クリムゾン砦:カエルの帰還
玉座の間
厨房
鍛冶工房
- 当サイトでは5個の設計図を所持していたので以下が作製された
- 頭部装備2個
- アーマー1個
- 片手槍1個(装備する)
- 銃1個
クリムゾン砦
- 城を出ると城門を破壊してチョッパ・チョップと剣弓持ちが入ってきて戦闘になる
- 剣弓持ちが赤色攻撃と弓によるノーマル攻撃
- チョッパ・チョップは赤色攻撃、赤丸攻撃を繰り出してくる
- チョップ・チョッパの赤丸攻撃はレジーとの距離に応じてジャンプする距離が変わるものの、ストンピングのみ
- 基本は赤色攻撃を回避した後にスタンするので、そこを追撃していく形が安定してダメージを与えられる
- 兄スミスに作製してもらった片手槍がイイ感じに強いので被ダメージは気にせずゴリ押しがラク
- 墳墓入口の手前の跳ね橋のところでは両手槍持ちと戦闘
- ノーマル攻撃、黄色攻撃を受け流してダメージを与えていく
- 赤色攻撃は前方への回転回避
- 墳墓入口でも戦闘
- 斧弓持ち、剣弓持ちと戦闘となるが特に問題ないでしょう
禁止じられた墳墓
- 右側のセーブポイントでセーブと身支度を整えたら左へ進む
- 「古代像:戦争の象徴」を一番左の台座に安置する
- 4体すべての古代像を安置できていれば 実績「像の帰還」 解除
- 4体を安置すると中央のドアが開くのでそちらへ
- ラッタス・オーガステイルと戦闘になるため、事前セーブを推奨

ラッタス・オーガステイル戦
- 中に入ると突然戦闘が開始されるが、そんなに強くない
- ノーマル攻撃、黄色攻撃、赤色攻撃を繰り出してくる
- ノーマル攻撃と黄色攻撃を受け流してダメージを与えていく。毒と銃も効果的。
- 赤色攻撃は2種類ある
- 地面に槍を刺し、棒高跳びのようにレジーの方に低空ジャンプする攻撃
- 槍を投げた後、その槍に向かって低空ジャンプする攻撃
- ライフを半分ほど削ると赤丸攻撃をしてくる。上空に飛んで急降下する攻撃
- ライフが残り1/4になると足が破壊され、這いずるようになるが攻撃方法に追加や変化はない
- 上述したようにノーマル攻撃と黄色攻撃に絞って受け流しでダメージを与える
- 直線的な攻撃が多いので、ゴリ押しでも余裕で勝てる
- ライフをすべて削るとダウンするので RS クリックでとどめ ⇒ 実績「ラッタス・オーガステイル撃破」 解除
- ラッタス・オーガステイルの死体から ラッタス・オーガステイルの鍵 を回収
- 中央の宝箱を鍵で開けて 頭部装備 と設計図4個を回収(装備しない)

- スルーしていたラットナー・ローデントンのところは仲間兵士が通せんぼしていて進めない(ラスボスを倒したあとに向かう)
- 回復などしてマーカーに向かう
- セーブポイントを過ぎ、右に進んでいくと両手棍棒持ち2体と戦闘になる
- 赤色攻撃、赤丸攻撃を繰り出してくるが、ゴリ押しした方がラク
- その先でも剣盾持ち、棍棒盾持ちと戦闘
- それぞれ赤色攻撃、黄色攻撃を繰り出してきて、ごちゃごちゃしつつグダグダの戦いになるため、距離を置いて黄色攻撃に絞って攻撃した方がよい
- 折れたパイプから毒ガスが出ているところでカットシーン
- 来た道を戻ることになる
鍛冶工房
- 旅行板からモールタウンへファストトラベルする必要があるが、その前に鍛冶攻防へ寄っていく
- 4個の設計図があるので武防具を作製してもらう
- 頭部装備(装備する)
- アーマー(装備する)
- 盾(装備する)
- 片手槍(装備しない)
- 旅行板でモールタウンへファストトラベル
- 到着したら闘技場へ向かう
闘技場
- エントランスの掲示板を確認すると1組と2体の挑戦者が追加されている
- ★が少ない方から挑戦していくとよいが、当サイトでは左から順番に挑戦していく
- なお、戦闘前にモグラ耐性のあるアーマーにするとよい。中量の上段真ん中のアーマー

闘技場の挑戦者:ダブル・トラブル
- モール・ミステリオとモールバーグの2人組
- モールバーグの攻撃が痛いが、先にちょこまか動くモール・ミステリオをキルする。開幕したらとにかく近づいて槍を叩き込むだけ( RS クリックでとどめをさすのを忘れずに)
- モール・ミステリオをキルしたら、モールバーグとタイマン
- モールバーグの攻撃はすべて攻撃力が高く、盾を装備しているので戦いにくいので「盾を背負って突進してくる赤色攻撃」のみに攻撃を絞って回避後に攻撃すると安定する
- 「盾を背負って突進してくる赤色攻撃」をした後、ほんの少しの隙が生まれるので最大3回攻撃したら速攻で後転回避すること
- 動画では毒を使っていないが、使ったほうが早く倒せるでしょう
- ライフを完全になくすとダウンするので RS クリックでとどめ
- 闘技場のエントランスに戻ると 頭部装備 をもらえる(装備しない)
闘技場の挑戦者:ハルク・モーガン
- 某プロレスラーを模した挑戦者(イチバァーン!!)
- 黄色攻撃、赤色攻撃、赤丸攻撃を繰り出してくる
- 赤色攻撃はすれ違うように回転回避すれば大丈夫(稀にドロップキックをしてくるが、これは運が悪かったと諦めて)
- 赤丸攻撃は前方に回転回避すればオーケー
- 黄色攻撃にのみ絞って受け流し後に追撃でダメージを与えていくだけで勝てる
- ライフが残り2/5ほどになると両手棍棒を捨ててインファイトをしてくるので、こちらもそれに応酬する形で攻撃すればオーケー
- ライフをすべてなくすとダウンするので RS クリックでとどめ
- 闘技場のエントランスに戻ると 片手剣 と 両手槍 と アーマー と 頭部装備 をもらえる(すべて装備しないが、アーマーだけは闘技場の戦いが終わったら装備する)
闘技場の挑戦者:モールバーグ
- ダブルトラブル戦ですでに一戦終えているため、攻略法も同様
- 「盾を背負って突進してくる赤色攻撃」のみに攻撃を絞る。それ以外はすべて回避
- ライフを完全になくすとダウンするので RS クリックでとどめ
- 闘技場のエントランスに戻ると 盾 をもらえる(装備しない)
- ゴールドが貯まっているので掲示板右脇のキオスクへ
- 25ゴールドを支払って ガスマスク を購入する
- 闘技場を出て、メカニックの車庫へ

メカニックの車庫
- 旅行板からクリムゾン砦にファストトラベル
- ファストトラベル後、特に寄るところはないので禁じられた墳墓へ向かう
禁じられた墳墓
- ジェイが待つ毒ガスのところへ向かうが、途中、アンデッドカエル(自爆)2体と戦闘になる
- ジェイと会話後、毒ガスエリアに進入する
- 右に進むとナレーションとともに2体の滑空カエルが出現
- 滑空装置をつけており、少し飛べる敵
- 赤色攻撃は空中から突進してくるが、何度か見ていれば回避できるレベル
- 一番注意したいのは自爆するということ(現状装備している片手槍で3発いれると爆発する。爆発する直前、頭の上のランプがビービーいうので分かるかと)
- 滑空カエルを2体キルすると両手槍持ちと滑空カエルがそれぞれ1体ずつ増援
- 最後に盾剣持ちが増援で1体。両手武器だと早い
- はしごを登った先には掘り起こせる箇所があり、宝箱から 片手斧 を回収(当サイトでは装備しないが、現状より攻撃力が上がるので装備したい方はぜひ)
- なお、見にくいが右側に矢(銃)の補給壺がある

- 右に進むと両手棍棒持ち1体、滑空カエル2体と戦闘
- 右に進む
失われた波止場
- この後、ボス戦となるためセーブおよび身支度を整えておくこと
- 右に進むと兄を乗せたボートが行ってしまうカットシーン
- カットシーン後、シャ・ムーン戦
シャ・ムーン、緑煙の呪術師
- 素早い動きで滑空したり、火薬玉のようなボールを投げてくる
- ノーマル攻撃、黄色攻撃、赤色攻撃、赤丸攻撃を仕掛けてくる
- ノーマル攻撃は頭上に白い線がでたらやってくる。火薬玉のようなボールを投げてくる。ガード可能
- 黄色攻撃は素早く、表示が出たら RT の準備をしておかないと受け流しに失敗する
- 赤色攻撃も素早く、表示が出たら前方に回転回避(間に合わなくてもイライラしない)
- 赤丸攻撃は滑空装置で上空に浮かんだ後、地面に急降下してくるが、これまでも他の敵が行ってきた急降下とは威力も範囲も弱い印象
- こちらの攻撃は黄色攻撃に絞って受け流しを確実に決めて追撃していくとよい(余裕ができたら赤丸攻撃後の少しの隙に追撃するのもよい)
- ライフを半分ほど削ると滑空カエルを2体召喚する他、火薬玉のようなボールを上空から3個同時に投げてくる攻撃が追加される。この攻撃もガード可能であるが、食らった場合はノックバックしつつ、隣のボールの攻撃も受けるお手玉状態になるので注意
- ライフが残り2/5ほどになるとドーピングするが特に変化はないっぽい
- ライフをすべて削ると去っていく。去り際、近くにいると吹き飛ばされるがダメージはない
- 戦闘後、シャーマンの鍵 を回収
- その他、アーマー と 片手斧 と 頭部装備 も回収(装備しない)

- 右に進んでシャーマンの鍵を使って舟屋に入る
- 老いた亀と会話後、右上の足場に登って 片手剣、宝箱から 頭部装備 と 両手剣 を回収(すべて装備しない)
- 左端にレバーがあるので下ろす

Tails of Iron(テイルズオブアイアン) 攻略のTOPへ
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。