実績コンプへの道

実績コンプリートまで当サイトがお手伝いいたします!

不夜棲閣

コメント(0)

不夜棲閣

金麒麟に潜入する

  • 憑鬼との会話が終わったら、階段を下りる
  • 階段を下りきるとすぐ見える建物に入る


  • 正面の太っちょと会話するが追い返される

中に入る方法を探す

  • 建物を出て左へ
  • 階段を登ると中に人が見える

建物に侵入する

  • 中の人に憑依するが、開いている窓のところからじゃないと憑依できない
  • 憑依モード( LB 長押し)でゆっくり狙いましょう

聞き込みをする

  • 憑依後、後ろに進んで廊下に出る
  • 丁字路を右折して奥の階段を登ってラウンジへ
  • ラウンジに入ったら左を向き、2人組の娼婦に話しかける

アニタの情報を集める

  • 会話後、後ろを向く
  • 左前方にパーティションに仕切られた個室があり、そこにいる娼婦2人組と会話


上階のテラスで支配人を探す

  • 個室を出たら左に進み、ラウンジから出る
  • すぐ廊下を左折して進んでいく


  • 道なりに進むと階段が見えるのでそれを登る
  • すぐ左前方にテラスへの開口部が見えるのでそちらへ


  • テラスに出て、正面にいる支配人(ミシェル)と会話

娼婦の待機エリアに侵入する

  • ミシェルと会話後、奥にあるドアを調べる
    • ミシェルに叱られるが気にしない

侵入ルートを探す

  • ドアを背にすると正面に2人組が見える
  • 彼らに近づき、会話を盗み聞きする

隣の建物を経由する

  • 会話を聞いたあと、向かいのベランダにフォーカスする
  • 下着姿の男性に憑依する

  • 部屋を出て廊下を左に進む
  • 別のベランダに出るので、左を向いて待機エリアのベランダにいる娼婦に憑依

  • 部屋を出て廊下を左へ
  • 立っている娼婦と会話してアニタは下階にいることが判明する
    • この娼婦は無視してオーケー

  • そのまま進んで右の階段で1階へ

  • 1階(壁の 1/F を確認)におりたら、正面奥の娼婦に話しかけるとカットシーン

アニタを追う

  • カットシーン後、正面に見える階段を下っていく
  • その先で短いカットシーン

  • カットシーン後、そのまま進んで外に出ると再びカットシーン

襲撃者を倒す

  • 野狗子が襲ってくるので戦闘
  • 開幕後、人間を呼び寄せる力/一般人のスキルについての説明あり
    • 一般人のスキルは全員共通であり「ブラッドクラッカー」「ウォークライ」である

「ブラッドクラッカー」で敵を攻撃する

  • 十字パッドの左を押してブラッドクラッカーを装備(いわゆるグレネード)
  • LT 長押しで弓形のガイドが表示され、RT で投げると破裂してダメージを与える
  • HP をかなり消費するため、回復しないと殺られやすいので注意

「ウォークライ」で敵の注意を引く

  • 十字パッドの上でウォークライを装備し、RT で発動
    • ただの声掛けであり、これで敵がこちらをロックオンしてくれる
  • あとはディフレクトで攻撃を無効化しながら叩いていくだけ

襲撃者の死体を調べる

  • 襲撃者の死体を調べると短いカットシーン

 

頭目のもとに向かう

  • 正面奥に進み、右へ

  • 突き当りのドアを調べる

建物に侵入する

  • ドアは開けられないので、頭上のベランダにいる人に憑依
  • その後もベランダにいる人に憑依しながら3人目の人間に憑依して建物に入る

  • 部屋を出たら廊下を左へ
  • エレベーターで上階へ

  • エレベーターを降りたらドアを背にして右に進むと麻雀部屋
  • 部屋に入るとカットシーンとなり、野狗子出現

敵を倒す

  • 1体だけなので特に問題ないでしょう
  • いつの間にかジュリーが到着しているので、憑依して戦うとよい

  • 戦闘後、血溜まりで HP を回復しておくとよい( RB 長押し)
  • 奥に進んでベランダへ

  • 左を向き、室外機 ⇒ 足場と進んでいく
    • なお、足場は普通に落下・死亡できるので注意
    • 落下死してもベランダから再開されるので無問題

  • 足場を進んだ先、開口部があるのでそちらへ

敵を倒す

  • 道なりに進むとソファセットが置かれたエリアに到着
  • 手下が数人いるが、そのうちの1人が野狗子化するのでキル
  • キル後、フォーカスした階段で上階へ
    • 下階には何もない

  • 道なりに進み、両開きドアがあるので開けるとカットシーン
  • ここが頭目の部屋

頭目の部下を倒す

  • カットシーン後、背後にいる手下2人が野狗子化する
  • ダメージを気にせず、X を連打して1体ずつキルしていく
  • 注意点としては以下に気をつけながら戦う
    • 頭目のほうに野狗子が行ってしまった場合は深追いせず、できるだけ入口ドア付近で戦うようにする
    • なぜかというと、ジュリーの攻撃が頭目に一撃でも入ると頭目がカマキリ化してしまい2対1(もしくは3対1)の無理ゲーとなるため

頭目を倒す

  • 部下2体をキルしたら、頭目がオオコノハムシ野狗子になる
  • 攻撃速度が早く、攻撃範囲も広く、そして強烈。攻撃を受けると大げさにノックバックしやすく、立ち上がるまでに次の攻撃を食らう、いわゆる ”お手玉状態” になって為す術がなくなる
  • ジュリーでもあっという間に HP がやばくなるため、一般人に憑依してブラッドクラッカーとブラッドリッパーを当てることを繰り返しながら、ジュリーの HP を温存しつつダメージを与えていく
  • もちろん一般人のほうが HP が少ないので殺られる前に憑依すること
  • オオコノハムシ野狗子の攻撃は「単発攻撃」「二連撃」「三連撃」「突進攻撃」「掴み攻撃」が確認できている
  • 突進攻撃は独特のモーションのあとに繰り出してくるので解りやすいかもしれない
  • 掴み攻撃は Y ボタン連打で離脱する
  • 三連撃は最後の攻撃がディフレクト不可。これを食らうと腕が切断される(説明あり)
    • 腕が切断されたときは腕を拾って再生する or 一定時間経過させて(5,6秒) Y ボタンを押して再生する
    • 激しい戦闘中に腕を見つけること、それを回収することが難しいので、基本的には時間経過させることを推奨

ミッションクリア後

  • スキルトークンを7ポイント獲得する(あとでスキルをアップグレードする)
  • ジュリーの会話がアンロックされているので観る
    • 1つ観ると4つがアンロックされるので観る
    • 「憑鬼の正体」という会話では二択の選択肢が出るがどちらでもよい

  • 7ポイントあるスキルトークンを使ってアップグレード
  • 当サイトでは以下のようにした
    • 凝血武装 > 凝血爪(レベル3)

←←← 陰伏蟲 に戻る

狐女追尋 に進む →→→


野狗子: Slitterhead 攻略のTOPへ

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×