一番左上に移動させる

- 次に、「3」と「2」を縦に並べ、「3」の右横は空ける。この状態にする際、「1」は絶対に動かさないこと。
- 「3」を右にずらし、「2」を上に動かせば「1」「2」「3」が横並びになる

- 次に、「7」と「4」を横に並べ、「7」の下を空ける。この状態にする際、「1」「2」「3」は絶対に動かさないこと。
- 「7」を下にずらし、「4」を左に動かせば、「1」「4」「7」が縦に並び、左列が完成する

- 最後に残った「5」「6」「8」のプレートを動かせば絵が完成する。この状態にする際、「1」「2」「3」「4」「7」は絶対に動かさないこと。
- パズルをクリアすると 月のオーブのかけら が手に入る
- 取りこぼしない場合、月のオーブのかけら3個そろったので 月のオーブ が1個手に入る ⇒ アレックスのライフ上限が増える

- なお、画像で分かりにくい場合は下動画をご覧ください
- スライドパズルをクリア後、木の柵に沿って進むと、ライトをつけっぱなしで停まっている車が見える
- 車の手前に 月のオーブのかけら

- 車のボンネットの上に メモ
- 車の右側に人形の糸がある
- 車の前側近くにナンバーロックボックスがあり 4412 で解錠 (車の左ドアに「光のグリフ」を照射すると判明)


- 車から少し離れたところに岩と倒木がある
- 倒木のところに 石のタブレット
- 下画像で車の石のタブレットとの位置を確認してもらえたら幸い

- 祖母の家の正面玄関へ
- 左右の椅子の上に 貴婦人の書物 と メモ

- 祖母の家の左に進み、レンガで作りかけの何かのところへ
- 左側、レンガが集められたところに 石のタブレット、テーブルの上に メモ、テーブル左側のバスケットの中に人形の糸
- 来た道を戻り、祖母の家に入る

祖母の家
- 2階のセーブ部屋に入り、4個のライトが灯る壁に「花の絵画」をかける
- 絵画は左から つぼみ ⇒ 咲き始め ⇒ 生長 ⇒ 枯れる の順にかけること
- 壁に紋章が現れ、調べると 命のグリフ を入手
- 部屋を出て、ゲームが始まった部屋に入る
- 右前方のソファに座るパペットに「命のグリフ」を照射するとダイニングルームを指差す
- この辺りから「女性の泣き叫ぶ声」が聞こえるようになる ⇒ これは家の中にブルーフェアリーが出現したことを意味するため、「死のグリフ」を装備して慎重に移動すること
- 1階に下り、ダイニングルームのパペット ⇒ 書斎のパペットと同様に「命のグリフ」を照射し、裏庭に出る
裏庭
- 温室に入り、正面奥の観葉ポットに「命のグリフ」を照射すると植物が生え、頭上の本を落としてくれる ⇒ 月の子の書物

- 井戸の右にある畑へいくと、ランタンが灯るテーブルにパペットが出現
- 「命のグリフ」を照射すると紋章が現れ、調べることで 血のグリフ を入手
- 入手直後、背後からテーベの王が襲ってくる
- LS 押し込みでダッシュして ( B 長押しよりカメラなどの操作がしやすい)、温室の周囲をぐるぐる移動しながら「死のグリフ」で攻撃する。5回当てる必要がある。
- ダッシュするとテーベの王は追いかけてくるが、足音が止まったり、拳を振る音が聞こえたら振り返って照射、またすぐにダッシュして……を繰り返すとよい
- テーベの王を倒すとカットシーンとなり、実績「The King Lies」 解除
- カットシーン後、祖母の家へ
祖母の家
- 2階のトイレへ
- 便器の赤いモヤモヤに「血のグリフ」を照射して 地下室の鍵 を回収 (画像は割愛)
- 地下室は書斎の入り口手前左にある

- 地下室におりると正面の棚に メモ が2つ
- 左側、洗濯機と乾燥機の間に 石のタブレット、箱には「白鳥の置物」を2つセットし、小屋の鍵 を入手 (画像は割愛)
- バスタブの赤いモヤモヤに「血のグリフ」を照射して 古の神の書物 を回収
- 乾燥機の上のナンバーロックボックスは 7142 で解錠 (右前方、立てかけられた板に「光のグリフ」を照射すると判明)




- 書斎に入り、右側の本棚の前で A を押すと、これまで回収した4冊の本を棚に戻すことができる
- 4冊を戻した後、下画像のように並べ替えると紋章が出現し、月のグリフ を入手
- 当サイトでは、中央に並べたが一番左端でも右端でもオーケー
- バッテリーの充電やセーブを済ませたら裏庭へ

裏庭

- 小屋近く、紫のモヤモヤがあるゲートを「死のグリフ」で開ける
- 森エリアへ向かう
←←← 祖母の家 へ戻る
森 へ進む →→→
COLINA: Legacy(コリーナ レガシー) 攻略のTOPへ
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。