プレイを開始する前に知っておいた方がいいこと
ゲームの仕様について
- 攻略しているときのバージョンは 1.1.0
- ローグライク風なステルスゲームであり ( RPG ではない)、ゲームオーバーになって新たに開始すると開始地点およびサブ目標、配置される敵やアイテムがランダムで変わる
- セーブは手動セーブしかなく、プレイ中にできるのは1回のみ (タイトルに戻されてしまうため)。しかも、ロードするとデータが消える というクソ仕様なため、やり直しが効かない ⇒ これについては対策あり (後述しています)
- 特に1周目はマップやシステムを把握していないことから、致命的なミスにつながりやすいため、対策を施しながらプレイすることを強く推奨
ゲームプレイおよび当サイトの攻略情報について
- ゲームを開始するとフリーダムタウンというジャングルに侵入するところから開始される
- 上述したようにランダムなため、侵入地点とサブ目標、敵の配置、アイテムの場所が毎回変わる
- メイン目標は変わらないが、その目標を達成するために特定人物の手伝いをすることになる(サブ目標)が、プレイするごとに特定人物および場所が変わる
- つまり、当サイトの攻略情報は侵入地点、サブ目標、敵の配置、アイテムの場所がプレイヤーごとに変わるため、詳細な情報を掲載することが難しいことを承知の上、ご利用ください
- ただし、ゲームを初めてプレイするとき or セーブデータを削除 (クラウドデータ含むすべてのデータ)してやり直したときは、侵入地点が必ず「大通り 西側」になる のを発見したので、1周目は「大通り 西側」をスタート地点として攻略していく
- マルチエンディング方式で19種類あり
- その周でどのような行動をとったかによって変わる (こまかな条件は不明。というか調べようがない。)
- クリアすると特典があり、次の周で回収できる武器やアイテム、遭遇できる特定人物が増える ⇒ 何度もクリアして武器とアイテムなどが出尽くさないと解除できない実績もいくつかある
- したがって、2周目以降はクリアデータを削除することなくニューゲームで開始する
- エンディング同様、指導者 (いわゆるアイザックとレベッカ)の性格も5~10種類ある模様
- ランダムなのでプレイヤーが選ぶことはできないが、選べるのはニューゲームで開始した際に「まだ見ていないエンディングに到達できる性格にする」を選ぶこと
クラウドセーブデータの活用
- 本作はセーブが1回しかできず、ロードするとそのデータが消えてしまうため、ロード後に誤ったプレイをしてしまったら、最悪な場合、最初からやり直しになる
- 正直、クラウドセーブデータを活用しないと満足に進むこともできないため、その方法を以下に記す
1.クラウドにセーブされるタイミングを知る
- クラウドに本体のセーブデータがコピーされるのは、本体の電源を切ったとき (再起動含む)
- 本作の場合であれば、セーブしてタイトルに戻ったら電源を切るか、再起動すればオーケー
2.クラウドセーブデータを使う方法
すでにクラウドにセーブデータがコピーされていることを前提に書きます
- プレイ中にミスったとき・やり直したくなったとき、ダッシュボードの「マイ・コレクション」へ移動
- ゲーム一覧の中から本作にカーソルを合わせ、ビューボタン (セレクトボタン)を押す
- 左画面の「セーブデータ」を選ぶと、自分のゲーマーアイコンが表示されるので、A ボタン

- 「セーブデータを削除しますか?」の画面になるので 本体から削除 を選ぶ (間違っても「すべて削除」を選ばないこと)
- その後、本作を起動すればタイトル画面に「コンティニュー」が復活しているので、いつでも何回でもやり直せる

The Church in the Darkness(ザ チャーチ イン ザ ダークネス) 攻略のTOPへ
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。