ネバダの砂漠(2回目)
レッド・タロンと決着をつける
このレベルに収集物はありません
オナワと対峙する
- 開始直後の時点でポーズメニューに「サイドミッション: ガスの拡散を食い止める」が表示されているが、オナワと会話しないとサイドミッションが進まないため、現状はスルーしてよい
- 「ネバダの砂漠(1回目)」のラストに訪れた場所からオナワがいるケルンまで戻るように移動していく
- 移動する途中、施設内で強制戦闘が2回ある
- 施設の外に出たら、レッド・タロンのケルンに向かい、オナワと会話
- 会話選択肢は適当でよいが当サイトでは ガルゥは同族を裏切らない ⇒ 彼女がレッド・タロンを俺に差し向けた を選んだ(任意)
- 会話後、オナワ戦
オナワ( + パチュア)戦
- 覚えておきたいことを以下に記載する
- カハルは剛重フォームでオーケー (ひたすら X ⇒ Y で攻撃)
- オナワはクリノス形態、一緒に出現する手下の狼はルーパス形態
- オナワの攻撃を受けると業怒( HP を回復するときなどに使うゲージ)が減るため、カハルの HP は業怒がある内にマメに回復しておくこと
- オナワの HP をすべて削ると中央にパチュアが降りてくるので顔を攻撃しまくる ⇒ オナワの回復が完了すると2回戦目開始 ⇒ 以降、パチュアの HP が完全に無くなるまで繰り返し
- オナワが地面に手をつくとカハルの足元から突き上げる攻撃をしてくる。攻撃食らって吹き飛ぶ ⇒ 起き上がる前に突き上げ攻撃 ⇒ 吹き飛ぶ ⇒ 突き上げ攻撃 とお手玉状態になることが多いので、このときだけはロックオンを外し、俊敏フォームに切り替えて動き回るとよい。もしこの攻撃を食らってしまった場合は B を連打して起き上がり時に即回避できるようにしておくこと
- 業怒が無くなってしまったら手下を暗殺( LB )することで業怒が多めに手に入る
- 戦闘に勝利すると 実績「大祓い」解除
- 初見、且つ、カメラがクソな動画ですが、ご参考程度にどうぞ
- 戦闘終了後の会話選択肢は適当でオーケー
- なお、選ばなかった項目はオナワと会話しなおせば選択できる
- 会話終了後、再びオナワに話しかけ 彼らのケルンを助ける を選択し、サイドミッションを開始する
- オナワに話しかけられない場合( Y を押せない)、彼女との距離を少し空けると会話できるようになる
サイドミッション6: ガスの拡散を食い止める
- 全4箇所でガスのバルブを閉めるの目的
- マーカーが表示されているが、すでに前のレベル(ネバダの砂漠・1回目)で制圧した前哨に向かい、そこにいる敵を殲滅し、ガスのバルブを閉める、という流れ。バルブは下画像な感じ。

- 注意が必要なのは以下のとおり。なお、 「◯番目の前哨」と記載があり、これは「ネバダの砂漠(1回目)」で当サイトが制圧に回った順番を表している点、あらかじめご了承ください
- 各前哨に配置されている精鋭警備兵のフォモリが少し硬くなっている
- 2番目の前哨は通気ダクトに入れないので正面の入り口から侵入する必要がある。またバルブはエイバのためにモジュールを設置した部屋にエレベーターがあり、それに乗ることでたどり着ける(エレベーター降りてすぐ目の前)
- 3番目の前哨は「1階の2フロア」と「3階の屋上」に敵が配置されている。バルブは3階の屋上にある。
- 4箇所の前哨を再殲滅&バルブを閉じたらオナワのところに戻って会話するとサイドミッションのクリアとなる
- ワシントン州の森で3個、ネバダの砂漠で3個、合計6個のサイドミッションをクリアしていれば、ここで 実績「ガイアの戦士」解除
エンドロンの海上秘密工作基地に行く
デクランに連絡する
- レッド・タロンのケルンを出たら、ラムダ・マンカインドの本部があった廃鉱山へ向かう
- マーカーが示す場所に端末があり、それにアクセスすることでデクランが迎えに来てくれる
- カットシーンとなってクリアとなり、実績「リタニー破り」解除
←←← エンドロンの本部 に戻る
エンドロンの石油掘削施設 に進む →→→
Werewolf: The Apocalypse – EarthBlood(ワーウルフ ジ アポカリプス アースブラッド)攻略のTOPへ
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。