ジャングルの奥地へ
- 特に断りがない場合以外は 難易度「侵入者」を推奨
- 女性や男性、肌の色は何を選んでも関係ない
- 開始前のガジェット類は 銃を持っていくこと (必要ないときはその旨を記載する)
- サブ目標 (特定人物)が誰であれ、このページは共通の内容となっている
- プレイを開始する前に にも書いたが、一番最初に始める場合 or 本体からセーブデータを削除 (クラウドデータ含むすべてのデータ)して開始した場合は、侵入地点が必ず「大通り 西側」になるため、1周目は「大通り 西側」から侵入する内容で攻略していく
【操作説明など】
- LS で主人公の移動
- A 長押しで走る
- X で調べる/入手する などのアクション
- B を押すことで敵の認知コーンが一瞬表示される (難易度によっては表示されない)
- LB でインベントリを開く
- RB で岩 (小石)を投げる
- LT で銃のエイム/RT でショット
- RS で岩や銃の照準を操作/クリックでズームイン ⇔ ズームアウト
- ビューボタン (セレクトボタンの位置)でマップを開く。ちなみに緑 X が進入地点、赤▲が主人公の位置。なお、マップはけっこう大雑把。
- セーブは手動のみ。タイトルに戻ってコンティニューするとそのデータは消去される仕様。
フリーダムタウンへ入り込もう
- ステラからの手紙は Y で音声を消せる
- ジャングル内は木が生い茂る部分は入れない。道を移動することしかできない。
- 画面にいくつかの操作説明が表示される
- 道なりに進むと物置があり、キャッサバチップスと金属の破片を回収 (ここの中身だけ固定っぽい)
- 食べ物はインベントリに入らず、主人公がその場で食べる模様 (ライフ満タンでも構わず食べてしまう)
- 金属の破片はアラームボックスを破壊することができる (1回のプレイ中に10個破壊すると解除される実績がある)
- インベントリは6種類までしか入らない。7種類目以降は不必要なアイテムと交換。
アイテムについて
- アイテムはクローゼット、トランク、机、掲示板、人 (気絶 or 死体)から回収する
- 中身はランダムであることが多く、稀に固定されているアイテムもある
- 基本的にクローゼットは変装用の服、トランクは食料と弾薬、机はマップやドキュメント (手紙やポスター)が入っていることが多い
- 掲示板はピンバッジが回収できるが、ない場合も多い
- 一軒の小屋の近くに警備員が立っている
- B を押すと認知コーンが表示される (難易度によっては表示されない)
- 認知コーンの色は黄色/ピンク/赤/黒があり、黄色は信者 (町民)/ピンクは警備員 (青帽子)/赤は警備員 (赤帽子)/黒は兵士 (緑帽子)である
- 認知コーンに触れる/岩をぶつけることさえしなければ、隣に立っても見つからない。また、背後からダッシュしていっても気づかれない。
甥のアレックスがフリーダムタウンのどこにいるか突き止めよう
- ここからはそれぞれのサブ目標 (特定人物)に向かって移動していくが、似たような場所にいることも多いため、マップ中央にある教会までは共通の内容として記述していく
- なお、ランダムなのでどこで手に入るかはプレイヤーの運次第だが、全体マップを下に貼るので移動する際の参考にしてほしい

- 通りに出たら上に進む (下はゲートが閉じていて行き止まり) ⇒ 東西南北の表記は混乱するので、上下左右の表記に統一する
- 小屋の中と周辺を巡回する警備員が1人ずつ
- 小屋の中の机とトランクからアイテムを回収
- 説明が遅くなったが、背後にまわって Y でテイクダウンできる ⇒ この周では「殺さない」プレイをする
- 気絶した警備員は Y で担ぎ、小屋の中のトランクやクローゼット、外の檻に隠すことができる。
- 気絶させたままだと15秒ほどで起き上がるが、隠してしまえば起き上がることはない
- トランクやクローゼットに隠せるのはお一人様まで
- その先、左手の畑には町民がいる
- 黄色の認知コーンに触れさえしなければ害はないので、基本は放っておく
- 豚が2頭いる小屋があり、道路の右側には小さめの集落があり、その中に 教会 (1/11) があるので中に入っておく (屋根に十字架が付いている)
- 序盤にしては町民・警備兵らの巡回がつらいが、教会を含め小屋の中を調べてアイテムを回収するとよい (このエリアで全体マップが回収できることが多い)

- 豚小屋から上に進むと十字路があり、その右上に 掲示板 1 (便宜上、数字で呼ぶ)がある。運がよければ ピンバッジ を回収できる。管理人は 共同体の勝利 (1/5) を入手
- 十字路はそのまま上に進んでいく


- 道の左右にいる警備員などを交わしながら上に進むと、マップ中央の大きな教会のあるエリアに入る
- 道路の左、畑の中のバラック小屋にクローゼットがあり、当サイトはここで 町民の服 を回収 (ランダムではあるが、サブ目標がチャールズの場合は固定っぽい)
- 町民の認知コーン (黄色)が小さくなり、見つかりにくくなる
- 見つかると町民の服は消滅するので、慎重に移動すること (町民の服は他のトランクなどに入っていることも多い)


- 道路を渡って右に進むと小屋がいくつか建っているので、中に入ってクローゼット、トランク、机を物色しておく
- 上に進むと中央に大きな 教会 (2/11) がある
- 教会のすぐ手前、左下には 掲示板 2 (便宜上、数字で呼ぶ)がある。運がよければ ピンバッジ を回収できる 。管理人は共同体の勝利 (2個目)だった。


- 教会の裏 (上側)に行くとバスケットゴールがあるステージがある
- 兵士の巡回に気をつけながら、このステージに乗っておく (ステージに乗る 1/3)


- バスケットゴールの右側に進むと遊び場
- 遊び場に入る前、下側に 掲示板 3 (便宜上、数字で呼ぶ)がある。運がよければ ピンバッジ を回収できる。管理人は 闇の中の光 (2/5) を入手
- また、当サイトではピンバッジを入手した時点で10個目のドキュメントを見つけたことになり、実績「Never Realized」 解除


ここからは各特定人物へ向けて移動開始
- それでは、これよりそれぞれのマップに表示されたサブ目標に向かって移動を開始する
- 時折セーブを入れ、失敗してもリカバリできるようクラウドにコピーすることを怠らなければ進めるはずです
- 特定人物の場所や依頼される内容は異なるが、基本的にスクーターを除いてやることは同じ (依頼された物を探すためにフリーダムタウンにあるすべての教会を調べる)であるため、以下に各特定人物の要点をまとめておく
- なお、ビリーは1周目とスクーターは4周目をクリアしないと出現しない
The Church in the Darkness(ザ チャーチ イン ザ ダークネス) 攻略のTOPへ
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。